• ベストアンサー

もうすぐ息子の3歳児検診があります。

もうすぐ息子の3歳児検診があります。 私はうつ状態、不安障害等で人への恐怖が強いです。 うちの子は人見知りもなく誰にでも付いていくので とにかく世話が大変です。 そんな中で何時間も集団の中にいることが 今回はたぶん無理だと思うのです。 今までは耐えてきましたが 最近は調子が良くありません。 必ず行かなくてはならないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#132422
noname#132422
回答No.2

はじめまして!  三人の男の子のママです。(中学 小学4 4歳) 今回 行かなければ連絡が来ると思いますよ。  今回これなかったのですが、来月は来れそうですか?とかって感じでね・・ 実は三歳児検診は体の発達だけではなく 虐待の可能性のある子を早期に見つける場でもあるって話もあります。  検診に来ない もしかしたら・・・???って感じなのでしょうかね? 小学校 幼稚園なら登園 登校しないで休んでばかりや体のアザを先生が気がつく事がありますが、三歳児 密室内(他人とのかかわりの少ない)での育児に近いですよね?  そして発見が遅れる・・って感じです。 前に小さな子の虐待の発見が遅れた時に 一歳半検診 三歳検診に来ていない家庭だったのにどうして市で確認を取らなかったの?って話題になったニュースもあります。  検診がある会場の職員さんに相談してみては?  今 現状 こういう状態で辛いのでどうしても行かなくてダメでしょうか?って感じでね。 もしかしたら小児科と連絡してそちらへって事にもなるかも知れないですしね・・  まずは相談してみて下さい。 三歳児検診 行きたくても病気して入院中で連れていけないお母さんもいますから何かしらの解決策を指示してくれると思いますよ。  まずはママが大事にしないと育児も辛いですからね~ ママの体調第一に考えて電話相談してみてください。

coma-1119
質問者

お礼

電話相談も考えたんですが、実はウチの子かなり身長が低いです。 その点に関しては個別で病院を受診する予定ではいました。 それを避けているとか、それが虐待だとか思われるのも とても辛いです。 そんなこと全くしてないので。 ただ、広場恐怖というのでしょうか、怖くて仕方ないんですよね。 とりあえずもう少し考えてみようと思います ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

こんばんは。 3歳児検診はかなりもりだくさんなので、可能であれば受けた方がいいと思います。 ことわりなく期限までに行かなければ、連絡がくるという対応をしている自治体が多いと思います。 でも他の方もおっしゃっているように、必ずしもお母さんがいかなくてもいいのではないでしょうか。 私は共働きなので、定期健診のように平日指定のものは必ず都合がつけられるとは限りません。 二人の子供の定期検診や予防接種のうち、なんどかは夫に行ってもらっていますよ。 夫にも客観的に子供を見つめてもらういい機会だと思っています。 どうか無理なさらずに、お大事になさってくださいね。

coma-1119
質問者

お礼

残念ながら夫は次の日が休みになってます。 平日休みなので頼める時もあるのですが 今回は保育園行事などいろいろ重なってしまって・・・。 最悪、連絡が来るのを待とうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#151140
noname#151140
回答No.3

保健師さんに相談してみて下さい。 有料ですが、小児科での健診も受けられると思います。 健診の付き添いは母親でなくてもいいので、頼める人がいれば、代わりに行ってもらってはいかがですか? (私も無理だったので、1歳半健診は母に、3歳児健診は夫に行ってもらいました)

coma-1119
質問者

お礼

他に頼めればそれに越した事はないですね。 小児科となると有料なんですか、知らなかったです。 ご意見ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kesikoma
  • ベストアンサー率13% (43/312)
回答No.1

3歳児検診は、必ず受けなくてはならないと言うことはないと思います。お子さんが元気なら行かなくても大丈夫じゃないでしょうか?

coma-1119
質問者

お礼

あーよかったです。 少し落ち着きました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 3歳児検診について

    いつもありがとうございます。 まもなく3歳になる息子がおります。発達に遅れがあり、療育に通っています。 近々3歳児集団検診があるのですが、多動があり、また言語理解も遅れているので、待ち時間の長い集団検診に不安があります。 このような理由で集団検診を受けなかった方はいらっしゃいますでしょうか。または息子と同じように発達に心配のあるお子さんをお持ちで、集団検診に行かれた方、どのような状況だったのか、教えていただけたらありがたいです。 尚、療育センターにて、内科・歯科・耳鼻科・身体測定は済んでおり、そこでは集団検診にある、尿検査や視力検査はありません。 皆様のアドバイス、ご経験談をお待ちしております。

  • 息子(1歳9ヶ月)が幼児に興味を持ちません

     1歳9ヶ月の息子がいるのですが、地域の子育てサークル(0~3歳)に参加しても、他の子とかかわろうとしません。人数が少ない時は調子がいいのですが、人数が増えてくるとすぐドアを開けて帰ろうとします。公園で遊んでいても、一人の時は滑り台などで遊ぶのに、数人幼児が来ると、すぐ公園から出て行こうとします。反対に小学1年生くらいの子供は大好きで、集っている輪に入っていこうとします。  観察していると、どうも同じ年頃の子が苦手なような気がします。もともと人見知りは激しい方です。皆様のまわりには、このようなお子さんはいてますか?これから集団生活が始まっていくのに、このような状態で不安です。無理にサークルには行かない方がいいのでしょうか。 一人っ子です。

  • 人懐っこい息子。人に話しかけないようにするには。

    3歳の息子がいます。 人見知りが全くなく誰にでも話しかけます。最初は人見知りのないことが嬉しく思っていましたがだんだん相手にとって迷惑なんじゃないか、と不安に思うようになってきました。 いろいろ調べるとそういう子は発達障害などと書かれているのを見てすごく不安になってきました。 私自身とても人見知りなので相手の方にお詫びに行くのも辛いです。 今までの息子の成長としては育児本に書かれている感じで大きくなってきました。 育てにくいと感じたこともありませんでした。 周りの子供さんでお母さんのそばから離れず、うちの息子が話しかけるとお母さんに隠れてしまってるのを見ると悲しくなってしまい頼むから人に話しかけないで!と心の中で思ってしまう自分にも嫌気がさしています。 あまり人に話しかけないようにさせるにはどんな言葉かけが望ましいでしょうか? また、昔はよく人に話しかけていたけど大きくなったら発達障害でもなんでもなかったというような方はいらっしゃいますか? すこしでも安心したいです。。。 今かなりまいっていますので厳しいご意見は控えていただけるとありがたいです。。。

  • 3歳検診について

    来週、3歳検診を控えてる娘です。 体が小さく、1歳半検診で体重が足りないと言われ、2歳・2歳半~と、経過観察だったんですが、その度に大泣きでした。 3歳検診でもまだ泣くと思います。 言葉も遅く、人見知りな娘…です。 発達遅延などの疑いの結果が出そうで不安です。 大泣きしてる3歳児を見て、保健士さん達は、どういうところを判断材料とするのでしょうか? 言葉が遅く、なかなか、私がナダメテも、泣き止まないと思います。 おかしな質問すみません。 こういうタイプの子は、どうやってコミュニケーション能力を見るのか気になりました。 難しかったら、泣いてなくてもまだ出来ないとは思うんですが。。 少しでもアドバイスがあれば…と思います。 よろしくお願いします。

  • 集団行動が苦手な息子について

    集団行動が苦手な息子について 何度か3歳になる息子について相談させて頂いております。息子は人見知り、場所見知りが激しいです。 初めてやることに対しては大泣き、同じぐらいの年頃のお子さんが大勢いると帰りたいと言って大泣きになってしまいます。 息子が公園の砂場で遊んでいる時に、他のお子さんが来るだけで、逃げ出す感じです。(同じ年頃のお子さんを特に怖がります) 支援センターや公園、親子教室などに通い続けて、今は少しですが、同じ年頃のお子さんにも慣れてちょっとだけ遊べるようになってきました。 本当に人見知りが激しいので、区の保健センターで相談し、普段の息子の様子を保健師さんに観察してもらったことがあります。保健師さんは「極度の慎重な性格だと思うから、慣れるまでに時間がかかるのでしょう」と言っていました。 しかし、親子教室などではみんなで輪になって躍りや一緒に何かするということになると大泣きして帰りたいとなってしまいます。この「みんなで一緒に」と言うことに関しては、慣れる気配が感じません。 幼稚園に行き出したら、嫌でも集団行動になりますよね。行き出したら、慣れてくれるのでしょうか? きっと幼稚園に行き始めは大泣きになると思いますが、それを乗り越えて楽しく通って欲しいと思うのですが…(息子は2年保育にしたので、来年から幼稚園です) 息子と同じようなお子さんのママや先輩ママからのアドバイス、ご意見宜しくお願いします。 長々となりましたが、宜しくお願いします。

  • 3歳の息子について

    3歳4ケ月の息子が居ます。 3歳児検診の発達の相談で、落ち着きのなさ(狭い部屋の中を走り回ったり)と、人の話や注意を聞かない所がある(普段は聞いたりします)のを指摘され、もし良かったらという事で発達相談(テスト)の紹介をされました。 私もちょっと気にはなっていたので良い機会だと思い、12月に予約してきました。(それまでは予約で一杯との事) 私が息子の行動で気になる点は・・・ ・外に行くと、家に居る時より落ち着きがなくなり走る事が多い。→危ないので注意しても、聞かない事が多い。息子自身も車等が来たら危ないのはわかってるのですが、外に行くとテンションが上がりやすい。 ・言葉が標準よりは遅め→会話はまあわかりますが、ちぐはぐな所も多い。 ・公園やその他の場所で、毎回では無いですが、特に自分より小さい子が居たら近付いて行き、顔を触ろうとしたり抱きつこうとしたりする(ずっとはしていません)→前から男の子女の子関係無く小さい子供が好きみたいで、息子的には可愛い可愛いのつもりでしてるようですが、中には急で泣き出すお子さんも居るので、息子には注意するようにしています。 ・上記でも書きましたが、自分が悪い事をしていたりそうでは無い時でも、人の話や言う事を聞かない時があるので、集団生活が送れるのか不安。(来年幼稚園予定です) 確かな事は12月にテストを受けてからしかわかりませんが、息子と同じような感じの行動のお子さんをお持ちの方で、何か病名がついた判断をされた方はおられますか? また病名などは特に無かったけど、成長と共に自然になってきた・・・という方、良ければ経験談・アドバイスなどを頂けたらと思います。 宜しくお願いします。

  • 息子が自閉傾向と言われました

    もうすぐ3歳になる息子が言葉が遅いので発達専門のお医者さんに見ていただいたところ、典型的ではないが自閉傾向があると言われました。 1歳ごろに出ていた単語が一時期消えた、多少のこだわり、人見知りがあり友達と遊べないということで判断されたようです。 今まで公園や支援センターなどにあまり連れて行かず、同じくらいの年の子と遊ばせなかったための経験不足からきている可能性もあるようです。 最近このままではまずいと思い、積極的に子供の集まるところへ行くようになったら人見知りも多少良くなった気がします。 でもその点に関しては私も小さいころはかなりの人見知りだったらしく、遺伝かな?とも思います。 今のところ知的な遅れはないと診断されて、理解力もあります。 なので親バカですが「賢いな」と思うことも多々あります。 ちなみに首すわりから歩くまでの成長も遅かったです。 これからの成長次第だと思うのですが、この先息子がどうなるのか不安です。 今の状況では発達障害があったとしても軽度なのでしょうか? 自閉傾向ということは定型発達は無理なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 2歳になる息子の行動について(長文です)

    今年に入ってから人見知りがひどく、そういう時期なんだと思っていましたが 奇妙な行動をするので、どうしたらいいものかアドバイスいただければと思い 質問させていただきます。 一番 ??? と思うのは、道行く人に、こんにちは など声をかけられると、芝生なら 草をむしって口に入れたり、道路なら砂や石を口に入れたりします。 汚いからだめだよ。と言って手をとると反り返って泣きます。 声をかけてくれた人が去るとまた元気に歩くという感じです。 英会話に通っているのですが、去年までは楽しそうだったのに 今は駐車場に着いた途端泣き出し、なんとか教室に行っても ずっと抱っこで硬く目をつむったまま、全く参加しません。 なんとか気分を盛り上げようと声をかけ続けると、手だけかろうじて動いているという状態。 いつか慣れるかと思っていたけど、毎回同じ状態なので今月で辞めることにしました。 児童館でも誰かがいると中に入りたがりません。 自分が遊んでいる所に他の子がきても嫌がります。 こういった時は頭をがんがん床にぶつけます。 このような事が毎日あるので、私が話しかけないで欲しい。とか他の子供たちに息子に近づかないで 。と思うようになってしまいました。 そして、ママ友に会うのも児童館に行くのも散歩するのも憂鬱になっています。 ずっと続く事ではないと思うのですが、ちょっと酷いかなと思います。 このように酷い人見知りのお子さんをお持ちの方、育てた方は どのようにして対処していったのでしょうか? ただただ見守っていけばいいのでしょうか? 主人は保育園に入れて集団に慣れさせたら?と言っていますが、私は不安です。 アドバイスお願いいたします。

  • 息子が心配です。

    以前にもこちらで相談させて頂いたのですが、心配が拭えずもう一度相談させてください。 現在1歳7ヶ月の息子がいます。発達の遅れをだいたい1歳?くらいからうっすら感じはじめました(意味のある言葉を話さない、指さしをしない、読んでも振り向かない)。でもまだ1歳だし気にしすぎかなぁと思ってあまり気にしていませんでした。しかし、18ヶ月を目前にして、指さししないことがやはり気になりネットで調べるようになりました。その中で自閉症という言葉にヒットして、色々調べると息子にすごく当てはまっている気がして。目が合わないということも、言われてみたらそうかもと思っています。それから不安が一気に強くなり、今現在にいたります。 気になる点として、 ・指差ししない→何かみて欲しい、何か欲しい、何か興味のあるものを見た時小さい子がやるあの指差しが全くありません。ただ、毎日読む本があり、その中でワンワンはどれ?を教えると覚えて、ワンワンを指させるようになりました。でもこれも自閉症の記憶力がいいだけなのではないかと疑問に思います。 ・目が合わない→前は全く気にしていなかったのですが、最近すごく目が合わないと感じます。例えば、息子が興味のあること(例えば歌を歌ったり)を私がすると目をしっかり見ます。でもただ話しかけたりするだけでは絶対に目をみません。 ・呼んでも振り向かない→振り向く時もあれば振り向かない時もあるという感じではあるのですが、最近はもっぱら振り向かない方が多い気がします。わかって無視しているのか、わざとなのかはわかりません。外にいる時に呼ぶ方が振り向きます。 ・意味のある言葉をまだ話さない→ママ、ダダ、にゃーにゃー、ばーばーなどはいうのですが意味をわかって使っているわけではなく、ただ発声している感じです。喃語?宇宙語?割とたくさんいう方だと思います。 ・一人遊びが好き→手遊びや一緒に歌を歌ったりすることは大好きですが、おままごとや一緒に何かを共有してする遊びをしません。 ・爪先歩きをする→ここ数日爪先歩きをはじめました。 ・ゆらゆらする物?長い物?が好き→ティッシュペーパーや木の枝などが好きで、それを手に持って揺らして集中して遊びます。でも30分しないくらいでその遊びをやめます。遊んでるものをとりあげても癇癪を起こしたりはありません。 ・1歳半くらいから偏食がでてきた→今までは割となんでも食べたのですが(食べさせていた)、1歳半くらいから食べさせられるのを拒否、自分で手掴みで食べるようになりました。食べるものもお菓子やホットケーキ、フライドポテトなどが多いです。そしてすごく小食です。今でもミルクが大好きで哺乳瓶でのみます。食べない食べ物を出されても泣いて嫌がるというようなことは全くなく、ただ食べずにそれで遊んだり、ぽいぽい投げたりします。 ・人見知りがほとんどない→赤ちゃんの時から人見知りがほとんどありません。私が違う部屋で何かしていても一人で遊んで泣いたりしません。外で遊んでいる時は私がいるところに自分で戻ってきたりもします。なのでお母さんの存在はわかっているとは思います。 以上が気になる点になります。 息子は、癇癪などはほとんどありません。赤ちゃんの時からすごくよく寝る子でむしろ夜泣きする子と比べると手がかからない方だったと思います。手のかからない子も自閉症が多いとネットでみたのでそれも気になります。 また私の足元に走ってきてぎゅーっとしたり、抱っこを求めたりもします。 1歳半検診は質問形式で実際にテストを実践するタイプではありませんでした。そのせいで特に問題視されずにスルーされたのではないかと心配しています。検診の際に医師に自閉症のことが不安と話したところ、現在の状態からは自閉症だと思われることはないと言われ、気になるならまた2歳の検診の際に相談してくださいと言われました。保育園にも行っておらず、遊び相手が私だけなので刺激が少ないのでしょうか?自宅ではテレビを見る時間も赤ちゃんの時からかなり長いと思います。そのせいで発達が著しく遅れることもあるのでしょうか?一人目の子供で周りに同年代のお友達もいないため、比較ができず何が普通で異常なのか自分の中でもわからなくなっています。とりあえず、2歳の検診までは様子を見てまた医師に相談しようと思っています。みなさんに相談したところで何かが解決するわけではないことはわかっているのですが、毎日この不安な気持ちが募るばかりで検診まで何もせず待つことができず、自閉症の子を持つ親や発達障害に携わったことのある方々からどんな些細なアドバイスでもいいのでいただけたら励みになると思い相談させていただきました。

  • 三歳児検診で「完全黙秘」した息子…

    お世話になります またおかしなタイトルでの投稿なのですが…。 先日、主人が付き添って、3歳1ヶ月の息子が三歳児検診を受けてきました。 検診の内容は自治体によって違うと思うのですが、私のところでは、目の検査、それにカードに書かれた絵が何かを言わせて識別能力を試す検査がありました。 目の検査は、事前に練習用の紙が送られていて、検査の二日前に練習しました。何の絵かあてるゲームは、絵本などでしょっちゅうやっています。 ところが… 息子は検査会場で、保健婦さんになにを尋ねられても「……」 カードの検査では部屋を二回移動して、結局カードを使っての検査はあきらめ、おままごとセットで遊ばせながら「それはなーに?」とやったらようやくすんなりしゃべりだしたということです。 目の検査でもやはりだんまりだったそうです… 主人の話では、会場にいたほかのお子さんは、なんというか、もっと子供らしくはつらつ、はきはきとしていて楽しんで検査をこなしていたといいます。「ほんとにみんな三歳?」などとぼやいていました… もともと内弁慶な性格があるようで、知らない子供にまじって何かさせようとすると貝になってしまう人です。なので、仕方がないのかなとも思いましたが、どんなものでしょう?その程度の検査ならさくさくやって欲しかったという気もします。逆に、何が気に入らなくてそんなに黙り込んでいたのかとげんなりします。本人は、帰宅後に「今日カード遊びしたのー。そのあとねーお料理したのー」と普通に楽しげに話していましたが… それから、これはまたちょっと違うのですが、積み木で保健婦さんと同じものをつくる、という検査もあったそうです。長男は7割方できたらしいのですが、保健婦さんが作ったものと細かいところが違っていて「認識力が甘い」といわれたそうです。そして、幼稚園では何かをお手本にして積み木やお絵かきをするが、保育園では積み木やペンを与えられて各自が好きに遊ぶだけなのでこうした認識力がつきにくいといわれました。長男は保育園児です。 そんな違いができるものなのでしょうか…性格かなあと思っていました… 保育園・幼稚園、どちらにお子さんを通わせている方でも歓迎です。子供の発達が専門の方も大歓迎です。 何かご意見ありましたらよろしくお願いします。