• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:産後2週間です。排便時、肛門が裂けるように痛く、排便後に出血。切れ痔で)

産後2週間で肛門が裂ける痛みと出血、切れ痔でしょうか?薬を教えてください

akkun_onlyの回答

  • ベストアンサー
回答No.5

私は生後1ヶ月のbabyのママです。 私も出産して入院中激痛に悩みました。初めての出産で陰部を縫った痛みか肛門の痔の痛みか分からなくとにかく便をするのが痛くて痛くてたまりませんでした。便をするのが怖くなって出そうなんだけど我慢をするっと言った感じで、あまりにも痛く怖かったんですがおそるおそる触ってみたらいぼのようなものが陰部と肛門の間と思われるところにあり陰部の縫いあわせたものなのかイボ痔なのか分からなかったのですがありました。 そこで退院時に退院指導があったにで助産婦さんに相談したとこ、下剤で便をやわらかくして出すことを進められ、下剤を処方してもらいました。(母乳を飲ませても大丈夫な下剤です) 肛門に注入する痔の薬(これも母乳OK) 後言われたのが、常に肛門を清潔にし、お風呂に入ったら石鹸で痛くてもきれいにあらいお風呂から上がったら水気をきれいに取ること。 っといわれました。 ちなみに薬の名前は下剤がラキソベロン、痔の薬がネリプロクトでした。 なので出産した病院か検診を受けてた病院にまずは電話をして相談してみてください。 私は1週間ぐらいで治りましたよ。 早く直ると良いですね。

関連するQ&A

  • 切れ痔で肛門が変形?

    半年前、歩くのも辛いくらいの切れ痔になり病院で薬をもらって治療したのですが、それ以来排便に少し難があります。 以前に比べて便が細くなり硬い便が出るとぽたぽたと出血するので、肛門を触ってみると豆のようなふくらみができています。これは切れ痔が治ってきた頃からあったようです。 切れ痔が変に癒着して肛門が変形し、うまく広がらなくなったのかも?と思っています・・・ 肛門が変形するようなことはよくあることなんでしょうか? それとも単に切れ痔がいぼ痔に移行したんでしょうか。

  • 排便時に膣からの出血があります

    排便時に力むと出血(鮮血)します。 トイレの水が真っ赤になるくらいです。 肛門ではなく膣の方からのようです。 生理が終わって3週間ほど経っていますし 毎年受診している子宮がん検診も終わってから2週間が経っているので そのせいの出血とは考えずらいのですが。 その他に普段、下着に血液が着くことも全くなく、排便時に力んだときだけです。 もう少し様子を見てから病院へ行こうかと思っているのですが、 どなたかこのような症状を経験された方いらっしゃいますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 切れ痔で病院(肛門科)へ行ったところ

    2週間程前、切れ痔で病院へ行きました。以前から時々排便後切れて軽く血が付いたり、肛門がひりひり痛かったりした事がありましたが、市販の薬を塗ったり我慢したりしていました。 が、今回市販の薬では効果がなく痛みが長く続いたので、思い切って病院へ行ってみました。 最初は特に何も言われず、注入タイプの座薬を1週間分もらい、「又1週間後に見せて」と言われ帰りました。 その後痛みも和らぎ、生活習慣に気をつけていけばいいかなって思っていたら、1週間後(おととい)病院へ行くと診察中に「手術したらどう」って突然言われ「?」頭の中真っ白・・・肛門科に来ている、お尻の穴を見られていると言うだけで緊張して頭真っ白だったのに突然の展開にびっくり。 インターネットを検索していて確かに「お尻の穴が大きかったら楽よね」なんて半分冗談で思っていましたがまさか・・・。「日帰りですか」って聞くと「2週間入院」とのこと。「便秘をほっといて切れ痔になったあんたが悪い。肛門が狭くなってるんだから人口的に広げたらいい。1週間真剣に考えて」って言われ、頭真っ白で頭がよく回転せず何も言えずそのまま帰って来ました。が、すごいショックで、私の肛門そんなに悪いのだろうかとすごい落ち込みです。「あんたが悪い」って言う言葉にもすごい傷つきました。確かに痔は生活習慣病って言われていますが。 昨日も今朝も排便はスムーズで痛みもありません。 それでも手術をした方がいいのでしょうか。 次切れた時の事を考えると先に手術をして肛門を広げておいた方がいいのでしょうか。 教えて下さい。

  • 排便時の出血について

    私は38歳の女性です。 本日(11/17)の夕方に排便したところ、結構な量の出血がありました。出血の携帯は便に練り込まれているような感じではなく、便とは別に出血したという感じです。他に発熱や頭痛や嘔吐感、下痢、冷や汗等はなく、まだ病院の診察も受けてはおりません。ただここ2日、排便はありませんでした。 しかしこの出血は、排便時に肛門が切れた(いわゆる切れ痔)の感触と痛みがあったので、それも含まれている出血ですが、切れ痔以外に中でも出血があったような気がします。 今年の8月下旬に別の症状から胃と大腸の内視鏡検査を受け、胃は小さな胃炎が2か所、炎症とも言えない程度の軽い炎症が十二指腸に見つかり、大腸は異常なしでした。 また便の最初の方が非常に硬かった事、なかなか出なくて軽くいきんだ事、いざ出そうとする時に切れ痔を恐れて肛門に力を入れて便を中へと戻そうとした事(この表現で伝わるでしょうか?)から、中で出血したとしたら便の固さで切れたようにも思うのですが、もう1度大腸内視鏡検査を受けた方がいいでしょうか? なお便が硬かった理由は、この3日程の間何かと多忙で、食事が不規則で回数も少なかった事と、水分摂取量が極端に少なかった事から来ているように思います。それまではやはり不摂生をするとたまに切れ痔になる事がありましたがすぐ治まり、便通も1日1回はありました。 もしこのまま様子見という事であれば、市販の痔の薬を使った方がいいのでしょうか? どうぞアドバイスをお願い致します。

  • 肛門からの出血

    数日前から痒みがあって引っ掻いてしまい、その時にほんの少しだけ出血しました。水っぽい血でした。 おとついから、出血の量が増え (増えたと言っても、下着に少しつく程度ですが。流れるような出血です) 血の色も、鮮血になりました。 少し痒いですが、肛門の痛みは全くありません。腹部の違和感や痛みもありません。 ネットで色々調べた結果、切れ痔か、いぼ痔かな?と思い、病院には行かず、 薬局で痔の塗り薬を買ってきて、昨日から塗り始めましたが、 薬を塗れば少し熱く感じて、不思議に思い、 触ると、塗る前に触った指にはなかったはずの血(鮮血)がべったり。 普段の便は硬くも無く普通ですが、ずっと座りっぱなしの仕事をしているのと、 爪で引っ掻いてしまったのとで、単純に切れたのか痔かと思いましたが… これには少し不安になってきました。 痔の薬を塗れば、少し熱いと感じたり、出血が多くなったりするのですか? このまま、この薬を塗り続けても良いのでしょうか?

  • 肛門から痛みのない出血は痔?

    30代の女性です。 何日か前から、肛門からたまに出血します。 数日前に、排便をしようとトイレに入りました。 結局、排便できなかったのですが、便器に鮮血が残っていました。(水面が真っ赤になるような量ではないです。) 真っ赤な鮮やかな血でしたので、切れ痔かな?とも思ったのですが、痛みもないし、排便したわけでもないので、心配です。 因みに、排便は日に一回あり、便秘気味で硬い便が出るというわけでもありません。 便は黒目(真っ黒というわけではありません)ですが、血が固まった便ではないように感じます。 便通がないのに出血したというのは、この1週間で2~3回ありました。 このような、排便していないときの痛みのない出血というのは、放置しても良いのでしょうか? それとも何か病気の可能性があるのでしょうか? 心配で困っています。 ご回答を頂戴できれば幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 産後・・切れ痔といぼ痔?に悩んでいます。。

    元々、便秘気味ではあったのですが、12月に2人目を出産したのを期に痔になってしまったらしいのです。 先週ぐらいからお通じのたびにすごい痛みと切れ痔のために10分以上、トイレにこもるようになり、今日お風呂の時にお尻の辺りを触るといぼ痔らしきものもあるように感じました。 完全母乳のため、便が硬くなるのは判っていたので水分を多めに取るなど気をつけていましたが、毎回毎回痛くなるのでトイレに行くのも苦痛です。 肛門科を受診する前にまず売薬などでも痔は治るものでしょうか? 薬はどんなものを購入したら良いでしょうか? 25日に一ヶ月検診で産婦人科を受診するのですが、産婦人科でも薬は処方してもらえるのでしょうか? 経験者の方のアドバイスお待ちしています。。

  • 産後の切れ痔についてです。

    お恥ずかしい話ですが、タイトル通りです。 以下、痔についての質問となりますので不快な方は閲覧しないでください。 産後に切れ痔になってしまいました。 現在産後3週間になります。 会陰切開をしたのですが、産後すぐは傷が怖くてトイレを我慢してしまいそのまま便秘に。 それを無理に排泄したのがきっかけです…。 水分を多く摂ったり、ヨーグルトなどを食べたりしているのですが中々便が柔らかくならず。 排便のたびに切れて、出血します。 出血量も、生理3日目くらいの量で結構多い気がします。(すぐに止まりますが) 1日1回排便し、清潔を保ち、プリザーSを塗っていますが改善しません。 排便→切れる→軟膏塗る の繰り返しで、果たして治るのでしょうか…。 切れ痔は痔ろうになりやすいと聞きますが、本当でしょうか。。 できれば肛門科受診は恥ずかしくて避けたいのですが、腹をくくって受診するべきでしょうか。

  • 排便時に膣から出血。

    先々回の生理後2週間程経ったときに、 排便時に強くいきんだ際に膣から出血しました。 肛門からかと思い拭き取っても何もなく 膣を拭いた時に、鮮血がつきました。 数回あったので婦人科を受診しましたけど 傷や腫れ、筋腫など原因らしいものが見つからず 念の為、子宮ガンの検査をしました。 結果がまだ出ないですが、また出血したので 気になってしまって・・・ 何か他の病気でもあるのか?と思い質問させていただきます。

  • 産後、排便時に踏ん張る場所が変わりました

    本来排便時、肛門部分に力が入っていたのですが(少し便秘など、踏ん張る事が必要な際です)、産後落ち着いてからその踏ん張る際に力が入る場所が、会陰部分に移動した気がして、踏ん張り辛くなりました。 うまく説明できませんが、このような経験をされた方おみえでしょうか? お伺いしたいのは、今後も元に戻らないと不安なので病院に行きたいのですが、産婦人科に行くべきか、肛門科に行くべきか、泌尿器科に行くべきか、アドバイスをお願いします。