• 締切済み

ブースター使用したらBS放送が映らなくなってしまいました。地デジとBS

nonliniaの回答

  • nonlinia
  • ベストアンサー率42% (275/640)
回答No.5

ブースターの電源部の表示ランプはどうなっていますか? 地デジが改善されたようなので、正常の緑色の表示でいるものと思いますが。 とすると、ブースターをつなぐ前はBSがきれいに受信されてたわけですし、 考えられるのはBSアンテナからのF接栓の接続の問題ではありませんか? 時折、芯線が短くて接続不完全になっていたことがあります。 因みにBSアンテナ側のF接栓の端子間電圧が+15Vかかっているか調べてみましょう。 後は室内側のF接栓、セパレーターを調べてみましょう。 なおこれは関係ありませんが、ブースター接続まではテレビかレコーダー側から BSアンテナ電源を供給していたはずですね。それはOFFにしましたか? トラブルが起こった場合、冷静に順を追って調べていくと、 何でもない所に原因がある場合があります。 原因が何だったのか解ったら私たちにも教えてください。

yuiyayuiya
質問者

補足

有難うございます。 ブースターの電源部の表示ランプは正常の緑色です、BSアンテナからのF接栓、室内側のF接栓は何度も確認済みです、セパレーターも2度取り替えてみました、BSアンテナ電源はテレビからで OFFを何度も確認いたしました。 ご指摘の中の、BSアンテナ側のF接栓の端子間電圧が+15Vかかっているかは確認していませんお天気の良い日に一度確認して、ご連絡させていただきますのでよろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • 地デジブースター

     電波が弱いらしく、自宅の居間では地デジがほとんど見られません。UHF放送は見ることが出来ます。(画質はあまり良くありません。)ただし、別の部屋では比較的見られることが多いですし、UHF放送の画像も綺麗です。おそらく、屋根裏にあるアンテナブースターからの距離によるものだと思われます。アンテナブースターを調べてみたところ、BS用とUHF用の2つが設置されていました。BSはどこで見ても綺麗に映ります。  そこで、この様な場合はどう対処すれば良いのでしょうか?ブースターを追加、はたまたアンテナ交換等アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 既存のBS、VHFシステムに地デジ追加 ノイズ干渉??

    地デジUHFアンテナ追加するにあたってアドバイス願います。 うちは3階建ての一軒家です。地デジ対応タイプブースター買うべきか普通の混合器買うべきか迷ってます。今までは、BS&VHFアンテナを屋外混合電源分離タイプのブースター(SUN電子製BSのみ増幅U&Vは通過、F接線でない)で宅内にに引き込み、4分配器(1端子電流通過タイプ)で4部屋に分配して、2台のテレビでBSアナログ&VHF視聴してました。3台目に地デジチューナーありのテレビ購入したのですが、、 まず、UHFとVHFを混合させてブースターに入力。U,V,BS混合状態で宅内に引き込み4分配してみました。地デジレベル0.ブースターのBS利得調整をMINにしたら、写った!(NHK-G レベル52前後その他MX含め都内としては全局)のもつかの間2日後・・レベル20.局名&番組名とかは出るのですが映像は全局写りません。BSの利得調整するとなんだかUHFに干渉してるみたいでレベルが不安定に変動します。Uは関係ないはずなのに。BSは利得MINでもMAXでも61とブースター要らないのかと思うほど。110’CSもOKです。BSがブースターなしでいけるなら、普通の混合器でもいいのではないかなと思えるのですが。どうでしょうか?また、ブースターの電源切るともちろんBSはうつらなくなります。がUHFのレベルも0になり、電源入れるとUHFのレベル20くらいまであがります。なんかおかしいです。なんとかDIYでやりたいのですが、どちらがBESTでしょうか?  長々となってしまい申し訳ありません。

  • 地デジ用ブースターの選び方

    地デジの映りが悪いので10年前に取り付けたアンテナを交換し、今まで取り付けていなかったブースターを付けようと思っています。 電気関係は全くの素人ですので教えて下さい。 現在 UHFアンテナ(屋根上)-----                       混合器(マスプロBW7G)---TV     BSアンテナ(軒下)---- となっています。それを以下のようにしたいのですが、 新 地デジ用アンテナ(屋根上)--ブースター---                               混合器(マスプロBW7G)---TV     BSアンテナ(軒下)---------- ブースターのタイプで迷っています。 カタログを見るとUHF帯というのとUHF(CS/BS-IF帯パス)、CS/BS-IF・UHF帯という 3種類があります。 現在BSは問題なく視聴できていますので、UHF帯というのでいいかと思うのですが、大丈夫ですか。 それから、混合器はこのまま使っても良いものでしょうか。よろしくお願いします。

  • どのブースターが必要?BS/地デジ

    いまはデジタルTV1台でブースターは必要なく写っているのですが、もう一台買おうとしているし、将来は6部屋で地デジBSデジを見られるようにしたいので、ブースターを屋根裏の分配器の前にUHFとBSアンテナにBS電源を供給できるBSのブースターを取り付けたいのですが、どこのメーカーのなんと言う品番のものがその条件を満たしてくれるでしょうか?例えばDXの。。。とか、マスプロの。。。。とか。(いまはV/Uのブースターがある。BSはブースターは付いていません。) また、別の考えですが、今のU/Vブースターをそのまま使って、電源供給付BSブースターをつけて、何かそれを混合して分配器に入れることがかのうなら、その場合のBSブースターの品番を教えてください。よろしくお願いします。

  • BSアンテナを自分で付けたいのですが、うまくいきません。

    初めまして。 今、地デジは見れる状態です。 そこにBSアンテナを取り付けたいのですが、うまくいきません。 素人ですが、自分の分かる限りの内容で質問させていただきます。 UHFとVHFアンテナからブースターに接続され、そこから分配器に接続し、各テレビへとアンテナ線が伸びています。 そこに、BSアンテナをつなぎたいのですが、マスプロのミキサー(CW7F-P)をブースターから出る、VU線とBSアンテナからの線に繋ぎ、ミキサーから出る線を分配器に繋いだところ、地デジの映像も移らなくなりました。そして、ブースターの電源供給の機械に危険信号がついてしまいます。 ブースターはUHFとVHF用です。ブースターも古いですし、接続位置も悪いのかと思います。 VUミキサーとブースターのVU/BS対応品を購入したら良いのかとも考えたのですが、間違っていないでしょうか? また、おすすめのブースターなどもありましたら、教えてもらえると助かります。

  • 地デジとBS接続について

    全くの素人です。 BSアンテナをベランダに取り付け、TVで写るのは確認しましたが、地デジとBSの両方を見たいのですが、どうすれば良いかアドバイス下さい。 分波混合器を2ヶ所につけたところ、BSは映りますが地デジが映らなくなってしまいました。 配線は以下の通りです。 屋根のUHFアンテナ→ブースター→分波混合器(BSとUHFを混合してみた)→各部屋のアンテナコンセント→分波混合器→ブースター→TVの地デジ端子へ(BSは分波混合器から直接TVのBS端子へ) 簡単に言うと、UHFとBSを分波混合器でベランダでmixして1本にし、各部屋のアンテナコンセントから出したケーブルを分波混合器で分けてTVに差し込む、としたかったのですが… 因みに分波混合器はネットで400円位の同じ物を2個買いました。BS電流通過と書いてあります。 宜しくお願いします。

  • 地デジ

    マンションなんですが、地デジが入りません。 深夜になるとNHKが地デジで受信できます。 場所は京都府でこの地域では地デジ開始しているようです。 アンテナレベルは、20程度ですが、ブースターをつなぐことによって、受信することは可能になりますか? またブースターでどの程度改善できますか? アナログ放送は入ります。UHFのようです

  • BS配線方法

    2FにだけBSアンテナからブースターを経由せず、直接部屋まで配線をしてあります。 1FにもBS配線をしたいのですが、計3台ほど見れるように。 現在1Fには黒い同軸ケーブルでTV配線が来ており、 地デジ放送を見ています。 アンテナ→2F→1FのTVに分配器で4台ほど分けています。 アンテナ→UHF、BSブースター→4分配器→各TVごとに(BS,CS)/(UV)分波器使えば、この既設(壁の中の黒い同軸ケーブル)を使用してBSが見れるようになるのでしょうか?

  • 地上波とBS放送を一本に混合する方法

    今度BSのパラボラアンテナを設置する予定なんです。 現在地上波(VHF、UHF)のアンテナ、VUブースター、3分配器が屋根の上に建っています。家の中には3台テレビがあってその3台全部にBSも受信できるようにしたいのです。その3箇所に新たに同軸ケーブルを設けるのは手間がかかる上に見栄えも悪くなり、できれば現在布設してあるケーブルに混合できないかと思っています。 そこでBSミキサーをVUブースターと3分配器の間に取付けVUブースターの出力をBSミキサーのV.U入力にBSアンテナからのケーブルをBS入力につけBSミキサーの出力を3分配器の入力に取付けようと思ってます。これで地上波とBSを一本に混合できるでしょうか? ちなみにVUブースターはマスプロの「VUB32」、3分配器はマスプロの「3SPC」です。BSミキサーはマスプロの「BW7」を予定しています。

  • 地デジ、BSが映ったり映らなかったりする

    今まで屋根上のUHFとVHFのアンテナを屋外混合しケーブル1本を引き込み屋根裏で2分波して、これとは別に屋根上から一階へBSを単独で窓から引き込み地デジDVDレコーダー経由でアナログテレビでデジタルを見たり録画して楽しんできました。 今回自分で地デジ感度向上のためUHFアンテナの調整(調整前は強度26以内)と、屋根上でU、V、混合とBSを混合接続をし直しました。 二部屋で地デジ、BSを楽しむつもりでしたが、二階の小部屋の地デジテレビは、地デジもアナログもBSもきれいに見えるようになりました。 ところが、元々きれいにU、V、BS録画出来ていた一階のレコーダーが地デジ、BSとも映らなくなってしまいました。何が原因でどうしたらよいのでしょうか。 さいたま市、浦和放送局から5km以内、地デジ強度は地デジテレビで30以内まで、UHFアンテナは14素子、ブースターは設置していません。 一階は今までUとV用の屋内ブースターを使っていましたが、今回は撤去してあります。 VHFは以前よりきれいに映っているのですが、、、対策をご指南くださいませ。