• ベストアンサー

今月頭に出産したものなのですがこの子に学資保険をかけたいのですがどこか

kasumimamaの回答

  • kasumimama
  • ベストアンサー率44% (1218/2747)
回答No.1

学資保険を何の為にかけるか いくら貯めるか。 学資保険はほとんどの保険が支払った金額合計よりも目減りしてしまいます。 となると普通に貯金している方がよいです。 アクサ生命保険では、それを回避するための保険が出ています。 15年満期20年満期で満期時でかけた金額そのものが戻りますが、1年、2年そのまま置いておくと 113.5%ととか、掛け金によるのですが、5万10万いろいろですが多く戻ってきますのでお得です。 死亡保障がついています。 医療は子供の場合地域によって違いますが小学生まで無料とか500円だけとか そんなにお金がかかることがありませんよね? ですから、安い県民共済のようなもので良いと思います。 後目減りしてもいいのなら、ソニーの学資保険が一番ましです。 うちは保険会社ですが、付き合い?で入るなんてもってのほかで、 自分がお金を出すのですから、しっかり調べた結果 そのアクサの保険で貯金としてかけています。 双子なのですが、目減りしては意味がなく 小学生中学生高校生、と 普通の学資保険はいくらかおりますよね、 でもそんなに大きな金額はかかりませんので、 わざわざ保険を使うほどでもないかと考え 一番お金がいる大学費用にと15年満期で作っておいて、3年寝かせていれば15~30万は増えて戻ってきます。 二人分を一つにまとめてかけていますので金額的には多いですが。 1万円でかけたとしても満期1年後だったら10万弱は多く入ると思います。(うる覚えです) 何のために、いつどれくらい貯めたいのかを明確にし、 支払金額よりも目減りするメリットがあるのかどうかを検討すれば良いと思います。

akkun_only
質問者

お礼

ありがとうございます。とても参考になりました。さっそくアクサのホームページをみて検討してみようとおもいます。 医療などの保障の保健は母からも県民共済がいいのではっと言われたので県民共済でほぼ申し込もうと検討しています。なのですが学資保険は母の時代は郵便局がもどってくる率が高かったようなのですが今は分からないとのことで悩んでました。 とても参考になったので助かりました。

関連するQ&A

  • 今月頭に出産したものなのですがこの子に学資保険をかけたいのですがどこか

    今月頭に出産したものなのですがこの子に学資保険をかけたいのですがどこかお勧めの保険会社などあったら教えてください。 あと怪我や病気などのときにでる保険も検討しているのですが、今候補は県民共済か国民共済が候補なのですがこの二つの共済のデメリット、メリットどちらがお勧めかなども教えてください。他にいい保険会社があれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 学資保険の切替えを検討中です

    満9才の男児の学資保険について質問です。今月中に損害保障のある県民共済に加入しようと思い色々見直し中です。 現在学資保険は0才からJAの子供共済にじ200に加入中です。中途祝金は受け取ってません。調べるとニッセイが一番良いそうですが途中で切り替えた場合のメリットデメリットを教えて下さい、宜しくお願いします。

  • 学資保険について

    学資保険の加入を検討しているのですが、お勧めの学資保険はありますでしょうか? 私としては、返戻率が比較的高く(100%に近いくらい) で一般的な保障があれば良いと思っています。 または、ソニー生命と県民共済等でも良いかなと思っています。また、契約者配当金って払われるものでしょうか?払われるなら掛け金とかにもよると思うのですがいくらくらい払われるものでしょうか? 何かアドバイスいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 子供の学資保険について

    こんばんは 無知で恥ずかしいのですが、教えて頂けると嬉しいです。 娘が1歳になり、歩くのも上達して小走りするようになりました。 公園にも行くようになり、いつ怪我をするかな?と最近心配に なってきました。 そこで、娘に学資保険をかけようと思っており、かんぽを 検討しています。でも、このご時世だし自分で貯金(別途、月々の貯金はしており、今回は学費の為の貯金を考えています)をして 別途共済等加入した方が良いのか悩んでおります。 学資保険のメリット・デメリットってあるんでしょうか? 教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願い致します。

  • 子供の学資保険と共済について教えてください

    はじめまして2歳半の子供の学資保険と共済を検討しています。 これからかかる教育費の為に少しでもためて生きたいと思い、ソニー銀行の学資保険を、医療保険として県民共済を考えています。 学資保険にした方が良いのか、他で貯蓄した方が良いのか迷っています。 また共済で良いのか他の保険会社の物が良いのかも迷っています。 何か良い物がありましたら教えてください よろしくお願いします

  • 学資保険について

    8月末に出産予定のだんなです。子供の学資保険についていろいろと考えているんですが、皆さんはどこの学資保険に入られていますか?大体貯蓄型で一番率がいいソニー生命が多いみたいですが、あと保障は県民共済みたいですが、やっぱりこの組み合わせが一番いいんでしょうか? ソニー生命は、率がいいが保険料はずっと一定なのでしょうか?ぜひアドバイスの程よろしくお願いします。

  • 学資保険のお勧めを教えてください。

    漠然とした質問ですいません。 今年の2月に2人目の子供が生まれたので学資保険に入ろうと思うのですが、1人目の時はなんとなく安心感から元本割れの簡保の学資に入ってしまいました。 今回はよりお得なものを探しているのですがなかなか難しくて・・・・・・ 医療保険は親・子供共に手厚く県民共済に入っているので、学資保険にはあまり余分な保険はいりません。 純粋に学資の積み立てと親が死んだりしたときのメリットがあればいいです。 出来るだけわかりやすい保険で会社も安定しているお勧めの保険を教えてください。 ちなみに満期一括ではなくて定期的に(中学入学・高校入学・大学入学)受け取りたいです。 よろしくお願いします。

  • 学資保険…今月中に入らないとヤバい?!

    今月2歳になった子どもがいます。 ちょうど学資保険を検討していたのですが、「かんぽ」から今月中に入らないと、大学入学金準備に間に合わないと言った旨の案内が来ました。 知り合いの保険紹介所の人に相談したところ、今月中に無理に決めなくても大丈夫と言われました。 (ちなみにその人は、今月は新婚旅行の為、月末まで居ません…) どっちなのでしょうか?急いだ方がいいのでしょうか? ちなみに、終身保険ではなく学資保険にして、ソニーかアフラックを検討しています。 どなたかお詳しい方、ご教授願います。

  • 学資保険 どれにすれば...

    はじめまして。 妊娠8ヵ月の初妊婦です。 もうすぐしたら、待望の子を出産予定なのですが 子供の学資保険に加入したいと考えてます。 学資保険ってたくさんありすぎて、正直どれにしたら良いのか迷います。 今、夫婦で候補にあがっているのは「ソニー」「アフラック」「ゆうちょ」の学資保険です。 ソニーとアフラックは108パーセントとかの戻金率が魅力です。 ゆうちょは、郵便局なので倒産する事を考えたら、比較的他社よりかは安心です。 みなさんはどのような学資保険に加入してますか? オススメがあれば教えて下さい! あと、メリット・デメリットなど教えて頂けたらありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 学資保険(貯蓄型と保障型)

    学資保険(貯蓄型と保障型) 0歳児の子供がおります。 貯蓄性の高い学資保険+共済など手頃な医療保険の2つ入るか 入院等の医療保障が付いている保障型の学資保険のみに入るか 迷っています。 恐らくケガなど何もなければ、前者の方が得になると感じますが 保険は保険ですから、備えていて安心なのは承知しています。 みなさんはどのようなタイプの学資保険に入っていますか? また、おすすめの入り方があったらアドバイスください。 おすすめの会社も教えて頂けると助かります。 (今はソニー生命と、アフラックを検討中です) 学資保険より、運用した方がいいというのは分かっていますが 何分知識がないので、学資保険に限り宜しくお願い致します。