• ベストアンサー

著作権を侵害してるURLをいつまでも残しておくのは何故? 一週間以上放

著作権を侵害してるURLをいつまでも残しておくのは何故? 一週間以上放置 2日ぐらいなら忙しいのかなって思いますけど(それでも問題があると思うけど) かなりきわどいではなく明らかにOUTのサイトに飛べる…幇助してることにならないのかな? って思うのですけど… そのわり別にこれくらいいいんじゃない?って思うことが削除されたり ここの管理者は、気難しいのでしょうか? おお この質問も削除対象www

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Wendy02
  • ベストアンサー率57% (3570/6232)
回答No.3

どういう内容なのでしょうか? >ここの管理者は、気難しいのでしょうか? 基本的に、著作権侵害というのは、親告罪ですから、被害者側がそれを立証しなければなりません。 削除されなければ、規約に反する範疇にはない、ということですが、建前論からすれば、第三人者が、著作権侵害だといってOkWaveに告げたところで、その内容が公序良俗に反するアダルト・サイトやブラクラ・サイトや個人情報に触れるものでない限りは、そのURL削除対象にしないというところだと思います。 OkWaveに問い合せても、著作権関連では、満足できる返事はしてこないと思います。 もし、気になるなら、直接URL側の主催者に問い合わせしたほうがよいです。概ね、第三人者に対しても、好意的に受け入れてくれる所が多いです。その中でも、国内の会社では、NHKは、その権利関係にうるさいので、NHKに関するものは、通報した時点で、協力してくれますが、逆に、個人に関するものは、無視されることが多いと思います。

ameru1999
質問者

お礼

回答ありがとうございます^^

ameru1999
質問者

補足

結構アダルトサイトとかのURLも多くないですか? まぁ いいんですけどwww 回答ありがとうございます。

その他の回答 (2)

noname#113190
noname#113190
回答No.2

経験的に数日で削除になることもあれば数ヶ月経って忘れたころにということもありました。 この手は通報しておいて、自分と関わりなければ後は忘れた方がよいですよ、リニューアル後は通報ボタンも1回しか押せなくなったようですから。 著作権侵害の判断も難しくて、違法動画のアップロードで低迷していた番組や映画が盛り返したということもあるし、出来の良い違法動画を公認してマークを進呈して広告宣伝に使うという動きもあるし、サイト自体が著作権団体と包括契約を結び、一見違法動画のようで実は違うというものがあったり、難しい点はあると思う。 先般もあるプロバンドのPVをYouTubeやニコ動にアップしたら勝手に削除されたと、バンドのメンバー(リーダーに頼まれてアップしたらしい)がここで対応を質問したという事例も出ていたし、最終的には当事者が抗議すべきでしょう、第三者では分かりにくい面もありますから。

ameru1999
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自分には関係ないけど酷いもんだと思ったので^^;

  • 20pt
  • ベストアンサー率16% (6/37)
回答No.1

一人の人間が管理しているわけではない。 従業員によって対応が変わるのはどの業種でも一緒。 しかもバイトだし。 ちなみにこの質問は削除対象にはならない。

ameru1999
質問者

お礼

バイトとしたらバイトの管理が出来ていないのかマニュアルがないのか? でもまあ 普通考えても削除だろって質問が^^; 従業員によって微妙な対応は代わるでしょうけど・・・ 回答ありがとうございます^^;

関連するQ&A

  • 著作権侵害行為となってしまうのでしょうか?

    著作権侵害行為となってしまうのでしょうか? web 魚拓 http://megalodon.jp/なるサイトをご覧ください。 >ウェブ魚拓は、ウェブページを引用するためのツールです。 ブログや掲示板に、記録した魚拓のURLを貼って利用できます。 便利なブックマークレットはこちらからどうぞ。 とありましたので、URLを入力すると、新しいアドレスが申請者だけに対して発行されるのかと考えました。 新しいアドレスが発行されても、私がそれを利用しなければ、別に問題はないと考えてしまいました。 そこで、あるブログのURLを試しに入力しましたたが、「新しいアドレス」は発行されません。 不思議に思い調べてみると、 入力されたURLは「web魚拓」の記事としてアップされ、誰でもが閲覧できることになるようなのです。 そして、web魚拓にURLを入力したことで、名誉毀損や著作権侵害で訴えられている人もいるそうです。 私が入力したURLは個人の方のブログアドレスで、特に明白な個人情報などが掲載されていてはいません。 しかし、web魚拓を利用したことで、著作権法違反となるのではないか?と不安です。 すぐに当該HPの「問合せ」欄から、URLを入力した時間、URLアドレスを明記し、削除依頼を出しました。 「魚拓」の管理人さんにはこちらのIPアドレスが分かるので、「利用者」からの「削除依頼」だということも分かるはずです。 (「魚拓」として保存されたであろうurlが当該掲示板の「記事」としてはアップされていない時間帯に削除依頼しました) 「問合せ欄」からだけではなく、サポートのアドレスにも何度も実名でメールを出し、掲載中止・削除依頼しました。 サイトの規約には >運営会社は、ウェブ魚拓にリンクを張った利用者の記事について、断りなくウェブ魚拓のサイト上で部分的に掲載できるものとします。 利用者は運営会社に対して異議を申し立てることができ、その場合に運営会社は該当記事の掲載を中止するものとします。 ・・とあります。 しかしながら、削除するかどうかは管理人さんの判断だということのようなのです(ネット情報)。 もし、削除依頼に応じてくださらず、著作権侵害になってしまったら、私はどのように対処したら良いのでしょうか。 もし、削除依頼のメールの返事もなく、削除もされない場合、サイバー警察などに相談すると、警察から当該HP運営会社に連絡してくださったりするのでしょうか? 大変不安ですので、アドバイスをよろしくお願い致します。

  • 著作権法違反URLをリンクした場合

    タイトルの通りなのですが、質問させていただきます。 ●著作権法違反、著作権を侵害している(着うた、動画・・)WEBページのURLを自分のサイトにリンクした場合、著作権を侵害していないにもかかわらず、幇助で摘発されるのでしょうか? 私個人の考えとしては、WEB上にあるものは誰でも観覧できるものであって、WEB上にある著作権を侵害しているURLをリンクした場合であっても、その行為は実際にアップロード等をした訳でもないので著作権法違反や幇助にはあたらない(現在は著作権を侵害しているファイルのダウンロードはなんの罪にもとられない為、そのURLをリンクしてそこからファイルをダウンロードしてもなんの問題もナシ)…と考えているのですが、皆さんの考えはどうでしょうか? あくまで私の乏しい知識からの考えなので、この手の法律に詳しい人から是非とも意見が聞きたいです。回答のほどよろしくお願いします。

  • 知らないうちに著作権を侵害していました

    数年前の話ですが、とある有料サイトで保存したフォトフレームを使って撮った写真や、そのフォトフレームと拾った画像を携帯の機能で合成した画像をSNSやブログにアップしていました 最近になってそれが著作権侵害および利用規約に違反しているものと知り、削除できるものはなんとか削除しました ですがアップしたのは数年前なので全て削除できているのかわかりません。かなり捜し回りましたがどうしようもありません 著作権侵害、利用規約違反とは知らずに行ってしまった場合でも法律に違反しますか?また、有料サイトにこのことを報告、謝罪したほうがいいのでしょうか?

  • 著作権侵害になる書き込みを削除したい時

    よく掲示板などで、歌詞の書き込みとかありますよね? なんとなく書いてしまう人って多いと思うのですが、 著作権の侵害になってしまいますよね・・・ こういった場合、掲示板の管理者はどういった対応を取ればいいのでしょうか? ただ何も言わずに削除するものなのでしょうか? 著作権侵害になるものが書き込まれていたのだから 何も言わずに削除することは問題ないのですか? どなたか教えて下さい、お願いします!

  • 著作権侵害の被害にあっています。

    このカテゴリでいいのかわかりませんが、間違っていたらお許しください。 現在私はWebサイトを公開しているのですが、日記を掲示板に転載されており困っています。 ここ毎日なのでどうにかならないかと思っているのですが、アクセス解析を設置していることもばれており、 アクセスしてからしばらく時間を空けて転載しているようなのです。 その掲示板の削除ガイドラインには転載など著作権侵害については削除対象にならないようで、 本当に困っています。無視して泳がせておくのもイライラするし、どうしたらいいんでしょうか。

  • 著作権侵害について

    あるアーティストさんのブログとツイッターに書いてあった内容に感銘を受け、 それをキャプチャして、動画にし、最後にそれに対する自分の考えや 感想をテキストにした動画を作ってyoutubeにアップロードしたのですが、 そのアーティストさんが所属する事務所さんからの著作権侵害で動画が削除されました。 アップロードしてから調度2週間くらいでの出来事です。 ブログの出所やツイッターも誰が書いたものが明記してその内容をキャプチャして、 自分の感想をテキスト文にしただけなのですが、これも著作権侵害になってしまうのでしょうか? ブログやツイッターは不特定多数に、誰でも観覧可能であるので、大丈夫だと思った自分の認識が 甘かったでしょうか? 何か改変したりもしてませんが、それをキャプチャせずに見たままをテキストだけで伝えるのなら セーフなのでしょうか? 例えばブログやツイッターの内容をテキストにして誰々がこのように言っていた、 とすればセーフなのですか?やはりこれもアウトになってしまいますか? ニュースとかでは原文そのままキャプチャされたものを使ったり、最近記事もそういうの多いので いいのかと思ったんですが動画にするとまた話が違うんでしょうか??

  • 著作権侵害にからむ訴訟

     著作権関連について、まだハッキリと納得できていませんので質問させてください。  具体的に、著作権に関しての訴訟例はどのくらいあるのでしょうか?  著作権が話題になっていますが、イラストやマンガ制作する際に、正確を期すためまた、時代考証の誤りを避けるために、歴史の一場面や建物、場所、人物等の掲載された写真を参考にすることがあると思います。  制作者は、それを自分なりに部分的なものを削除したり、付加したりしてアレンジし描き発表することがあると思います。  完成したものによって(版元に似ている?)は著作権侵害になるとあれば、極端なことをいうと、店頭の出版物は犯罪行為の対象になってしまうし、またその結果、創作活動が狭められるように思えるのですが。  実際に、「著作権侵害」ということで、訴訟に発展した例はどのくらいあり、それはどのような分野のものでしょうか?   ご存知でしたら、是非ご回答をお願いします。  よろしくお願いします。

  • 著作権侵害の範囲について

    以下の行為が著作権侵害の恐れがあるか、理由を添えてご教授お願い致します。 ~行為~ 辞書サイトや解説サイト(個人サイト)の情報(テキスト)をコピーしたものを、自分のブログの投稿欄に貼り付けて、アップロードした。 ~ポイント~ ・辞書サイトでは、そのサイトの情報が著作権により保護されていること、権利者の許可を得ることなく第三者に譲渡、販売、コピーすることを禁止していると明記している。 ・解説サイト(個人サイト)では、辞書サイトのような明記はない。 ・同ブログはオプション設定により、検索サイトではヒットしないようになっている。 ・同ブログは閲覧する際、IDとパスワードが求められる。不正なIDまたはパスワードでは閲覧できない。 ・同ブログのURL、ID、パスワードを知っているのは、ブログ管理者である本人のみである。 以上、よろしくお願いいたします。

  • ここの「参考URL」と著作権

    今晩は、いつもお世話になります。少し変な質問で恐縮ですが、 ここの利用規約に「質問に回答する場合、歌詞、雑誌内文章などを 入れることは、著作権の侵害になる可能性があります」とありましたが、 例えば有名人の公式HPのURLを参考URLの欄にペーストするのは 侵害に当りますでしょうか?又色々なHPには「無断転用禁止」と ありますが、それはURLのペーストのことも含むのでしょうか? 以上お教え下さい。

  • 著作権の侵害による慰謝料・和解金

     インターネットの動画UPサイトで著作権利の侵害が問題になっていますが、GOOGLEVIDEOでFFの動画をUPした日本人の人がスクエ二に訴えられて、和解金を払うという形になりましたが、その支払う和解金ってどのくらいなんでしょうか?。  そして、youtubeでは恐ろしい数の動画がUPされていますが、あのサイトではまだ訴えられた人はいませんよね?。あれだけの動画があるのにも関わらずまだそういう動きにならないのが不思議です。削除だけの処置しかされていませんよね?。  youtubeの著作権侵害に対する制裁的な流れはこれからもないんでしょうか?。