• ベストアンサー

ラジオライフなんかによく広告されている「ハンディ受信機」ってどんな使いみちがあるでしょうか?

ごく普通のFM/AM受信とか以外にどんな用途があるでしょうか。意外な用途で。 面白そうなので買ってみようかと思っています。 テレビが受信できるタイプもあるらしいですね。 詳しい方教えてくださ~い(^^)/~~~ (「それを使って違法な行為しないようにな。」とか説教くさいレスはご遠慮ください。そんなことわかってますから。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#4066
noname#4066
回答No.2

 私も持ってますが、タクシー無線、防災無線、消防無線、鉄道無線、航空無線などが聞こえます。  TVや、FMラジオを受信するには、FMワイドモードで受信できるか確認してください。(TV、FMラジオ以外はほとんどFMナローモードです)。また、航空無線はAMです。  使い道としては、やはり近所の火事などで消防車と消防本部とのやりとりを聴く消防無線、防災無線ですね。私は飛行機が好きなので航空無線も聴きます。また、最近話題の「平壌放送」も聴くことができます。  その他に役に立つことと言えば、台風や落雷などで停電になった時、電力会社の無線も聞けて、いつごろ復旧するか解ったことがあります。こういう時は便利ですね。  小型のものを購入し、通勤通学時にも携帯してれば、電車が事故などで遅れた場合に状況がわかることもあります。警察無線については、昔は受信できましたが、今はデジタル化され聴くことはできません。  あと近所のコードレス電話も聴くこともできます(秘話反転機能があれば尚いいですね)。 >「それを使って違法な行為しないようにな。」とか説教くさいレスはご遠慮ください  受信だけなら全く違法ではありませんので堂々と受信してください。むしろ私はこういう無線が簡単に受信できることを多くの人に知ってもらい、セキュリティーというか情報漏洩に対する意識を向上してもらいたいと思います。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • lilact
  • ベストアンサー率27% (373/1361)
回答No.3

前の人も書いていますが、航空マニアの人が空港のデッキで航空無線を聞いている姿を見かけますね。 私の持っているものは試しに何が聞こえるかを調べたら、次のようなものが聞こえました。 1、タクシードライバーと営業所との会話 2、携帯電話の会話 3、近所のコードレス電話を使っている人の会話 4、アマチュア無線の人の会話 5、営業マンと会社との会話 2、や3はスクランブルがかかっていて会話が聞かれないようになっている電話もあってそういうのはピロピロという音が聞こえます。 あと、コンサートやイベント会場でガードマンや音響などのスタッフが無線で連絡を取り合っているものが聞けるようです。 受信機によっても、受診周波数がどの帯域をカバーしているのかがあって、聞けるものも違うのではないでしょうか。これは自信なしです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.1

航空無線を聞いたりする人が多いですね。 それと緊急車両の無線(パトカーはスクランブルがかかっているので聞けません)とかを聞いたりするそうです。 聞くだけだったら特に違法ではありませんので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • PCでラジオの受信について

    ロジテックの「PCでラジオ」と云う製品をパソコンに差し番組を聴こうとしましたが受信できません。 AM局は何局か受信できますがFM局はまったく出来ません。NHK-FMも同様です。 FMアンテナ内蔵と云う事ですので新たなアンテナは接続出来ないようです。 ノートパソコンですので移動しながら聞いても同様です。普通のラジオは受信できます。 何か方法はありますでしょうか?

  • ポケッタブルラジオの受信感度(FM)

    例えば、SONY FMステレオ/AMポケッタブルラジオ SRF-S86/S の購入を検討しています。 今、使っていますCDラジカセでFM放送を聞く場合は、ロッドアンテナを延ばさないと綺麗に受信できません。 が、これらポケッタブルラジオタイプには、アンテナらしきものが見当たりません。アンテナなくても受信感度は問題ないのでしょうか?憶測ですが、ヘッドフォンのケーブルにアンテナの役割をさせているのでは?と思うのですが、ヘッドフォンは別途購入したプロ仕様の物を使う予定です。 用途は、屋内(木造家屋)で、就寝時に1~2時間、FMステレオをヘッドフォンで聞いております。

  • ラジオの受信状態が悪い

    今住んでいるところは鉄骨マンションの3階ですが,AM,FMとも,とても受信状態が悪く困っています。安いラジカセからすこし上級のMDコンポに変えたものの状況は変わらず。室外アンテナ以外に何かいい方法はないでしょうか?

  • なぜ地デジになると従来のテレビ受信機がつかえないのか

    こんにちは。 地デジの仕組みがまだ良く分かっていないのですが。。 なぜ地デジになると従来のテレビ受信機がつかえなくなるのでしょうか。 AM、もしくはFM変調の原理になにか関係はありますか? 分かる方がいたら教えてください。 お願いします。

  • マンションでAMラジオが入りません。寝室の窓際に置いたラジオでは普通に

    マンションでAMラジオが入りません。寝室の窓際に置いたラジオでは普通に受信できるのですが、自室ではまったく受信できずザーザーいうばかりです。FMはきれいに受信するので、寝室窓際で受信したAMをFMで飛ばすという方法があると思いますが、隣の部屋まで飛ぶようなトランスミッターはあまり売ってないんですよねえ。 何とか自室でAMを聞くいい方法はないものでしょうか。

  • カーナビのラジオ受信について

    富士通テンAVN6606HDを使っています。 去年の6月に購入し、中古のCR-Vに取り付けています。 オートバックスで取り付けてもらいました。 私は京都在住ですが、FMラジオがFM京都しか受信しないのです。 FM京都は雑音もなく綺麗に受信するのですが、FM大阪やFM802を一切受信しません。 FM京都を受信するということはアンテナも正常だと思うんですが、なぜでしょう? エリア自動設定というのをしたらFM大阪やFM802も表示されるのに 選択すると「ザ~~ッ」というだけです。 ちなみに大阪へ行ってもこの状態でした・・・。 テレビはどのチャンネルも受信します。 とり付けに何か不備でもあるんでしょうか?それともナビ自体の何かでしょうか? シロウトのためまったくわかりません。 わかる方、教えて下さい。お願いします。

  • パソコンでフツーのラジオを受信して聞く方法あるでしょうか? ウェブラジオでなくて。

    パソコンでラジオが聞きたいんです。 AMとか、FMとかフツーのラジオ番組です。 ウェブ上のラジオって録音?ですよね。 おもしろくないんです。 何か方法ないでしょうか。 例えばラジオを受信できるハードウエアを組み込むとか。(ラジオボード?) おねがいします。

  • 日本は受信できるテレビ局・ラジオ局が少ない?

    日本は受信できるテレビ局、FM・AMラジオ局が少なく、欧米だと日本のケーブルテレビ局なみの局数が地上波で受信できるらしいのですが、本当なのでしょうか?ラジオは100局以上?中国ではCCTVが12局と地方局が受信できたりするみたいです。日本ではテレビ地上波NHK2局と民放5局、ラジオではNHK-FMしか受信できなかったりNHK-FMとJFN系列の2局しか受信できない地域もあるようですが、新たに地上波局を開局し、日本で多局を実現する事はないのでしょうか?

  • 山間部のラジオの受信について

    はじめまして エクストレイルに乗っているのですが(02~03年位に購入) 街中を走っているときは問題ないのですが、高速道路の山間部に入るとAM・FMともに受信がすごく悪くなるのですがなぜでしょうか? 同じ場所で、友人のハイラックスサーフは普通に入ってました。

  • パソコンでラジオが聴きたい

    現在、我が家では電波状況が悪く、AM、FMともにまともに受信できません。チューナーか何かを使って、テレビのようにラジオが聞けたらと思っていますが、いい方法はありませんか?

Bs動画レコーダー8起動できない
このQ&Aのポイント
  • Bs動画レコーダー8の起動に関するエラーが発生しています。
  • 起動時にBsRec2.exe(0xc000007b)というエラーが表示されます。
  • このエラーを解決する方法を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう