• ベストアンサー

TVの音を台所で聞く方法を教えて下さい。

alpha123の回答

  • alpha123
  • ベストアンサー率35% (1721/4875)
回答No.3

>配管工事 将来台所にテレビ置く予定があればアンテナ線の配線しておけばいいでしょう。あとで各部屋に電話線やアンテナ線やLAN配線するための管路用意って意味でしょう。 「家を建てる」のであれば各部屋に端子つけておくのが簡単に見えます。(台所にLAN端子や光ファイバー端子はいらないけど) すでに回答あるようにスピーカーの線延ばせば簡単だが、線がじゃまな面はある。ワイヤレススピーカーある。 http://www.amazon.co.jp/s/qid=1274701319/ref=sr_st?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&keywords=%83%8F%83C%83%84%83%8C%83X+%83X%83s%81%5B%83J%81%5B&page=1&rh=i%3Aaps%2Ck%3A%83%8F%83C%83%84%83%8C%83X+%83X%83s%81%5B%83J%81%5B%2Ci%3Aelectronics%2Cn%3A3210981%2Cn%3A%213210991&sort=price-new-bin 耳もとスピーカーならワイヤレスです(届かない可能性あるが) http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A8%E3%83%A0%E3%82%B1%E3%83%BC%E9%9B%BB%E5%AD%90-%E8%80%B3%E3%82%82%E3%81%A8%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC-%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E9%9F%B3%E5%A3%B0%E3%81%8C%E8%80%B3%E5%85%83%E3%81%A7%E3%83%8F%E3%83%83%E3%82%AD%E3%83%AA%E3%80%8E%E3%81%BF%E3%81%BF%E3%82%82%E3%81%A8%E3%81%8F%E3%82%93M%E3%80%8F/dp/B002DFSUNY/ref=sr_1_16?ie=UTF8&s=electronics&qid=1274701331&sr=1-16

hinokikahun
質問者

お礼

将来的なことまでまだ考えておりませんでした。。。 でもアンテナ線はあるにこしたことはないですね。。 考えます・・ 手元スピーカーナイス情報ありがとうございます。 線はストレスになるので、手元スピーカーの線で行こうかなと思います。。 ご回答いただきありがとうございました。

関連するQ&A

  • ひかりTVの視聴方法を教えて下さい

    テレビをREGZA-37Z7000からBRAVIA KDL-42W650Aにしました。 今まで、スカパー!を視聴する為にひかりTVと契約して視聴していたのですが、BRAVIAでひかりTVを視聴する方法が分かりません。 どのようにすれば視聴できるのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • ガラポンTVでの視聴について

    教えてください。BRAVIA KDL60W600B+ガラポンTV4号機で視聴したいのですが、これにはTV側へのFlash Playerのダウンロードが必要なのでしょうか?ダウンロードできなくて困っています。どなたかご存知の方がいらしたら教えてください。宜しくお願いします。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • 液晶デジタルTVの購入について

    液晶テレビの購入を考えております。ソニーのBRAVIA KDL-32F1(133W)と同じく KDL-32JE1(89W)のどちらかを考えております。一応価格.COMを覘いたのですがどちらにしようか迷っております。詳しい方アドバイスお願い致します。

  • 液晶TVと浴室TVが接続できない。

    SONYのKDL-55HX80R(内蔵HD、BD)を購入し、TOTOのPTZ0040の浴室TVから外部接続しようとしたら、SONYのKDL-55HX80Rに外部出力端子がなく、メーカーサポートに問い合わせても「ビデオ出力端子はありません」との回答でこまっております。 浴室TVはDLNA対応機器ではないのでそちら方面での接続は不可能なようです。 おわかりの方回答お願いします。

  • TVについてお聞きしたいことがあります。

    TVについてお聞きしたいことがあります。 現在、東芝の32RX1とソニーKDL-32EX700でどちらを買おうか悩んでます。 東芝 http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/32rx1/index_j.htm ソニー http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-32EX700/index.html PS3(その他のゲームでも)で快適にゲームが出来るほうはどちらでしょうか? 東芝のHDに録画とはDVDやブルーレイとどのような違いがあるのでしょうか? ソニーのLEDは省電力以外の利点は何でしょうか? どちらも10万円以下、207万画素、倍速があるために選択しました。

  • 台所を2Fに。

    注文住宅で今、間取りを考えています。 私は、台所を1Fに、寝室を2Fにと考えていますが、 主人が台所を2Fに寝室を2Fに、という意見で分かれています。 日当たりは、問題ないので、建築士の方から言わせると あとは好みの問題となるわけですが、私は使い勝手と セキュリティーの面で主人の意見に同意できません。 後者のような間取りでお住まいの方、また、 やっぱり後者のほうがいい、逆で前者でよかった、 また実際、設計などに携わっている方から ご意見を頂けたらと思います。 よろしくお願いします・

  • 家じゅうひかりTV機能について

    家じゅうひかりtv機能が使えるテレビは、BRAVIA「KDL-24W600A」以外にありますか? ※OKWAVEより補足:「ひかりTVのサービスやISPぷらら」についての質問です。

  • 電気工事に詳しい方、TV接続に詳しい方、教えてください!

    現在マイホームを建築中。電気配線工事の方いわく、TV電波が入りにくい地域らしい。 ネットと電話まとめて「eo」にする予定ならTVも同時加入したらいかがですか? アンテナもなくなりスッキリですよ。と勧められました。 そうすれば確実綺麗にTVを見れるとか。 と言われてもTVをそんなに見なくても毎月お金がかかるわけで… でもザラついたTVを見るのはもっと嫌で… アンテナを立てて普通に受信できたら余分な出費は抑えられるし、 将来余裕と時間が出来たらeoTVに加入またはBSを見れるよう 工事しといてもらえばいいかと考えていますが… とりあえずアンテナを立て将来に向け配線工事をしておいてもらうのか、 TVは抜群に綺麗でも見るかわからないCS等にお金をかけるのか、 どちらが無駄でしょうか? これからのTV環境がどうなっていくのかも踏まえて 無知な私に救いの意見をお願いします。

  • ガス釜の音

    台所の湯沸し器やトイレのウォシュレットを付けたり止めたれすると、お風呂場のガス釜がガタンとその都度音がします。隣の家に聞こえるぐらいの音です。その音はなぜ出るのですか?出なくする方法はありますか?台所の湯沸し器を変えたときからなりだし、工事の人に言ったら古いからと言われます。 変える前は音はしていなかったように思います。教えて下さい。

  • PCをTV接続で音声が出ません!

    TVはSONYのKDL-40V1でPCはNECのLL800KGです。 PCをTVのHDMI2につなぎました。 映像はTVで見れるのに、音声はTVから出ません。 PCかTVで設定しなければならないのでしょうか? 設定方法を知っている方、教えて下さい。 よろしくお願いします。