• ベストアンサー

こんにちは。

こんにちは。 先日山梨にいき、干しぶどうが安かったのでたくさん買ってきました。 試食で干しぶどうを酢漬けにすると身体によいといっていたので、 作ろうかと思うのですが。。どう作ったらいいかがよくわかりません。 試食の際に店員さんがいっていたキーワードは「りんご酢とはちみつの中に 干しぶどうをいれる」だったのですが。。。 1.酢はそのままでよいのでしょうか?   (2~3日たったら、酢は捨てる?) 2.保存期間はどのくらいなのでしょうか? どなたか作ったことがある方がいたら教えてください!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#121179
noname#121179
回答No.2

普通の酢にそのままレーズンを入れております。 1週間ぐらいすると、酢が甘くなって結構おいしいです。 お水で割って氷を浮かべて美味しいです。 その酢でドレッシングを作ったりしています。 レーズンはそのまま食べてもいいし、付け込んだ酢と共にミキサーにかけ好みのドレッシングを作ります。 レーズンはビスケット バウンドケーキに入れたりもします。

wakame1234
質問者

お礼

お返事が遅くなり申し訳ありませんでした。 なるほど!!ってかんじです。 ありがとうございます。 経験者の方のアドバイスうれしいです。 ビスケットやパウンドケーキにもいれてみますね!! ありがとうございました。 うちのレーズンもちょっと甘くなってきました☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • tanuchi
  • ベストアンサー率16% (210/1238)
回答No.1

あのね、作ったことなくても 酢に適量の蜂蜜を加えそこにレーズンを漬ける。 それを冷暗所または冷蔵庫に入れ時々振る。 くらいの事は分かるよ。 保存期間も酢漬けなんだから結構持つ事くらい分かる。 質問する前に、ピクルス,酢漬け,シロップ漬け,果実酒くらいの関連ありそうなもの検索して作り方チェックしなよ。レーズンそのままのが出ていなくても作り方のヒントには十分なるから。

wakame1234
質問者

お礼

はい。おっしゃるとおり、酢につける。保存もきくのもわかります。 ネットで「干しぶどう」「酢漬け」と入力して検索したのですが、 うまくひっかからず。。。 作り方というよりは、作ったことがある方からコツを ききたかったかんじです。 勉強しますね。 失礼しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • はちみつリンゴ酢漬けの梅干しを作りたいのですが、やりかたがわかりません

    はちみつリンゴ酢漬けの梅干しを作りたいのですが、やりかたがわかりません。出来上がった梅干しを塩出ししてする方法はみつけたのですが、どなたか梅干しを干したあとに直接はちみつとリンゴ酢に漬ける方法をご存じでしたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 古くなったリンゴ酢の使い道

    タイトル通りなのですが、 古くなって色の変わってしまった市販のリンゴ酢がたくさんあります。 お掃除に使えるかと思いましたが、甘味料なども入っているせいかベトつくようです。 どなたか良い使い道がありましたら教えて下さい。 原料はリンゴ酢、米酢のほか、蜂蜜やステビア、ブドウ糖果糖液糖などが含まれています。

  • 血圧を下げるために・・・

    血圧を下げるためにオレンジページで読んだリンゴ酢(黒酢とりんごとはちみつを混ぜて1週間つけたもの)を水で割って飲むという方法を試しているのですが、1週間つけた後のリンゴ酢の保存方法がわかりません。つけていた頃と同じように常温で保存しておいてもいいのでしょうか?

  • リンゴ酢にガムシロップ

    リンゴ酢を飲む時に ガムシロップを混ぜたら甘い飲み物になってしまうので体によくないですか ハチミツならどうですか

  • 酢ダイエットと重曹ダイエット

    お酢を一日15ml飲むと痩せるっていうダイエット方法を聞いたのですが、お酢をそのまま飲むことはもちろんできずにいます。りんご酢とかなら、蜂蜜や砂糖を入れればおいしく飲めそうですが、それでも効果はありますか? 後、重曹ダイエットっていうのもあり、重曹にレモンの絞り汁と水を入れて食事前に飲むというのがありました。そこで、レモンの代わりにりんご酢を入れてみてはどうかと思ったのですが、重曹とりんご酢をあわせても大丈夫なのでしょうか? これならダブル効果あり?なんて期待してしまったのですが、どなたかご存知の方教えてください。

  • りんご酢の飲み方

    私はミツ○ンのりんご酢を蜂蜜と水で割っているのですが、ダイエット効果をだすにはそのまま飲むんですか??(でも胃とか大丈夫なんでしょうか??) なんかここの過去の質問見てたらそのままという文字が見えたので;;

  • 黒酢を使って

    少し前に黒酢を買いました。飲んでみたら(黒酢を水で割って)その香りというか味がダメでそれ以来、1度もそのビンの蓋を開けていません。それまではりんご酢を食後に飲んでいましたが、母に黒酢もいいらしいよと言われ、りんご酢がなくなったのを機に黒酢を購入しました。りんご酢の時は多少酸っぱさは気になりましたが、蜂蜜などを入れることはなく水で薄めるだけで飲むことができました。しかし、黒酢はダメでした・・・。あの、独特の味というんでしょうか、それがダメで飲もうとしても喉が受け付けてくれません。薬局で安いのを買ったから飲みづらいのかなぁと思ったりもしました。 そこでなんですが、この黒酢をこのまま捨てるのももったいない気がするので、何か黒酢を使ったレシピなどをご存知の方、それを教えていただけませんか?また、飲みやすくする方法などもあれば教えてください。お願いします。 ※なんか、だらだらと前置きが長くなってすみません。

  • 黒酢ドリンクについて

    はじめまして、お願いします。 最近、健康のために黒酢をとろうと思って、夏の期間だけ、黒酢もずく酢を食べていましたが、毎日続かなかったので、毎日 手軽に黒酢をとる方法を検索してみたところ、黒酢ドリンクというものにたどり着きました。結構前からあったみたいなのですが、お恥ずかしいながら、知りませんでした。 いまさらだけど、きっと 体にいいだろう・・・そう思い、最初は 飲みやすそうな はちみつりんご黒酢を水かお湯で薄めて飲んでいて、かなり美味しかったので今度は違う味も飲んでみようと、はちみつ梅黒酢やはちみつゆず黒酢を試してみました。どれもおいしいし体調も良好なので、今も続けているのですが、 どうせ飲むなら、ダイエットもしたいと思い(←欲張り)、カロリーの一番少ないものを選ぼうと、瓶に貼ってあるラベルを確認。すると、味によって原材料が異なり、果糖ぶどう糖液糖というものが入っているものがありました。どういうものなのかネットで調べてみると、あまり良くないみたいに出ていました。 果糖ぶどう糖液糖が入っているものは、とりあえず避けているんですが、やはり よくないのでしょうか? お菓子や炭酸飲料にも入っているようで、そんなことはお構いなしで、子供のころから飲んだり食べたりしていました。大人になった今、とりあえず健康なのでそんなに害はないのかな?と思いながらも、やっぱり気になってしまいます。 ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いいたします。

  • リンゴ酢は調味料?飲み物?

     日本語を勉強中の中国人です。先日、皆様のおかげで「ポン酢」と「ゆず酢」の使い方をわかるようになりました。本日、リンゴ酢についてお伺いしたいと思います。  リンゴ酢は普通どんな食べ物にかけるのでしょうか。コンビニで飲み物として売っているのも見かけたことがあります。調味料でしょうか。それとも飲み物なのでしょうか。体によいものでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • はちみつのおいしい食べ方を教えてください!

    はちみつのおいしい食べ方を教えてください! 先日、はちみつ専門店ではちみつを購入しました。 (ちなみに購入したのはさくらと、たんぽぽです) その時にお店の人に聞いておけば良かったのですが いろいろなはちみつをちょっとずつ試食させてもらって こんなにいろいろ種類があるんだ~と、選ぶのにも一苦労し なんだか舞い上がってしまってて、買うだけで そのまま帰ってきてしまいました(^_^;) はちみつそのものの味を味わいつつ、美味しく食べられる方法は どんなのがおすすめでしょうか? パンに塗る、ホットケーキに塗る、紅茶に入れる 以外で、なるべく簡単なものでお願いします。 なんとなくヨーグルトに入れてみたのですが、 正直それはあまり美味しくなかったです(失敗…)。

このQ&Aのポイント
  • タブレットにアプリをインストールしたが、インターネットは接続しているにもかかわらず、製品の名前が表示されない状況に困っています。
  • 使用している環境はiOS 16.5.1で、無線LANによって接続しています。
  • 関連するソフト・アプリは特にありません。
回答を見る