施設での突然のアクシデントについて

このQ&Aのポイント
  • 施設での突然のアクシデントについての質問です。86歳の母が老健でお世話になっていますが、先日トイレで転倒して肩を痛めました。施設の対応は湿布と痛み止めのみで、医師は不在です。病院も休みのため、家族としては心配でたまりません。どうすればよいでしょうか?
  • 施設でのアクシデントについての相談です。車椅子で過ごしている86歳の母が、トイレで転倒して肩を痛めました。施設の対応は湿布と痛み止めのみで、医師は不在です。病院も休みで状況が不安です。どのように対応すればよいでしょうか?
  • 施設での突然のアクシデントについての悩みです。車椅子で過ごしている86歳の母がトイレで転倒し、肩を痛めました。施設の対応は湿布と痛み止めのみで、医師が不在です。病院も休みで、家族としては心配です。どうすればよいでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

施設(老健)での、今日、突然のアクシデント

86歳の母が、老健でお世話になっています。 車椅子で過ごしています。(大腿部頚部骨折の温存治療で) 元旦は、楽しく(認知も入っていて、ぼけていますが、ある意味はっきりもしている母です)過ごしました。 車椅子ごと「ファミレス」に行き、おいしく食事をして、施設に戻しました。 突然、先ほど「施設」からの電話で。 トイレに行った時(自分で頑張って行ける母です、時間をかけながらも) 車椅子ごと転倒していたことを、施設の人が見つけたらしく、 肩の痛みをひどくうったえている。 湿布と痛み止めを服用させたとのこと。 血圧が180を超えているということ。(血圧の薬も普段から与えてもらっているにもかかわらず) そのようなことが午前中に起こったらしく、 今さっき・・そのような処置をして寝ているという知らせがきました。 老健は・・隣に「病院」がついていますが、 その病院も特に大きな病院ではなく、 整形外科という診療科目は書かれてあるが、特に専門ではない。 そして、今日は1月3日なので・・病院はお休み。 そこの施設長が、その病院の「内科医」 でも、電話をかけてきた「看護師」が、一応医師に伝えたところ、 病院はお休みだし、その医師(施設長&女医)は来ないとの事。 明日(近いうちに)レントゲン・その他など・・一応検査をするみたいな事を言っていましたたが・・。 とにかく、そのように伝えておこうと思って・・と電話を頂きました。 この場合、普通、家で何か緊急なことが起こった場合、 休日救急診療などに、家族が急いで連れて行くのが普通だと思うのですが・・。 その施設にいる限り・・今の状態が、どのような状態かわからないまま 「湿布」と「痛みどめ」のみで時を過ごし、 施設長でもあり、医師でもある人が・・直接何もしない。(出て来ない) その医師から指示があったのかどうかわかりませんが・・「湿布」と「痛みどめ」のみで、 今夜を過ごさせ、 明日(もしくは、その医師が来たとき?)にまた詳しく調べるようにすると言われました。 時間が経てばどうなるかわからないし、 母は痛がっている、その部分も腫れてきているとのことです。 でも・・そのような処置だけで、そのような報告で今はいる。 こういう時は「救急」で診て頂けるところに連れて行けないものなのでしょうか? 施設のやり方がある事はわかりますが、 緊急事態で、痛がっている母、血圧も上がっている、腫れてもきている。 それでも・・時間にまかせ、施設のやり方で進まなくてはならないのでしょうか? とても心配でたまりません。 どなたかアドバイスや、施設に対し、言ってもよい言葉などあったら教えて頂ければ有難いです。 どうぞ宜しくお願い申し上げます!!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • diyhobbu
  • ベストアンサー率24% (135/550)
回答No.1

さぞかしご心配のことと思います。老健ですか、いろいろありますね。確かに病院と同じ敷地内にありますが、いつも病院と同じ医療サービスを受けれるかと言いますと大きな誤解でして、大きな声では言えませんが病院の金儲けの一つで・・・・。 お母様の状況は医者に伝わっていると思いますが、そこは他人です。身内とは心配の次元が異なります、医学的に生命の危機があるか否かが彼らが考えることです。正月休みでもあるし、明日に延ばせることは延そう!他人の痛みまでは彼らは考えが及ばないでしょう。血圧が180もあるのは痛みのせいでしょうね。 きちんと、心配なさっていることを遠慮なさらず電話されたら良いかと思います。ただ、当番が一人か二人でてんてこ舞いしていますが、責任者には伝わると思います。

suzuyou2005313
質問者

お礼

早速のお答えを頂いておりながら、 なんだかんだで、今見た次第です。 お礼が遅くなり申し訳ありません(泣) そうなんです。 確かに「他人」「仕事」ですからね~。 ましてや、普通の方だったら三が日などはまだお休みしている、 お正月として過ごしている方が、沢山いらっしゃると思います。 ですので、 今いる「介護師さん」や 電話をくれた「看護師さん」にとってみれば、施設の中で起こった「ちょっとした出来事」 なんとかなるのでは?みたいな気持ちもあると思います。 いつもお世話になっていてこちらも感謝していますが、 一応ですが「料金」をきちんと払っていますので、 もし大変な時はなにか他の方法でも「施設内」以外でも・・と。 でも肝心の「女医・施設長」はかなり威張っている雰囲気を見受けますし、 その病院にしても、普通だったら「行きたい病院」でもなんでもないんです。 私の場合は、何かあると行く病院では、 患者さんに対しての気遣い、検査の仕方、触診、お話、説明などなど・・すご~~~く丁寧に対応して頂いていることもあり、 ちょっとの事でも、電話をすると「とにかくすぐ来てくださいね!」などと、 昼休み時でも、きちんと対応してくれたこともあり、 とにかく、この病院は、患者さんに対し、 病院・医師としての真剣さ、 人間としての優しさなどを毎回感じるので、 余計に、今の状態で何気に時間がたち、 果たして・・明日一番でせめて「レントゲン」を取って頂き、 骨に関しての異常がないか?くらいは1番にして欲しいなぁ・・と思っています。 ましてや、 今の車椅子生活に関しても、その時のことを思い出すと、 救急車で運ばれた病院の判断(手術などの日程)がもう少し早かったら、今は施設に居なかったと思うので、 余計に「整形外科分野」では 86歳ともなると、骨粗しょう症の様子があるので、 一刻も診察および治療に、きちんと入ってもらいたいと思っています。 これで、手も使えなくなってしまったら、可哀そう過ぎますね。 とにかく、一番で診て頂けるように、電話してみたいと思います。 色々心配して頂き、 暖かいお言葉をかけて頂き、 さらに、今の施設や医師の現状なども考えて頂き、 本当に感謝しています。 本当にありがとうございました!!!

suzuyou2005313
質問者

補足

お二人の方! 一昨日は、貴重なお答えを頂き、本当にありがとうございました。 結果報告を、きちんとしなければ・・。 と思いながら、昨日は、体も、気持ちも疲れ果て、できませんでした。申し訳ありません(泣) 結論としては、やはり「骨折」していました。 右肩のやや下の部分の「腕」の部分の骨折、ということで、 今、処置としては、そのままにしておく・・という結果です。 そもそも足の骨折で「車椅子」での施設の生活。 しかも、その骨折の時も、病院で「手術」という予定でしたが、 医師の予定や、適当な事を言われたりで・・。 突然として「車椅子生活」でこれから過ごしていくようになります。・・と言われた時には、目の前が真っ暗になりました。 しかし、自分の周りの出来事で、突然そうなった事に対し、世間ではもっと大変な方がいるのだから。 車椅子でも、慣れて行けば十分この先も頑張れる!と思い直した時期を今でも覚えています。 そして、近所の友人の紹介で、運よく、すぐに「老健」に入れて頂いた事や、その近所の方(夫妻・・当時72歳と73歳)がよく来てくれたりして、ここ3年物長い間に「老健」に居させて頂いてきました。 その近所の夫妻のお母様(91歳が同じく入所していることから) 私の母は、施設に入る段階での状態で「軽い糖尿病」を持っていました。 骨折前は、近所の「整形外科」に通い、足が痛いとか、捻挫したよか・・。色々ありましたが、そこの医師は、 糖尿病の薬も、そのために総合病院に行くのは大変だから・・と整形外科で処方もして頂いていました。 整形外科の医師は・・変な言い方だけどね!もう人生30年も40年も生きる訳じゃないんだから(笑) 糖尿病の薬を飲んでいながら、気をつけながらも「食べ物」も好きなものも食べて良いよ~!と笑いながらおっしゃっていたのを覚えています。 その言葉は、ストレスを溜めないで、前向きに生きていこうよ!という言葉に感じました。 今回の骨折は、施設では2度目です。(前回は滑って別な部分でした) 前回の施設内での骨折は母の、頑張って何でもできる、何でも頑張ろうの気持ちがとても伺えたので、だんだん「車椅子生活」と「施設」という中での生活が慣れてきたのだと思います。 その時は、母が一人で頑張ってやってしまったにもかかわらず、施設としての謝罪がありましたし、骨折の説明も付設の病院の診察室でのレントゲン画像や、詳しい説明で納得しました。 わたしは、逆に恐縮して、母が認知も少しあるし、勝手に頑張りすぎたので、こちらこそご迷惑をおかけしました・・何回も伝えました。 本当は、その時点でも、他の施設に行くように、準備や、申込みをと言われていたのですが、その骨折により、また元気になるまで・・という方向で時が経ちました。 しかし・・今回の骨折では・・。 電話で・・なんだかわからないけれどトイレの入り口で車椅子ごと転んでいた。 ひどく痛がっている様子なので、電話で医師の指示で、湿布と痛み止めを・・という感じが1月3日でした。 昨日、会社を抜けて行きました。(医師からお話があるとのことで) 行ってみると、施設の受付カウンターの前に、ずいぶん待たされましたが、お忙しいのだな~と、ひたすら待っている間に、ケアマネージャーが通りかかり、 次の施設の申込み・・もう終わりました?忙しいなら、私が全部やりますから・・。と。 骨折の話も特に深くは話さず、骨折した翌日で、これから直していかなければならない状態の時に突然そのような言葉を。 そして、やっと医師(女医&施設長)が来て、 骨折の様子を、あっという間に済ませ、また、糖尿病も少し悪くなってきているみたいだから薬を今日から与えましたので。 あと、ケアマネージャーから聞いたと思うけど、早く次のところを決めてもらわないと、強制退所になることもあるから・・と。 いくら、そろそろ次の施設に・・という状況でも、前日骨折したばかりなのに、 謝罪の言葉一切なし(私は母が、また頑張ってしまったんですから・・とは言っておきましたが) そして、骨折の状態も、施設のカウンターの前の誰もが通る廊下で、あっさりと。 糖尿病の薬を与えることにした・・ということにしても、私は、この施設に入所した時から薬は処方してもらいたかったと思っています。 今回の骨折でのことで、糖尿病の状況を言われたのが初めてです。 (元からわかっていて、施設に入る前から薬を飲んでいたのだから、せめて、この何年かで血液検査で「HA1C」の値ぐらいは調べなかったのだろうか?) また、お年賀を兼ねて「お礼」を差し出したら、「あっ、お年賀ねっ!」と言ってさっさと受け取り、そのあと去った後、受付の台においていました。(先生に一年の初めとしてお渡ししたのに、寂しかったです) とういうことで、今日もいとこが母のところへ行ってくれたので、様子を聞いたら、 痛いと行って、いつも皆より少ない食事で、ある意味楽しみにしているのも1割も食べなかったそうです。 少しおかしなことも言っていた・・とも聞きました。 私は・・今回の骨折で「施設側」・・介護師・看護師さんは「施設長&女医」には逆らえるわけはないなぁ・・と前から思ってはいましたが。 正直・・母親自身から「生きる気力」が減ってきている、この骨折が治るまで、もっと減る。 そうなったら、骨折どころではありません。 食事も食べなくなる・・それなのに薬は急に出る。右肩だけなので、何とか介護師さんの力を借りてでもベッドにずっといるだけでなく、 皆と同じ場所で、時間がかかっても良いから、気分的に「落ちる」という方向だけは避けて欲しいのですが、全て医師の指示なのだろうなぁ~と思っています。 とにかく、骨折が治るまで、何とか私やいとこと頑張って、母の「これからも頑張れる!」といつも前向きに思っていた気力が落ちないように色々考えながら進んでいこうと思います。 長文になりまして、大変申し訳ありません(泣) でもきちんと報告を・・と思い書かせて頂きました。 また何かありましたら(どうしたらよいか?など)お教え下されば幸いです。

その他の回答 (1)

  • tourlike
  • ベストアンサー率34% (146/422)
回答No.2

うーん、難しいケースですね・・・確かに投稿者の方の気持ちもわかるのですが、施設側の人的問題なんかがあってそうなっているのか?どうかはわかりませんが、施設長である医師の指示がない(内科の医師でもです)では介護職員は動けないですね。 お気持ちはわかりますが、時間的にはもう明日の受診になってもいいのではないかということです。 もちろん、定型外の病院に行くのを強硬に求めても、入院や状態の申し送り等を1からしないといけないので、難しいし(洗濯なんかも家族様の方でとなるでしょうし・・)、また年始ということもあり、手当も応急処置だけになってしまう可能性もあり、最悪、認知症の車椅子の高齢者で骨折の可能性と知った段階で入院をやんわり断る病院もあります(入院の長期化で収支的に合わない、転倒のリスク大など理由はいくつもあります)。よって、転院するにしても今の老健の附属病院の紹介状をもらうことがすごく大切です。 確かにお母様のこのたびのことは年末年始の施設の手が手薄という時間的な問題(隣の病院も年末年始体制でもあります)や介護現場では100%安全な介護ははっきり言ってできません<昔のように拘束できればその何%かは減らせますが、もはやそんな時代ではないでの・・>(もちろんめざしています)。何床かしりませんが多くの利用者さんを数少ない職員でみてるので・・・ もちろん、投稿者の方の気持ちは施設の相談員等に伝えた方がいいですが、家族ならこうできたから、あなたたちもこうしなさいの論理でこられると、現場は委縮してあなたのお母さんやあなたを腫物をさわる様な態度になる可能性があります。よって、そうではなく、骨折したことに対して施設としてこんな事故を起こさないようなどう対応されるのかという質問や施設としてどう対応したなどの事故報告書があると思うので見せてもらい、この施設をよりよくするためにの意見としてのお気持ちを伝えるのが、一番ですし、それが現場には一番効きます。 今回のことは本当に腹立たしいと思いますが、少し冷静になって対応された方がいいと思います。お母様の回復を願います。

suzuyou2005313
質問者

お礼

貴重なアドバイスをありがとうございました! おっしゃる通りだと思います。 いつもは車椅子で頑張って色々一人でできるようになってきたのも、その施設のおかげだと心では思っています。 ましてや、沢山の施設にいる方のお世話を、少人数で頑張ってやっているのも、よくわかっているつもりですし、 他の病院に行ったところで、 もし入院・・となった場合を考えたとしても、 今いる施設にいる以上は、少なからずは、こちらの要望などを、 お願いしつつも、 この先も、今回の事でお世話にならなければならない。 老健ですので、理学療養士さんもいらっしゃるので、 リハビリの面でも、 これからお世話になるのだと思います。 ですので、今仕事から帰り、 施設にもう一度電話して、 年齢も年齢だし、これがきっかけで、足だけではなく手まで使えなくなってしまったら、とても心配なので、 明日1番でレントゲンを撮って頂けるよう、 そして、結果に応じて、色々と毎日お忙しい中、大変だとは思いますが、 これからもどうぞ宜しく面倒みてあげてください・・と言っておきました。 誰が悪いとか、何が悪いとかではないのもよくわかっています。 ちょっとした何かで、思いもよらぬ大変なことにならないように、 私もいつも祈りながら、 そしてお世話して下さっている施設の方に感謝の気持ちもわすれず、 それでいて、きちんとしっかりやって頂ける事を望み、これからも進んでいきたいと思います。 ただ・・やはり、ここの「医師」に対してだけは正直良い気分ではないのは確かですが、 そのあたりも、自分の中でうまく、心の操作をしていきたいと思っています。 今日・・突然起こったことで慌てていて、目先の事だけを考えた質問でしたが、 母が、こうなってしまった以上、 この先の検査、処置、また、お世話になることをなど、 今日から先の事を重視して考えなければ・・・と。 そして「良い方向に進んでいける」ということを信じて、祈って、頑張っていこうと思います! 沢山の大切な事。 今の状況での判断とこれから先の事のアドバイス。 沢山の事を色々お書きくださり、本当に貴重なアドバイスを頂いた事、心より感謝しています。 また、明日・・どうなったか? お二人の方にご報告させて頂きます。 本当にどうも有り難うございました!!!!

suzuyou2005313
質問者

補足

お二人の方! 一昨日は、貴重なお答えを頂き、本当にありがとうございました。 結果報告を、きちんとしなければ・・。 と思いながら、昨日は、体も、気持ちも疲れ果て、できませんでした。申し訳ありません(泣) 結論としては、やはり「骨折」していました。 右肩のやや下の部分の「腕」の部分の骨折、ということで、 今、処置としては、そのままにしておく・・という結果です。 そもそも足の骨折で「車椅子」での施設の生活。 しかも、その骨折の時も、病院で「手術」という予定でしたが、 医師の予定や、適当な事を言われたりで・・。 突然として「車椅子生活」でこれから過ごしていくようになります。・・と言われた時には、目の前が真っ暗になりました。 しかし、自分の周りの出来事で、突然そうなった事に対し、世間ではもっと大変な方がいるのだから。 車椅子でも、慣れて行けば十分この先も頑張れる!と思い直した時期を今でも覚えています。 そして、近所の友人の紹介で、運よく、すぐに「老健」に入れて頂いた事や、その近所の方(夫妻・・当時72歳と73歳)がよく来てくれたりして、ここ3年物長い間に「老健」に居させて頂いてきました。 その近所の夫妻のお母様(91歳が同じく入所していることから) 私の母は、施設に入る段階での状態で「軽い糖尿病」を持っていました。 骨折前は、近所の「整形外科」に通い、足が痛いとか、捻挫したよか・・。色々ありましたが、そこの医師は、 糖尿病の薬も、そのために総合病院に行くのは大変だから・・と整形外科で処方もして頂いていました。 整形外科の医師は・・変な言い方だけどね!もう人生30年も40年も生きる訳じゃないんだから(笑) 糖尿病の薬を飲んでいながら、気をつけながらも「食べ物」も好きなものも食べて良いよ~!と笑いながらおっしゃっていたのを覚えています。 その言葉は、ストレスを溜めないで、前向きに生きていこうよ!という言葉に感じました。 今回の骨折は、施設では2度目です。(前回は滑って別な部分でした) 前回の施設内での骨折は母の、頑張って何でもできる、何でも頑張ろうの気持ちがとても伺えたので、だんだん「車椅子生活」と「施設」という中での生活が慣れてきたのだと思います。 その時は、母が一人で頑張ってやってしまったにもかかわらず、施設としての謝罪がありましたし、骨折の説明も付設の病院の診察室でのレントゲン画像や、詳しい説明で納得しました。 わたしは、逆に恐縮して、母が認知も少しあるし、勝手に頑張りすぎたので、こちらこそご迷惑をおかけしました・・何回も伝えました。 本当は、その時点でも、他の施設に行くように、準備や、申込みをと言われていたのですが、その骨折により、また元気になるまで・・という方向で時が経ちました。 しかし・・今回の骨折では・・。 電話で・・なんだかわからないけれどトイレの入り口で車椅子ごと転んでいた。 ひどく痛がっている様子なので、電話で医師の指示で、湿布と痛み止めを・・という感じが1月3日でした。 昨日、会社を抜けて行きました。(医師からお話があるとのことで) 行ってみると、施設の受付カウンターの前に、ずいぶん待たされましたが、お忙しいのだな~と、ひたすら待っている間に、ケアマネージャーが通りかかり、 次の施設の申込み・・もう終わりました?忙しいなら、私が全部やりますから・・。と。 骨折の話も特に深くは話さず、骨折した翌日で、これから直していかなければならない状態の時に突然そのような言葉を。 そして、やっと医師(女医&施設長)が来て、 骨折の様子を、あっという間に済ませ、また、糖尿病も少し悪くなってきているみたいだから薬を今日から与えましたので。 あと、ケアマネージャーから聞いたと思うけど、早く次のところを決めてもらわないと、強制退所になることもあるから・・と。 いくら、そろそろ次の施設に・・という状況でも、前日骨折したばかりなのに、 謝罪の言葉一切なし(私は母が、また頑張ってしまったんですから・・とは言っておきましたが) そして、骨折の状態も、施設のカウンターの前の誰もが通る廊下で、あっさりと。 糖尿病の薬を与えることにした・・ということにしても、私は、この施設に入所した時から薬は処方してもらいたかったと思っています。 今回の骨折でのことで、糖尿病の状況を言われたのが初めてです。 (元からわかっていて、施設に入る前から薬を飲んでいたのだから、せめて、この何年かで血液検査で「HA1C」の値ぐらいは調べなかったのだろうか?) また、お年賀を兼ねて「お礼」を差し出したら、「あっ、お年賀ねっ!」と言ってさっさと受け取り、そのあと去った後、受付の台においていました。(先生に一年の初めとしてお渡ししたのに、寂しかったです) とういうことで、今日もいとこが母のところへ行ってくれたので、様子を聞いたら、 痛いと行って、いつも皆より少ない食事で、ある意味楽しみにしているのも1割も食べなかったそうです。 少しおかしなことも言っていた・・とも聞きました。 私は・・今回の骨折で「施設側」・・介護師・看護師さんは「施設長&女医」には逆らえるわけはないなぁ・・と前から思ってはいましたが。 正直・・母親自身から「生きる気力」が減ってきている、この骨折が治るまで、もっと減る。 そうなったら、骨折どころではありません。 食事も食べなくなる・・それなのに薬は急に出る。右肩だけなので、何とか介護師さんの力を借りてでもベッドにずっといるだけでなく、 皆と同じ場所で、時間がかかっても良いから、気分的に「落ちる」という方向だけは避けて欲しいのですが、全て医師の指示なのだろうなぁ~と思っています。 とにかく、骨折が治るまで、何とか私やいとこと頑張って、母の「これからも頑張れる!」といつも前向きに思っていた気力が落ちないように色々考えながら進んでいこうと思います。 長文になりまして、大変申し訳ありません(泣) でもきちんと報告を・・と思い書かせて頂きました。 また何かありましたら(どうしたらよいか?など)お教え下されば幸いです。

関連するQ&A

  • 老健でけがをした場合の処置や治療についてです。

    85歳母が「老健」でベッドから落ちた?か 車椅子に移動するとき転んだか? (軽度の認知症もあるし、介護師さんがその場にいなかった) ・・という事で昨日仕事中に電話で連絡がありました。 申し訳ないと、何度か電話口で話してくれましたが・・。 いつも御世話になっている事ですので、その部分には特に腹が立つことはありませんでした。 日曜だったので、その老健にくっついている(隣の病院)ではレントゲンなどやりたくても できないので、今日月曜日、午前1番で、とにかく検査して頂けるそうです。 内科、外科病院で中くらい程度の病院ですので、救急的には対応できなかったのだと思います。 痛み止めを服用させています・・と言っていました。 私自身は、いつも行っている総合病院がありますが、(とても良いところです) 母の場合は「老健」ですので、その施設と関係している(隣の病院、そしてそこの医師1人が関わっています) 今日、勿論検査をしていただいて状態が判るのですが・・。 万が一骨折とか、入院するような状況・・。 つまり、今の老健でベッドに寝て、そこの医師がこの先診る・・という形になるのでしょうか? それとも、症状に応じて、その病院に「入院」や「通院」をしながら、老健で過ごすことになるのでしょうか? 整形外科は一応ありますが、ある意味では専門的までいってない様な気がする病院です。 ごく、普通程度の整形外科くらい(ある意味では名ばかりのような) この場合、老健に入所している限り、他の病院で、今日以降にきちんとした検査なり、結果なり 治療をする・・と言う事は不可能なのでしょうか? やはりその老健に、くっついている病院のみがメインになり行っていく・・という感じでしょうか? 勿論そこの医師は良い人ですが・・専門は内科です。 母の場合は整形外科に関わるので・・その辺の事を教えて頂ければ有り難いと思います。 少し不安です(検査、治療法の部分において) どうかアドバイスを宜しくお願い致します!!

  • 老健で転んだ母

    年末に、老健に入所した母が、車いすから落ちました。 打った腰を痛そうにしていて、ベッドから起き上がるのも一苦労です。 でも、触診打診だけで、レントゲンを撮ったりはしてくれていません。 年末年始で病院も休みだからかな?と6日までは様子を見ていました。 6日に、「レントゲンを撮りに連れて行きたい」と申し出たところ、「老健に入所していると、医療保険が使えない。」と言われました。 「どうしてもと言うなら紹介状を書きますが」とも言われましたが、「施設の言うことを聞けないなら」と退所も促されました。 とても気分の悪くなる言い方でした。 それまでは、とても良い施設だと思っていました。 老健って、そういう所ですか? なかなか医療機関を使えないのでしょうか?

  • 老健施設での怪我について

    来年90歳になる祖母の話です。 10年前に脳梗塞になり、7~8年ほど前から老健施設に入っています。 施設に入りたての時はすこし痴呆があったもののまだ歩いており、元気だったのですが、6年ほど前に施設内で転んでしまい、それから「足が痛い」と訴え、まったく歩けなくなってしまいました。ベット上でも車椅子への移動のときでも痛がるので、併設されている病院で調べてもらったところ、なんでもないと言うことでした。介護の方からは「痴呆から来るわがままではないか?」とのことでした。普通、老健施設とは1つの施設に6ヶ月しかいられないはずなんですが、私の祖母は今年の8月までその1箇所の施設にずっと入っていました。理由はわかりません。 しかし、今年に入り「病状が安定しているので、ほかの施設に移ってもらえないか」と病院側から言われ、今年8月に別の病院併設型老健施設へ入所。そこでも本人が「足が痛い」と訴えたらしく、新しい施設で調べたところ、「大腿骨の骨頭部が完全に折れていて、切断面もかなり滑らかになっている。かなり前に折れてますね。」とのこと。 年齢から考えても、つらい手術は受けさせたくないし、受けられない。 祖母の痛みを分かってあげられなかったくやしさ。 ずっと我慢させていた後悔。 悔しくて悔しくて仕方がありません。 こんな場合、前の施設を訴えられるものなのでしょうか?その場合、祖母への謝罪とはどんな事が考えられますか? ご教授ください。 よろしくお願い致します。

  • 老健の介護士の名前を教えてくれない。

    母が老健にはいり、介護士にひどい扱いを受けたので、事実確認で老健に電話しました。施設長を出して欲しいと訴えましたが施設長は出ませんでした。ケアマネがかわりに対応されました。ひどい扱いをした介護士の名前を聞いても教えてくれません。教えなくても良いと判断したみたいです。母とトラブルになったにも関わらず教えてくれません。トラブルの内容は、母を6時間も放置したり、車椅子からベッドに移す時に投げられたり、トイレでお尻叩かれたたり、虐待のように捉えても良い内容です。 施設長がでなかったり、名前を教えなかったり不審です。施設側は名前を教える段階ではないと言いました。母が入居してるので今後のためにも名前を知りたいです。名前は教えなくてもいいのでしょうか。以前入居していた施設は教えてくれましたが どうなのでしょうか

  • 老健施設のサービス範囲について

    親戚の老人が老健施設に入っています。最近、その施設内で転倒して頭を打ち傷ができました。意識ははっきりしているのですが、念のために病院にて診察することとなりました。そのため、家族等に呼び出しがかかり、家族が病院に駆けつけたのですが、家族が到着すると施設の看護師はその老人を家族に引き渡し、帰ってしまいました。治療終了後また引き取るとのことでした。さて、ここで質問です。老健施設に入所している人が、通常の病気等で医療機関にかかる場合は、いったん退所して介護サービスから医療サービスに切り替える必要があるという面倒なルールがあるそうですが、このように緊急の場合は、そのような事は必要なく、いったん医療サービスを受けられると聞いています。ということは、緊急の場合は医療機関を使ったとしても施設のサービスの継続とみなすという考えでは無いのですか。緊急なわけですから、家族側が老人を引き受けた際の介護(体の移動その他)体制がとれるとは限らないのに、医療機関のサービスの間の老健施設側の協力が無くなるというのは、おかしいとおもいますが、どういうことなのでしょうか。

  • 施設の対応に疑問

    入院約6ヶ月後、老健施設へ入所、 1年強居させてくれたけれど、退所を余儀なくされ 次の老健施設入所3ヶ月半経った頃の事です。 入所者は、68歳の母できっかけは脳出血(入院中肺塞栓発症フィルター留置)、 右足は不自由で車いす利用が多かったですが、でも身体機能的には予想以上の回復で、 主な後遺症は認知障害でした。 ある朝、当直の介護士が母が嘔吐しているところを発見し看護師に連絡、 施設の医師に電話(だと思う)連絡し、点滴処置。 (たぶん)水分補給程度の点滴だとおもいます。 その頃(嘔吐の前?)は、「そろそろ朝食ですよ」という声かけに「は~い」と返答あり。 当直からの申し送りを聞いて、日勤の看護師が母の様子を見に行き 母が血圧が高く、意識不明となっているところを発見。 私達家族に「今朝から血圧が高く、意識不明なので救急搬送する」と連絡あり。 私達は、前日夕方いつも通り元気に「また来るね」と帰ってきたのに、 翌日の朝9:30頃、前述のような電話連絡を受け、 正直「意識不明って何!?」と理解できませんでした。 それまでも、最初の老健から今の老健に移ってから、 体調的には変わらず(少なくともそういう報告は受けていない)、 むしろ、持参したおやつ等々を嬉しそうに食べたり、普通に雑談していました。 認知障害は、病院退院当初・最初の老健施設・次の老健と進んでいる感はありましたが… 施設看護師に詳しく聞いても、 1.朝食との声かけに返事→2.嘔吐発見・点滴処置→3.意識不明発見の内、 2→3の間、どういう見守り、付き添い、処置、等々をしていたのか、明確に返ってきません。 想像するに、点滴処置をした事で安心したか意識が薄かったのか、 当直と日勤の申し送りの間、放置されていたのではないかと思っています。 母は、見守りが必要という事で、認知症フロアに変えられ、 その中でも更に詰所からもっとも近く目の届くところの部屋でした。 その「放置」が事実なら、その間2時間位ありましたので、 2時間早く病院へ搬送できたと思います。 もっと言うなら、母は脳出血が最初のきっかけで要介護になっている事、 肺塞栓によるフィルター留置によるワーファリン(抗血液凝固)服用中で、 血液の凝固防止と再出血防止の微妙なバランスを要する入所者だと強く意識して対応し、 最初に嘔吐と血圧の高さを発見した時点で、 脳の再出血をまず疑って、即、救急搬送して欲しかったと思います。 少なくとも、点滴処置した後母の元を離れないでいて欲しかったと思います。 24時間後母は帰らぬ人となりました。 医師からは、(家族が後悔しないようにと思った部分もあるかもしれませんが) 「たとえ2時間早く病院に着いて手術で吸引なりして命を取り留めたとしても、 四肢は動いたかもしれないが、2回目で前回と違う場所の出血という事で 認知面での後遺症が進んでいたと思うし、今より重症な状態にはなっていたと思う」 との説明を受けました。 前回は5cm程の小さな出血で、今回は搬送時点で倍くらいの出血でした。 右脳と左脳を分けている境界(?)も出血によってゆがんで左脳へ侵入していました。 血まみれで手術してもムリ、このまま看取ってあげた方が本人も苦しまないと説明されました。 「2時間早かったら」と思う気持ちはわかりますが…と前述の説明を受けました。 一度脳出血すると再出血はよくある事とも説明され、 「命を取り留めたとしても、母はもっと苦しい状態で命を取り留めたかもしれない」 「遅かれ早かれ、亡くなってしまうのは避けられなかったかもしれない」と何とか自分を言い聞かせています。 母が最初に脳出血で倒れてから亡くなるまで、「ああしてあげればよかった。こうしてあげればよかった。もっとこうできたんじゃないか。」と後悔は尽きません。 最期があまりにも急で、会話も出来ないまま逝ってしまったので、本当に、気持ちをどう言い聞かせればいいのかもわからない状態です。 病院、老健、私達家族、と色々後悔はある中で、最後の老健の対応は流すに流せない、 明らかに施設の対応に落ち度があると思えてならないのです。 病院なら、カルテ開示請求がありますが、 施設に介護記録や看護記録の開示請求をするスベはあるのでしょうか。 また、最後の母の様子をもっと詳しく聞きたいと思っています。 (荷物等をまだ施設に残したままなので、片づけに行く際に聞きたいと思っています)。 聞いた結果、納得できなくても泣き寝入りしかないのでしょうか。 母が亡くなってしまった以上、家族の自己満足以上のものは得られないとは思います。 でも、嘔吐して、意識不明になるまで最も誰か一緒にいて欲しい時に母は一人で、 「どんなに心細く、怖かっただろう、さみしかっただろう、不安だっただろう、 緊急入院以来、年末年始にしか自宅に帰れず、 (認知障害があったとはいえ)どこか自分の事を分かっていた部分もあったろうに、 どんなに寂しかっただろう、悔しかっただろう、自宅に帰りたかっただろう、 父を始め、娘に助けを求めたかっただろう、もっと兄弟や友人と会いたかっただろう」と思うと、 本当にまだまだ自分を責めてばかりで、 せめて、施設の対応に落ち度があったのか否か、 あったなら、遺族として何かしてあげられないか、と思ってしまうのです。 介護記録や看護記録の開示請求や、母のケアや看護の状態を詳しく聞く事は出来るでしょうか。 納得いかなくても「そうですか」とおとなしく帰ってくるしかないのでしょうか。 この経過を読んで致し方なかったと諦めるほかないなど、経験談やご意見等々、お願いできませんでしょうか。

  • リハビリ施設について

    昨年12月に母(66歳)が脳出血で倒れ、右半身の麻痺と若干の言語障害がのこり、現時点でも車椅子の状態です。現在回復期リハビリを一般病院のリハビリ施設で行っています。急性期の救急病院から転院して、もうすぐ三箇月になる事もあり次の施設への転院を進められていますが、入院当初、担当のケアマネージャーの方からの説明では、次の施設は療養型病院(医療保険)か老健施設(介護保険)のリハビリ施設が考えられると説明を受けましたが、最近は、療養型病院は入るのが難しく、老健施設しかないと言われています。1件だけ療養型病院の見学もさせていただいたのですが、ケアマネージャー経由で断られていしまい、その理由が、療養型病院に入院し、医療保険でのリハビリ限度期間180日が満了した後、移ることになる老健施設が決まっていない方は、受け入れられないとの理由でした。我々もこの理由であれば、三箇月先に移る予定の老健施設を予約後に、改めてこの療養型病院に申し込めば、入院できるのかと聞いたところ、ケアマネージャーの方の返事があいまいで、それでも難しいという回答で、とにかく老健施設を探しなさいとの一点張りでした。現状での選択枝として、やはり療養型病院でのリハビリは難しいのでしょうか、見学した施設の説明では、設備も充実して充分なリハビリプログラムが受けられるとの説明を受け、老健施設に比べ良い印象を受けたのですが、現実は違うのでしょうか。何かアドバイス、情報をいただければ幸いです。

  • 老健ではこれが普通でしょうか?

    私が働いている老健では、一日の水分摂取量・食事摂取量が厳しく決められており、利用者が「もういい・・」と言っても飲み終える・食べ終わるまで席を立たせず、「しんどいからもう寝かせてください・・」と言っても、夜寝れなくなる等の理由でずっと車イスに座らせていたりします。 私はこの施設で働き始めたばかりですが、私自身もこの施設のやりかた・利用者に対する強要にストレスを感じています。 特養などと違って老健はリハビリをして家庭に帰す事を目的としているそうなので、こうゆうのが普通なんでしょうか?

  • 老人健康保険施設(老健)について

    関西在住の者です。 老人健康保険施設について、お伺いしたいと思います。 現在、老健の病院をご利用の方、あるいは経験をお持ちの方にお教え願いたいと思います。そのほか、医療福祉関係や老健について詳しい知識をお持ちの方にもお聞きしたいです。 現在、母が介護度4で民間の病院に入院中です。今後、現在の病院から退院勧告を受けた場合、自宅では介護できない事情があり、老健の病院をめぐるということになる可能性があります。 どうかこうした事情など詳しい方、経験者のご意見を伺いたいと思います。 どのような情報でも結構です。よろしくお願いいたします。

  • 老健施設で 看護師が がんの 入所者に 医師に 無断で 処方の 創作 

    老健施設で 看護師が がんの 入所者に 医師に 無断で 処方の 創作 をしたら いけないですね。 どんな 罪にとわれますか。あんがい 老健は 病院と違い  リハとか 看護師の 権力がつよい ようです。

専門家に質問してみよう