• ベストアンサー

最近 地デジ対応のテレビに買い替えたのですが、

not_spiritの回答

  • not_spirit
  • ベストアンサー率34% (903/2595)
回答No.1

BSデジタル用のアンテナが必要です。 アンテナは安くても4~5,000円は必要です。 BSフジ等の民放系は無料放送、WOWOWとスターチャンネルは有料放送です。 なお、必然的にNHKの衛星契約が必要です。 家にTVがある限り「NHKは見ていません」は通用しませんので、ご注意を。 TVの設置がNHKの視聴契約(放送法23条)の条件になっている為です。

kasubon
質問者

お礼

回答ありがとうございます NHKの衛星契約なんてしりませんでした

関連するQ&A

  • 地デジ対応のテレビですが、BSチャンネルを見るのにアンテナ設定をしたい

    地デジ対応のテレビですが、BSチャンネルを見るのにアンテナ設定をしたいのですがパラボラアンテナにはBSようとCSようがありますね。BSは小さめでCSのは大きめのようですが、どこが違うのでしょうか?CSアンテナでBSチャンネルを見たいのですが角度を合わせても見れないのでしょうか?というのは以前スカパーを視聴していたのですが見る時間がないので解約をしました。そのアンテナを利用したいだけなのですがよろしくお願いします。

  • 地デジ&BSについて 

    地デジについてよくわかりません・・・・ よろしくお願いします。 先日現在住んでいる集合住宅の地デジ工事が行われました。 そして○○ケーブルテレビという会社が工事担当。 テレビのアンテナを取り付ける部分(ジャックと言えばいいのでしょうか?)を地デジ対応にして、 各テレビのチャンネルを合わせていただきました。 我が家の希望はとりあえず今同様のテレビ番組がみれて 他にNHKBSが見れるようになるのが希望です。 その場合NHKのBSは地デジ・BS対応テレビだとしても アンテナ取り付け工事をしないと見れませんよね? あとケーブルテレビ入会(月々3000円弱)の契約を勧められました。 (これに入会すればBSも見れるし工事は無料にしてくれるそうです) (STB・HT取り付け工事(16,000円)) この場合、どの方法が良いのかかさっぱりわかりません。 ・ケーブルテレビに入るのは長い目でみたらお金が掛かりますよね? ・地デジBS対応テレビを買ってBS工事をしてもらう方法が 長い目でみたら一番安いのでかね? ・その場合、BS工事と言うのはどれくらいの値段でしょうか? ・あと地デジテレビのチャンネルは自分であわせる事はできるのでしょうか? それとも業者さんにお願いするのが一般的なのでしょうか? 自分で質問しててもよくわからなくて・・・ わかり辛い質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • 地デジアンテナと対応テレビで地デジはみれますが、BSチャンネルと衛星放

    地デジアンテナと対応テレビで地デジはみれますが、BSチャンネルと衛星放送はどの様にすればみれますか?ちなみに、有料なのですか?地デジの用に無料では見れませんか?

  • 地デジ対応テレビでアナログ放送を観ていたら

     地デジ放送を開始している市在住ですが、その中でもまだ対応になっていない地域に住んでいるため、地デジ対応のテレビでアナログ放送を観ています。  テレビを買った当初に取り付けの業者さんにチャンネル設定もしてもらい、昨日まで普通に使っていたのですが、今日になって突然テレビが映らなくなりました。  自分で説明書を見ながら再設定を試みたのですが、汚い映像の画面しか見つけられませんでした。  取り付けのときに、家のテレビ(というか地域?)はVHF/UHFのVHFだとかなんとか言われたと家の者が言っていたのですが、それも良くわかりません。説明書でも、アナログ対応の設定についてはあまり詳しく載っていないため、結局自分では設定できませんでした。  突然映らなくなってしまった原因と、自分で設定が可能なのかどうか、もし詳しい知識をお持ちの方がいらっしゃれば、ぜひアドバイスを宜しくお願いいたします。

  • なぜ地デジが見られるのか・・・。

    なぜ地デジが見られるのか・・・。 とても初歩的な事だと思うのですが、もうさっぱり分からないので教えてください。。 最近地デジ対応テレビに買い換え、電気店の方に設定をしてもらいました。 結果デジタル放送とBS、wowow等が見られるようになったのですが、NHK教育だけが映りませんでした。 電気店の方からは 「マンションのアンテナが地デジ対応になっていないので見られない局があります」 「他の局は電波がかなり強く届いているから問題なく見れますよ」 「地デジ対応のアンテナに変わったらチャンネル設定が必要です」 「BSも、セパレータ(?)がないときれいに見られないけれど、これも電波が強いので  無くてもきれいにうつりますね。でも荒天時は画面が荒れるかもしれません」 と言われました。 その時はそんなものかと思ったのですが、考えてみたらアンテナが地デジ非対応なのに、 なぜ今現在地デジが見られるのでしょうか。 電波の強弱は本当に関係あるのでしょうか。 今のままで充分満足なのですが、そのうち見られなくなるということはないでしょうか。 調べてみても、元の知識が乏しいため分かりません・・。 どなたか教えてください、お願いします。

  • BS?CATV ? アンテナ? 最近のTV事情

    今度新しくテレビを購入しようと計画しています。 日立のWoooを購入予定です。 そのなかで、このTVには「地デジ」「BS」なんかが対応と書いているのですが、特別アンテナなど無しで「NHKの衛星放送」「BSフジ」などのBS関係なども見られるのでしょうか? マンションはCATV対応というのですが、CATV? BS? 地デジ?って感じで最近のテレビ事情についていけません・・・ お金を払って見るようなスカパーやWOWOWには興味はありません。 ただ、多くのチャンネルがあれば!と思っています。 また簡単にテレビ事情をお教えください。

  • 地デジ対応のUHFアンテナから、地デジ対応テレビにつなぐアンテナ線は、

    地デジ対応のUHFアンテナから、地デジ対応テレビにつなぐアンテナ線は、特別な同軸ケーブルを使うのでしょうか? 今までの黒色の同軸ケーブルではダメでしょうか? マンションに地デジ対応アンテナが設置されました。かつてBS放送が始まった時は、BS放送用だとかで白色の同軸ケーブルを購入しました(黒色より割高でした)。部屋の壁に付いている端子から薄型テレビにアンテナ線をつなげば地デジ放送が見れるわけですが、工事の人に聞いたところ、「今のところ、地上波、BSアナログ波、地上デジタル波が混合できている」とのことです。ということは今まで使っていた黒色の同軸ケーブルでも地上デジタル波が伝わってきていると解釈できるのですが、どうなんでしょうか?壁の端子から薄型テレビまでは、どのようなケーブルを使えばいいのですか? よろしくお願いします。

  • 地デジテレビでスカパーを見る方法

    地デジ対応テレビ(フルハイビジョン対応)と、 地デジ化する前のスカパー対応チューナーのみ持っている状態で、 アンテナは3年前に紛失して持っておりません。 地デジ化する前のスカパー対応チューナーは、 地デジテレビには対応してないのでしょうか? また、一軒家で、1階のテレビで見る場合、素人でのアンテナ設置は難しく アンテナの設置工事は業者の人に頼むのが無難でしょうか? アダルトチャンネルをお金をなるべくかけずに録画したいのですが、 スカパーHDでも10年前のアナログのビデオデッキに録画する事は可能なのでしょうか? スカパーさんのWebを見たり問い合わせたりしたのですが、いまいち どうすれば良いかわからなくて(汗)よろしくお願いします。

  • 地デジ対応のテレビのアンテナは?

    地デジ対応のテレビを購入しようと思ってますがアンテナは新規に必要でしょうか?ちなみに現在はアナログ放送とBSが見えるアンテナがあります。教えてください。

  • 地デジテレビの接続

    地デジテレビの接続 少し古い液晶テレビを貰い、アンテナ線を接続し、チャンネル設定を行いましたが、地デジが映りません。 1.テレビ: アクオス LC-37GX1W 2.アンテナ UHF、BSを屋根上で混合 3.分波器を用い、取説のとおりにテレビの端子に接続 ・取説のとおりに接続すると、地デジが映らず、地アナとBSが映ります。 ・取説とは異なり、?の(VHF・UHF)の端子ではなく、?の端子に接続すると地デジとBSが映ります(地アナは映らなくなりますが)。 取説が間違っているのでしょうか? テレビがおかしいのでしょうか?