• 締切済み

どうしたらいいのかわかりません。。

どうしたらいいのかわかりません。。 朝10:30 と夕方17:00に仕事でまかないが出るんですが、 三食食べたいのですが食生活がわかりません。 朝起きてお腹すかないし、 夜帰りが0:00すぎでお腹すきます(泣) でも夜中だから食べたら太るし… 本当最近太って 本気で痩せたいです… 空腹なしで痩せるにはどの時間に食べるのが一番いいですか?

みんなの回答

  • shiriustar
  • ベストアンサー率32% (1079/3351)
回答No.5

不規則な生活をされてるようですが、仕事の関係上やむをえない状態と思います。 帰宅してからの夕飯ですが、軽めに食べて寝ると良いと思います。 朝はしっかり、昼は普通にそして夜か軽めにがダイエットを行うのでしたら効率的です、又、夜遅い時間帯や深夜の食事は太りやすいと言えます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

夜中食って太るとか関係ねえ。まかない食い過ぎ。間食もしてるならなおさら。太る太らないは一日のカロリーの収支。それが計算できないならどうしようもない。カロリーブック買って研究してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • isoworld
  • ベストアンサー率32% (1384/4204)
回答No.3

 朝(午前7時頃を指します)起きて食欲がないのは、基本的にいけないんです。体調が良くて健康な人は朝起きると交感神経が働いて体の活動が活発になり、胃も腸も目覚めて食欲が増進します。そうならない人は交感神経・副交感神経の働きが乱れており、これは自律神経失調です。  朝起きて交感神経がすぐに働かない人は、昼間の活動でも代謝が悪く、エネルギーの消費が十分にできずに太りやすい体質なんです。どうしても夜型の人間はそうなります。仕事の都合でやむをえないのかも知れませんが、その生活習慣(食生活を含む)を改善し、代謝のよい体質に直さないとダイエットには不利です。  もし土日祝日(仕事が休みの日)にはもっと遅くまで寝て(寝だめし)、夕方起きるようなことをしていると、いっそう状況が悪くなり、自律神経失調を促進するばかりです。  夜型の人間は、そういう犠牲のもとに生活が成り立っていることを自覚しておかなければなりません。私は朝は遅くとも6時には起き(土日祝日は関係なし)夜11時には寝ています。朝食は午前7時でモリモリ食べ、昼間は体を動かして汗を流し、夕食は午後7時に控えめに摂り、すこぶる体調はいいんです。体脂肪率は11%をマークしているオジサンですけれど。  どうしたらいいのかわかりません…不健康な生活をしている限り、抜本的な解決は難しいと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

食べるのが夜中だから太るということはありません。 一日総合のカロリーの問題です。 あなたが太っているのは差し引き食べ過ぎているからです。 「朝起きてお腹すかないし」 それは良いことです。 「夜帰りが0:00すぎでお腹すきます」 はらぺこの時間帯があるのは当たり前です。 「空腹なしで痩せるには」 空腹なしで痩せることはできません。 ようするにあなたがないものねだりをしているだけで、 まかいなの時刻は関係ないんですよ。

ayakaabab
質問者

お礼

ありがとうございます! 確かに食べすぎだと思います(>_<) 前までは食べても食べても太らなくて 痩せの大食いと言われてました… 仕事とかの環境が変わってから太り始めて痩せなくなりました(>_< やっぱ環境が変わると体質も変わるんですか? 前は普通に寝る前に食べても太らなかったです…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.1

こんばんは 仕事中に途中で口に入れることは出来ませんか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 仕事で、

    仕事で、 10:30まかない 17:00まかない あるんですが、まかないをしっかり食べても 仕事終わって夜家につくのが0:00すぎなので お腹が空きます(泣) 家帰って、お風呂入って寝るだけなんですが、お腹すきすぎて我慢してるせいか最近かなり太りました(>_<) 何か食べたがいいですか? 食べるなら何がいいでしょうか? 本当に痩せたいです(*_*

  • 朝食に主食を持ってきても大丈夫でしょうか?

    私は朝が一番お腹がすきます。朝からラーメンやカレーを食べたくなります。しかし夕方や夜はあまりお腹がすきません。 なので朝食に主食を持ってこようかと考えています。 普通は、朝は少しで昼は普通、夜にしっかりと食べるというパターンだと思いますが、朝にしっかり、昼は普通、夜はほとんど食べないといった食生活でも大丈夫でしょうか? やはり夜にしっかりと食べた方がよいのでしょうか?

  • 生活を変えたいのですが…

    生活を変えたいのですが… 朝6時起き ごはん、お風呂、運動 10時 仕事 10:30 まかない 13時~16時 間1時間休憩 睡眠 17:00 まかない 23時30分仕事終わり。 0時30分 帰宅 1時 睡眠 この生活で痩せれますか? (>_<) 本当痩せたいです(T_T) まかないの時間は変えれないから… 三食食べたいです(>_<)

  • 助けてください。

    今年の春から一人暮らしを始めた大学一年です。バイトを始めて2ヶ月が経ちますが、私の夏休みの食生活が最悪なんです。いつも昼頃起きてぼーっとしてて、夕方バイトに行くまで何も食べません。そして、バイトのまかない(うどん)を5時くらいにもらいます。そして、いつも帰りにパンなどの甘いものを買って11時頃食べてしまいます。お腹一杯になるから、夜眠れなくて結局起きるのが昼という悪循環になっています。体重自体はそんなに変わっていないのですが、明らかに体にはいけないと危機感を持つようになりました。ちなみに私はもともと少食であまりお腹がすかないタイプです。でも、お腹がすいてなくても食べたいという欲求に駆られたりしてしまいます。今夜は食べないと決めても気づいたらコンビニに入ってしまったり・・・ あと、一人暮らしなので、朝から何かを作ろうという気にもならないし、買い物にも行かないから家には食料がほとんどありません。何かいい解決方法があった是非教えてください。

  • どうすればいいでしょうか;;

    7ヶ月の女の子がいます。離乳食件でとても悩んでまして… 夜中1時…ミルク200 朝7時…離乳食+ミルク140 昼11時…ミルク200 夕方3時…ミルク200 夕方3時…離乳食+お茶 夜8時…ミルク240 と言う感じでして(-"-;) 夕方の離乳食でミルクをあげてしまうと飲みすぎになってしまう為、お茶にしてしまってるのです。また、寝る時は必ずミルク飲まないと寝ないので(T_T) 時間をずらそうと調整するも、その前に赤ちゃんの方がお腹減ってぎゃん(泣)するんです(;_;) 皆さんはどんなリズムで離乳食とミルクを取り入れてきましたか?

  • 食事意欲がない

    2週間ほど前に忙しく変則な生活で1日1,2食の生活をしていました。 忙しさは解消されたのですが、食生活が変則なままになり今では1日に1食状態です。 問題は食欲が全くわかないのです。朝7、8時に起きても空腹感や食欲がわくのは夕方、夜になります。 そしてその1食で1日が終わります。 昼くらい食べようと思うのですが、なかなか入りません。満腹に近い感じがして・・・。 このままでは明らかにまずいのでどうにかしたいのですが、無理やりにでも入れたほうがいいでしょうか。

  • 肉や魚をどんだけ食べても太らないの?

    肉や魚をどんだけ食べても太らない実験 ダイエットについて最近流行の糖質制限ですが、中には「脂肪がつくメカニズムは血糖値の急上昇のみである。カロリーは関係ない」と断言する医師もいます 。  ということはこの理屈でいえば、魚や肉をどんだけ大量に食べても太らないですよね?  実際にそんなことありえるのでしょうか?    私自身痩せたいのですが、私生活で糖質を完全カットするのは相当難しいです。  炭水化物なしで空腹を満たすには量が必要になってコストもかかるからです。  これをきっかけに  私自身今後飲食業への就職を目指しています。  以前に飲食業の経験があり、まかないがフリー状態でしたが、ラーメン中心の仕事で、店長がまかないを作ってくれる優しいひとだったので、断ることもできず炭水化物をついつい食べてしまい、避けられませんでした。  今後は、魚か肉をメインで扱う仕事をして、まかないも魚と肉中心で腹をみたしやすいように自分の体を使って実験してみようと思っています。  本当に炭水化物抜きで、タンパク質とビタミン類の摂取だけの食生活を送ると脂肪がつく原因がない食生活なわけですから太らないってことはありえるのでしょうか?    だれかこんな食生活を実験してませんかねえ?

  • 食べる時間について質問です!

    食べる時間について質問です! 10:30 17:00 に仕事でまかないがでるんですが… 朝ごはん食べたがいいですか? 夜、0時すぎに家ついて 寝るのは1時~2時で、 朝8時起きなんですが… 三食食べて痩せたいです(:_;)

  • おなかが空いてしょうがない

     28才の女性です。  先週はまったく食欲がわかず、がんばってなんとか 一日に一食を食べていました。どうしたんだろう?と思っていた 矢先、今週に入ってから今度は逆におなかがすいてすいて しょうがないのです。  朝、いつもの量を食べるのですが、10時頃にはおなかがすきます。 そして昼にも食べ、14時17時と続けて空腹になります。 そしてどのときも、いきなり空腹になり激しい空腹です。 (なんとなくおなか減ったな・・ではなく、おなかが空きすぎて、 おなかが気持ち悪くなる感じ)  食べるとすぐに満腹になる感じなんですが、 1・2時間もするとまた空腹が始まります。 夜中もおなかが空きすぎて、何回も目が覚めます。  先週食べなかったせいで、おかしくなってしまったのでしょうか? また、空腹とともに胃痛もあり、 ここ3日間は、ガスターテンを飲み続けています。  明日は休みなので、病院にも行こうかと考えていますが、 予定の調整をしなくてはいけず、まずはここで 聞いてみようと思いました。

  • 突然生じ、止まらなくなる空腹感

    19歳男性です。以前にも同じ症状が生じたことはあったのですが、最近また再発しました。ストレスの多い生活で、睡眠時間は平均して一日2時間です。忙しいときは一週間の半分徹夜したり、一食をポテトチップスとお茶で済ましたりということもあります。 夜中に、或いは夕方に突然激しい空腹感を感じ、当初は我慢していたのですが、だんだんとその空腹感は強くなり、もう我慢できなくて食べてしまうようになりました。これを書いているときも、とにかく食べたくて食べたくて仕方がありません。 このままでは際限なく太ると恐れて、食べた後に反射的にトイレで吐くのですが、またすぐにお腹がすきます。この生活をしていたせいか、先日胃・十二指腸壁の一部が破れてしまいました。 できればこの空腹感そのものを感じないようにしたいのですが、無理でしょうか? 最初に書いた、忙しい生活を改善するのは不可能なので、何か別の方法をお願いします。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J6970を使用していますが、午後になってからオフラインと表示されてしまい印刷できなくなりました。FAXは受信できています。別のメーカーのプリンターも動かなくなりました。ブラザーのプリンターは有線で、もう一台のプリンターは無線でつないでいます。
  • オフラインになったMFC-J6970と他のプリンターが使えなくなりました。解決方法を教えてください。
  • 午後になってからMFC-J6970がオフラインになり、印刷できなくなりました。他のプリンターも使えません。どうすれば解決できますか?
回答を見る