• ベストアンサー

αx+(1-α)yからn個へ拡張

αx+(1-α)yからn個へ拡張 αx+βy α+β=1 α、β≧0 α、βがこの範囲を動く時 点x,yの間の直線を描くと思うんですが これを3個 αx+βy+γz α+β+γ=1 α、β、γ≧0 このときはどのような線(もしくは領域)を描くのでしょうか またn個のときはどのようになるのでしょうか イメージできず困ってます

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Mr_Holland
  • ベストアンサー率56% (890/1576)
回答No.2

1.x,y,z が3個の2次元ベクトルの場合、  (1)x,y,zがすべて異なるベクトルならば:    3点x,y,zで作られる三角形の内部(辺を含む)上を動きます。  (2)x,y,zのいずれか2つが同じベクトルならば: 2点を結ぶ線分上を動きます。  (3)x,y,zが3つとも同じベクトルならば:    1点上で固定されます。 2.x,y,z,・・・がn個の2次元ベクトルの場合、  (1)x,y,z,・・・がすべて異なるベクトルならば:  x,y,z,・・・で作られるn角形の内部(辺を含む)上を動きます。  (2)x,y,z,・・・のうち2つが同じベクトルならば: x,y,z,・・・で作られる(n-1)角形の内部(辺を含む)上を動きます。    ・・・・・ 3.x,y,z が3個の3次元ベクトルの場合、  (1)x,y,zがすべて異なるベクトルならば:    3点x,y,zで作られる三角形の内部(辺を含む)上を動きます。  (2)x,y,zのいずれか2つが同じベクトルならば: 2点を結ぶ線分上を動きます。  (3)x,y,zが3つとも同じベクトルならば:    1点上で固定されます。 4.x,y,z,・・・がn個の3次元ベクトルの場合、  (1)x,y,z,・・・がすべて異なるベクトルならば:  x,y,z,・・・で作られる多面体(頂点はn個)の内部(面・辺を含む)上を動きます。    (ただし、凹多面体になる場合はその凹みを平らに埋めた多面体の内部になります。)  (2)x,y,z,・・・のうち2つが同じベクトルならば: x,y,z,・・・で作られる多面体(頂点は(n-1)個)の内部(面・辺を含む)上を動きます。    (ただし、凹多面体になる場合はその凹みを平らに埋めた多面体の内部になります。)    ・・・・・

anisakis
質問者

お礼

なんとなくですがイメージできました ありがとうございました

その他の回答 (1)

  • Kules
  • ベストアンサー率47% (292/619)
回答No.1

3つの場合は、x,y,zで表わされる三角形の内部を動きます(xyz空間での話です) n個の時をn次元で図示するのは難しいですし、仮に3次元で αx+βy+γz+δu α+β+γ+δ=1 のようなものを考えたとしても、3次元で基底ベクトルを3つしか取れない以上 α'x'+β'y'+γ'z' α'+β'+γ'=1 のようなものを考えるだけになると思います。 以上、参考になれば幸いです。

anisakis
質問者

お礼

ありがとうございました 少しイメージすることができました

関連するQ&A

  • 3点のxとyの座標だけでは出来ないのかも知りたいです。

    ある2点を通る直線P1(x1, y1)とP2(x2, y2)があり、別の1点P3(x3, y3)がその直線に垂直に交わるようにして線を引き、交わった点をP4とした場合、次の長さを求めたいのですが、そのような公式はあるのでしょうか? 点P3と点P4の直線の長さ 3点のxとyの座標だけでは出来ないのかも知りたいです。

  • (1)半径rの円x^2+y^2=r^2と直線3x+y+10=0が共有点

    (1)半径rの円x^2+y^2=r^2と直線3x+y+10=0が共有点をもつとき、rの値の範囲を求めなさい。 (2)円x^2+y^2=18と直線y=x+mが共有点をもつとき、定数mの値の範囲を求めなさい。 (3)半径rの円x^2+y^2=r^2と直線4x-y+17=0が異なる2点で交わるとき、rの値の範囲を求めなさい。 (4)円x^2+y^2=5と直線y=3x+mが接するとき、定数mの値の範囲を求めなさい。 (5)半径rの円x^2+y^2=r^2と直線x-3y-10=0が共有点を持たないとき、rの値の範囲を求めなさい。 解き方含め教えてください!! お願いします。

  • 1/x[1]+1/x[2]+…+1/x[n]=1

    1/x + 1/y + 1/z = 1 の自然数解は、 (x,y,z)=(2,3,6),(2,6,3),(3,2,6),(3,6,2),(6,2,3),(6,3,2),(2,4,4),(4,2,4),(4,4,2),(3,3,3) の10個。 x≦y≦zのもとでは、 (x,y,z)=(2,3,6),(2,4,4),(3,3,3) の3個。 1/x + 1/y + 1/z + 1/w = 1 の自然数解は、 x≦y≦z≦wのもとでは、 (x,y,z,w)=(2,3,7,42),(2,3,8,24),(2,3,9,18),(2,3,10,15),(2,3,12,12),(2,4,5,20),(2,4,6,12),(2,4,8,8),(2,5,5,10),(2,6,6,6),(3,3,4,12),(3,3,6,6),(3,4,4,6),(4,4,4,4,) の14個。 ですが、 1/x[1] + 1/x[2] + … + 1/x[n] = 1 の自然数解は、何個なのでしょうか? x[1]≦x[2]≦…≦x[n]のもとでは何個なのでしょうか?

  • x, y∈Rとするとき、条件「x>y⇒x^2>y^2」が成り立つ点(x, y)の集合を図示せよ。

    x^2≦y^2 を(x-y)(x+y) ≦0 と変形する。 x>yの場合より、両辺をx-y>0で割ると x+y≦0 ∴y≦-x x>y であって, しかも y≦-x であるような点の集合は、 x≦0、つまり,y軸の左側(y軸を含む)では、直線 y=x より上側(この直線も含む) x>0、つまりy軸の右側では直線 y=-x より上側(この直線は含まず) いつもお世話になります。 上記のように解いたのですが、説明不足でしょうか? 不自然な点、補足した方がよい点をご教授下さい。

  • x+y, xy

    実数x, yがx^2 + y^2≦1を動くとき, (x + y, xy)が動く範囲を座標平面上に図示せよ。 という問題が受験数学でありますよね。この問題を少し拡張して 「xy平面上の点P(x, y)が領域D(x, y)の周および内部を動くとき(ax + by, cxy), abc≠0の動く範囲」 を考えてみようと思いました。 (p, q) = (ax + by, cxy)とおくX = acx, Y = bcyとおくと (cp, abcq) = (X + Y, XY)と変換され、領域D(x, y)はD'(X, Y)に移される X, Yはtの二次方程式 f(t) = t^2 - (X + Y)t + XY = t^2 - cpt + abcq = 0 の解なので、この解がD'内にある条件を決定する。 (1) D'(X, Y)がXとYの対称式で表される場合、pとqに変換できる。+実数条件。 (2) D'(X, Y)がX1≦X≦X2, Y1≦Y≦Y2というような領域の場合、解の存在条件からpとqに書き換えられる。 ただしX1<X2, Y1<Y2, X1∈[-∞, ∞), X2∈(-∞, ∞], Y1∈[-∞, ∞), Y2∈(-∞, ∞] (表記が適当なので間違っているかもしれません。雰囲気で(笑)) このほかにこの方法でp, qを表せるような領域はないでしょうか?

  • 点n個から三個の点を選んで三角形を作る組み合わせの

    点n個から三個の点を選んで三角形を作る組み合わせの問題があると思うのですが、あのとき直線になってしまう場合を引くと思うのですがそれをどう求めればいいのかがよくわかりません よろしくお願いします。

  • 不等式を満たす(x,y)の条件

    平面上の点(x,y)で、(x/3)^(2n)+(y/2)^(2n)<1 を満たすような自然数nが存在するためのxとyについての必要十分条件は □<x<□かつ□<y<□ である。(早稲田) (x/3)^(2n)>=0,(y/2)^(2n)>=0だから、少なくとも、(x/3)^(2n)<1,よって -3<x<3。 同様に、-2<y<2。これが不等式を満たすための必要条件だと思いますが、 十分条件になることが、示せません。円で考えようとしましたが、かえって領域の包含 関係がわからなくなりました。よろしくお願いします。

  • 直線2x-y+4=0…(1)に関して直線x+y-3=0

    直線2x-y+4=0…(1)に関して直線x+y-3=0…(2)と対称な直線を求めよ 以下のように解いたのですが答えと一致しません。解答のどこに間違いがあるか教えてください。 題意の直線上にある点をP(x,y)とし、(2)を通る点をQ(s,t)とする。 P,Qから(1)の距離は等しいから |2x-y+4|/(√4+1)=|2s-t+4|/(√4+1) |2x-y+4|=|2s-t+4| 2x-y+4=±(2s-t+4) この式を連立して 2x-y+4=2s-t+4…(3) 2x-y+4=-(2s-t+4)…(4) (3)+(4)より4x-2y+8=0 よって答えは2x-y+4=0 ですが答えは、x+7y-23=0です。 よろしくお願いします。

  • 放物線y=(1/2)x^2+xと円(x-1)^2+(y+1)^2=2の

    放物線y=(1/2)x^2+xと円(x-1)^2+(y+1)^2=2の両方に接する直線の方程式を求めよ という問題が解けません。 高2が分かるような解き方がありましたら教えてくださいませんか?;w;

  • 2つの楕円の領域のy=xに対する対称にて。

    なんで2つの楕円が直線y=xで対称であるから、領域は直線y=xについても対称となっているんですか?