• 締切済み

全く関係ないサイトを見ていたらいきなりアダルトの有料サイトに登録されて

全く関係ないサイトを見ていたらいきなりアダルトの有料サイトに登録されてしまいました。 サイト名はわかりませんが、会社名はadult-princeだと思います。 問い合わせ電話が03-34**-77**でした。 問い合わせメールはinfo@adult-prince.comでした。 振り込み先 銀行名:三井住友銀行 支店名:飯田橋支店 口座番号:697**** 受取人:カ)セントラルシステム 請求金額:48000円 料金を支払わないと端末情報から弁護士を通し携帯電話会社への顧客情報開示依頼、依頼する調査会社への所在調査依頼を行い、内容証明・少額訴訟制度等を利用し、直接連絡します。 東京簡易裁判所より約30日以内に少額訴訟の訴状と第一回弁論の呼出状が届いたら出廷して下さいと記載がありました。 これは本物の有料サイトでしょうか…誤ってクリックしてしまったのですが支払わないといけませんでしょうか? 怖くて眠れなくて困ってます。色々探しましたが、詐欺のサイトとゆう情報も見当たらないので対処法を教えてください!! こちらの携帯端末IPアドレス・個体識別番号・お客様IDなど細かく記載されていました。 馬鹿なのはわかっていますが、ここまで詳細に書かれていると振り込まなきゃ…と思います。 どうかみなさま助けてください。 早急な回答お待ちしてます!!

みんなの回答

  • keibun32
  • ベストアンサー率40% (6/15)
回答No.5

150%ワンクリック詐欺ですね。 たぶんその関係ないサイトにガンブラーかなんかイヤなものがくっついてたものだと思います。 それは1000%信じてはいけません。 IPアドレスで物理的位置を特定するのはまず無理です。 ネットで物理的位置が特定できたらもうすでにこの世の中が終わっちゃってるはずです。 これは信じたら負けです。 絶対何があっても信じてはいけません。 チェーンメールと似たようなものです。

  • zero11
  • ベストアンサー率43% (401/924)
回答No.4

契約もして居ない、ワンクリック詐欺ですから、完全無視して下さい。 支払わ無い!。絶対連絡しない!  adult-prince.comを受信拒否設定にして下さい。 他の詐欺サイトからもメールが来ると思いますが~知らないメールは開けずに受信拒否設定し、削除! 携帯端末IPアドレス・個体識別番号は全てのサイト接続時に自動的に送信されてます。 携帯会社が貴方の個人情報を教えるのは裁判所からの命令と、凶悪犯罪時の警察からのみです(本当の警察官でも教えません⇒本部から正規の手続きが必要)。 「端末情報から弁護士を通し携帯電話会社への顧客情報開示依頼、依頼する調査会社へ~~~」 良く見て下さい、弁護士が携帯電話会社への顧客情報開示依頼> 弁護士なんかに教えません。 長々と脅して書いてますが・・・間抜けな文章でしょ(笑) 電子消費者契約民法特例法  H.13.12.25 施行 (電子消費者契約及び電子承諾通知に関する民法の特例に関する法律)から「契約」は全く成立して居ないのに詐欺業者(犯罪者)が「何の罪」で貴方を訴えられます? それに少額訴訟の場合、弁護士費用は双方とも、自己負担です。48000円の為に相手は弁護士に着手金10万円払う?  それに引き受ける弁護士は居ないです。 あと、このカテにも業者が紛れ込んでます。「契約ですから支払いましょう」等の回答は無視して下さい 貴方から連絡しなければ、住所、氏名、電話番号も分かりませんので、安心を。 ただ、携帯にウイルスを入れられて居なければ良いのですが・・・余り無いのですが・・・ 万が一、携帯が勝手な作動をする様なら(直ぐ電源切りバッテリー外し)・・・ショプで確認して下さい。(過去40件位の投稿者では今のところ無いですが) 一応、<国民生活センター 携帯版>のURLを記して置きます。 また、土日祝日、10時~16時の間、都道府県や市区町村の消費生活センター等が開所していない場合、消費者ホットライン(0570-064-370)にて相談を受付けています。

参考URL:
http://www.kokusen.go.jp/mobile/index.html 
noname#140925
noname#140925
回答No.3

>こちらの携帯端末IPアドレス・個体識別番号・お客様IDなど細かく記載されていました それ、通信するのに使うから、誰にでも取得出来る情報ですよね。 でも、そこらか個人情報は取得出来ませんので。 まぁ、単なる詐欺ですから無視で良いです。 何らかのアクションを起こすとドツボにハマりますので、余計なことはやらないように。 連絡を取る必要もありません。 仮に裁判所から訴状が届いたら、異議申し立てをすれば終了です。 訴訟詐欺については法務省の方からも、注意喚起されていますね。 [参考]法務省:督促手続・少額訴訟手続を悪用した架空請求にご注意ください http://www.moj.go.jp/MINJI/minji68.html まぁ、それ以前に、そんなものが届くことは無いと思いますけどね。

回答No.2

ワンクリック詐欺です。 ワンクリック詐欺とは? クリック動作だけで勝手に契約をさせたかのように見せ、違法・不法な料金を請求してくるサイト。 クリック回数により、ツークリと称する場合もありますが、回数に関係なく、ワンクリはワンクリです。 下記URLのような画面になりませんでしたか? http://kogumaneko.tk/img/aho/1_securityout.gif (こぐまねこ帝国様より拝借) http://kogumaneko.tk/img/aho/1_securityout2.gif (こぐまねこ帝国様より拝借) 上記URLのような画面は「ただのgifアニメ」なのです。多少の知識があれば作成可能な、子供騙し。 何かを勝手にインストールさせたり、ダウンロードさせたりして何かを盗んでいるかのようにも見えますが、「そう見せかけているだけのアニメーション」だけですので、実際は何も起きていないのです。 ※ ただし、「ワンクリウェア」なるマルウェアを仕込んでいるサイトもありますのでお気をつけ下さい。 http://kogumaneko.tk/cc/1click_002.html (こぐまねこ帝国様より拝借) 上記URLにある、「トロイの木馬系 ワンクリウェア」の女の子をクリックした時のようにexeファイルやhtaファイルを実際にダウンロードするような場合に浸入したりしますので、そういった記憶がある方は要注意です。 何故「詐欺」と呼ぶのか? 実際、警察などでは恐喝として扱います。 また、お金を払ってしまったとしても動画や画像などが「見ることは可能」ですから、正確には詐欺とは呼べませんが、「騙された」感覚が強い被害者が多い事から便宜上「詐欺」として表現しています。 支払い警告画面が数分おきに出る!! そういう方はいませんか? どうやらワンクリウェア(スパイウェア)が侵入したみたいですね。 早急にパソコンのチェック及びワンクリウェアの削除を行うべきでしょう。 対応サイトであれば、以下の物も使えます。(自己責任でお使い下さい) ワンクリウェア駆除ツール(test版)更新停止中 http://sasi40dx.cs.land.to/ [ダウンロードはここをクリック]でダウンロードが始まります。 保存されたファイルをダブルクリックして自己解凍後、作成された「del_1cw」フォルダ内の「del_1cw.bat」をダブルクリックします。あとは画面指示に従って[ダイアログ]をクリックしていけばOKです。 ※ 削除する際、PCの知識がある程度ありませんと大切なデータを破壊する恐れがあります。 自分で出来そうに無い時は、PCに精通した友人・知人に頼むか、最寄りパソコンショップの有料出張修理サービス等を利用・お願いするか、購入先に問い合わせるのも良いでしょう。 PC知識がお有りでしたら上で紹介したサイトに移動して、参考になさって下さい。 なお、システムの復元を奨める方がいらっしゃるようですが、実はかえってパソコンを不安定にしたり、おかしくなったりする危険性が指摘されていますので、私は奨めません。 システムの復元の危険性 http://pasofaq.jp/windows/admintools/rstrui.htm 私が初めてワンクリック詐欺に遭った時、まず真っ先に契約しているプロバイダへ相談しました。(本当にIPアドレスから個人特定が可能なのか?支払う必要があるのか?など質問) その後、相談掲示板を発見し、自分と似たような相談が無いのか?を確認しましたら同じ物があり、その中身を見ましたが、「果たしてその回答は正しいのか?」と疑問に感じたので最寄りの消費者センターに「自分の足で」行き「面談で」相談し、ようやく理解することができました。 ですから、わざわざ新規で相談せずに済みました。 「自分は特別なのか?」と、思いがちですがそんな事はありません。 私の他の相談者への回答を見れば解かりますが、ほとんど同じ回答をしております。 サイト名で判断せずに手口で判断しましょう。 そうしませんと、再度ワンクリに掛かり、同じような質問を繰り返すことに。 不安なのは理解できますが、まずは落ち着いて彼方此方の相談サイトを調べたり、プロバイダに確認したり携帯電話で被害に遭ったのであれば携帯電話会社に相談するなりして自分で調べる努力を。ネットの掲示板で見ず知らずの人から言われるよりも「説得力」「安心感」が違います。 また、慌てすぎてそういった方法すら思い付かない人に、公的機関やプロバイダ・携帯電話会社へ相談するように奨めるのも我々アドバイザーの仕事の1つであると私は思います。 公的機関などに聞くのが1番安心出来ることでしょう。

  • MNH10W
  • ベストアンサー率48% (2859/5926)
回答No.1

>ここまで詳細に書かれていると振り込まなきゃ…と思います。 それが相手の作戦です このサイトの回答と同じで「3行で済むことをダラダラと引き延ばして長文にすると信用されやすい」だけ 弁護士が端末情報から顧客情報依頼なんてしませんので放置しておけばいいです ビビってこちらから連絡しない限り、個人情報が相手に伝わることはありません。

関連するQ&A