• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:電気代が高すぎて・・・安くする方法は?)

電気代が高すぎて・・・安くする方法は?

noname#4495の回答

noname#4495
noname#4495
回答No.6

こんにちは。 うちも、のべ床40坪の総二階です。家族4人です。電気代はやはり、8000円から夏の16000円くらいです。 うちも、気密の高い家ですから、それくらいですんでいると思っています。以前は築50年の隙間だらけの家に住んでました。冷房が全然効かないので、もっと電気代がかかってました。 契約は50アンペア。ブレーカーが落ちることは今のところありません。実家は30坪で30Aですが、困って無いようです。 つまらない節電法ですが、私のやっていること。 電気ポットは1ヶ月500円から1000円かかるのでやめる。(サハラのポットタイプ使用) 待機電力のかかる、洗濯機、レンジ、エアコン、TVは主電源をきるか、コンセントを抜く。 トイレが2つなら、1つの便座は暖めずカバーで誤魔化す。 テレビの色合いを暗くする。(ソニーですが、ダイナミックモードは電気消費大、リビングモードで小) フローリングの床はモップで埃を掃き集めて、掃除機はその吸い取りにだけ使う。 こんな程度です。

donpiko
質問者

お礼

ありがとうございます。もしかしたら、我が家の電気代は普通なのかもしれません。便座は、人が座ったときだけセンサーで電源が入る省エネ式のだし、電気ポットはないし、主電源は切りまくっていますから。とりあえず、夫と相談して、アンペアを50Aにしてみようと思います。

関連するQ&A

  • オフィスビルの電気基本料金の相場について

    12坪ほどの事務所を借りています 電気代の基本料金はどのくらいが相場なのでしょうか? 電灯30A、動力30A(業務用エアコン1台) 電力会社とは直接契約せず、大家さんに電気代を払っています 現在の基本料金は7200円です よろしくお願いします

  • 電気代について

    家族3人生活で、10月から新居に住んでますが、 電気代について教えてください。 家は、オール電化ではありません。 給湯はガス給湯で、ガス代は月に13000円くらいです。 電気代が毎月26000円も請求がきます。 普段、仕事をしてるので、昼間は誰もいません。 暖房は、冷暖房を1台使ってて一日5時間くらい使ってます。 (設定温度24度) それくらいですが、電気代ってそんなに高いものなのでしょうか? 洗濯乾燥機、電気ポットは使ってません。 普通なのでしょうか?教えてください。 契約は中国電力、従量電灯Aになってます。

  • 電気代が安くなると言われたのですが、高くなってしまいます・・・

    電気代で困っています。 エコクッキング割引で安くなるはずが、基本料金を上げると言われました。 逆に高くなります。本当にそんな必要があるのでしょうか? 東京電力のオール電化についてです。 50A契約でしたが、キッチンリフォームのついでに半年ほど前にIHクッキングヒーターを入れました。 そのまま半年間使っていて、今年の夏もブレーカーなどが落ちることもなく何も問題なく使えておりました。 先日テレビで”エコクッキング割引”を使うと電気代が安くなる、と聞いて問い合わせたところ、実際の機器を確認するとのことで自宅まで見に来ました。 私が不在で高齢の母を相手に(契約者ではないです)契約を上げないと使えない、と言い残して主開閉器契約10KVAに換えられてしまいました。 基本料金1365円ーーー>2730円です! いったい何が割り引きなんだか。 高齢者3人の家庭です、エアコンすらほとんど使わないような家です。暖房もお風呂もガスを使っています。 黙ってこの契約を結ばなければいけないのでしょうか?

  • 電気代について 安くする方法教えてください。

    最近来た電気料金の明細を見てあまりにも電気代があがり驚きました。調理器具をIHにしたせいでしょうか?30坪のお家です。あとリビングキッチンの照明がライトデッキで沢山の照明がついてるせいでしょうか?電気の契約は50アンペアです。使わない電気のコンセントはもとから抜いてます。 なのに8000円の請求がきました。40アンペアに切り替えたほうが良いでしょうか?

  • 電気料金について

    昨年新築し、オール電化、エコキュートにしました。 実際暮らしているのは大人2名、乳幼児2名なのですが、実家が隣にあり、食事等も実家でするので、夜寝るときぐらいしか我が家には戻らないのですが(^_^;)電気料金が一番安い時期でも5000円くらいです。 電気を使っていると思うのはエコキュート、冷蔵庫、浄化槽(?)、電灯…くらいで、使わない時のエアコンや、テレビ、IHクッキングヒーター等のブレーカーは落としてあります。(ほとんど使わないものばかりですが) 基本料金は2000円くらいで、エコキュートを付けてくれた職人さん?が1カ月に1000円くらいのランニングコストだと言っていました。それならば、一体何に電気を使っているのか不思議でたまりません。 雑誌の節約特集で、オール電化で節約しながら普通に暮らしている方が、電気料金が3000円ちょっとだと書いてあったのですが、我が家はほとんど暮らしていないのに何に5000円もかかっているのでしょうか? こういったことは電力会社に問い合わせたら何か教えて頂けるのでしょうか?

  • 専業主婦の方

    雪国に住んでいます。最近二階建ての家を建てました。坪数は33坪です。 今私は専業主婦でまだ1歳前の子供と基本家にいます。 ここで、同じような環境の専業主婦さんに聞きたいんですが 電気代なんですけどだいたいいくらくらいですか? うちはエアコンだけでは寒いのでストーブもつけています。 電気代節約にはつとめているつもりなんですが、なかなか電気代をおさえられません…泣 こんなにかかるものなのかと不安になってきています… さしつかえなければぜひ回答お願いします。

  • 電気の基本料金を下げたい

    今回中古住宅を購入しました。電気の基本料金なのですが2100円になっていました。ブレーカーは確認したところ50Aで今回電気の使用量は550kwでした。床暖房だけがプロパンで後は電気なのではぴeタイムでした。基本料金を下げることは出来ないのでしょうか?契約容量は 6kVA マイコン 2kVA でした。今はブレーカーが落ちることもなく問題はありません。無知なためよろしくお願い致します

  • 電気料金

    電気料金30A契約で基本料金819円です 先月3262円でした 一人暮らしなのでもっと抑えられるはずです 何に注意すればいいですか くわしい方教えてください

  • マンション共用部の電気代節約

    こちらは関西電力管内です。電気の契約について詳しい方ご教示ください。 現在居住しているマンション共用部の契約は以下の通りです。 (1)低圧総合利用契約 46KW (2)低圧電力     12KW (3)従量電灯A (4)低圧電力(消火ポンプ) 9KW となっています。(2)の内容は集会室の冷暖房用クーラーで使用頻度が低いため月間使用量は100KWH程しかありません。基本料金が12,000円くらいかかってしまうため(1)に契約統合出来れば、この基本料金が節約できると考えているのですが、低圧総合利用契約は50KWまでのようで(1)と(2)を足すと超えてしまいます。 (1)と(2)を併せても実際の使用最大電力は瞬間でも50KWを越えることは無いと考えるのですが、やはり50KWの壁に跳ね返されてしまうのでしょうか。 何か良い方法はありませんか? よろしくお願いします。

  • 床暖房の電気代について

    約40坪の家でオール床暖房にしました。 27℃の設定で、24時間つけっぱなしにし、 全室約23~24℃くらいになります。 一ヶ月の電気代は、床暖房を使用してから、 約7000円ほどUPしました。 もう少し暖かくしたいなと思っておりますが、 どのくらい電気代がかかるのか怖くて、 今の設定のままあげることができません。 どなかた床暖房の電気代に詳しい方教えてください。