• ベストアンサー

「計るだけダイエット」の「寝る前」欄には

「計るだけダイエット」の「寝る前」欄には 何を書けばいいんですか!? 私が使っているのは下にある記録表です。 それから、万歩計がないので「歩数」はわからないんですが 書かなくてもいいですか!? http://www9.nhk.or.jp/gatten/pdf/dietcal_a3orenge.pdf

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • koma24
  • ベストアンサー率56% (1976/3487)
回答No.1

NHKの番組サイトによると、寝る前というのは、寝る直前に計った体重を書くとありますね。 このダイエット法は、普段の生活をきちんとチェックすることで、ダイエットのさまたげになるような行動を無理なく防ぎダイエットのモチベーションを絶やさないことで、体重減を目指すもの。 歩数に関しても、万歩計がないなら、自分なりにしっかり歩いたとか、今日はほとんど歩かなかったなど、また運動などしたときに、その内容を書くだけでも、なにも書かないよりははげみになるとおもいます。

noname#146889
質問者

お礼

そうですね 最近、一日30分は歩くようにしてるから、 そのこと書いておきます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ためしてガッテンの寒天ダイエット

     このまえためしてガッテンで寒天の放送を見ました。 http://www.nhk.or.jp/gatten/archive/2005q1/20050216.html  ビデオで撮ってなかったので詳しく覚えてないんですが番組中に寒天を料理で食べなくても水か何かに溶かしてそれを飲むだけでも体内で固まって腸で糖の吸収を抑えるのでダイエット効果があるといっていたと思うのですが水に溶かすだけなのかお湯で溶かすのか分かりません。 「固まる温度と溶ける温度が50℃も違う」という所に40℃付近まで固まらないとあるんですが実際どうなんでしょうか?また粉寒天を何グラム溶かして飲むのでしょうか?  ご存知の方いらっしゃいましたら回答よろしくお願いします。

  • 充填豆腐を買っていますか?

    こんにちは^^ NHKためしてガッテンで取り上げられて話題になった充填豆腐。 みなさんは買っていますか? 充填豆腐とは https://www9.nhk.or.jp/gatten/articles/20210414/index.html

  • NHK 「ためしてガッテン」 頑固なコリの真犯人! の先生?

    2009年3月4日放送の NHK「ためしてガッテン」 【頑固なコリの真犯人!】”慢性痛”徹底対策2に 出てられた先生を教えてください。 http://www3.nhk.or.jp/gatten/archive/2009q1/20090304.html

  • まがってしまう・・・

    最近ストレッチをはじめたのですが、ためしてガッテンのサイトで下記のようなものがありました。 http://www.nhk.or.jp/gatten/archive/2004q4/20041006.html しかし椅子にすわって足をまっすぐにしてあげようとするとそれにともなって背骨が丸く曲がってしまいます・・・。全然足も高くあげていないのに、というよりすこしでも床からあげると曲がってしまいます。こんな感じですが続けても効果はあるのでしょうか?

  • ダイエット記録を友達と

    mary24のダイエット体重記録表で友達とどれだけ痩せられるかを書込むことを約束しましたが、友達に今の体重を5kgくらい?下の体重を告げてしまいました。ほんとのことを言えばいいだけなんだけど、これって言ったらひいちゃうと思いますか?

  • NHK大阪ホールの座席について

    楽しみにしていたチケットが届きました。 NHK大阪ホールの座席表で調べたところ、1階R15列というのが見当たりません。http://www.nhk-sc.or.jp/nhk_hall/haiseki/image/nhkhall.pdf これはどうしたことでしょう?NHK大阪ホールに詳しい方、どうぞ教えてください。

  • 万歩計・活動量計の購入で迷ってます

    こんばんは。 最近ダイエットがてらウォーキングをすることにしました。 運動は久々でモチベーションをあげるために万歩計でも買ってみようと思うのですが、種類が沢山あり迷っています。 ・TANITA カロリズム 歩数計としてはもちろん、1日中の消費カロリーが計測できるみたいです。 メリットは、1日中のカロリーがわかるので、それによって食べ物を減らしたりという目安があるのが魅力だと思っています。 少しでも動こうかなと思えそうです。 デメリットは、1日中稼動しているみたいなので、この場所からこの場所までの歩数と消費カロリー等が計測できないことと、 PCと連動していなく記録が大変なことです。(得られる情報が歩数のみでは無い為) ・オムロン Walking style HJ-710IT ・シチズン TW700 これらはカロリズムと違って普通の歩数計みたいですが、PCと連動していて記録がつけやすく良いなと思っています。 デメリットは、カロリズムのように1日中の消費カロリーはわかりません。 問題がPCで管理した際、グラフなどお互いどう変わってくるのか気になるところです…。(見易さなど) デザインはシチズンさんが好みです。 値段なども問題にはなってくるのですが、とりあえずは機能性について教えていただきたいです<(_ _)> よろしくお願いします。

  • pdfファイルにワード文書を貼り付けるにはどうしたらいいのでしょうか?

    http://www.nhk.or.jp/monitor/oubo2009.pdf 上記、番組モニター募集の応募用紙がpdf形式になっており 番組の感想を書く欄に 「ワード文書の貼り付けも可」と書いてあるのですが どうやってpdfファイルの応募用紙にワード文書を貼り付けることが出来るのでしょうか? 何か専用のソフトなどが必要なのでしょうか? パソコン初心者でわかりません教えてください

  • 『じぶん この不思議な存在』の解釈

    NHKで放送中の『テストの花道』で紹介された文章の解釈について質問です。 http://www.nhk.or.jp/hanamichi/p/110502.html http://www.nhk.or.jp/hanamichi/ref/p/110502_reibun.pdf 下の文章の結論は?という問いかけ。 私は、第5段落の『他者こそがわたしたちにとって第一の鏡』だと思うのですが、 NHKでは、第1段落の『鏡に自分を映すということ…』としています。 『他者こそが…』が結論だと受け取ったのは、物理的対象として向き合うことより 他者を見て自分を紡ぎ出すことが大切だと受け取ったからです。 なぜ、第1段落が結論なのでしょう? どなたか、ご説明をお願いします。 乱暴な発言をされる方はお断ります。 よろしくお願いします。

  • ネットの番組表を新聞テレビ欄のようにプリントアウトしたい

    ネットのテレビ番組表をA4用紙1枚でプリントアウトしたいのですが、A4用紙1枚で収まるテレビ番組表のサイトが見当たらないんです。(1ページに表示されている番組表が3時間単位だったり、表示チャンネル数が少なかったりするので。)これは無理なんでしょうか? 私の理想は ●主なチャンネル8個ほど(衛星放送番組欄は不要)一日分をA4用紙一枚でプリントアウトできること ≪新聞のテレビ欄やテレビ雑誌の番組表ようなイメージが理想≫ なのですが、無理ならA4用紙2枚になってもいいです。 どなたか、このようなテレビ番組表サイトをご存知でしたら教えてください。 ちなみに主なチャンネル8個程とはNHK総合、NHK教育、毎日、ABC、関西、読売、テレビ大阪、KBS京都の8個です。(京都に住んでおりますので)