• ベストアンサー

DT230のピストン

noname#4118の回答

  • ベストアンサー
noname#4118
noname#4118
回答No.3

> 確か、メッキシリンダーでもボーリングは出来たはずです。 > 店によりますが、再メッキ加工が出来るはずです。 お、良くご存知で。 しかし、そんな所は殆んど無いですよ。 日本全国、沢山のバイク屋、内燃機屋があるなかで、ニカジルメッキシリンダーの再メッキをやっているのは、ほんの数軒です。 厚木のショップでやっているらしいけど、確認していないので名前は伏せます。 その数軒しかできない事のために、わざわざ純正部品を作ったりはしません。 通常は、新品シリンダーと交換です。 > ヤマハ純正のオーバーサイズピストンは存在するのでしょうか? という問いの答えは、 パーツリストを確認してないけど、通常は無い。ということになると思います。 僕が数年前にバイク屋を辞めてから、事情が変わったので無ければね。 ニカジルメッキシリンダーは耐久性が高いので、 そう簡単にはダメになりません。 エンジンは開けました? リングの固着かもよ。 シリンダーがイカレるほど状態が悪いという事は、 素人のいいかげんチューンか、オイルポンプがいかれたか、オイル切らしちゃったか、 そんなところじゃないかな? ちゃんと原因を突き止めないと、また焼きつくよ。

schrodinger
質問者

お礼

原因はエンジンの回し過ぎで軽く焼きついた程度らしいです。 一応エンジンは今のままでもかかります。 ちょっと異音がするくらいです。

関連するQ&A

  • ヤマハ ランツァのピストンの買い方を教えて下さい。

    ランツァのシリンダーとピストンの購入を予定しています。ピストンの方で、クリアランスの補整用と思われるバリエーションが部品番号末尾A0~D0の4種が存在します。シリンダーとの組合せの仕方、また一緒に購入の場合、どうすればよろしいのでしょうか?それから、どちらかのWebサイトで拝見したのですが、ピストンを購入するとピストンリングも付属してくるものでしょうか? 当方所有のマニュアル、パーツリストでは判断出来ませんでした。お分かりの方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • ピストン

    トーハツのオートバイのピストンを交換したいのですが、なにぶん古い為、手にはいりません 何か他の2ストバイクのピストンを探そうと考えていますが、ボアが45.5mmと小さくシリンダーの ボーリングも検討していますサイズも+1mm程度が限界のようです、近いサイズのピストンは どこかにないでしょうか? ピン径は12mmです

  • マスターシリンダー ピストンOH

    ジョーカー50.90の マスターシリンダーのリペアキットの直径のサイズを教えて下さい。 型番は45530-mn9-305です。 理由は純正品は高いので 汎用品を入手するためです。 以下参考 送料無料 新品 ホンダ純正 ディスクブレーキ マスターシリンダーインナー セットリード90 HF05 AF20 ピストン シール OH ピストン キッド(1)

  • ブレーキのピストンシールメーカー

    ブレーキキャリパ内のピストンシールを交換したいのですが、純正は不明で物だけあります。 そこでピストンシールのセカンドソース的なメーカーなどありませんでしょうか?   →トヨタや日産などの純正パーツを流用もしたいですが、純正パーツはサイズが出ないので。 各サイズがわかれば探せるようなサイトってないでしょうか?

  • ブレーキのマスターシリンダーについて

    ヤマハDT230ランツァのフロントブレーキのマスターシリンダーについて質問します。 フロントのマスターシリンダーを盗難に遭い、修理をしようと思っているのですが、純正ではなくニッシン製のラジアルタイプにしようかと思っているのですが、レバー比とかよくわからないので問題なく作動するのか教えていただけないでしょうか? 将来、モタード化して4ポッドのキャリパーに変えようと思っています。 よろしくお願いします。

  • カブのピストンリングって?

    最近自分のカブが7万キロを超えてオイル上がり?の症状が出てきたんで 早いうちに対処しとこうと思ったのですが 1つ問題が… 今まで何回か腰上はばらした事はあるんですが純正部品のパーツを注文する機会が無かったのでパーツリストと言うものを持っていません。 で お聞きしたいのですが バイク屋へ行ったら パーツリストって見せてもらえるのでしょうか? あと50ccの純正ピストンリングは大体いくら位するのでしょうか? モンキーなどとエンジンの共通する部分は多いですが ピストンリングの流用などもできるのでしょうか? 自分が乗っているのは カブ50カスタム(91年式)

  • TLM220のピストンリングについて

    TLM220のピストンリングを交換しようと思いパーツリストを見たのですが、3種類表記がありまてどれを発注するか迷っています。 品名 個数 STD・・・・・1 0.25・・・・(1) 0.50・・・・(1) とくにリングサイズについての表記が無かったのですが、0.25、0.50というのはリングの厚みなんでしょうか。 何か特性を変えたい場合とかに、そっちを選ぶということなんでしょうか。

  • エンジンのOHについて

    ガソリンエンジンの腰下をOHする際、シリンダーに特に傷が無かったとしてピストンリングだけ新品に交換してもそれなりの効果はあるのでしょうか?またホーニングした場合オーバーサイズピストンを組まないといけないのでしょうか?経験ある方よろしくお願いします。

  • ご教授お願いします。

    ご教授お願いします。 車両は'97 Ducati 900ss です。 この度、オーバーサイズ(2mm) ピストンを入手しましたが、色々調べてみると、アルミシリンダーにニカジルメッキ処理がしてあるとの事です。ただ問題なのは、ボーリング後に、ニカジルメッキを再処理出来る業者が見つからない事です。 この際、スリーブ作成を考えていますが、いかがでしょうか? ducatiで900cc→944ccにしているお方はいらっしゃいますか? ducatiではポピュラーな改造ですが、やはり皆さんはボーリング&ニカジル処理シリンダーに交換しているのでしょうか?私はピストンのみ入手してしまいました(汗

  • キャリパー ピストン シール 社外?

    お世話になります。 ブレーキキャリパーのピストンのシールを純正部品で買ったのですが、値段が高いと感じました。(20年前のバイクというのもありますが、対向2ポットのオイルシールx2+ダストシールx2で¥2000オーバー) (重要な部品なのでこういうのもなんですが)単純な形をしたゴムですので、次回からはもっと安く手にいれることができればと思いました。個人的には上記のセットで¥1000未満ぐらいが妥当かと感じます。 本題ですが、メーカー純正のキャリパーに適合する、純正よりも安いピストンシールというものは販売されていないでしょうか。 キタコやデイトナといったパーツ会社が安い適合部品を多く出しているので、主要な消耗部品であるピストンシールについても同様であってもいいと思うのですが、ググっても全然ヒットしないので、不思議に思っています。 ピストンシールを安く販売する業者、またはそのような業者が存在しないのならその理由が知りたいので、ご存知の方がいたら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。