• 締切済み

現在、中学3年生の娘が高校生になってから海外へ留学したいと考えています

yamechaの回答

  • yamecha
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.7

フィジーにあるフリーバード学園という高校に入学するとう道もありますよ。 来年の1月から日本人の入学は可能になるということで凄く話題になっています。 この高校を卒業すればフィジー政府認可の高校卒業資格を取得することも可能で、 海外の大学はもちろん、帰国子女枠として日本の大学を受験できるという道もあるとのことです。 寮に滞在した場合、1年間で123万円で生活できるそうです(授業料、滞在費、食費込み) 中学生の進路先としてはもちろん、高校留学や編入も出来るそうですよ♪ 私自身フィジー留学経験者で約半年、語学学校に通っていました。 よく言われていますが、留学は本当に自分次第なので期間よりも中身だと思いますね。 1年間行っても私より喋れない人はたくさんいましたし、3ヶ月でもかなり伸びている人もいました。 目的によっても異なりますが本格的に英語を勉強し、話せるようになりたいのであれば、 やはり1年間は行くことをオススメします。 ただ、海外の生活を体験してみたい、外国人の友達が欲しいという目的であれば 2、3週間で十分だと思います。 お子様の目的を明確にしてあげ、その目的を達成するには何をしたらいいか考えたとき、 何がどのくらい必要なのかがより見えてくるのではないかと思います。 私はアメリカやオーストラリア、カナダといった物にあふれている国よりも 物は何もないけれど夢や希望、笑顔に溢れているフィジーが生活をするにあたって 非常に良いと思います。 参考までにフリーバード学園のURL載せておきますね♪ http://www.spfb.jp/

関連するQ&A

  • 娘の留学について

    娘が留学をしたいと言っています。娘は18で来年3月に高校を卒業します。 娘は未だ進路を決めていません。 将来を考えると心配と言えばそうなのですが、それはそれで彼女の好きなようにとも思っています。 比較的、マジメなタイプで勉強嫌いでもありません。仲良くしてくれる友だちも多くて親が言うのもおかしいですが天真爛漫な子です。 ただ留学というのが心配なのです。留学というのは聞こえが良いですが、外国へ行きたいという思いだけで、何の準備も無く行くのは心配しかありません。 18歳の娘が突然海外に行ったりできるのでしょうか。。。 どなたかご助言をいただけたらと存じます。よろしくお願い致します。

  • 高校留学について

    今私は、中学3年生です。進路を考えているのですが、自分の行きたい高校が見つかりません。私は、中学2年生の時に交換留学生として 留学して、本当に海外での勉強がしたいと強く思っています。 そこで、高校1年生からの留学について考えているのですが、3年間高校を海外で通い、そのまま海外の大学に行きたいと強く思っています。 今、周りの高校に魅力が感じられず、自分はどうしても自分にあったスタイルで1度しかない人生を過ごしたいと思っています。 高校1年生からの留学はどのようにしたらよいのか? どこの国が1番留学しやすいのか?また私の両親も、納得してくれていて、分かれば費用などについても教えていただきたいです。 ホームステイを強く希望しています。 どうしても、高校1年生からの留学をしたいと思っているので、 何か知っていることがあれば教えて下さい。お願いします。

  • 娘(大学3年)が留学をしたいと言っています

    大学3年生の娘が、語学留学をしたいと言ってきております。 当方、留学には全くの素人であり、パンフレットを見たのですが、本当にその斡旋会社がいいのか、全く分かりません。 現在、1ケ月の短期でニュージーランドを考えているようです。コースにより費用がまちまちですが、それでも大まかに30万円程度は最低必要みたいです。 費用もさることながら、短期留学で語学力が身につくのか? 終わってみれば、旅行だった!!とはならないか?心配です。 もちろん、本人のやる気にかかってくるのですが、やはり初めてのこと、何もかにもが心配です。 現地の治安・食事・交友関係・・・。 今のところは、友人と行く予定でもなく、一人で行くみたいです。 大学では、一応外国語学科には在籍しておりますが、恥ずかしながらカタコトの英語しか話せません。 どなたか、留学のご経験者もしくは今から実際に行こうと考えられている方、アドバイスの方よろしくお願いいたします。

  • 現在高校三年生で、海外留学を考えています。

    現在高校三年生で、海外留学を考えています。 1.コミュニティーカレッジへ2年通い、その後、海外の四年制大学へ編入、卒業 2.日本の大学に1年通い、2年次に交換留学で海外へ、3年次に帰国後、卒業 今までは2を考えて、一般受験に向け勉強してきました。 しかし最近、日本の大学で勉強することの価値を見出せなくなってきてしまいました。 受験が嫌だというより、少しでも長く海外にいたいという思いが強くなってきたのです。 自分は中学校三年間を海外で過ごしました。 それは、今までの私の18年間の人生のなかで最も素晴らしく、 一生忘れることの無い、本当にかけがいのないものでした。 そこで、1の選択肢を今頃になって考えるようになってしまいました。 今まで予備校へ通わせてくれた親には大変申し訳ないとは思うのですが、 一度きりの人生、後悔して過ごしたくないという気持ちがあります。 それに元々、将来は海外で就職することを希望していたので、 海外で大学を出た方がその希望に沿いやすく、良いのではないかと思いました。 ウェブアート、デザイナーなどの美術関係あるいは、商業関係の職に就きたいです。 海外留学をしたからといって、必ずしも素晴らしい日々が待ち受けているという ことではないと思います。しかし、辛く、泣いて、帰りたくなる時が来たとしても 最終的に海外留学をしたことに後悔する日は決して来ないだろうと思っています。 むしろ、海外留学をせずに死んでしまったら、悔やんでも悔やみきれないでしょう。 ですが、2の選択肢を破棄することで回りにかける多大な迷惑を考えると、 自分勝手すぎてしまわないだろうか、1年行ければいいじゃないかとも揺れたりします。 特に、前に「(大学進学ではなく)専門学校でもいいなぁ」とつぶやいたところ、 母に「予備校に行っておいて、何を言ってんのアンタ?」というようなことを言われ、 却下されています。1は父からも反対され、かなり怒られることは目に見えています。 「金ばっかり使って(予備校代&高校の学費)、ホント親不孝者」などと言われそうです。 しかし、それでも行きたいです。留学経験者の方にお聞きしたいのですが、 ご両親に留学したい意を伝えた時、どのような状況下での、どんな反応でしたか? TOEICなどは受けていないので、英検2級A資格で出願できるCCに行き、 CC在学中にTOEIC等を受け、四年制大学進学への一つの手段にしようと思っています。 (金銭面や学力面のことを考え、CCにまず二年間留学しようと思っています) 高校の内申は5段階評価で4.7、英語は一番最近の模試で学年9位(偏差値60後半)でした。 留学先はアメリカのシアトルかシカゴあたりを考えていますが、 留学者へお勧めの地域・学校や現地の評判などありましたら、ぜひお聞かせ下さい。 イギリスも考えましたが、就職がアメリカより厳しいのではないかという印象を持ちました。 長文をお読み下さり、ありがとうございました。 もしよろしければ、回答のほどよろしくお願い致します。

  • 中学からの留学って・・・・・

    中学からの留学ってのはどうなんでしょうか? 夏休みとかそっちの方を利用するのじゃなくて 長期留学です 私は今中学二年生で もともと高校で留学する予定で 今年の夏、手ならしのつもりでサマースクールへ行きたいと思ってたのですが 親にそんなもの行くぐらいだったら、1年ぐらい行ってこいと言われ 夏の短期留学を認めてくれなくとも、長期留学は良いらしいのです 私自身悩んでるところなんですが 中学の長期留学ってのはどうなんでしょうか? 希望国はアメリカで もし長期留学なら、高校も留学したいので 中高一貫の方がいいなぁと思うんです 大学はわかりませんが でももし日本に戻ってきたとき、日本からの影響とかってどんなんですか? ちょっと分らないことばかりなので教えて下さい

  • 中学3年生の娘について・・。

    母一人・娘一人です。 母も一人っ子で娘も一人っ子なので、将来に備えて色々考えています。 将来親がいなくても一人で生きていけるように、たくましくなって欲しく、海外に留学させようと思っています。 今後どういう風に進路を決めるか・・高校から留学させたほうがいいのか、大学・専門学校で行くほうがいいのか・・。 まったくわからないのでアドバイスをお願いします。

  • 高校留学したいけど・・

    私は現在中学3年生です。 中学生になって本格的?に英語を学ぶようになり、  なぜか英語が出来る→英語って楽しい!!→文化・発音をもっと学びたい 留学したい!!となりました。 小さい頃から旅番組(外国の特集)とか大好きで 海外に旅行するのも大好きです。 高校2年生から1年留学することを考えているのですが、うちには大学生のお姉さんが2人いてしかも県外に住んでいるのですごくお金がかかります(1人は私立校→私立大)・・ 1番上のお姉さんは昨年NYに留学していたんですが帰国するまでずっと「日本に帰りたい」連呼な感じでお金を出した母親も留学にたいしてあまりいいイメージを持ってないみたいです・・。 高校はちなみに普通科の地元の高校です。 その高校から1年間アメリカ留学した先輩がいたので「留学するときいろいろ参考になるかも」と思ってその高校に決めました。 ちなみにその高校では、交換留学制度はないみたいです・・。(あっても短期で)  留学するまでの過程も悩むことが多いのですが、それからのことも考えるといろいろ悩みます。 英語がしゃべれるのは当たり前 みたいな世の中なので国内で英語を生かした仕事をするのは難しいかなと思います。もし、留学できたとしてもその後の夢が明確に決まっていないならする必要ってあるのかな とも思います。ごめんなさい。金銭面でもかなり親に迷惑をかけてしまうですし・・。  でもとにかく留学してみて英語オンリーな環境でどれだけ自分が成長できるか試してみたいです><  たくさんの(厳しい)アドバイスお待ちしています。 留学経験者の方は 留学前→留学中→留学後 でどれだけ変わることが出来たか教えて欲しいです。  では最後に あやふやな文章をここまで読んでくれてありがとうございました。

  • 高校留学について

    中学2年の娘の留学に関しての相談です。祖母が10年程前からアメリカ在住です。高校留学を英語習得目的(見聞を広げる、英語、会話の多少の上達)で1年間娘にさせたいのですが、どこで本格的に相談したらよいのかわからないので、こちらに最初に質問させていただく事にしました。今の所の娘の考えとしては、留学はしたいものの、将来的には日本に住みたい様なので、日本に戻って来れるという点で1年の留学を考えました。まずは今回、海外生活を見せるためにこの夏休みに入ってから、1ヶ月ほど1人で祖母の家に行かせてみました。現地の中学のサマープログラム等に参加しましたが、片言ではあったようですが、とりあえず外国人の中にすんなりと入っていけたようです。今後、祖母としては日本の高校に入学してからの留学だと、日本の高校のお金を払って、アメリカの留学費用も払うことになるので、それだったら中学3年生の夏から1年アメリカに来たらどうだろうかという話をいただきました。でも中学卒業の事(公立中学校です)、高校受験(公立を希望)を1年休むのは無理なのではと思い、母に難しいのではと話したのですが、何もわからない状態で頭ごなしに無理だと言ったら何も出来ない。自分で日本の学校や教育委員会に相談してみたらいい、と言われました。私としては娘を中学浪人にさせたくないので、高校1年からが堅いのではと思っていますが。また、母親が現地在住なので、留学機関を使用せず公立に入学させたく(金銭的な理由)母親が調べてくれています。1つの学校からは交換留学でJ1ビザが必要と言われました。(金銭面で厳しい)私自身が留学した時は全て留学の機関にまかせた手続きだったし、私立だったので(金銭的に余裕があったので)特に問題はなかったので、何をしたらよいのかさっぱりわかりません。もし公立の高校に1年入学可能であれば、祖母の家や、知り合いの家で娘を世話してくれるというのはほぼ確実です。留学相談を受け付ける所は沢山ありますが、留学機関を使う前提なのでしょうか?登録がある所でないと、高校留学は無理なのでしょうか。そういう事を知っている方はいらっしゃいますでしょうか?また、どこに相談すべきか知っている方、ご回答どうぞよろしくお願いします。母親が率先して何でもしないといけないのはわかっているのですが、まずどうしたら良いかのアドバイスを宜しくお願いします。

  • 現在中学3年で受験生なのですが・・・

      現在中学3年なのですが、いつか留学したいと思っています!        いつごろから留学するのがベストなんでしょうか!??   高校卒業後ですかね、自分でもよくわかりません・・・      以前に留学について回答してくださったアンサーの方が最低でも5年間は海外に留学しないと英語はしゃべれるようになれないかもしれないとアンサーしてくださいました・・・    5年間は短くないですよね・・・いつ頃行けばいいのでしょうか・・・     留学を長くしたのちに就職などができるのでしょうか!??    申し訳ありませんが回答よろしくおねがいします!!!

  • ◆◆高校留学◆◆ 現在高1なんですが...

    私は現在、中高一貫校の高1生です。 今まで何の楽しみも見出せないまま高校1年生になったわけですが 2ヶ月ほど前から、卒業目的でカナダに高校正規留学がしたいと真剣に思い始めました。 実は1年ほど前から、うすらうすら留学については考えていました。 しかし色々悩んでしまって、気付いたら中学卒業。 でも、今は真剣に高校留学を考えています。 行きたいと思った理由は ◇将来の夢のため ◇自立するため ◇精神力を鍛えるため ◇語学力を養うため です。 ちなみに将来は外資系の会社か商社に勤めたいと思っています。 また、(夢の夢ですが)海外で働きながら海外を転々としたいとも考えています。 そして大学は日本の大学に進学したいと思っています。 今考えているのは大阪大学の外国語学部なんですが 帰国子女枠で受験は可能なんでしょうか? 帰国子女枠は親の転勤で海外の高校にいた方だけなんでしょうか? この大学に入りたいと思ったのは中学1年生の時で(当時は大阪外国語大学)、それから勉強は必死で頑張ってきました。 浪人してでも入りたいと思っています。 また留学エージェントさんを通して留学をしたいのですが 今からでは今年の9月入学には間に合わないのでしょうか? あと・・留学エージェントさんは通した方がスムーズにいきますか? 入学前の語学研修やカウンセリングなどがあるのが魅力だと考えているのですが・・。 あとオススメのエージェントさんがあれば教えてください。 私が今考えているのはI●Iさんです。 あと、親は賛成してくれています。 お金の面でも(大変苦しいようですが)、「あなたが行きたいと思うんだったら、行きなさい。」と言ってくれています。 私は今まで心の病で不登校になったりで親に大変迷惑をかけてきました。 しかし、高校留学は絶対成功させて帰国する自信があります。 海外の高校へ留学するということは、甘ったるいことではないと分かっています。 華やかなものではないと分かっています。 勉強も日本にいるより凄く大変だと思います。 でも英語は小さい頃から何よりも大好きで、海外について知ることも大好きでした。 だから親孝行も兼ねて、頑張りたいと思っています。 私の質問を整理しておきます。 ◇留学エージェントさんを通して高校留学をしたいのですが  今からでは今年の9月入学には間に合わないのでしょうか? ◇留学エージェントさんを通した方がスムーズにいきますか? ◇オススメの留学エージェントさんがあれば教えてください。 ◇私の場合、大阪大学の外国語学部は帰国子女枠で受験は可能なんでしょうか? お願いします。