• ベストアンサー

南キャンの山ちゃんはすきですか?

南キャンの山ちゃんはすきですか? 私は大好きですけど、みなさんはどうですか? きもち悪い以上に面白いと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • speici
  • ベストアンサー率60% (6/10)
回答No.10

わたしも山ちゃん好きです。 実力があるからこそ、オファがたくさんあるわけですよね。 こうしたブサイク位置をもちろん選んで演じているんだと思われます。 聞いた話ですが、実際は、かなりモテているみたいですよ。 本人も理想は高いし。全て熟知しているようです。 それを聞いてから、それほどまでに好きじゃなくなりました~(笑) といっても、頭がいいし面白いので好きは好きなんですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (10)

回答No.11

私は、山里さん好きですよ。 芸人ならば、あのルックスを利用して顔芸などに走ったりする方が多いでしょうが、彼はあえて話術で勝負しているところも良いと思います。 言葉のチョイス、その場の空気を読む力、頭の回転の良さ。 まさに話芸の人かと。 また、ケンドーコバヤシさんは彼の事を、 「笑いのセンスが無かったら死んだほうがマシ。笑いの才能だけが飛びぬけている」 と、彼の容姿をこきおろしつつ、その高い能力を賞賛されているのだとか…。 業界内でも、彼の才能と能力を高く評価している風に聞く事が多くあるようで。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

私も大きな声では言えませんが(笑)、好きです。 頭の回転がよく、話術もうまいので感心しますね。 スッキリの天の声コーナーは、適役だと思います。 意外と、フットボールアワー後藤、ビビル大木あたりと、 話術の分野では同じレベルにいるのかもしれません。 高いスキルだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

誰しも認めるピカイチの腕あってこその今の売れようだと思いますが、まあそれは置いといて。。 静ちゃんのことを勘違い女芸人などと揶揄する向きが一部にあるようですが、 静ちゃんあってこその山ちゃんだと思います。ご本人もよく分かっている筈です。 オードリーの若林にも同じことが言えるでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.7

山ちゃん、瞬発力ありますからね、負のシチュエーションもしっかり笑いに持っていけるし。あまり、立往生した記憶がない(Qさまの飛び込みは別)。「気持悪い」や「周囲どん引き」も芸のうちだと思います。 ただ、ひな壇と司会の中間的存在なのが、今のところ位置づけが中途半端な感じです。ひな壇としては実力あるし、司会としては人気実力不足。ひな壇として割り切るのはもったいない。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mm529
  • ベストアンサー率25% (6/24)
回答No.6

いいですね!! 話術だけで言えば、お笑い界5本の指に入るのでは・・ 話術だけですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • omobe
  • ベストアンサー率34% (45/131)
回答No.5

スキですね 話術最高だと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aivi3330
  • ベストアンサー率45% (5/11)
回答No.4

私も、きもち悪い以上に面白いと思います。 と、言うかきもち悪いの前におもしろいが先ですね。 スッキリの天の声さんのコーナーで爆笑したりするし。 意外と頭の回転が速い人なんでないかなーと、思ってます。 スッキリで山下清のマネで加藤やゲストに食いついていた時は腹を抱えて笑いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

会ったことないから分からない

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • domesso
  • ベストアンサー率27% (269/992)
回答No.2

私も好きです。 ツッコむ時の言葉選びが上手ですね。 ナレーションの仕事が増えたのも納得です。 まあ見た目は…ですけどね。面白いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gadovoa
  • ベストアンサー率28% (835/2910)
回答No.1

山ちゃんのキャラは作られています。 実際の山ちゃんはそこそこかっこいいと思います。 幼稚園時にはすごくもてたと言われていますが、 たまにその面影を垣間見ることがあります。 ちなみに静ちゃんは大嫌いですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 南アルプスから富士山を見たいと考えている者です。

    南アルプスから富士山を見たいと考えている者です。 昨年富士山に登り、登山の良さを感じました。 今年も富士山を登ってみたいと考えたりもしましたが、同行人が想像以上にきつくて今年はパス。と言う脱落者がいたり、中にはできれば子供、嫁さんも連れて行きたい。 と言う者もいます。 そこでなのですが、富士山は一応ながら登ったのでOKとして、南アルプス越しから富士山を望めば年賀状にも使えそうな日の出が見れるのではないだろうか? 南アルプスは連山だし、どこかしらの山でキャンプ形式だったり、宿泊施設、遊具などがある程度整っていて翌日の早朝には旦那、大きな子は3、4時間の登山で山頂到着のご来光。 奥さん、小さな子供は山の下で帰りを待つと言ったようなわがままを聞いてくれそうなところはありませんか? ちなみに大きな子供は小学生の中学年ぐらいを想定しています。 南アルプスに詳しい方、ご存知の方宜しければ教えてください。

  • 素敵な山

    南さんがイメージする素敵な山、綺麗な山、カッコいい山は何ですか? 皆さんのお好みで回答宜しくお願いします。 私は定番ですが、富士山ですね。 正直に言うとこれくらいしか知りません。 他に素敵な山を教えて頂けませんか?

  • 行きたい山 行ける山

    はじめまして 私は去年の夏から登山を始めた20代の初心者です まだ低山(六甲山系や関西低山)でハイキングしている程度の経験しかありません 宜しくお願いします これから行きたい山や行ける山を探しています 良く周りの人に行きたい場所や憧れる場所を聞かれますが私には解りません ネットや本も沢山読んでいますがそれだけで行きたい気持ちにまではなれないです 逆に皆がやたら行きたい場所に「富士山や屋久島や八ヶ岳」をあげる理由がわからないです(日本一だからとか有名だからということは解ります) 皆様は行きたい山はどのような理由から行きたいと思いますか? また行ける山(これは経験値について)は何を参考にされていますか? 教えて頂きたいことが上手くまとまっていないかもしれませんが 宜しくお願いします

  • 愛鷹山

    富士の南にある「愛鷹山」 この読み方を教えてください。 普通に「あいたかやま」と読むのでしょうか? それと以前、飛行機が墜落した「おすたかやま」 だったでしょうか?この山がある場所を教えてください。 今度行ってみようと思っています。

  • 山の名前

    富士市の北北西に見えるポツンと高い山の名前を教えてください。南アルプスの山には違いないのですが、名前がわかりません。

  • 富士山

    富士山の見える最大の距離は北から南どこですか? 教えて下さい

  • 南アルプスの山が伸びたの?

    先日、ある人が、「南アルプスの間ノ岳が3190mになって奥穂高に 並んだらしい」と言ってました。そんなことってあるのでしょうか?

  • 富士山は日本一高い山なのに、なぜ独立峰なのか

    富士山はなぜ山脈に属していないのでしょうか? 富士山以外の3000m級の山は、北アルプスや南アルプスといった山脈に属しているのに、なぜ日本一高い山は独立しているのでしょうか?

  • 北と南では湿度が違うのでしょうか?

    漠然とした質問なのですが、 大陸のなかで、山が近くにある北側と そうではない南側では湿度は違うのでしょうか? 北よりも南のほうが乾燥してるんでしょうか?? なんとなく、南は海が近い、つまり水分が多い、とも 思うので湿度は南のほうがありそうな気が していたんですが、ご存知の方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 山の名前がわかりません。教えて下さい

    飛行機からの写真です。 大韓航空 成田-プサン行きです。 富士山を左に越えて写真3と4の山が出てきます。 南アルプスか北アルプス?かと思ってますが。 写真1と2は富士山から斜め前方に日本列島を越え、日本海に出て、日本海をプサンに向けて飛んでいる左側の写真です。 茶臼山か大山かと思っていますが、よくわかりません。 山に詳しい人、お願いします。

このQ&Aのポイント
  • 退職時の厚生年金の掛け金のタイミングについて疑問があります。月の途中で退職した場合、健康保険料は自身で支払う必要がありますが、年金については必要はないのでしょうか?
  • 月末退職の場合、その月分の厚生年金料も控除されるため、年金料を払いたくなければ月の途中で退職すればよいのでしょうか?
  • 退職時の厚生年金の掛け金に関して疑問があります。健康保険料は月の途中から国民健康保険料に切り替わり、自身で支払う必要がありますが、年金については掛け金の支払いが不要なのでしょうか?
回答を見る