• ベストアンサー

私立・国立付属小学校について

mimi--koの回答

  • ベストアンサー
  • mimi--ko
  • ベストアンサー率29% (386/1308)
回答No.1

shadwellさん、こんにちは。 私立のことは判りませんが、国立の事ならば少しお話します。(子どもが通っておりますので) 学級崩壊はないでしょう。 子どもの授業参観では、始業ベルがならなくてもみんな席についています。 国立附属の先生方は出張が多く、自習時間が公立の学校より何倍も多いのです。 ですから、そういう状況を想定して子どもを選んでいるので、さもありなんというかんじです。 でも、トラブルがまったくない学校は、ないと思います。 何しろ子どもなのですから。 色々あって当たり前と考えています。 ただ、国立の附属は、その大学を卒業された先生が集まっていらっしゃるので、横のつながりが強いようです。 先生方が、一丸となって問題解決に尽力してくださるので、大変ありがたく思っています。 私立にしても、国立にしても、父兄の面接試験があるので、とんでもなく違う常識を持った方が入ることがありません。 ある程度同じような考え方をしている方が多いので、何かトラブルがあっても、解決が早いと言うこともあると思います。 ここで、国立に通わせている立場から、公立のよい点を考えると 1.近いので、子どもの体力的に楽。 2.近所のお友達と毎日遊べる。(遠くの学校に通わせると、お友達も遠いし、下校時間も遅いです。) 3.1クラスの人数が少ないので、先生の目が届きやすい。(国立は、定員40名ぎっしりです。)などなど... もし国立を受験なさるおつもりなら、抽選があるということを念頭において、気を楽にして臨まれる事をお勧めします。

shadwell
質問者

お礼

早速の回答、ありがとうございました。 <先生方が、一丸となって問題解決に尽力してくださるので、大変ありがたく思っています。 これは大事なポイントですよね。国立は自習時間が多いと言うのも、初めて知りました。こちらの通学可能な国立附属は倍率が10倍以上と聞いてますので、入るにはかなりの運が必要のようです。ご丁寧なご意見ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 国立大学附属小学校について

    国立大学附属小学校は(1)国立(2)私立(3)市・区立のどれにあたるんですか?

  • 私立・国立小学校に通っている子のしつけ

    現在子どもは年長です。もう時間が足りないかもしれませんが、最近私立や国立小学校の受験を考えるようになりました。それは近所の方々のしつけのレベルに疑問をもったからです。食事の前に大量の駄菓子を食べさせたり、幼稚園におもちゃを持っていったり、友達とトラブルをおこせばつかみ掛かり拳で相手の顔や頭を殴ります。それでも親たちは止めさせるでもなくへらへらしています。 もし、私立や国立のほうがしつけのきちんとしたお子さんたちが通っているなら、受験をしたいと考えています。 内情を知っているかたがいらっしゃったら教えてください。

  • 国立大附属小学校又は中学校での塾通いについて

    現在、地方に住む幼稚園児の母親です。 近所に国立大学の附属学校(幼稚園、小学校、中学校)があるので、子供の将来的なことも考えて、この附属小学校の受験を考えています。 ただ、運良く附属小学校へ進学できでも、附属高校は併設されていなため、高校受験が必要となります。この場合、たとえ、附属小学校又は附属中学校であっても、大学進学率の高い高校へ進学するためには、(高い内申点をもらう目的も含めて、)塾通いが必要になってくるように思われます。 そこで、ご存知の方にお尋ねしたいのですが、国立大学の附属小学校や附属中学校では、塾通いは禁止されているのでしょうか? というのは、受験関係のHPの中で、「国立大学の附属学校は、授業研究等の実験場なので、塾は禁止されている。」という旨の記述を見たからです。このHPの記述の真偽はともかく、国立大附属学校の塾に関する方針等をご存知の方がおられましたら、お教えいただけたらと思います。宜しくお願い致します。

  • 国立か私立か・・・

    今年受験生で、国立か私立かなり迷っています。 学校は公立高校なので国立を強く薦めるんですが進研模試で偏差値は48程度なので7科目は自分にはかなりきつく・・・ それならば3教科に絞ってがんばろうかとも考えているんですが、 先生にはそんなことしたら余裕ができて逆に勉強しなくなると言われました。 夏休みを無駄にしないためにも8月までにはどちらに行くか決めたいです。皆さんの国立か私立の決定のアドバイスお願いします。ちなみに自分は文系です。

  • 国立付属小学校のお受験

    下の娘をお受験させようか考えてます。 まだまだ先の事ですが、色々聞かせてほしいです。 普通の公立小学校と比べ、私立や国立の教育レベルで良いと思われる所はどこでしょう? 勉強以外で、特色や傾向はありますか? 先生の雰囲気は? お受験に幼児教室は必ず必要? 保育園ではダメ? 色々な情報を教えて下さい! よろしくお願いします。

  • 国立小学校と有名私立小学校の違いは?

    現在、普通の幼稚園に通う娘がいます。 将来性を選ぶとしたら、国立・私立の小学校受験では、どちらが良いのでしょうか? 又、その違いなどを教えて下さい。

  • 国立小学校

    国立小学校に入学させるメリットってなんですか? 私立だと、特色がそれぞれあると思うのですが、国立小学校の位置づけがいまいちよくわからないのです。 教員を目指す大学生の実習の場になったり、文科省の方針の実験台になったりするんですよね?(違っていたら、教えてください) ちなみに、国立の学費って、公立小学校とどう違うのかも、ご存知の方がいましたら、教えていただけますか? 入れたい私立があっても、学費面で親が踏み切れず、国立も視野に入れてみようかと、再検討を始めているのですが・・・。 よろしくお願いします。

  • 国立大附属小学校の中学受験

    現在、地方に住む幼稚園児の母親です。 近所に国立大学の附属学校(幼稚園、小学校、中学校)があり、この附属小学校の受験を考えています。ただ、高校が併設されていないので、高校受験が必要となります。 そこで、ご存知の方にお尋ねしたいのですが、国立大附属小学校に在籍している場合において、私立中学を受験した場合、附属中学への内部進学は、辞退したと扱われるのでしょうか?(すなわち、私立中学を受験して落ちた場合、附属中学への内部進学は、認められないのでしょうか?) 「当然、辞退と扱われる」という答えになると思われるのですが、いろいろ調べても、この点についての記述が見当たりませんでしたので、あえて、質問させていただきました。よろしくお願いします。

  • 私立・国立中学校について

    私立・国立中学校に通っている・ないしそれらの中学校受験を考えている生徒は、頭がよくすぐれていて大人顔負けのような人が多いと思いますが、一方で素行に問題あり・注意散漫・無神経・言動に問題あり・実技科目(体育・美術など)があまり得意でないなど、公立中学校では問題が生じる・浮いてしまう・いじめの対象になる・無視される・コミュニケーションがとりづらくなってしまうようなタイプの人も多いのでしょうか。

  • 国立教育大学付属小学校の内容

    指導内容は公立と大差ないのでしょうか? すこし文部省の実験的な内容が入るとしても それはそれで良いのですが そういう学校でも荒れた公立のように学級崩壊 などもありえるますか? あと 国立大学統合の動きなどの問題ですが 付属小学校にもなにか影響があると思われますか? 都内ではない地方の付属小の場合です よろしくお願いします