• ベストアンサー

何と読むのでしょうか?

おそらく中国の方のお名前だと思うのですが「蛮」という漢字の下半分「虫」が「鳥」に入れ変った漢字を何と呼ぶのでしょうか?通常のパソコンの漢字には無いのでしょうか?ご存知の方教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • izumokun
  • ベストアンサー率30% (1129/3679)
回答No.1

 日本語では「らん」です。「蛮」という字は、「蠻」とも書きますよね。つまり、「亦」は「糸言糸」の略字です。そうなると、「糸言糸」の下に「鳥」を書いてみてください。そしたら、親鸞の「鸞」になるでしょ。  中国の場合は、現在ほとんど略字で表現しているので、そのような字になっているわけです。ただ、中国語で何と発音するかは分かりません。

muramossa
質問者

お礼

こんなに直ぐに解決するとは思っていませんでした。仕事で必要な事だったので、助かりました!とてもご丁寧な回答、感謝いたします。有り難うございました。

関連するQ&A

  • 鳥の名前が知りたいのです

    自宅の庭に来る鳥がいます。 朝早くから犬の散歩をしている近所のおばあさんによると、 ・朝早くでないと見ることができない ・体は茶色 ・飛んでいる虫を食べる(その鳥も飛びながら) ・シベリアの方からやってくる ・名前は「びえいどり」? という特徴を持っているんだそうです。 名前を検索しても出てきませんし、まず当てはめる漢字がわかりません。 全然違う鳥かもしれませんが、とにかく気になるので知りたいです。 もしご存じの方がいらっしゃいましたら、教えていただきたいです。

  • これはなんと読むのでしょうか?【中国語】

    こんにちは! いつもお世話になっています。 主人が「会社でもらった~」と中国産のお菓子をもってきてくれました。 原材料名を見ると 「面粉、南乳、糖、食用油」 等、漢字から予想のできるものばかりなんですが、 そのお菓子の名前が  「虫崩  虫少」 (↑の様な漢字がなかったので偏とつくりをばらばらにかいています。虫偏につくりが崩という意味です。) というのですが、読めないし意味もわかりません。 虫という漢字が大変気になって食べられません。(笑) ご存知の方いらっしゃいましたら是非教えてください。 よろしくお願いします。

  • 渋谷区○谷町??

    渋谷区の地名でちょっと読めない漢字があります。 「鳥」の上に「火」が二個横並びしてその下にワ冠? があります。 ↑この漢字に「谷町」と続くのですが地名の読み方が解かりません…。 ご存知の方教えてください。 よろしくお願いします。

  • 中国の漢字の読み方

    中国の漢字で日本の漢字には無いのですが、虫へんに甲([虫甲])と書いて 何と読むのでしょうか? 具体的には、金亀[虫甲]([]内は一つの漢字)と書かれているのですが読み 方が分からなくて困っています。多分意味はコガネムシだと思うのですが・・・ どなたか分かる方が居ればよろしくお願いします。

  • スイッチョンと鳴く鳥の名前は?

    「スイッチョン」といえば、虫(ウマオイ)を思い出す方が多いと思います。 今朝、「スイッチョン」と鳴いている鳥の声を聞きました。 虫の音ではなく、鳥の声です。 「スイッチョン」と鳴く鳥の名前がわかりません。 知っているかた、教えてくれませんか。 よろしくお願いします。 (どこカテゴリーで質問したらよいかわからなかったので、バードウオッチングなどされてるかた等は、お詳しいかもと思い、アウトドアカテを使わせてもらいました)

  • 古川柳だか?何だかに・・・

    こんな川柳?があったような気がするんですが、思い出せません。 「その声で○○食うのか×××」 ○○のところには、蛙や虫といったものが入り、 ×××には、鶯やホトトギスと言った鳥の名前が入っていたと思います。 文章も定かでないのですが、どなたかご存知の方教えてください!

  • この漢字、どうやったら出せますか?

    中国語と悩んだのですが、 こちらで質問させていただきます。 留学生の方の名前の表記で、どうしても出ない漢字があります。 どういう変換をすればいいのでしょうか? 本人の直筆通りを表現すると以下の通りです。 草かんむり の下に 宝 があるような漢字。 ※「宝」部分の上に突き出ているところはありません。 読み方は「エイ」だそうです。 メールを送りたいのですが、もし表示できる漢字であれば、 きちんと書いて送りたいと思っています。 ご存知の方、よろしくお願いします。

  • どうして、鳥ばかりでなく、虫や獣まで「鳴く」の?

     以前から、不思議に思っている文字があります。  それは、漢字の「鳴く」という文字です。  「鳴く」という文字の、使われ方です。  鳥が「鳴く」時に「鳴く」の字が使われるのは当然だとしても、虫や獣がなく時にまで「口へんに鳥」の「鳴く」の字が使われるのは、納得がいきません。  何か理由があるのでしょうが、どんな理由からでしょうか。   ☆  ☆  ☆  また、漢詩でも日本近代詩でも、「鳴く」でなく「啼く」の文字が使われていることが多いように思います。  この理由についても、ご存知の方がいらっしゃれば、教えてください。

  • サボテンとろくろ首(真面目な質問です^^;)

    ふざけたようなタイトルですみません。 質問の内容は至って真面目なものですので、ご容赦ください。 多肉植物のユーフォルビア属に「飛頭蕃」(ひとうばん)という名前のものが あるのですが、この字面は妖怪の“ろくろ首”と綴りが酷似しています。 ろくろ首は、漢字で「飛頭蛮」(もしくは「轆轤首」)と書き表します。 一時違いなのですが、ユーフォルビアの「飛頭蕃」という名前の所以は、やはり ここから来ているのでしょうか? この辺りの事情をご存知の方居られましたらご教示ください。

  • 中国のJuma RiverとShan hou(村?)の漢字表記を教えてください。

    中国地理に関する英文を読んでいますが、地名でJuma Riverという川の名前と、Shan houという村の名前が出てきました。このJuma 川沿い、北京の下流に当たるそうですが、この川の名前と村の名前の漢字表記をご存知の方がいらしたら、教えてください。 あるいは、この英語名と中国語名が両方表記されているウェブサイトがありましたらぜひ教えてください。 日本語のパソコンで出しにくい文字でしたら、無理にご説明くださらなくても結構です。当方もパソコン上でこの漢字表記を使用したいと考えているので。そのときはその旨教えてください。 よろしくお願いします。