• ベストアンサー

老健施設で 看護師が がんの 入所者に 医師に 無断で 処方の 創作 

老健施設で 看護師が がんの 入所者に 医師に 無断で 処方の 創作 をしたら いけないですね。 どんな 罪にとわれますか。あんがい 老健は 病院と違い  リハとか 看護師の 権力がつよい ようです。

  • ki2222
  • お礼率79% (630/793)
  • 医療
  • 回答数1
  • ありがとう数18

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#119854
noname#119854
回答No.1

医師法違反、及び薬事法違反です。 あんがい 老健は 病院と違い  リハとか 看護師の 権力がつよい ようです。 ・・・原則は、守らなければいけませんよ。違法なことは告発と指摘で改善するのも大切なことです。内部告発が積みにならないような案件なれば。

ki2222
質問者

お礼

やはりそうですか。 ありがとうございます。 よければ 医師法と 薬事法の 第何条かも おしえてください。

関連するQ&A

  • 老健施設への入所についての悩み

    現在私の母は70歳。認知症で要介護5の状態です。 お風呂、食事、トイレなどすべて全介助の状態です。 現在は老健施設に入所しており、(病院に入院していてそこの併設の老健に入所できました)もうしばらくすると入所して一年になります。 施設の方から自宅へ戻るか、他の施設に移るかをお願いされており、移った場合3ヶ月経過した後、また再度入所申請をすれば入所できるそうです。 自宅に戻ったとしても満足に介護出来る状況ではないので他の老健へ移ろうと思っています。(特養は申し込んでいるのですが、まだ入所出来る順番には至っていません。) 10カ所ほど老健を見学しましたが、要介護5、全介助と言うことで大半の施設は申し込みをする以前から色よい返事が貰えません。 しかし2カ所前向きな返答がありました。 そのうちの1カ所は比較的重度な状態の方も入所していただいているようで、入所判定でひっかかるとすれば特別な薬を必要としているかや市販薬でも対応できるのかと言うところだそうです。 もう1カ所はすべてにおいて全介助と言う方はおられない(比較的軽度な状況の方)のですべて全介助と言う方に対して満足な介護サービスが提供できるのかと言うのがひっかかっているそうです。(食事だけ全介助、お風呂だけ全介助、トイレだけ全介助の方はいらっしゃるそうです。ここはとりあえず申し込みをして本人の状況を見せて欲しい。それから判定したいと言われています。 施設見学をしたり相談員の方と面談もしました。この2カ所はとても親切に対応していただいて好感も持てました。 施設も清潔な環境でしたし、申し込んだとしても安心してお任せできそうな雰囲気でした。 ただ心配なのが母が施設内で一番重度な利用者だと放りっぱなしにされないかと言うのが不安な材料です。 本人にとっても疎外感を感じ、病気が進行してしまっては素も考もありません。 こういうケースの場合どちらの施設にお世話になるのがベストなのかアドバイスいただければ幸いです。

  • 介護度1では老健施設に入所できなくなる?

    とても不安に思っています。 私の父が介護保険の介護度1に認定されています。約3年前、脳出血のために右半身麻痺になってしまいま した。いまでもその状態は変わりません。 その後、病院→老健施設と移り、1年前に自宅に戻りました。ですが、うちは母も体が悪いため、家で父を介護することができず、再度老健施設に入所申し込みをしたところ、そこの相談員さんから、「今回は入所申し込みを受け入れますが、介護度1の方は3ヶ月しか入所できませんし、次回からは、介護度1と2の人の入所は受け入れません」と言われました。 介護が必要だから申し込んでいるのに、とても腹立たしく、ショックでした。 他の施設には問い合わせをしていませんが、近い将来、介護度1では、どこの施設も受け入れてもらえなくなるんでしょうか。

  • 老健、施設医の常駐

    老人健康保健施設の施設医は常駐していなければならないはずですが、 大叔父が入所している老健ではゴールデンウィーク中連休を取っております 医師も人、休みを取るのはしょうがないとですが、連休を取るとは問題がある のでは? これでは何かあった時のことを思うと不安です

  • 老健施設での怪我について

    来年90歳になる祖母の話です。 10年前に脳梗塞になり、7~8年ほど前から老健施設に入っています。 施設に入りたての時はすこし痴呆があったもののまだ歩いており、元気だったのですが、6年ほど前に施設内で転んでしまい、それから「足が痛い」と訴え、まったく歩けなくなってしまいました。ベット上でも車椅子への移動のときでも痛がるので、併設されている病院で調べてもらったところ、なんでもないと言うことでした。介護の方からは「痴呆から来るわがままではないか?」とのことでした。普通、老健施設とは1つの施設に6ヶ月しかいられないはずなんですが、私の祖母は今年の8月までその1箇所の施設にずっと入っていました。理由はわかりません。 しかし、今年に入り「病状が安定しているので、ほかの施設に移ってもらえないか」と病院側から言われ、今年8月に別の病院併設型老健施設へ入所。そこでも本人が「足が痛い」と訴えたらしく、新しい施設で調べたところ、「大腿骨の骨頭部が完全に折れていて、切断面もかなり滑らかになっている。かなり前に折れてますね。」とのこと。 年齢から考えても、つらい手術は受けさせたくないし、受けられない。 祖母の痛みを分かってあげられなかったくやしさ。 ずっと我慢させていた後悔。 悔しくて悔しくて仕方がありません。 こんな場合、前の施設を訴えられるものなのでしょうか?その場合、祖母への謝罪とはどんな事が考えられますか? ご教授ください。 よろしくお願い致します。

  • 医療法人の老健施設と社会福祉法人の老健施設の違い

    医療法人の老人保健施設と社会福祉法人の老人保健施設の違いを教えてください! 母の老健施設をさがしていて、医療法人は薬代も施設負担、入所期限もかなり厳しかったんです。 しかし、社会福祉法人は特養レベルで期限なしといわれありがたいのですが、入所中体調がかわり病院へ通院はできるのでしょうか? 医療法人は通院不可といわれました。 今後体調変化に備え医療法人のほうがいいのでしょうか。 通院可なら私が同行は可能ですし、治療費も負担しますが。今社会福祉法人の老健で気に入ったところがあるのですが悩んでいます

  • 老健施設のサービス範囲について

    親戚の老人が老健施設に入っています。最近、その施設内で転倒して頭を打ち傷ができました。意識ははっきりしているのですが、念のために病院にて診察することとなりました。そのため、家族等に呼び出しがかかり、家族が病院に駆けつけたのですが、家族が到着すると施設の看護師はその老人を家族に引き渡し、帰ってしまいました。治療終了後また引き取るとのことでした。さて、ここで質問です。老健施設に入所している人が、通常の病気等で医療機関にかかる場合は、いったん退所して介護サービスから医療サービスに切り替える必要があるという面倒なルールがあるそうですが、このように緊急の場合は、そのような事は必要なく、いったん医療サービスを受けられると聞いています。ということは、緊急の場合は医療機関を使ったとしても施設のサービスの継続とみなすという考えでは無いのですか。緊急なわけですから、家族側が老人を引き受けた際の介護(体の移動その他)体制がとれるとは限らないのに、医療機関のサービスの間の老健施設側の協力が無くなるというのは、おかしいとおもいますが、どういうことなのでしょうか。

  • 施設(老健)での、今日、突然のアクシデント

    86歳の母が、老健でお世話になっています。 車椅子で過ごしています。(大腿部頚部骨折の温存治療で) 元旦は、楽しく(認知も入っていて、ぼけていますが、ある意味はっきりもしている母です)過ごしました。 車椅子ごと「ファミレス」に行き、おいしく食事をして、施設に戻しました。 突然、先ほど「施設」からの電話で。 トイレに行った時(自分で頑張って行ける母です、時間をかけながらも) 車椅子ごと転倒していたことを、施設の人が見つけたらしく、 肩の痛みをひどくうったえている。 湿布と痛み止めを服用させたとのこと。 血圧が180を超えているということ。(血圧の薬も普段から与えてもらっているにもかかわらず) そのようなことが午前中に起こったらしく、 今さっき・・そのような処置をして寝ているという知らせがきました。 老健は・・隣に「病院」がついていますが、 その病院も特に大きな病院ではなく、 整形外科という診療科目は書かれてあるが、特に専門ではない。 そして、今日は1月3日なので・・病院はお休み。 そこの施設長が、その病院の「内科医」 でも、電話をかけてきた「看護師」が、一応医師に伝えたところ、 病院はお休みだし、その医師(施設長&女医)は来ないとの事。 明日(近いうちに)レントゲン・その他など・・一応検査をするみたいな事を言っていましたたが・・。 とにかく、そのように伝えておこうと思って・・と電話を頂きました。 この場合、普通、家で何か緊急なことが起こった場合、 休日救急診療などに、家族が急いで連れて行くのが普通だと思うのですが・・。 その施設にいる限り・・今の状態が、どのような状態かわからないまま 「湿布」と「痛みどめ」のみで時を過ごし、 施設長でもあり、医師でもある人が・・直接何もしない。(出て来ない) その医師から指示があったのかどうかわかりませんが・・「湿布」と「痛みどめ」のみで、 今夜を過ごさせ、 明日(もしくは、その医師が来たとき?)にまた詳しく調べるようにすると言われました。 時間が経てばどうなるかわからないし、 母は痛がっている、その部分も腫れてきているとのことです。 でも・・そのような処置だけで、そのような報告で今はいる。 こういう時は「救急」で診て頂けるところに連れて行けないものなのでしょうか? 施設のやり方がある事はわかりますが、 緊急事態で、痛がっている母、血圧も上がっている、腫れてもきている。 それでも・・時間にまかせ、施設のやり方で進まなくてはならないのでしょうか? とても心配でたまりません。 どなたかアドバイスや、施設に対し、言ってもよい言葉などあったら教えて頂ければ有難いです。 どうぞ宜しくお願い申し上げます!!!

  • 老健施設での苦情の対応について

    老健施設に相談員として勤めております。 今日、とんでもない苦情に合いました。 先月末に病院から入所の受け入れをしました。 しかし、1週間経たないうちに、状態が悪くなり再入院しました。 老健施設ですので、病院へ入院となれば退所扱いとなります。 1週間程度ですぐ帰ってくる予定ならベッドを空けておくことができるので、入院先の病院の相談員に退院時期を確認しました。 「退院時期は未定です。」という事だったので「ベッドを埋めても良いですか」と聞き、「良いです」という返事をもらいました。 しかし、入院(当施設退所)から10日後の今日「退院可能となった」と病院の相談員から連絡がありました。しかし、ベッドを埋めると伝えていましたし、当施設もそのつもりで動いておりましたので、当然、すぐの再入所にはならない事を病院の相談員に伝えました。 すると、その日の夜に、利用者の家族より「おたくの職員から、すぐ退院出来るからベッドを空けて待ってくれると言ったのに、病院から、そちらの施設は年末まで空かないと言われた。どうなってるんだ。そんないい加減な事をして良いと思っているのか」と怒りの電話がありました。 詳しく話を聞くと、当施設の職員と知り合いで、その職員が「ベッドを空けて待っている」と言ったそうなのです。なので、すぐにその職員に電話で確認をしたところ、「『すぐに退院できるならベッドを空けて待ってますから、早く良くなってくださいね。』とは言った」との事でした。 おそらく、家族からすれば、すぐ退院できる状態だと思っていたが、病院の見立ては違い、病院から家族にそのような説明もなく、結果的に10日で退院可能となったことで、すぐ再入所出来るものだと思ったのではないかと思います。加えて、知り合いの職員が言った「ベッドを空けておく」が現在でも有効であると思っているのではないかと思います。 かけてきた瞬間にケンカごしで、「私は…」と声を発すればすぐに、「私はなんぞ?え?」と突っかかってきますし、病院と上記のやり取りをした説明をしたにも関わらず、「○○さん、それはおかしくないか?それは心がないだろ。事務的な事ばっかり言って…」と言われました。かなりの興奮状態で、最終的には「もういい!」と一方的に電話を切りました。 家族は早急に対応してほしかったのかもしれません。(しかし、かかってきたのが午後7時過ぎで、病院の相談員につながるわけもなく、当施設の上長も既に帰っていました) 病院は家族に対して「すぐ入所出来ないので、入所出来るまで病院でリハビリを続けましょう」と伝えているそうなのですが、すぐ入所出来ないことが納得行かないみたいです。 誰が悪いとは言いませんが、知り合いの職員の何気ない一言が大きな誤解を生む結果となったように思います。 私も、入院(退所)してすぐにベッドを埋めようとした訳ではなく、病院に確認を取りましたし、返事に合わせて対応をしたつもりです。それを「人の心がない」呼ばわりされて心外です。ただ、放っておく訳にもいかないので、対処しなければいけないのですが、どうすれば良いのか考えても答えが中々出ません。明日、上長とも話をするつもりですが、良いアドバイスをいただければと思っております。

  • 老健施設の差額ベッドについて

    介護のことがよくわからなくて、質問します。 うちのおばあちゃんが老健施設に入所中、夜一人でトイレに行って、 便器でおしりを打って腰の骨を折りました。 翌日、総合病院へ運ばれたのですが、1週間で老健へ返されました。 (腰骨で固定もできず自然治癒しかないとのことでした) 戻ってからも4人部屋に入っていたのですが、腰が痛むらしく夜も頻繁に当直の方を呼んだりしているみたいです。 このような状況の中で同部屋の方から夜うるさくて眠れないと苦情が出ている、個室が開いているのでそこへ移ってくれないかと施設の方から言われました。 ところが、その差額ベッド代が1日8000円かかるらしく、1ヶ月24万はあまりにも高すぎます。ましてばあちゃんは世帯分離して低所得IIになっています。 そこで質問なのですが、 (1)入所中の骨折に対して施設側に何らかの責任は生じないのか? (2)周りの方に迷惑という理由で個室に入れさせられ、差額ベッド代を支払わないといけないのか? (3)低所得IIということを施設側は把握しておきながら、1日8000円する個室へ入れようとするのはなぜなのか? 以上長文になりましたが、よろしくお願いします。

  • 医師と看護師の違い・・・

    医師と看護師の違い・・・  ちょっと、カテゴリーが分からないのですが・・・。 赤十字病院のようなところへ行くと、医師も看護師も同じ格好をしていることがあります。  白い服に白いズボン。 前から見ると、区別が付きませんが、後姿になった時に、ハッキリと違いを感じます。  医師は、もの凄くガッシリしている感じ。 看護師は、少し、フニャ?とした感じ。(失礼!)  要するに、医師の方が、重いというか力が強い感じがするのです。 どうでしょうか?

専門家に質問してみよう