• ベストアンサー

最近の若い女性の発音で、「し」の音が「す」に近いように聞こえる人が多い

最近の若い女性の発音で、「し」の音が「す」に近いように聞こえる人が多い気がするのが気になります。たとえば、「しごと」が極端に書くと「すごと」、「してない」が「すてない」に聞こえるような発音です。10年前くらいまでは、そういう人はまずいなかったように思うのですが、最近はテレビで芸能人などを見ていてもすごく多いです(たとえば誰かと言われると難しいのですが、芳賀優里亜さんなんかがそうです)。 この発音にピンと来る人にご教示願いたいのですが、こういう発音は何が原因なんでしょうか?舌の長さではない気がしますし、わざとでしょうか(流行りのようなもの)?よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 4500rpm
  • ベストアンサー率51% (2944/5728)
回答No.1

口をはっきりと開けて発音しないから、母音が明瞭で無くなってきたのではないでしょうか。 母音がはっきりしない人達は、口がちょっとしか開かないように思います。 なんとなく東北弁に近い感じですね。 東北は、冬が寒いので口を大きく開けないでしゃべるので、 母音が不明瞭になると聞いたことがあります。 若い人がなぜ口を開けてしゃべらないかはわかりません。 あごの筋肉が衰えているのか、はっきりとしゃべろうとする意志がないのか。 普段は、ポカンと口を開けているのに.....

soda-ice
質問者

お礼

なるほど、あごの筋肉と言われると「現代人」に多いのともリンクしますね。でも、なにか舌と関係しているような気もするんです…。 YouTubeで例になる動画があったのでURLを貼っておきますが、1分33秒あたりの「感じ」が「感ずぃ」に聞こえます。http://www.youtube.com/watch?v=4aNOALF06dQ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#176538
noname#176538
回答No.2

タレント漫画家(?)の浜田ブリトニーさんの 話し方も同じように聞こえますね。 「し」が「す」になるのは、おそらく口をあまり大きく 開かずに発声しているからじゃないでしょうか。 よく、寒い地域の人が話すコトバ(方言)も同じような 理由で形成されていったと聞いたことがあります。 寒冷地のそれとは違いますが、日常のやる気の無さが口の動きにも 表れている、ということのように思います。 もしくは、メールやネットでのコミュニケーションが 一日のコミュニケーションの大半を占める昨今の生活環境では、 発声するための器官や筋肉もおそらく退化してしまっているのではと 思います。

soda-ice
質問者

お礼

1と同じく「口の開け方」ですね。ただ、浜田ブリトニーさんのとは、ちょっと違うんです。あの人の場合は、「す」が「さ」に聞こえるというか、「ですー」が「でさー」になる感じだと思います。あれは、いわゆるヤンキー系のしゃべり方で、昔からけっこういた気がします。(もしかしたらあの人も「し」が「す」になる発音もするのかもしれませんが、いまYouTubeで見た動画では、まったく気になりませんでした。)

soda-ice
質問者

補足

すみません、自己補足です。過去にYahooのほうで似たような質問がありました。そちらの質問自体は浜田ブリトニーさんの発音に近いものについての質問なのですが、ベストアンサーが私の気になる発音についえも触れていました。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1313447803?fr=rcmd_chie_detail 以下抜粋です。「(前略)私は、この音もさることながら、「し」の発音が、「す」との中間(むしろ「す」に近い)に聞こえることが、気になります。 「ち」も「つ」との間に聞こえます。東京メトロのある線では、駅名アナウンスの女性の声が、「大手町」をほとんど「おおてまツ」と言っています。いずれも、あいまいな母音、という点で、気持ち悪く感じます。原因は、「歯」というより、口そのものでしょう。(「す」は歯で作る音ではありませんので・・)唇とその周辺の筋肉が弛緩しています。」 皆さんと同じ原因を指摘されていますね。「最近の人に多い」こととの関連性がよく分かりました。女性に多いのはなぜでしょうか!?女性のほうが、小麦製品や甘いものなど、柔らかい食べ物をよく食べるんですかね・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 英語のcomeがキレイに発音できません。

    こんにちは。大学生ですが質問です。 英語のcomeの発音が今更ながらどうしてもできません;; ネイティブの方が話しているcomeのcoの部分はなんとなく 鼻にかかったような・・・なんて言ったらいいのか分かりませんが 日本語でいえば「か」 中国語で言えば「kaとkeの間っぽい音」 韓国語で言えば「ヲト」(変換できないですいません) の、舌の奥がこすれる音がなくなったような音に聞こえるんですけど そうやって発音しようとすると「んあ」となって、とてもじゃないけど comeに聞こえません;;どうしたらキレイな発音になりますか? お願いします。 それと、私ネイティブの方が発音するときに舌を見てるんですが r音(巻き舌)以外の発音の時って大抵舌の先っちょではなく半分位を ぺったり上あごにくっつけている気がするんですが気のせいでしょうか・・・? 例えば When I は「ウェンなぁい」て聞こえますよね? この「ンな」の部分が、日本語で言うと ・コンクリート ・こんばんは のときの「ン」を発音するときは上あごに舌つきませんよね? ・雲南省(たとえが微妙ですいません) のときの「ン」を発音するときの舌の動きに似ていると思うんです。 つまり英語の発音するとひっきりなしに舌が ぺったんぺったん上あごについている気がするんですけど、 どうなんでしょう? あと口が横に開くより縦に大きく開いている気もします;;

  • 発音の音の長さを解説している本はあるのでしょうか?

    発音の音の長さを解説している本はあるのでしょうか? 昔、英語が得意な人に hai haid haitは極端に言えば、「ハーーイ」、「ハーイド」、「ハイト」 というように音の長さが違う。 car card cartも同様に左の順に音が短くなっていく。 と教えてもらったことがあるのですが、 何冊か発音の本を購入したことがあるのですが、 上記のようなことを書いてある本はありませんでした。 どのような本に書いてあるのでしょうか?

  • 3歳の子供の発音について

    3歳半の子供です、上に大きい兄弟が二人いるため言葉をしゃべるのは他の子に比べ早かったのですが最近になって『さ・た・か行』の発音がおかしいのに気がつきました。 幼児なので『さ行』が発音しにくいのはわかりますがそれとはちょっと違うようで『さぁ・すぃ・すぅ・せぇ』となり、舌を前歯でかみながら発音しています。 『か行・た行』も同じように舌をかみながら発音します。 まだ3歳・・という気もしますが何か原因があってのことなのか、自然に治ってくるようであればいいのですが、主人の妹(30歳)も『さ行』などたまに舌をかみながらの発音をするのでこのまま大きくなったら・・・という不安があります。 何かいいアドバイスをお願いします。

  • Rの発音

    今とても苦しい状況です。発音練習にと、英語のCDを毎日朗読しているのですが、Rの発音で行き詰ってしまいました。 最初はあまり気にしていなかったのですが、毎日続け、だんだんと上手くなっていくうちに、舌がすべらかに動かないのは、私の発音するRの音に問題があるように感じ始めたのです。特にR、THと続く文なんか、RにかまけてTHがおろそかになってしまいます。 辞書によると、”歯茎の内側に舌を近づけ、舌を震わせるように出すとRになる”とありますが、この”舌をふるわせる”がわからないのです。今までのようにあまり舌を丸めすぎないほうがよいのでは、とは思っていますが・・・。どのように出せばよいのでしょうか? 英語が得意な方、ご回答お願いします。

  • [S]の発音、どちらが正しいのでしょうか。

     この春からNHKのラジオ英会話入門講座を始めているものです。よろしくお願いします。同時に正しい発音を身に付けようと手持ちの発音に関する2冊の本で勉強しようとしたのですが、[S]の発音の説明が違い戸惑っています。    まず、「英語耳」(松澤喜好著)では、[r]と並んで[s]は日本人にとって難しい発音だとして、  歯茎と舌の間に狭いすき間をつくり、歯茎に強く空気を当てて、摩擦音を出す。口はややとがり気味に。  とあります。そして、カタカナで書くと「スー」といった感じの音だが、母音の[u]の音はなく、息の出る音だけを鋭く鳴らす。  一方、「英語の発音がよくなる本」(巽一朗著)では[s]は無声音の子音で、「いき」の音で、日本人にとって容易に発音できる音のひとつとし、  舌の先を上の歯茎に近づけ、その間から「いき」を擦り出すように発音する、 とあります。  これは、同じことを説明しているのでしょうか。一方は日本人には難しい発音、一方は容易と書いてあるので、発音の仕方が違うように思ってしまいます。  どうぞよろしくご教示下さいませ。

  • 「まみむめも」等の音を前歯を見せて発音すること

    もうだいぶ以前、21世紀になる頃からかな? テレビを見ていて気になってしかたがないでいるのですが、 かわいいお嬢さんや子役のこどもたち、さらには街角でインタビューを受けている若い女性も、 「まみむめも」「バビブベボ」「ぱぴぷぺぽ」など、いわゆる「両唇音」とか「破裂音」とかいう音を、 「前歯を下唇に当て」ている状態で、つまり前歯を見せて発音している人が多いことが気になりだしました。 従来、私たち日本人としてはこういう音は歯を見せて発音することは不可能であって、あえて発音しようとしても「うまく発音できない」、はずだったと思うのですが、 現在の(特に)若い(特に)女性やこどもは、きれいな歯を見せながら、これらの音を日本人として完璧に明瞭に発音します。 何というか、かわいいと思う一方気持ち悪いというか、ありえないだろという気持ちで、毎日何度といわず見かけるたびに悶え苦しんでいます。 そもそもどうやったらあんなふうに歯を見せたままで、きちんと「まみむめも」と聞こえるような発音ができるのか、しかもかわいい笑顔のままで。 あんなことはさすがのいっこく堂さんにも不可能としか思えません。 いったいなんでこんなことになってしまったのか? 私が気がつかなかっただけで、昔からこういう発音のしかたをする人はいたのでしょうか? 音韻学的に進化と考えるべきなのか、はしたないことなので止めさせるべきなのか? あるいは、その他この現象についてご存じの方、一家言ある方のご意見をお願いします。 すみません。質問文が少しふざけたように見えるかもしれませんが、しごくまじめな質問ですので、 よろしくお願いいたしva(ま)す。

  • 「ます」の「す」有声音と無声音の発音区別(外国人質問)

    「ます」の「す」有声音と無声音の発音区別(外国人質問) 教科書には「ます」か「です」の「す」を無声音的に発音するべきとありますが。実際のところ、それを有声音化し発音する人もよくいるようですので、各々二つの発音どんな場合で使い分けるでしょうか。 あと質問の正文部分、「とある」を丁寧語として「とあります」のように用いていいかも、どうご教示ください。 よろしくお願いします。

  • 「す」と「つ」の発音

    最近、気になり始めたのですが、私は「す」や「つ」と発声するとき前歯で空気が擦れるような音がするのですが、これは、歯並びが悪くてどこかから空気が抜けている正しくない発音なのでしょうか? ちなみに、擦れるような音がすると表現しましたが、正確には自分で発音したときに擦れているような感じがするだけで、人に確かめてもらったこともないし、録音機器もないので自分で確かめたこともありません。

  • 最近の日本語の発音

    テレビのレポーターが、「家業を継ぐ」の家業の発音を「画廊」と同じ発音で言っていました。 最近では本当にこのような「平坦読み」や「尻上り読み」が増え、とても耳障りなんですが、皆さんは気になりませんか? B`Zやザード がでてきた頃から、こんな情緒の無い読み方が増えているように思います。 平坦読みを連呼する人は とても頭が悪く軽薄にさえ見えます。それでも得意げに連呼するんです、特に国文太一が。(そしてこの人は すげぇと やばいしか言葉を知りません。日本の30代はこの程度です。) 日本語には発音が同じでも、イントネーションで意味の違う言葉がたくさんあります。それを全て平坦読みにされたら、いつか日本の美しい言葉が無くなってしまう事はないでしょうか。 最近はテレビやラジオを聞いていると この事ばかり気になって腹がたってきます。こんな事が気になるのは私だけですか? 皆さんのご意見伺いたいです。

  • 英語の発音について

    現在留学していて、発音はかなり大事だと気づきました。発音できるようになった子音や母音は集中しなくても自然に入ってくるように思えます。逆に発音しづらいものは聞き逃すことが多いです。これは自分の発音できない音を脳が雑音とみなしてしまうから、と発音の本に書いてありました。まさにその通りだと思います。 みなさんは発音をどのように考えていますか?発音をもっと上達させたいので、なにか他に効能などがあれば知りたいです。例えば発音とリスニングにはこんな関係がある!とか。とにかく意欲を駆り立てることならなんでも☆ また発音の習得法もあれば是非教えてください。僕は発音の本で口や舌の動きを覚え、それを気にしながら朗読のCDや洋楽などを聞いています。また耳で聞いてから音読したりもします。