• ベストアンサー

漢検の上位級取得を目指して、漢字の勉強をしているのですが、

漢検の上位級取得を目指して、漢字の勉強をしているのですが、 準1級や1級ともなると、辞書にも載っていないような言葉がたくさん出てきます。 広辞苑や漢語林、日本国語大辞典にすら載っていないような言葉は どのように調べたら良いのでしょうか? みなさんはどのように解決しているのか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

小生は、漢字検定には興味がないので、受ける人が実際どういう勉強をしているのかは知りませんが、たいていは漢字検定用の参考書と問題集で勉強しているんじゃないでしょうか。 時にテレビで見るクイズ番組の漢字の問題で、「漢検1級」とか「漢検準1級」の字というのが出てきますが、たいてい当て字です。中には無理矢理読ませているとしか思えない字もあります。 とても日常生活で必要とされる語ではなく、それを知っているからってどうなる?と思えるものばかりです。 なんだか単に自己満足というか、知っていることを自慢したいがための語にしか見えません。 昔の小説で使われたとか、誰かが無理矢理に当て字で読ませたものが、辞書に載っているとも思えません。 そういうのは、小説の中などで発見すると、「ああ、頓知が効いていて、上手いこと読ませるなあ」と感心することはあっても、「覚えるべき漢字」という認識は、誰もが持たないのではないでしょうか。 「1級」や「準1級」というのは、単に知識を問うというものではなく、資格試験として、無理矢理読めないもの、書けないものを集めただけのような気がします。 と、漢検の批判のようになってしまいましたが、そういうものですから、結局、漢検協会などが出している過去問題で対応するしかないんじゃないでしょうか。 ただ、“当て字”や“熟字訓”に関して言えば、新潮社から『新潮日本語漢字辞典』というのが出ています。 こういうものに、ある程度のものは載っているのではないかと思います。 外来語や外国の国名なんかはおもだったものしかありませんが、奇天烈な当て字は結構、載っています。 漢検の勉強にどれくらい役に立つかは分かりませんが、一度、図書館で中をご覧になっては如何でしょう。 http://www.honya-town.co.jp/hst/HTdispatch?nips_cd=9982463101

その他の回答 (1)

  • Ginzang
  • ベストアンサー率66% (136/206)
回答No.1

私は、それ以上は調べないだろう。 なぜなら、そうした言葉の意味は大抵「見たまま」だからだ。 例えば、「熊掌(ゆうしょう)」という言葉が(実際どうかは知らないが)辞書に載っていなかったとする。 すると、私は次のように考えるだろう。 「ははあ、この期には、読んでそのままの意味しかなく、特記するようなことがないから、項目として取り上げられていないんだな。 だとすると、『熊』は動物のクマ、『掌』は手の平のことだから、『熊掌』はクマの手の平のことなのか」 立派な辞書を使う際には、その中には難しい言葉が優先的に収録されているものであり、その結果文字通りの意味をもつ言葉は載ってないことがあることは踏まえておきたい。

関連するQ&A

  • 広辞苑を超える辞書は?

    漢字検定(2級~1級)の勉強をしているのですが、知らない言葉がたくさん出てきます。 広辞苑にも他の国語辞典にも載っていない言葉が多々あります。 私の中では、知名度、掲載量共に広辞苑が最高峰だと思っていたので、次に何で調べればいいのか思い浮かびません 『広辞苑より、たくさんの言葉が載っている辞書』 『漢字検定向きの辞書』 を教えて下さい、よろしくお願いします。 ネット辞書でも書籍でも結構です。 すみませんが、「それぞれの辞書に特色があり比べられない」「『超える』の定義があいまいすぎる」といった回答は無しでお願いします。

  • 漢検(漢字能力検定)の効率的な勉強法はありますか?

    漢検に詳しい方にお伺いします。 私は現在大学1年生なのですが、「就職活動に有利」ということで、いまのうちに漢検2級(可能なら準1級)を取得したいと思っています。 そこで書店をまわり参考書を探しましたが、漢字がズラ~ッと並んでいる資料集みたいなものか、延々と問題を解く問題集しかない気がしました。 たしかに漢字検定は、「どれくらい漢字を知っているか?」の能力を試すものですから、「しっかり覚える」ためには問題を解いて、間違えたものを確認して・・・という、作業のくり返しが重要なのでしょう。また、「過去問に勝る練習は無い」という言い回しもあるくらいですから、過去問や予想問題が重要ということもわかります。 とはいえ漢検も一種の試験ですから、大学入試みたいに、「どうすれば効率よく覚えられるか?」「どうすれば効率よく解けるか?」を意識して勉強すれば、効果が違うような気がしています。 前置きが長くなりましたが、上記のような「勉強のコツ」が書いてある本などは、漢検の場合、存在しないのでしょうか? また、漢検のセミナーのようなものも興味があるのですが、それはどのようなものなのでしょうか?(要は漢字を覚えるだけなのに、どう教えているのか想像がつかないのです) 経験のある方、詳しい方、情報を教えていただきたく思います。

  • 漢検・・・

    今中3です。 この秋に漢字検定を受けようかと思っているのですが、何級を取っていた方がよさそうなのですか? 漢検は市販で売られているような問題集で勉強すればいいのですか? あと、漢検を初めて受けるのでよくわからないことが多いです。どういうものなのか知ってる人、受けたことのある人は何でもいいので教えてください。

  • 漢検1級対応の電子辞書はありますか?

    漢検1級を勉強しているのですが、普通の電子辞書では対応しきれず、困っています。 現在2003年製のシャープのe dictionaryを使っています。 広辞苑は入っていますが、例えば動物・植物・国名・首都名・四字熟語・古語・諺など、対応できていないものが多くあります。 勉強が捗らず、困っております。 漢検1級に完全対応している辞典や電子辞書をご存知の方は教えて頂けませんでしょうか。 宜しくお願い致します。 ※但し、DSは×です。

  • どの辞書を購入したらいいですか?

    分からない言葉を調べるために辞書を購入しようとおもいますが広辞苑がいいのでしょうか?国語辞典より広辞苑のほうがのっている単語がおおいのでしょうか?違いがあれば教えてください。また国語辞典、広辞苑のほかに言葉を調べる辞書はありますか?

  • 漢検準一級の勉強方法

    漢検準一級の勉強方法 この前、漢字検定2級に合格しました。(CBT) 今年の10月に今度は準一級を受けようと思い、 問題集を買ってみたものの、どこから手をつけていいか、どうやって勉強したらいいか まったく分かりません。 勉強する前に苦戦しています・・・。 『読み』の単語帳は作ったのですが、やっぱり答えだけじゃなんの意味も分からず、 単語帳は失敗みたいです。(逆に覚えにくい?問題も書くべき?) 『四字熟語』は自作ノートに漢字と意味を書いています。 分からない四字熟語、覚えにくい四字熟語はホワイトボードに書いて、いつでも 見れるようにはしました。(これは一番良かったです。) 『読み』と『四字熟語』以外はまだ手をつけていません。 皆さんはどうやって勉強しましたか? 『読み』 『書き』 『四字熟語』 『対義語・類義語』 『誤字訂正』 『同音・同訓異字』 これ等すべての勉強法を教えてください。 ちなみに買った問題集は 『高橋書店 漢字検定準一級 頻出度順問題集』 『日本漢字能力検定協会 漢検準一級 完全征服』  『漢検 四字熟語辞典』 です

  • 漢検の『読み』の漢字も書けないとダメですか?

    タイトルどおりなのですが、 私は今漢検取得のための勉強をしています。 『読み』の漢字は 漢字で書けないとダメなのでしょうか?

  • 漢検10級について教えてください

    年長児なのですが、公文で2年生を終えたところです。 公文から漢字検定の10級(1年生)を勧められました。 本人が受けると言いますし、習った漢字でも単語がわからないところなどもありますので、復習のためにも受けさせようと思っています。 ですが私自身漢検を受けたことがありませんし、周りにも漢検を受けた子がいないのでまったく雰囲気がつかめずにいます。 ネットで検索もしてみましたが、あまり受ける子がいないのか10級の情報が出てきません。 漢検のゲームを持っているのでやらせてみたところ、一応合格にはなりましたがゲーム結果を鵜呑み出来ません。 漢検10級をお子さんに受けさせた経験のある方、どうやって勉強を進めましたか?お勧めのテキストなども教えて下さい。 難易度や子どもの様子など何でもいいので合わせて教えて頂けると大変助かります。よろしくお願いします。

  • 「かつぜつ」の漢字は?

    {「かつぜつ」が良い}・・話して居る言葉の「歯切れが良い」と言う意味。 上のような意味の「かつぜつ」の漢字はどの様に書くのですか? もしかしたら、発音の表記が違うかも知れませんが、上記の意味です。 「三省堂 国語辞典 第四版」「広辞苑 第五版」を見ても、「かつぜつ」が有りません。 ご存じでしたら、教えて下さい。

  • 漢検1級取得のために

    漢検1級を取得したく 現在、原稿用紙を買って漢字練習をはじめました テキストを購入しましたが やはりあれは 対象範囲が6000字なので いまの一冊では間に合いません 現在のものを完璧にしてから他は購入するとして ひとまず 現時点でできることをやっています 現在 高校2年次で そればかりをやっているわけにはいかないのですが なるべく早いうちに取得したいとおもっています 去年に 準2級を 勉強なしでとれました (もともと読書が好きだったのが 幸いです) 1級は 読みレベルなら まったくなにもしなくても 半分以上は何とか…というかんじです いまいち勉強の仕方が分かりません 漢字練習以外にも なにか 「これをやるといいよ」みたいなのがあったらおねがいします