老健施設での苦情の対応について

このQ&Aのポイント
  • 老健施設での入院退院の連絡ミスにより、利用者の家族から苦情が寄せられる。
  • 家族は入院可能だと思っていたが、実際は10日後に退院可能になった。
  • 職員の一言が誤解を生み、対応に難航している。
回答を見る
  • ベストアンサー

老健施設での苦情の対応について

老健施設に相談員として勤めております。 今日、とんでもない苦情に合いました。 先月末に病院から入所の受け入れをしました。 しかし、1週間経たないうちに、状態が悪くなり再入院しました。 老健施設ですので、病院へ入院となれば退所扱いとなります。 1週間程度ですぐ帰ってくる予定ならベッドを空けておくことができるので、入院先の病院の相談員に退院時期を確認しました。 「退院時期は未定です。」という事だったので「ベッドを埋めても良いですか」と聞き、「良いです」という返事をもらいました。 しかし、入院(当施設退所)から10日後の今日「退院可能となった」と病院の相談員から連絡がありました。しかし、ベッドを埋めると伝えていましたし、当施設もそのつもりで動いておりましたので、当然、すぐの再入所にはならない事を病院の相談員に伝えました。 すると、その日の夜に、利用者の家族より「おたくの職員から、すぐ退院出来るからベッドを空けて待ってくれると言ったのに、病院から、そちらの施設は年末まで空かないと言われた。どうなってるんだ。そんないい加減な事をして良いと思っているのか」と怒りの電話がありました。 詳しく話を聞くと、当施設の職員と知り合いで、その職員が「ベッドを空けて待っている」と言ったそうなのです。なので、すぐにその職員に電話で確認をしたところ、「『すぐに退院できるならベッドを空けて待ってますから、早く良くなってくださいね。』とは言った」との事でした。 おそらく、家族からすれば、すぐ退院できる状態だと思っていたが、病院の見立ては違い、病院から家族にそのような説明もなく、結果的に10日で退院可能となったことで、すぐ再入所出来るものだと思ったのではないかと思います。加えて、知り合いの職員が言った「ベッドを空けておく」が現在でも有効であると思っているのではないかと思います。 かけてきた瞬間にケンカごしで、「私は…」と声を発すればすぐに、「私はなんぞ?え?」と突っかかってきますし、病院と上記のやり取りをした説明をしたにも関わらず、「○○さん、それはおかしくないか?それは心がないだろ。事務的な事ばっかり言って…」と言われました。かなりの興奮状態で、最終的には「もういい!」と一方的に電話を切りました。 家族は早急に対応してほしかったのかもしれません。(しかし、かかってきたのが午後7時過ぎで、病院の相談員につながるわけもなく、当施設の上長も既に帰っていました) 病院は家族に対して「すぐ入所出来ないので、入所出来るまで病院でリハビリを続けましょう」と伝えているそうなのですが、すぐ入所出来ないことが納得行かないみたいです。 誰が悪いとは言いませんが、知り合いの職員の何気ない一言が大きな誤解を生む結果となったように思います。 私も、入院(退所)してすぐにベッドを埋めようとした訳ではなく、病院に確認を取りましたし、返事に合わせて対応をしたつもりです。それを「人の心がない」呼ばわりされて心外です。ただ、放っておく訳にもいかないので、対処しなければいけないのですが、どうすれば良いのか考えても答えが中々出ません。明日、上長とも話をするつもりですが、良いアドバイスをいただければと思っております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

老健ケアマネです。 > 『すぐに退院できるならベッドを空けて待ってますから、早く良くなってくださいね。』とは言っ >  た」との事でした。 上記発言した職員のフライング発言が問題です。 ベッドを空けて待ってますから、と言える立場なのかどうか。 現場側のある程度上の立場なら分かりますが、一般職の方が言ったのであれば今後のこともありますから指導が必要です。 ある程度上の方が言ったのであれば、これは支援相談員側との連携不足が問題になってきますから 今後のために、日ごろから連携を深める行動を考えなくてはなりません。 うちのSWは毎日の申し送りに出席し、申し送り後に現場側のトップ達と情報交換や今後の動向などをやり取りしています。 あとは 〔先月末に病院から入所の受け入れをしました。しかし、1週間経たないうちに、状態が悪くなり再入院しました。〕 この場合、入所時にこういったケースを想定して、事前に説明しておけば問題にならなかったと思います。 クレームを付けた家族側から考えると、ベッドを空けると言った職員もあなたも同じ施設の人間。それなのに、何でこういった結果になったのかが感情的に理解できないのだと思います。 ですから、今回のことを良い勉強と捉えて今後こういったことが起きない体制作りを頑張ってください。

kssk1605
質問者

お礼

ありがとうございます。 まさにその通りですね。今後に生かしたいと思います。

その他の回答 (5)

回答No.5

介護保険利用者家族です。 >誰が悪いとは言いませんが、知り合いの職員の何気ない一言が大きな誤解を生む結果となったように思います。 >1週間程度ですぐ帰ってくる予定ならベッドを空けておくことができるので、入院先の病院の相談員に退院時期を確認しました。  職員は悪くないと思いますよ。  今までも、入院=退所の手続きをとっているのであれば職員の発言に問題はあるのでしょうが、1週間程度であればベッドを空けていたというのであれば、「すぐ退院できるのであれば、ベッドを開けて待っています」というのはごく普通だと思います。  私の経験では、退所までの流れとして、  入院→入院先の相談員に確認→施設側としての入所継続か退所の判断→入所者(家族)への確認→対処手続き→次の方への入所手続き  となるのが普通ではないでしょうか?  それとも、貴施設では、ご家族に直接連絡せずに退所手続きを行うのですか?  病院側としても、施設側にベッドを埋めても良いと返事をしたので、入所できるまで病院での対応をするとしてできる限りの対応はしていると思います。    とんでもない苦情、かけてきた瞬間にけんか腰とのことですが、私が利用者の家族であったとしても、施設から退所の話も無く、また退所の手続きをしていない状態で施設に戻れないと言われたら、腹も立つでしょう。  5分でも10分でも、相手の話を良く聴いた上で、まずは、ベッドに空きが無いと言うことを謝罪されましたか?  病院との話がどうであっても、利用者側に全く退所の話が出ていないにもかかわらず老健に戻れないのですから「心からの謝罪」をしていなかったのであれば、「人の心がない」と言われても仕方がないですね。  仮に、契約書にはきちんと入院時は退所になると記載されていたとしても、利用者側がきちんと理解していなかったのであれば、それは入所時の説明不足と言われると思います。  ですから、今はどこの施設でも、しつこいぐらいに説明・承諾を求められます。 >どうすれば良いのか考えても答えが中々出ません。  事後処理については、それぞれの施設での対応が異なります。  緊急用ベッドを持っているのであれば、それを利用するでしょうし、他に入院の方がいて、退院待ちのベッドがあれば、それを利用する。    または、最優先の入所をお約束して病院でお待ちいただくなどでしょう。  私は、一番の原因は、ご家族の知らないところで退所への手続きが進んでしまったことだと思います。  そして、そのことを相談員である貴方が病院に伝えたから良いと考えていることが、余計に相手のクレームを大きくさせてしまっているのです。  老健の相談員には、いわれのないクレームも多いこととは思いますが、今回のことは、いい加減なことをしていると言われても仕方がないことでしょう。  私だったら、上司に不手際をわびて、事後処理をお願いしてしまいます。  そして、次回からは、必ず自分で退所の手続きをご家族に連絡するようにします。  これも良い経験と思い、同じようなミスをしないようにお気をつけ下さい。        

kssk1605
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.4

あなた、すべて電話で、用を足すから、そおいうことになるのでは。一度入所して、対処扱いにするなら、しょるいにいんかんをおすか、施設から退所連絡書類を作成して、効力が生じるのでは、今のでは、感情、の行き違いでしかない、別にほって置いてもいいと思う、相手がクールダウンするまでは、それに、もう他の人が入っているんでしょう。今後は、対処時、タイショアツカイノ書類をしっかり作り、印鑑をもらい、始めて効力を生じる、それまでは空白期間とお考えください。あんたに責任だよ、だらしない相談員だよ、と私でも思います、特養のケアマネです。

  • TelNo_00
  • ベストアンサー率48% (115/236)
回答No.3

> 1週間程度ですぐ帰ってくる予定ならベッドを空けておくことができるので、入院先の病院の相談員に退院時期を確認しました。 > 「退院時期は未定です。」という事だったので「ベッドを埋めても良いですか」と聞き、「良いです」という返事をもらいました。 → 利用者さんへの連絡はどなたがされたのでしょうか??? 問題はよくある説明不足、連絡ミスのような気がします。 質問者さんの気持ちがわからないわけではありません。利用者さんの話し方が喧嘩腰というのも問題でしょう。しかし、職員の言葉に原因があると考えるのは筋違いです。 説明と連絡が必要なところで誰かがそれを怠ったとしか考えられません。 昨年から実家の父が介護認定を受けてデイサービスを利用するようになりました。行政、施設、介護用品店の各担当者がそれはそれは良く説明に来てくれます。横の連絡もしっかりしており、一人に話をすれば横の繋がりで各担当者に連絡が行くという具合です。 こちらとしては、感心するばかりです。 さて、対処方法ですが、利用者さんへしっかり説明されては如何でしょうか? 相手が勘違いしないように、一週間程度という言葉も改められた方が良いと思います。 そしてこの様な場合に施設と病院のどちらが利用者に連絡するのかをはっきり取り決めしておくことです。

kssk1605
質問者

お礼

仰る通りです。 ご回答ありがとうございました。

  • hahuhau
  • ベストアンサー率0% (0/12)
回答No.2

今回のクレーム、知り合いの職員の一言が要因ですが、それだけではありません。 担当の職員が、退所扱いにする時に、利用者のご家族に退所になる事を一言伝えるべきです。 私は、これが1番の原因だと思います。 施設側からすれば、入所時に、入院が○日以上になる場合は退所になる事は伝えてあるはずですが、それでも退所時に連絡するべきです。 施設側にもミスがあったので、今回は他の施設の斡旋や緊急用の空きを提供するしかないと思います。

kssk1605
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

回答No.1

現役ヘルパーです。老健ってそういうしくみなのですね。その電話で話した職員さんは利用者の入退所を決める権限を持って居るのですか?もしあったとしてもあなたに相談もせず利用者に戻って来れる事断言してしまうのはおかしい気がします。あなたが病院の方と連絡を取り証人になって貰い承諾済みな事をその職員さんに伝えましょう。

関連するQ&A

  • 老健入所中で特養に入るのを拒否したら

    身内が老健に入所中です。入所して5年くらい経ちました。以前(2年ほど前)申し込んでいた特養から順番が来たと連絡があったのですが、その特養には雰囲気的に入れたくなかったので、入所を断りました。すると老健の職員から「家に帰る希望があるんですか。そうでないのなら、順番が来たんですから入ってもらわないと困ります。これからどうするおつもりですか」とやや強い口調で言われました。 老健に入所していて特養の入所を断るってやっちゃいけないことなんですか? 特養を断った事で、老健を出される事ってあるんですか? 今までに何度か「家に帰るのか、施設なのか」を迫られていました。家には到底連れて帰れないので、特養の申し込みをして「施設待ち」ということになってました。 要はこの施設待ちっていう位置づけだから、断っちゃいけなかったんですか? 老健の職員さんには「また他の施設に申し込みをするので置いてください」と伝えたんですが「他に入所を待たれている方がいるので、退所していただくかもしれません」と言われました。 退所しなさいと言われたら従うしかないんでしょうか?

  • 老健で転んだ母

    年末に、老健に入所した母が、車いすから落ちました。 打った腰を痛そうにしていて、ベッドから起き上がるのも一苦労です。 でも、触診打診だけで、レントゲンを撮ったりはしてくれていません。 年末年始で病院も休みだからかな?と6日までは様子を見ていました。 6日に、「レントゲンを撮りに連れて行きたい」と申し出たところ、「老健に入所していると、医療保険が使えない。」と言われました。 「どうしてもと言うなら紹介状を書きますが」とも言われましたが、「施設の言うことを聞けないなら」と退所も促されました。 とても気分の悪くなる言い方でした。 それまでは、とても良い施設だと思っていました。 老健って、そういう所ですか? なかなか医療機関を使えないのでしょうか?

  • 老健への苦情について(長文です)

    去年8月11日脳梗塞で倒れた母は 現在要介護4身障者認定1級で 左半身麻痺、食事も経口摂取出来ず寝たきりで 寝返りもうてず胃ろうです 当初緊急入院した病院から転院した病院で受けた 嚥下のリハビリのお陰で今年の二月からお粥にキザミの副食を 全量摂取出来るようになりました 父が癌で余命宣告を受けていることもあり 自宅介護がどうしてもできない状況から 老健施設入所の申請を何件かしていました 今年7月23日 老健への入所を致しました 7月27日母の見舞いに立ち寄ると 母は左手に包帯が巻かれており アイスノンでクーリングをしている状態でした 職員の方に尋ねるとホットタオルを当てたままにしてしまい 火傷をさせてしまったと女性職員が何度も謝罪され 私共も起きてしまった過失は仕方が無い事と 治療のお願いをして納得をしたのですが 8月2日左手全体の火傷が黒く変色したということで 家族に何の連絡も無く皮膚科を受診 その後8月8日にもう一度受診 その間一週間に1回は見舞っていたにも拘らず 老健から8月15日にご家族対応で皮膚科への受診をさせて欲しいと その時初めて火傷の状態、皮膚科への受診を聞かされました その際老健の相談員の方が仰るには 火傷をさせた事実は無い。 類テンポウソウという皮膚の病気か膠原病ではないかと言われ 私は老健が受診した皮膚科に診断書を頂き 以前入院していた病院に母を連れて受診しました その時、経口摂取はしているものの お腹についたままの胃ろうからは出血し、 足の甲と左の肘に大きな痣が出来ていることが判り 皮膚科外科内科の受診をしました 病院の結果からは類テンポウソウでも膠原病でも無く 火傷か擦過傷での原因で 母が飲んでいるワーファリンという薬の量が 血液検査から多すぎるという結果が判りました このワーファリンという薬。 老健入所の際の絶対条件となっており、 この施設では以前扱えなかったものの母の入所の折には 扱えるようになったとお答えを頂いていたものの 状態によって薬の量を調節しなければならないもので 多すぎれば出血しやすくなります 老健に母を連れ帰りその結果を告げた時 相談員の方から信頼頂けないのなら どこかの施設に移られることもご家族で話し合われたら如何ですかと 言われました 胃ろうでの施設入所は難しく、行き場の無い思いが家族に広がりました 8月24日。老健看護士から自宅に電話があり 母が低血糖で対応が出来ないと救急車で病院に運ばれました 8月25日病院から経口摂取が出来ないので 胃ろうのチューブを至急持って来るように連絡が入り すぐに老健に連絡すると 母の命の綱である胃ろうのチューブを 探しても見つからないのでお預かりしていないとの返答でした 現在母は胃ろうで病院に入院しています 確かに私たち家族の対応が甘かったことは否めませんが この老健に対して苦情申し立てをしたいと思っています 長い文章で申し訳ありませんでした どこに苦情を持っていけば誠実に対応して貰えるのでしょうか 教えて頂けたら感謝致します

  • 老健施設のサービス範囲について

    親戚の老人が老健施設に入っています。最近、その施設内で転倒して頭を打ち傷ができました。意識ははっきりしているのですが、念のために病院にて診察することとなりました。そのため、家族等に呼び出しがかかり、家族が病院に駆けつけたのですが、家族が到着すると施設の看護師はその老人を家族に引き渡し、帰ってしまいました。治療終了後また引き取るとのことでした。さて、ここで質問です。老健施設に入所している人が、通常の病気等で医療機関にかかる場合は、いったん退所して介護サービスから医療サービスに切り替える必要があるという面倒なルールがあるそうですが、このように緊急の場合は、そのような事は必要なく、いったん医療サービスを受けられると聞いています。ということは、緊急の場合は医療機関を使ったとしても施設のサービスの継続とみなすという考えでは無いのですか。緊急なわけですから、家族側が老人を引き受けた際の介護(体の移動その他)体制がとれるとは限らないのに、医療機関のサービスの間の老健施設側の協力が無くなるというのは、おかしいとおもいますが、どういうことなのでしょうか。

  • 介護老人保健施設(老健)では?

    介護老人保健施設(老健)では? 家族が要介護2で入所させていただいてます。 少しだけ認知症が入っている? 年のせいか・・物忘れも激しいだけか? (実際にはその部分ではない身体の事情で入所させてもらっている形ですが) そんな状況の中、さすがに専門家でもあり、色々御世話になっています。 でも・・言葉の使い方がひどい時があります。 入所している本人にとっては・・そのくらい(ある意味で厳しく)行って頂けるのもありがたく、 そのような言い方をしたとしても、介護施設そのもののやりかたなのだと思いますし。 またある意味では「介護師さん」一人の人間性や育ち方もあるのでは?・・と思うときがあります。 特に・・訪れた時、私達、家族に対するものの言い方、内容で、かなり落ち込んで帰ってくることが多いのですが。 実際に、施設で御世話になっていらっしゃる方で「介護師さん」の言葉や、行動に傷つけられたり、 気持ちがダウンしてしまった事などの経験がある方はいらっしゃいますでしょうか? お忙しい、大変なお仕事とはわかっていながらも、そのようなことが起こる、経験する、言われると 本当に具合が悪くなって帰ってきてしまいます。 体験談やお気づきなどありましたら是非お教え願えたら有り難いのですが・・。 御世話になっている私達家族にとって、逆らうことができない・・というより、 介護師さんのいう事に対し、こちらは小さくなっていなければいけない所なのでしょうか? あと・・「3ヵ月退所」したのちまた「入所」という言葉を、よく質問のお答えで拝見させていただきますが・・。 退所を迫られた感じの状況の時、その様な事はどの施設でも可能で・・ また、よくある事なのでしょうか? その辺も教えていただきたいです! ぜひアドバイス、ご意見などございましたらお願いいたします!

  • 介護老人保健施設について

    介護老人保健施設について 私は老健で働き始めた新人ヘルパーです。老健施設とはだいたい3カ月で退所しなければならないと聞きましたが、そこの施設は4~5年はいる方がほとんどで、家に帰る予定もなく、数年経って施設でお亡くなりになるか、病状が悪化して病院へ送られると職員から聞きました。中には10年も入所されているという方もいらっしゃいました。これって正当なのですか?新しい職場が何か不正をしていたとしたら辞めることも考えています。できれば専門の方のご回答をお願いします。

  • 老健の短期集中リハ加算について

    老健に務めているリハビリ関係者、または ケアマネさんに質問です。 短期集中リハ実施加算について、算定用件の中では 「当該入所者が過去3ヶ月の間に老健施設へ入所したことがない 場合に算定できる」とされています。 しかし、Q&A問212では、「肺炎により4週間に満たない期間入院して 再度入所した場合において、短期集中リハ実施加算の算定に係る起算日は 入院前の入所日が起算日」と書いてあります。 肺炎により入院した際は、一旦、老健を退所し、再度入所の時点では、 「3ヶ月の間に老健施設へ入所したことがある」と考えられ、 短期集中リハ加算の算定用件を満たさないと考えられるのですが、 いかがでしょうか?

  • 老健施設での、洗顔や歯磨き等の頻度の規定の有無について

    家族が老健施設に入所していて、少ない職員で多数の入所者をみているせいか見舞いに行くと顔を洗ってないようで歯もあまり磨いてない印象です。 相談員に訊くべきだと思いますが、別の情報も得たいと思って。 家族が飲んでいる薬のために、虫歯になって治療する等の出血を伴う行為は避けたいんですが、1日1回の歯磨きとか基準はあるんでしょうか? 物理的に難しいから数日に1度とかですかね。 こういう事は、行政が監視や抜き打ち監査をするわけではないですし、職員が少ないと手が回らなくて法や規則と実情が乖離してる場合が多いと思いますが。

  • 老健施設への入所についての悩み

    現在私の母は70歳。認知症で要介護5の状態です。 お風呂、食事、トイレなどすべて全介助の状態です。 現在は老健施設に入所しており、(病院に入院していてそこの併設の老健に入所できました)もうしばらくすると入所して一年になります。 施設の方から自宅へ戻るか、他の施設に移るかをお願いされており、移った場合3ヶ月経過した後、また再度入所申請をすれば入所できるそうです。 自宅に戻ったとしても満足に介護出来る状況ではないので他の老健へ移ろうと思っています。(特養は申し込んでいるのですが、まだ入所出来る順番には至っていません。) 10カ所ほど老健を見学しましたが、要介護5、全介助と言うことで大半の施設は申し込みをする以前から色よい返事が貰えません。 しかし2カ所前向きな返答がありました。 そのうちの1カ所は比較的重度な状態の方も入所していただいているようで、入所判定でひっかかるとすれば特別な薬を必要としているかや市販薬でも対応できるのかと言うところだそうです。 もう1カ所はすべてにおいて全介助と言う方はおられない(比較的軽度な状況の方)のですべて全介助と言う方に対して満足な介護サービスが提供できるのかと言うのがひっかかっているそうです。(食事だけ全介助、お風呂だけ全介助、トイレだけ全介助の方はいらっしゃるそうです。ここはとりあえず申し込みをして本人の状況を見せて欲しい。それから判定したいと言われています。 施設見学をしたり相談員の方と面談もしました。この2カ所はとても親切に対応していただいて好感も持てました。 施設も清潔な環境でしたし、申し込んだとしても安心してお任せできそうな雰囲気でした。 ただ心配なのが母が施設内で一番重度な利用者だと放りっぱなしにされないかと言うのが不安な材料です。 本人にとっても疎外感を感じ、病気が進行してしまっては素も考もありません。 こういうケースの場合どちらの施設にお世話になるのがベストなのかアドバイスいただければ幸いです。

  • 施設に苦情を言えるものなのかどうか……

    先ほど施設(有料)から連絡があり入所している父が昨夜ベットから落ち 右足を骨折したかもしれないから提携しているクリニックに診てもらっていると連絡がありました 普段から歩行が困難でいつも車椅子を使っています 実は昨年にも今回とまったく同様のことがあり、その時は実際骨折して入院となりました 入所時に、入居者を人権の問題で縛る事等はできないと言われた覚えはあります 夜中に四六時中見張りをすることもできないとわかってはいます ですがいかんせん2度です もしこちらが苦情を言った場合、施設側はどう言ってくるものなのでしょうか? ぶっちゃけ、文句がおありでしたらどうぞ退所してくださって結構です って態度をとってくるんでしょうか? なんかもう仕方無いこととは言え腹が立ちます 施設側とどのように話しあえばいいでしょうか……。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう