• ベストアンサー

窓用エアコンの横倒しからの再使用

窓用エアコンの横倒しからの再使用 本格的な夏に入る前に、来月中に去年取り外しておいた 窓用エアコンを再度つけようと思うのですが、 なぜか横倒しで、保管されていました。 エアコン・冷蔵庫などは、一度横に倒してしまったら、 元に戻して、しばらく置いてからではないと電源を入れてはいけないと聞きますが、 どれくらいおいておいたらいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.1

液化した冷媒ガスが所定の位置に戻るのには数10分間ですが、1時間近く経てば間違いないです。 ですから、取り付け準備中に立てて置けば、取り付け可能の頃には運転出来ます。

amghed
質問者

お礼

ありがとうございます。 これで安心して取り付けられます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 窓用エアコンの排気面の窓を閉めたまま使用すると

    窓用エアコンの排気面の窓を閉めたまま使用するとやはり問題があるのでしょうか。 窓用エアコンをつけたものの、エアコン使用時に窓を開ける方式にしたため、どうしても隙間が生じ虫等が入ってこないか心配です。 そこで、エアコンの裏の排気面?の窓を閉めたままエアコンを使用したいのですが、まずいでしょうか? 一度使用してみましたが、窓が非常に熱くなりエアコンもあまり効いていないようでした。 よろしくお願いいたします。

  • 窓用エアコンについてなのですが

    窓用エアコンについてなのですが 去年の途中から、「あまり冷えないなぁ?」と思っていました。 使っているのは 販売元:森田電工(株) 形名:MAC-1809WE air;CONDITIONER です。 途中、2年ほど使っていない時期がありましたが 購入から大体10年ほど経っています。 今の住所に引っ越した時に、室外機の関係で 普通のエアコンを取り付ける事が出来なかったので 実家の倉庫に眠っていた窓用エアコンを送ってもらい、取り付けたものです。 取り付けは業者にやってもらったのですが その際に「ガスの補充はどうしますか?」と聞かれて 「補充しません」と答えました。 それから5年ほど経ちますので、去年から冷えが悪くなったのは 「もしやガス切れ?」かなと思うのですが 窓用エアコンのガスって、自分で補充する事は出来ますか? ていうか、市販で売っているものなんでしょうか‥? 経済的な理由から、出来るようなら自分でやってしまいたいと思っているのですが‥。

  • おすすめの窓用エアコン教えて下さい!

    去年の冬にマンションに引っ越しして今年初めて夏を過ごします。 寝室が廊下側にあり、エアコンの穴を開けることができないため 窓用エアコンの購入を考えています。ですが情報があまりなく 悩んでいます。 今第1候補に挙がっているのは「トヨトミ TIWーA18GSE」 です。 条件として、窓用エアコンに静音を求めることはできないとは 思いますが、できるだけ静かなものがいいです。 部屋は6畳です。 リモコン付きでオートルーバーのような機能があれば嬉しいです。 トヨトミのエアコン以外でも皆さんのおすすめの窓用エアコンがあれば なんでもいいので教えて下さい!よろしくお願いします。

  • ダブルハング窓に窓用エアコンを取り付けたいのですが・・・。

    三帖ほどの書斎にエアコンの取り付けたいのですが、 室外機を置くスペースもなく、窓用エアコンの取り付けを検討しています。 しかし取り付けを考えている窓は、YKKAPフレミング2の上げ下げ窓 (ダブルハング窓)幅640×高1370の窓です。 通常の窓用エアコンは、普通の窓(横開け)に取り付けるための窓取り付け枠も付属してるみたいですが、 この窓の場合、幅が合う物が見あたりません。 この取り付けを考えているダブルハング窓にも 取り付け可能なのでしょうか? 書斎は二階なので、防犯等考える必要はございません。 最低雨・風がしのげればと思っています。 また、ダブルハング窓の内側からの取り外しは簡単にできるのでしょうか? 夏が終わる前に取り付けたいと考えています。 ・ダブルハング窓への取り付け可能か? ・可能な場合の取り付け方。(窓の取り外し方) ・幅サイズ変更可能な窓取り付け枠をご存じの方。 ・窓用エアコン商品のオススメ。 など。 色々お聞きしますが、アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 窓用エアコンについて教えて下さい。

    こんにちは。北国住まいです。 最近、地球温暖化のせいか、扇風機だけでは夏を越せなくなってきています。 いったん扇風機を止めるたびにすごい汗が出てきて、大変でした。 もうエアコンを買うしかない、と思ったのですが、初心者なのでどうすればいいか分かりません。 あまりお金もないので、中古品を購入しようと思います。(新品は最安でも5万円程度はしますよね…) 窓用エアコンというのがあるのを知ったのですが、いくつか質問があるので、回答お願いします。 1.どういう仕組みになっているんでしょうか?(どうやって取り付けるんでしょうか) 窓に穴を開ける必要がないと分かったのですが、室外機一体とあるけど、どうやって…? 2.自分で工事ができると聞いたのですが、本当でしょうか? 3.それと、コンセントの形は普通の形状でしょうか? 4.やはり、壁用のエアコンと比べると性能は劣るのでしょうか。(使用する部屋は木造6畳です) ダクトもあるので、壁用を付けたい気持ちもあるのですが、高いので… よろしくお願いします。

  • 窓用エアコンの延長枠について・・・

    リビングにエアコンが付いていないのでエアコンを設置しようかと検討中なのですが、賃貸なので窓用エアコンが良いと考えているのですが、設置予定の窓が高さ215cmあります。 そこで、延長枠を付けようと思うのですが、各メーカーを確認したところほぼ190cmぐらいまでの窓用しかなくうちの窓に合いそうな延長枠がありませんでした。 他にも窓はあるのですが、横にスライドして開けるタイプではなく、外に押して開けるタイプと上下に開け閉めするタイプなので無理かとは思うのですが・・・ 外に押して開けるタイプの窓のサイズが窓用エアコンにピッタリ合うようなサイズでしたら窓は常に開けっ放しでも良いのですが、高さは100cm程なので良いとしても、横幅が50cmあり、購入予定の窓用エアコンの幅が41cmだったので約10cm余ってしまいます。 この余ってしまった部分を何か他のものを使用し埋める事は不可能でしょうか? 色々と考えてみたのですが、良い案が思いつきませんでした。 また、元々設置予定の窓も高さがあり過ぎるため、既成の延長枠では足りないので足りない部分を何か代用出来るような物はないでしょうか? うちのような構造の窓の場合、窓用エアコンの設置は断念したほうが良いのでしょうか? 入居の際、大家さんには退去する時に元に戻してくれれば部屋の改造はしても良いと言われていますが、壁用エアコンを設置してしまうと配管用の穴やビスなどの穴を元に戻すのには高価な修繕費用が掛かりそうなので怖くて出来ません。(元々エアコンを付けていなかった家なのでエアコンを付けていた痕跡や配管用の穴がありません。) 窓用を付けた方が話は早いのですが、枠のことや窓のサイズ(タイプ)のことがあるのでなかなか付けられずにいます。 何か良い方法がありましたらアドバイスお願い致します。 また、高さ220cm位までの延長枠を取り扱っているところがありましたらお教え下さい。 宜しくお願い致します。

  • 節電対策 ※窓用エアコンと壁掛エアコン

    去年の秋に現在の賃貸住宅へ引っ越しまして、エアコンがついていないので、これから夏を迎えるのに際し購入、取り付けたいと思っています。 最近までは、取り付けも一人で簡単(過去に一度取り付けしました)、価格も安い 窓用エアコンをつければいいや、と考えておりましたが、節電が叫ばれるなか、ここにきて 通常の壁掛エアコンのほうが、もしかして電気消費量が少ないのでは? と思うようになってきました。 私自身は、正直言って空調 とくに冷房は嫌いなのですが、部屋は西向きですし、職業柄 冷房を効かせないといけないこともあり、冷え性ではありますが やはり除湿程度の空調が必要になっています。 暑さに強いつもりでしたが、去年のような猛暑にはさすがに勝てず、その時点での賃貸住宅に始めからついていたエアコンを何回も回したものです。 それでも、どうしても壁掛エアコンには 抵抗があるのです。 室外機というものが どれだけヒートアイランドの原因になっているか ご存知の通りですし、騒音もある。さらに、素人感覚ですが 室外機があることで、より電力を消費しているのではないか…と。 取り付けの際に、工事業者の人に入室されるのにも抵抗があるので、壁掛は本当にイヤなんですが、窓用のほうが 電力消費量多いのであれば、考え方を改め 壁掛を選択しなければならない、と思っています。 冷房の使用時間としては、ほんの少しです。先述のように、本当は冷房嫌いですので、少し汗が引けば こと足りる状態です。 窓用と壁掛、どちらが電力消費少なくて済むか、どうか教えてください!

  • 窓を開けてのエアコン利用

    外気温がエアコンの設定温度より低い場合(例えば就寝前の室温が32度、外気温が26度だったとして、エアコンの設定温度が28度の場合)、部屋の窓は開けておいた方が冷房効率は良いのでしょうか。 現在、就寝時は2時間後に切れるように設定しているのですが、窓を閉めたままだとそのうち再び暑くなり、夜中に再度エアコンを稼働することが多いので、現在は窓を開けています。これだと、朝まで快適に眠れるのですが、使用方法としてどうなんだろう? と思いご意見をお伺いしてみたく書き込んだ次第です。 よろしくお願いします。

  • エアコン

    暑さに弱いペットを飼っていて、夏に計画停電があるらしいので困っています。今の自宅のエアコンは、一度電源が切れると、再度電気が付いても、エアコンの電源が立ち上がりません。一度電源が切れても、再度電気が通れば稼働するエアコンはありますか?一人暮らしで昼間は仕事なので困っています。教えてください。よろしくお願いします。

  • 教えて下さい窓エアコンを200V→100Vで使えま

    暑くて死にそうです。 教えて下さい宜しくお願いします。 窓に取り付けるタイプのエアコンを買おうと思っているのですが電源が不足しています。 そこで単相200Vならあるのでそれをダウントランスして100Vにして使用することはできるのでしょうか? PCなどの機器はダウントランスした電力で使うことはできないと聞きました。 窓エアコンにも多少の半導体機器が入っていると思いますが大丈夫でしょうか?