• ベストアンサー

今日、稽留流産だと診断されました。

nagimamの回答

  • nagimam
  • ベストアンサー率42% (3/7)
回答No.2

お気持ちお察しします。私は先日10週で稽留流産で 手術を受けてきたばかりの者です。 前向きになど、今はならなくてもいいと思います。 私も今だに涙を流す毎日ですし、家にいても 近所のあかちゃんの鳴き声がすると何ともいえない 気持ちになり、取り乱してしまったりしています。 何度も前向きに考え、頑張ろうと思ってきたのですが やはり本心ではついていけないですよね。 皆さん、経験された方はそうだろうと思います。 ただ、悲しくて毎日涙を流しても、またあかちゃんが 戻ってきてくれた時のために、今からできることをしようと その点じゃ、一生懸命になれています。 手術も、あかちゃんがいたいだけお腹にいていいんだよと 拒んだりしましたが、戻ってこれる場所がなくなる可能性が あるのならと、腹をくくって手術を受けました。 子を亡くした今も、私は母親です。この子が戻ってくる時のためにと できることは何でもする覚悟で生活しています。 きっとあかちゃんはママが悲しんだり、苦しんだりするのを 見たくはないはずです。だからきっと 自分から道を選び、去ったのだろうと私は思っています。 私達夫婦や、私自身を守る為だろうと考えるようにしています。 でも必ず戻ってくるだろうと、根拠などなしにそう感じます。 悲しくて打ちのめされはしても、主人や家族との絆は更に強くなりました。 あかちゃんが残していったものはとても大きいです。 それには悲しみのも含まれますが、あかちゃんの優しさも きちんと置いていってくれていると思いますよ。 去りはしても、きっと戻ってきてくれます。 そして、その時は迷うことなく質問者様を選び、来てくれるでしょう。 私達はこれからも母親です。強くなるのは難しいことですが 頑張りましょう、お互いに。きっといつか抱きしめてあげられますよ。

kumasann923
質問者

お礼

nagimamさんも辛い経験をされたんですね。 10週目だったのですね。同じ境遇の方のお話を聞かせていただき、勇気をもらいました。 私も、次の赤ちゃんの為にできることを今から積極的に行うようになりました。 赤ちゃんは、きっと私に「まだ妊娠の準備ができてないよ」「自分をもっと大切にして」 などのメッセージを伝えに来てくれたのだと思っています。 今はもっと自分の考えを改めて、生きていこうと強く思うことができました。 今回のような出来事がなければきっと何も考えることはなく今まで通りに生きていっていたのだろうと思います。 そのことについて、わざわざ知らせに来てくれたあかちゃんに感謝をしなければと思っています。 ありがとうございました。お互いにがんばりましょうね。

関連するQ&A

  • 今日 稽留流産と診断されました

    初めて投稿します。不慣れなためわかりづらい部分があるかもしれませんがご容赦ください。 僕は35歳で妻は40歳になりました。 8週目の今日、初めて妻の健診に同伴したのですが稽留流産と診断されました。 担当医師も看護婦も帰宅後に調べたインターネットでも初期の稽留流産の大半は胎児側に原因があると言われ、夫婦のどちらにも原因はないとのことですがどうにもやりきれない思いで一杯です。 妻は初妊娠で今日が2回目の健診でしたが、内診のあと妻が浮かない表情で診察室から出てきたのでどうしたのか聞くと、(他の妊婦さんもいるので)小声で赤ちゃん(胎児)がいないって言われた・・・と不安そうに言いました。 流産?という思いが頭をよぎりながら、妻にどう接すれば良いかわからず、なんとも言えない空気が流れてその数分後、主治医の先生に稽留流産と診断された時は、時間が止まったというか心臓が一瞬止まったというか相当衝撃を受けました。 主治医はお腹に残った赤ちゃんを出す処置をしなければならないと言われ、今日入院することを勧められました。 でも妻の精神状態が心配だったのでとりあえず保留にしてもらい夫婦で話し合って、妻の姉に電話してからやはり処置を1週間遅らせてもらうことにしました。 このような状態の妻に”次頑張ろうよ”とか言いましたが、痛々しすぎてどんな言葉をかけたり、どんなふうに接すればいいかわかりません。 明るい話もしましたが、何を言ってもうわべだけの会話のように聞こえるし、かえって失った命を早く忘れようとしているようで。。。 今は泣き疲れて寝ています。うなされたりしなければいいのですが。 こんな妻を見てると僕も涙が止まらなくなります。 妊娠してたので今年は旅行を控えようと思っていましたが、旅行に行ったり食事に出かけたりくらいの気分転換は思いつくのですが、他にどうすればいいのかわからない状態です。 あとは時間が癒してくれることを待つしかないのでしょうか。 過去に稽留流産を経験された方のアドバイスを聞かせてもらえませんか? ご返答宜しくお願い致します。

  • 稽留流産診断について

    はじめまして。 不妊治療の末妊娠判定をもらい 現在ちょうど8週目のものです。 先日7w4dに胎芽、心拍確認のために病院に行きましたが、胎嚢と卵黄嚢のみで 胎芽と心拍は確認できず「稽留流産」と診断され手術の説明を受けました。 診断をされたので諦めかけていたのですが 色々とネット上でも色々な経験の方がいるようですので、自身の赤ちゃんはまだ望みのがあるのか、それともやはりダメなのか少しでも助言をいただけると嬉しいです。 心なしか胸の張りは無くなってきている気がしますが、軽いつわりとお腹の違和感やチクチク感などはまだ継続しています。 同じようなご経験がある方がいらっしゃいましたら、是非教えていただきたいです。

  • 稽留流産の診断…もうダメでしょうか。

    稽留流産の診断…もうダメでしょうか。 不妊治療の末、AIHでようやく妊娠できました。 不妊治療で通院している病院で毎週経過を診てもらっているのですが、 5週で胎のう確認(12mm)、6週で胎芽と心拍確認(胎のう18.4mm)と経過は順調でした。 ところが、今日7週1日で診察を受けたところ、 胎のうと胎芽は大きくなっていて(胎芽9mmほど)2頭身になっていましたが、 心拍が確認できませんでした…。先週は確認できたのに…。 流産だと診断され、念のため1週間後にまた診察を受けることになっています。 これまで順調だったので、先生も予想外だと言っていました。 たまたまエコーで映らなかっただけだと信じたいですが、 念入りにいろんな角度から映してくださっていましたし、 一昨日くらいから急につわりが治まったので、やっぱり流産なのでしょう…。 昨年の6月にも妊娠7週で完全流産しています。 その時は心拍は確認できないまま流れてしまいました。 1回目の流産の時はかなり落ち込みましたが、 たまたまだったんだ、次は必ず順調にいくはず!と自分に言い聞かせていたので 今回、2回連続で流産してしまったことがとてもショックで、受け入れるのに時間がかかってしまいそうです。 何でみんな普通に生めているのに、私だけ…という思いで押しつぶされそうです。 一旦心拍が確認できなくなった場合、1週間後に再び確認できることはもうないでしょうか? 無理だろうと思いますが、どんなことでも構いませんので 何かアドバイスいただけたらうれしいです。よろしくお願いいたします。

  • 稽留流産について。

    初めて質問します。 先週の9日の検診で心拍が確認出来ず、稽留流産と診断されました。 7週と3日でした。 待ち望んだ妊娠だった為に、ショックで目の前が真っ暗になりました。 今回の他に過去に2回の流産を経験していますが、2回とも診断後すぐに自然流産となりました。 しかし今回は未だに出血や下腹部痛はありません。 まだ生きてくれているんじゃないかとかすかな希望すらあります。 稽留流産と診断後に赤ちゃんが生きていたという方いらっしゃいませんか?

  • 稽留流産しました。労災に当てはまるのですか?

    初めて質問いたします。 先日初めての妊娠が判りましたが、7週目でも赤ちゃんが確認できず稽留流産の判断がおりました。 今回の妊娠は、約1年続いている不妊治療の中でようやく授かったものです。 不妊治療については上司にも数ヶ月前に既に連絡しており、妊娠する可能性もあることは伝えてありました。 なお、現在の勤務年数は13年になり、主任的立場にあって色々な判断等もしなければならない状態です。 5週目に胎嚢が確認されましたが、ちゃんと育ってくれず、出血や腹痛が続いていたので、上司に相談の上休ませてもらおうと思ってはいましたが、運悪く5~6週目にかけて課内でも大騒動になることがあり課長と話もできないまま放置されるような状態になってしまいました。 チームのメンバーの何人かにもカバーをお願いして、出血の酷いときには休ませてもらっていましたが、ようやく上司と話ができた時には既に遅かったようで、その日に主治医から稽留流産の判定をされました。 この事を知って、主人の同僚は労災を訴え出るべきだ、と言っているそうですが、稽留流産の場合労災に当てはまるのか疑問に思い質問いたしました。 もしどなたかご存知でしたら、よろしくお願い致します。

  • 稽留流産は体温は下がる?

    現在妊娠7週目です。 不妊治療の末の待望の妊娠ですが、流産のことをいつも考えてしまいます。 妊娠前からずっと基礎体温をつけており妊娠してからも測り続けています。 そこで質問なんですが稽留流産の場合もやはり体温は下がるのでしょうか? あまり気にしすぎも良くないのですが今のところ毎朝の検温で高温を維持しているし、出血や下腹部痛もないので一応大丈夫なのかなと思っていますが。

  • 稽留流産?

    妊娠9週目で今日病院に行ってきました。 でも「胎のうは1,8cmと前回より大きくなっているが赤ちゃんの姿が見えない。稽留流産の可能性もある」と言われました。 そのとき「つわりはありますか?」としきりに確認されました。 空腹時に気分が悪くなることがあるのですがつわりの症状があれば大丈夫ですか?つわりがあってもすでに流産の可能性があるんですか? 「とりあえず1週間後にまた」と言われたのですが、不安です。大丈夫と分かる症状が知りたいです。何か手がかりはありませんか?

  • 稽留流産手術後の妊娠について。

    初めまして。 2004年7月に第1子(現在10歳の娘です)を出産後 いろいろな事情があり 二人目を諦めていたんですが 昨年から二人目を望み始め 不妊治療をしていましたが 約2年の治療の末お休みしたところ 9月に自然妊娠をしました。 待望の第2子だったため 大喜びでしたが 6週あたりから流産を宣告され 11週にて稽留流産手術をしました。 10月22日でした。 11年ぶりの妊娠、不妊治療の末だったので ショックも大きく 精神的に参ってましたが 1ヶ月経ち昨日生理が来ました。 ちょうど1ヶ月でした。 先生には1回生理が来たら子作り 再開OKと言われました。 基礎体温も術後から計り2層には なっていました。 心配なのは今後また妊娠ができるのか。 実際妊娠なさった方 いろんな質問は拝見しましたが わからなかったので質問させて いただきました。 現在38歳です。 不妊治療と高齢の末なので 本当にまた妊娠できるのか不安です。

  • 稽留流産について教えて下さい。

    稽留流産について教えて下さい。 今妊娠7週から8週と思われる妊婦です。 毎週病院に通っていますが、まだ胎芽が確認出来ません。 卵黄嚢は出来ており、毎週胎嚢も大きくなっているのですが、胎芽が確認出来ず、稽留流産の可能性があるかもと、毎日不安です。 つわりはありますが、稽留流産の場合はつわりも普通にあるようですし。 この場合、やはり流産を疑った方が良いのでしょうか。 わかる方教えて下さい。よろしくお願いします!

  • 2回続けて稽留流産。。。

    始めまして。 いきなりですみません。>< 私は去年の9月と年末に8週目で稽留流産をしました。 まだ結婚はしていなかったのですが、 彼とは春に結婚式を挙げるつもりだったので妊娠はとてもうれしかったです。 ですが・・・ 胎嚢の中に何も見えない状態で8週目で稽留流産となってしまい掻爬をしました。 初めての妊娠でうれしかったのに一気に叩き落とされた気持ちになりました。 涙が止まらなくて夜も眠れない日が続きました。 両親からは 「次の妊娠は結婚式が終わるまで待った方がいいんじゃないか?」 と言われましたが、 流産して悲しみに打ちひしがれている私と彼はどうしても諦める事ができず、 お医者さんにも 「掻爬後生理を1回待ってからまた頑張ってみてください」 と言われたので妊娠するのを待ちました。 そして2回目の妊娠で 今度は卵黄嚢は見えましたが出血もあり8週目でまた稽留流産になり掻爬をしました。 赤ちゃんが見えません・・・ おかしくなりそうです。 お医者さんには 「私は20歳でまだ時間はあるから、大きな検査は次もダメになってしまった時に・・」 と伝え、お医者さんもうなずいてくれました。 とは言ったものの2回続けて・・・となると色々考えてしまいます。>< 5月に結婚式を控えており、 結婚式が終わって落ち着いたらまた挑戦してみようと思いますが 「次ももし・・・」 考え過ぎは良くないというのは分かってますが、 友達や知り合いが流産する事なく 妊娠して出産して幸せそうな姿を見ると、おめでたい事なのに悲しくなります。 私のように赤ちゃんが見えず始めての妊娠から続けて2回稽留流産された方、 流産経験があり無事に出産された方、 心配性な私にアドバイスをよろしくおねがいします。><

専門家に質問してみよう