- ベストアンサー
- 困ってます
xtermの日本語文字化けの解消方法を教えて下さい。
xtermの日本語文字化けの解消方法を教えて下さい。 CentOS5.5でxtermを起動すると、文字が小さかったため、 ~/.Xdefaults を以下のように変更しました。 ==================================== XTerm*Font: 8x16 ==================================== しかし、この変更のあと、xtermの日本語が文字化けするようになってしまいました。 他にも XTerm*Font: -misc-fixed-medium-r-normal-*-16-* XTerm*Font: -jis-fixed-medium-r-normal-*-16-* に代えて試してみたのですが、こちらもうまくいきませんでした。 (miscの方は同じく文字化け、jisはxterm内に文字ば一つも表示されません。) 解決方法ご存じでしたらご教授お願いします。
- jshannon9
- お礼率91% (44/48)
- Linux系OS
- 回答数1
- ありがとう数3
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
関連するQ&A
- xfontselについて
xfontselで、日本語が表示されるフォント (-jis-fixed-medium-r-normal--16-150-75-75-c-160-jisx0208.1983-1) を探してxtermで-fnオプションで上のフォントを指定して起動したんですが、xtermは立ち上がるんですが、文字がまったく表示されません どうすればいいでしょうか?
- 締切済み
- Linux系OS
- メールの文字化け
こんにちは。 ある一部の人にメールを送ると文字化けしていて読めないと言われます。 イロイロ調べて、エンコードが日本語(ECU)になっていたので日本語(シフトJIS)ってのに変えてみましたが… 今度はインターネットも何もかもが文字化けした状態になってしまいました。 日本語(シフトJIS)に変更しても文字化けしないようにするにはどうしたら良いのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- 文字化けについて
送ったメールがたまに文字化けします。 文字化けするときは全部がすると思います。 そこで、テキスト形式で送る。文字コードを日本語にするとしてみたんですが直りませんでした。Microsoft Outlookを使ってるんですが、「エンコードオプション」というのに日本語が4つありEUC,JIS 1バイト カタカナ可,JIS,ソフトJISとあります。 どれにしたらいいんでしょうか?ちなみに今はソフトJISになっています。 それと、「送信メッセージのエンコード方法を自動選択する」というのはチェックを入れたほうがいいんでしょうか? 携帯やフリーメールに送ったら文字化けする気がするのですが、それらに送っても文字化けしないときやそれら以外に送っても文字化けするときがあります。 特に特殊な記号も使っていません。?や!ぐらいです。 よければアドバイスください。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- Yahooのソースを文字化けせずに見る方法
YahooのソースをIE5.5からみたら日本語で表示されてる部分が文字化けしていました。 ほかの日本語EUCでできてるサイトを見たらすべて文字化けしていました。違う方法で文字化けせずに見ることはできるのでしょうか?文字化けした部分を普通に直すソフトとかはあるのでしょうか? それとホームページごとにどうしてEUCとかシフトJISとかJISといった違いがあるのでしょうか?
- 締切済み
- Windows 95・98
- 中国語フォントが入っているのに文字化け
中国語のフォントを入れているんですが テキストを入れると「?」と文字化けします。 ?以外の漢字は、選択して変更しているのに 日本語フォントで表示されてしまいます。 何か特別な設定が必要なのでしょうか?
- 締切済み
- グラフィックソフト
- ウェブサイトの日本語の文字化け
テンプレートを活用してサイトを作成しました。 英語と日本語を使っていますが、日本語が文字化けしてしまいます。 そこで、日本語(シフトJIS)だった「エンコード」を、Unicord(UTF-8)にすると解消されます。 エンコードの種類は、サイト作成者がプログラムで設定したエンコード種が、サイトを開いた時に自動適用されるのでしょうか? というのも、複数あるページのうち、1ページだけはUnicordにしなくても文字化けしていません。 そこで、全ページそれぞれのエンコードを確認すると、その文字化けしないページはUnicord、他のページは日本語(シフトJIS)と出ます。 ソースを見てみましたが、どこで設定するのかよくわかりませんでした。 どうすれば文字化けしないようになるかご指南いただけますでしょうか。 使用しているテンプレートは、www.webcity.com.au です。(作成者は海外の方なので英語です) 【番外編】文字エンコードの種類は、PCのデフォルトで設定されていて、それがそのままどのサイトにも適用されるのかと思っていました。どうやらそうではなくてサイトごとに変わるみたいですね。 ・・・ということで素人にもわかるようにお願いいたしますm(__)m
- ベストアンサー
- ホームページ作成ソフト
- 一部分だけ文字化けします
あるHPを拝見しようと思ったのですが文字化けしており 見る事が出来ませんでした。 文字化けはそのHP全てではなく、一部分のみなのです。 (例えばHPの日記部分のみなど) エンコードを変えてみましたが文字化けは直りませんでした。 フォントキャッシュの破損ではないようです。 エンコードが日本語(シフトJIS)の時の文字化けは主に ○の中に数字や英数などが入っています。 こちらにコピペして実際に見て頂こうとしたのですが、 コピペするときちんと読める字になっておりました。 何か解決方法が分かりましたら教えて下さい。 どうか宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- Windows 95・98
- メール受信時に文字化けする
Outlook2007で送信したメールが文字化けしていると言われ、自分宛てに送ってみたところ、Webメールではちゃんと表示されているのに、受信すると文字化けします。 Outlook2007のオプションの送信メッセージのエンコードは「日本語(JIS)」で、送信するvCardのエンコードは「日本語(シフトJIS)」に設定されています。 他のパソコンから送ったメールは受信による文字化けはありません。 フォントの追加を行って以降の現象のような気もしますが、できればフォントの削除はしたくありません。 考えられる原因は他にないでしょうか。
- 締切済み
- オフィス系ソフト
- 文字コードでなる文字化けの直し方お願いします。
海外のWEBHOSTサーバーの WE○NGというところを使っているのですが。 HTMLの記述で charset="Shift_JIS" とすると日本語が文字化けします。 Shift_JIS を EUC-JP iso2022-jp UTF-8 ASCII と色々変えてみても、全部日本語が文字化けしました;; 文字化けにならない、日本語が表示されるにはどうしたらよいでしょうか。 お知りの方 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ブログ
質問者からのお礼
教えていただいたやり方で、いろいろと試したところ解決できました。 どうも.Xdefaultsでフォントサイズを16ptに設定していたのがまずかったようです。 18ptにするとちゃんと日本語も表示されました。 ご返答ありがとうございました。