滞納8ヶ月の借家人への小額訴訟は有効?裁判するべき?

このQ&Aのポイント
  • 滞納8ヶ月の借家人への小額訴訟は有効?裁判するべき?札幌マンションの新米大家が滞納問題に頭を悩ませています。入居人は母子であり、収入はあるものの家賃を滞納し続けています。管理会社も対応に困っており、裁判を提案していますが、大家は裁判を避けたいと考えています。勤務先の住所を抑え、強制執行を行うことで解決する可能性もあるようです。
  • 滞納8ヶ月の借家人への小額訴訟の有効性や裁判の避け方について知りたいです。札幌のマンションの大家が、滞納問題で困っています。入居人は母子であり、収入はあるものの家賃を支払わず、連絡も取れない状態です。管理会社は裁判を提案していますが、大家は裁判を起こしたくありません。勤務先の住所を抑えることで解決する方法はありますか?
  • 滞納8ヶ月の借家人への小額訴訟の有効性について教えてください。札幌のマンションの大家が、入居人からの家賃滞納問題に悩んでいます。入居人は母子であり、母親は勤務していますが、家賃の支払いを拒否しています。管理会社は裁判を提案していますが、大家は裁判を避けたいと考えています。勤務先の住所を抑えることで解決する可能性はありますか?
回答を見る
  • ベストアンサー

滞納8ヶ月の借家人への小額訴訟は有効?裁判するべき?

滞納8ヶ月の借家人への小額訴訟は有効?裁判するべき? 札幌マンションの新米大家です。昨年始めて物件を購入しました。幸い?...1件だけなのですが、最初(2009年10月)からまったく家賃を払ってくれない入居人がいます。途中で保証人(親)が3か月分払ってくれたのですが、その後も結局まったく支払なし。また5か月分の家賃がたまりつつあります。 滞納者は母子(子供は中学生くらい)で住んでおり、それに愛人男性が出入りしているとのこと。 母親は勤務していて、高額ではないでしょうが収入もあります。 実際入居時には敷金2ヶ月支払った優良入居者だったそうです。 その後リストラにあい、すぐ転職しましたが、管理会社のものが昨年末に電話で話せたときには、 昨年12月に支払われるはずの母子手当16万の申請を忘れてお金がない。 滞納3ヶ月は4月にはそれが入るからそれまで待ってほしい。 今月から家賃は支払うので、契約解除は待ってほしい。 とのことでした。 そのタイミングで保証人がたまっている分を清算。よかった...と思っていたのですが、以降結局一度も振込はなし。4月にもまったく清算の兆しもなく(もちろん督促は続いています)。 管理会社によると、居留守を使って、電話にも訪問にも一切応じてくれないとのことです。 保証人にも 「あの子にはずっとお金で苦労させられてきた。もう裁判でも好きなようにしてくれっ」 と逆切れされ(管理会社談)。 何度も内容証明をだし、文章内には支払わない場合には契約解除...の文言もしたためております。 話し合いができれば、多少の条件緩和などの相談にも乗る、などの手紙なども管理会社になきつかれて1ヶ月ほどまでに書き、投函しましたが結局反応はなし。 困ったことに管理会社はこういったことに不慣れで、 滞納者が勤務中の日中に5分、10分程度、部屋を訪ねていき、「会えませんでした...」 電話をして居留守を使われるので、「連絡が取れません...」 という状態です。そしていきなり、 「弁護士に任せてしまいましょう。裁判しましょう。費用は100-120万くらいです。」 ときました。 もう一件、持っている千葉の物件の管理会社(こちらはベテラン)に聞いてみると、 「明け渡し裁判まで行くなんてごくごく稀ですよ。うちは30年一度もないですけどね~。相手は勤務人でしょう?一日気合入れてはっていれば、すぐ捕まえて交渉できるんですけどね~。勤務先に電話かけました?」 と聞き、管理会社に問い合わせると、 「一度職場が変わっているので、新しい職場の連絡先は分かりません...」 という始末。 今日訴訟関係の本を読んでいて、滞納者に対する対抗手段として小額訴訟についてこんな文章がありました。 "借家人がサラリーマンの場合、裁判所から会社や職場に執行命令が届きますから、取りっぱぐれはないでしょう(給料の1/4まで差し押さえ)。なお、一般的に勤め人の借家人は、会社や上司に知られることを恐れて、強制執行の申し立てをすると、慌てて滞納家賃を払う人が多いようです。" この「会社や職場に執行命令が届く」との部分ですが、これはあくまで訴状の「被告欄」に勤務先の住所が書いてあった場合の話しでしょうか? 結局、こちらが滞納者の勤務先を抑えておかなければ、執行命令も家に行くだけで、またそれを無視され、意味のないものになってしまうのでしょうか? 正直、千葉に住んでおり乳児もいますので、大金をかけ、しかも札幌と往復して裁判を起こすのは、なんとしてでも避けたい...と思っています。最悪、滞納家賃はあきらめても明け渡しさえしてくれれば...とまで思っています。 何かこういった問題解決のための支援サービス、支援会社、相談所、その他体験談...なんでもいいですので、アドバイスいただければありがたいです。 どうぞよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takapiii
  • ベストアンサー率55% (944/1707)
回答No.5

No,2です。 >1) まずは明渡請求 >2) 退去が無事に済んだら、保証人と本人に対して(別々に?)滞納分の小額訴訟 基本的には明渡請求訴訟と少額訴訟は別扱いですが、リンクしている話なので、順序は逆でもいいです。 その場合のメリットは、少額訴訟で勝訴した後、賃借人が支払いを行おうが行わなかろうが、賃貸人のは有利に働きます。賃借人が少額訴訟で敗訴しない限りは支払う意思が無いと言う事を客観的に証明している訳ですから、それが立退き請求の正当事由になります。 デメリットは、明渡までに少々時間がかかると言う点です。少額訴訟とはいえ、最短で1ヶ月~2ヶ月程度の時間が経過します。当然のごとくその間も家賃は入って来ない可能性が高いですね。 ですので、同時に行うという例も多かろうと思いますが、弁護士次第です。 なお、少額訴訟は60万円以内の債権です。それ以上は事実上放棄している形になりますので、ご注意ください。 ちなみにですが、私の例では両方の訴訟を提起していますが、少額訴訟の方が判決が早いので、それが正当事由となって明渡に関しては100%の確率で成功しています。 1例のみ、引越し費用をどうしても工面できない方に、立退き料を支払っています。

ponpocomom
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!本当に毎度毎度参考になります。主人に大きな声で読み聞かせてしまいました。 いきなり明渡訴訟かな...と思っていましたが、遠方でなかなか現地に行くのも大変なので、小額訴訟から始めるかどうか、改めて管理会社と相談してみようと思います。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • katyan1234
  • ベストアンサー率18% (347/1849)
回答No.4

管理会社とどんな契約してますか?まずそこが問題ですね。 家賃管理してるなら弁護士に任せてしまいましょう。裁判しましょう。費用は100-120万くらいです。」 なんてまずありえない 契約の不履行としか言いようが無い 後は内容証明郵便をその住所に出してそれから小額訴訟をして勝訴 そしてその後に明け渡しの裁判するしかないかな~ 一度払いその後放置した大家の責任もあるから全額回収は難しいよ。 私ならまず管理会社を切りますね。滞納8ヶ月でしょう。 連帯保証人から取れないですよ取れて3ヶ月です。(判例) 後は家賃の差し押さえですか?弁護士に頼めば役所からの税金支払いの会社を見ることは可能ですが

ponpocomom
質問者

お礼

アドバイス、ありがとうございます。 管理会社との契約で該当する部分は「乙(管理会社)は、空き室および賃料の滞納が生じた場合、速やかにこれらの解消する為誠意を持って努力するものとする。」とあります。 一応、誠意を持って努力はしてるのだと思うのですが...。 電話をするだけはしている。(でも出てくれるまで粘らない) 訪問もするだけはしている。(明らかにいないときにちょこっと行ってたり、いても数回チャイムを鳴らしてあきらめたり) 「一日でいいから、出てくるまで外で粘ってみてほしい。一度つかまって話せればいいのだから」 とお願いしても 「業務時間以外はちょっと難しいです。今後も努力していきますので..」 といった具合です。 裁判が念頭にあるのか、管理会社は一応がんがん内容証明を出し、一応、定期的に訪問/電話の催促は繰り返しており、その経緯リストまで作成しており、私のほうでもかなり頻繁に発破は掛けており、手紙も出し...譲歩条件も出し...なので、放置はしてないと思われます。 ただ、とにかくやっていることが、 片手間でできること 事務処理で終わること で終わってしまうので、歯がゆいこと仕切りなし...といった感じです。 実はこの管理会社、管理業務の実務はさらに外部の会社に委託しています(これも契約後しばらくして知った)。このためさらに伝言ゲームになっているのかもしれません。 家賃滞納8ヶ月...そのうち3ヶ月は保証人から一度支払われているので、今月末で滞納5ヶ月...。 前出のアドバイスを見て、 1) まずは明渡請求 2) 退去が無事に済んだら、保証人と本人に対して(別々に?)滞納分の小額訴訟 なのかな...と思ったのですが、順番が逆でしょうか?

  • takapiii
  • ベストアンサー率55% (944/1707)
回答No.3

>調査を依頼して勤務先連絡情報が分かった場合、それを小額訴訟や明渡訴訟の「被告側」の連絡先に使用してもいいのでしょうか? No.2です。私は宅建業者であり大家でもありますが、同様の問題を幾度となく処理してきていますが、今まで個人情報の関して問題になった事は一度もありません。 まず個人情報の収集自体は個人情報保護法に抵触するものではありません。個人情報保護法は、収集した情報を収集目的以外に使用しているかという点を問題とします。 また個人情報保護法が適用になるのは5000以上の個人情報を収集する業者や個人が対象であり、債権回収のために取得する情報を債権回収のために利用する事は法的には全く問題ありません。もしそれが問題であれば金融機関は一切債権回収業務を行えない事になります。 まずは安心された方が良いのと、ご心配であれば、今後訴訟に進む前に賃借人に通知すると思いますが、その際債権回収のために、勤務先等の情報を収集する旨を記載しておけばよいかと思います。

ponpocomom
質問者

お礼

ほれぼれするような回答でした。 あぁ、私にもそのような知識があれば...というか、管理会社にtakapiiiさんのような知識とノウハウがあれば...と思ってしまいました。 個人情報に関して、明確なアドバイスありがとうございました。 本当に本当にためになりました。

  • takapiii
  • ベストアンサー率55% (944/1707)
回答No.2

悩んでいても何も解決しませんが、こうした問題は長く放置すると解決しにくくなります。 基本的に家賃を収益したいのか、もしくは退去させたいのかによって違いますが、家賃を収益したいのであれば、和解あっせんや調停という手段になります。 それでも解決しない場合は、少額訴訟と進みます。 退去させたい場合は、もちろん和解あっせん、調停もありますが、時間がかかるし、相手方がその場に来るかどうかも分かりませんし、調停調書がどの程度有効に働くかは分かりませんので、致し方ありませんが明渡請求訴訟と進まない解決しないと思います。 相手方には居住権という強い権利があるので、費用はかかりますが、これは致し方ありません。借地借家法に対抗するわけですから。 もちろん訴訟を提起する前に、立退き料として最大家賃半年分を覚悟して立退きを迫る必要もありますが、それで退去しないのであればやむ負えないと思います。 なお、立退き料を滞納家賃と相殺すると言う事もありますが、そうすると恐らく立ち退きたくても出られない可能性があるので、滞納家賃は少額訴訟で取り戻すと言う選択をする事も多いと思います。この辺りは様子を見ながらご自身で判断するしかありませんが。 和解あっせんを行うのであれば弁護士会の仲裁センター等がありますので、一度ご確認ください。 http://www.nichibenren.or.jp/ja/legal_aid/consultation/houritu7.html 内容証明まで進んでいるようですので、後は契約解除→占有移転禁止の仮処分→明渡請求訴訟→強制執行と進むかと思います。ただ普通は訴訟が起きた時点で、立退き料を提示していればかなり高い確率で退去してゆきます。 費用は弁護士によって違いますが、私の経験では着手時に10~20万円。訴訟用書類作成や裁判等の立会で、時間がかかった例で50~80万円、簡単に終わった例で30~50万円かと思います。但し強制執行まで行くと、さらに費用が必要です。もちろんそれ以外に交通費や宿泊費がかかりますが。 高い費用ですが、このまま長引くよりは余程安かったと言う事になるかもしれません。 なお、相手方の勤務先等は書いてもらう事を待っていても仕方が無く、弁護士が入れば身元調査を行いますが、訴訟を起こす前に知っておきたいのなら、ご自身でも勤務先調査は可能です。費用は5万円以内かと思います。

ponpocomom
質問者

お礼

詳細なアドバイス、ありがとうございました!! 具体的なステップの話、費用についての話、本当に参考になりました。これからのイメージがわいた気がします。 8ヶ月も逃げ回り、保証人であるご両親の話だと、今に始まったことではないとのことですので、少々悪質な感じもしています。 ほんとおっしゃるとおりですね。 先延ばしにせず、思い切って「明渡請求訴訟」へと踏み出してみようと思います。 感謝です。本当にありがとうございました。 もしよろしければ、もう1ついいでしょうか? 先ほど、ネットで検索していて、おっしゃるとおり、勤務先などは現状の住所電話番号などから3-5万程度で調査してくれる会社が多くあることが分かりました。...でふと思ったのですが、調査を依頼して勤務先連絡情報が分かった場合、それを小額訴訟や明渡訴訟の「被告側」の連絡先に使用してもいいのでしょうか?夫が、 「おまえこの個人情報、どこで手に入れたんだってならない?」 って言っており...。使用が不正になるのだったら、なんでこんな調査会社がいっぱいあるんだ、とも思ってみたり...少々混乱しています。

回答No.1

私は自分でやって失敗しました。 裁判所は、大家イコール強い立場という解釈なので、譲歩させられます。 判決も、用語1つ入る入らないで全然立場が変わっちゃいます。 面倒ですし、弁護士に任せるのがベターです。

ponpocomom
質問者

お礼

体験者の言葉は説得力あります。譲歩前提を覚悟し、弁護士に相談しようかと思います。

関連するQ&A

  • 立ち退き後の滞納家賃裁判

    アパートの管理をしていたものです 築50年、家賃25000円/月 老朽化に伴い、立ち退きをお願いし、 立ち退きに関しては、すべて不動産屋さんにおねがいしました 通知も8ヶ月前にしましたが、出て行ってもらうまでに1年近くかかってしまいました その際、立ち退き料としての名目ではなく、清算書として引越しにかかわる礼金敷金と手数料として、合計前の家賃の約7ヶ月分を支払い、引越ししてもらいました   新しい家賃は33000で、礼2敷1でした   月途中からの入居分の19日分も出しました   残りは手数料として出しました 本人も納得して清算書にサインをし引越していきました でも、家賃滞納が10ヶ月分あり、その分を裁判にすることにしました 不動産屋さんは、滞納に関しては関知していません 答弁書で、連帯保証人と当人は、立ち退き料との相殺だと言ってきました そんな話は立ち退く際に一言もでませんでした そこで裁判所では、 立ち退き料が妥当なものなのかと言ってきました 滞納10ヶ月も保証人に連絡しなかった落ち度があると 滞納分を少しおまけしてあげて、和解して話し合ってみなさいと (途中6ヶ月くらいのときに連絡はしましたが、 前にも滞納があって、そのときは支払ったけど、もう支払う気はない、しらないと言われてしまいましたが、滞納、1,2ヶ月のときにするものだといわれました、それは知っていましたが、当人にいわないでと頼まれ、ついつい情にほだされ、言うのが遅くなってしまいました) で、質問なのですが、滞納家賃はそれと相殺と、立ち退く際に一言もないまま借主が勝手に決められるものなのでしょうか? 清算して立ち退いた後から、立ち退き料が不服だといえるのでしょうか? この家賃滞納裁判で、あらためて立ち退き料を取られることになるでしょうか? 私は、清算書にサインをして立ち退いた時点で立ち退きに関しては終わったことだと思っていますが 裁判所では通じませんか?

  • 家賃滞納と小額訴訟について詳しい方!

    付き合いの長い友人からの代理質問をご容赦願います。 友人(普通のサラリーマンです)が実兄の「保証人」になっております。 ただその実兄とやらが家賃の滞納をしており約1年分で約50万位あるとの事、管理会社も上手く解決しようとしているのですが大家は「払えないなら訴訟してでも保証人から取る」との事。 但しずっと滞納している訳では無く一時的に払えなかった時がありその時の分だそうで今現在はキチンと払っているとの事。 友人は分割で2年以内に、と言っており管理会社も間に入り「その方がいいですよ」と言っているのですがどうにも大家は納得しない様子だそうです。 何でも友人に対し書面(内容証明ではありません)ながら 「小額訴訟を起こす準備をしています、そうなれば給与の差し押さえなど困るのは貴方ですよ」と半ば脅し的な文書のようです。 ただ友人も色々と勉強し 小額訴訟でも被告(保証人)が拒否する事も可能、そうなれば通常裁判になり色々と面倒になり大家も困るのでは? ならば上手く「円満解決」になるように持って行った方がお互い得策なのでは? こっちも払わない、と言ってる訳では無い、ただ結構な金額でもあるのでそれなりの猶予(分割払い含め)は考慮出来ないものか? と言う考えなのです。 そこで質問ですがこの場合 (1)小額訴訟は拒否出来るのか? (2)通常裁判になった場合の双方のメリットとデメリットは? (3)大家を納得させる上手い策はないか? この3点に対し何方か詳しい方がおりましたらアドバイス願います。

  • 家賃滞納借家人の立ち退き裁判費用

    借家人が家賃を滞納(滞納額200万円以上)したまま連絡にも応じないので裁判に訴えようと思います。その場合の費用について教えてください。地方裁判所に支払う費用、弁護士に支払う費用などの相場を教えてください。法律相談をしたら、立ち退き請求と、滞納金請求を一緒に裁判にかけたらよいといわれました。立ち退いてもらうことが第一で、滞納金の回収はあきらめることも覚悟しています。

  • 家賃を滞納して強制的に追い出されました。

    恥ずかしながら家賃を1年近く滞納して、不動産管理会社に訴訟を起こされて、裁判で負けて強制執行→強制退去となりました。 そして、その不動産会社から支払い請求がきました。 内容は以下の通りです。 未払い家賃 70万 未払駐車料金 40万 建物明渡執行費用 30万 訴訟費用 50万 とのことです。 ここに記載のある建物明渡執行費用と訴訟費用に関してこちら側に支払いの義務はあるのでしょうか? 教えてください。

  • 支払督促と小額訴訟

    故郷の家を人に貸しておりますが、2か月分滞納したまま半年が過ぎております。 たまに忘れた頃に少し払ってきたりするのですが、少しずつ滞納分が増えてきており、あまり滞納金額が大きくならないうちに清算してもらいたいと思います。こちらも家賃をローンの支払いに当てているので、きちんと払ってほしいと思いますので、滞納分(20万円強)を支払督促か小額訴訟の申し立てをしたいと思います。 家賃の滞納分については相手も納得しているので問題は無いと思いますが、支払督促の場合、相手が「分割で払いたい」と申し出たときも「異議申し立て」とみなされ、裁判に移行する、と聞きました。本当でしょうか? また小額訴訟は両者の話し合いに出向かなければならないと聞きました。 貸している家が離れているため(私は埼玉、家は札幌です)、なるべく文書の郵送で済む訴訟をしたいと思います。 また、小額(私には大金ですが)なので、弁護士や司法書士に払う手数料もなるべくかけたくありません。 最善の方法を教えていただければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 担保不動産収益執行開始決定と給付命令が裁判所から送付されて来ました。

    賃貸ビルに10年ほど前から入居しておりますが、今年7月に担保不動産収益執行開始決定と給付命令が裁判所から送付されて来ました。 私の立場は賃借人なのですが、家賃共益費電気代の全額を管理人である裁判所執行官に支払えとのことなのですが、差し入れている保証金が120万あり、退去時にその保証金返還がされるのかが不安です。 そこで保証金120万の保全の目的のために、保証金相当額を滞納しようかと考えていますが・・・・ 1、給付命令って言うのは、一般に言われている債務名義的な効力があるのでしょうか(差押え等の強制執行が直ぐにされてしまうのでしょうか)? 2、また、滞納した場合、管理人(執行官)または債権者はどのような 手続きを取ってくるのでしょうか? ちなみに、裁判所からの陳述書は提出しておりませんし、家賃の請求額は旧家賃額で請求されており、所有者(賃貸人)も行方不明状態の様で現在1か月分の家賃・共益費・電気代等滞納中です。 よろしくお願いします。

  • ★不動産業者です!家賃滞納訴訟でポカをしました!★

     不動産業者です。よろしくお願いいたします。    家賃滞納訴訟つまり建物明渡訴訟を従業員が、会社の代理人として本人訴訟をやっております。家賃を、平成16年10月分から17年の1月分を滞納している借家人がおりまして、10月分を今年の1月に収納いたしました。訴訟係り社員は、1月分の収納の報告票をどうしたことか「16年の10月分から17年の1月分」と解釈して和解調書に、平成16年10月分から17年の1月分を受け取ったと記載して作り、裁判所に提出して、裁判かを交えて被告と同意をして、互いに送達されて決定されました。(和解調書はいつも3部作り、裁判所に提出して、書記官がチェクして交付されます。)  ところが、このポカが今月になって発覚しました。領収書や電算上の記録では、昨年の10月分しか受け取っていないのは明白です。  当社は泣き寝入りしかないのでしょうか?手遅れでしょうか!

  • 所在不明の累積滞納6ヶ月の借家人を退去させれるか

    入居直後に滞納が始まり、累積滞納が10ヶ月になりました。その時(約1年前)本人、緊急連絡先の知人、父にも、いづれも「連絡先は知らない、補償はできない。」との事でした。勤務先にも連絡を取りましたが、すでにやめられてそのような方いないとの事でした。なお、仲介は大手仲介業者でしたが、契約書の連帯保証人の欄を斜線で消して緊急連絡先にされていました。その時契約書を見て連帯保証人がないことを初めて気付きました(契約条項の下部の連帯保証人欄には父と友人の印があるのですが)。 父という方に連絡を取った時に後日実の兄という方から連絡があり、その兄立会いの下で開錠して部屋に入るとドアを開けたとたんゴミ袋が2-3個廊下に転がり出てくる状態で部屋の中は足の踏み場もないほどゴミだらけで土足で進入しました。居間まで入ると入居者の20歳代の女性が寝ていたので、兄と言われる方が部屋から引きづりだしました。 その時、これから1.5か月分づつ支払うとのことの約束をし、現在の勤務先を聞きだしました。 その後毎月1.5か月分づつ振りこまれているのですが、現在累積滞納は6ヶ月以上あります。 3ヶ月ほど前、水道が閉栓され、郵便物が溜まっているので不審に思い携帯に連絡を入れると今はそこに住んでいないとのことで退去するかも知れないとの事でしたので、退去が確定したら1ヶ月前までに仲介不動産業者に連絡を入れ、家賃滞納分を清算するように伝えて電話を切りました。 2週間程前、隣の部屋の住人が天井から壁伝いに水漏れが起こっているとの連絡受け調べたところ、先の20代の女性の部屋側から天井裏の壁の穴のアンテナ線を通じて水が伝わって流れてくることが分かりました。そこで先の女性入居者に連絡を取ろうとしましたが、呼び出し音だけで出られません。携帯電話の伝言に入れても、連絡がありませんでした。1年前の滞納時にも、連絡を入れても連絡してこないのと同じ状態でした。緊急連絡先の父、友人、兄に連絡を入れてもどこにいるか分からないし、縁を切っているとの事でした。聞いていた勤務先の美容院に連絡を入れても今年1月にやめてもうあの人とは関係ないし、連絡先も知らないと早々に電話を切られました。 仕方なく、不審との理由で警察官立会いのもとで部屋に合鍵で入ったところ、やはり中はゴミだらけで、壊れた家具などが乱雑に置かれ床は飼っていた犬の糞だらけで、キッチンの天井は剥がれ落ちていました。その部分の天井のコンクリートの隙間から水が滴り落ちてました。警察官は精神的な異常者ではないかと言っていました。 そこで、質問です。 1.法的手続きを厳格に取ろうとすると、支払い督促、契約解除の通告の内容証明、裁判所への明け渡し訴訟、強制執行手続きを取らなくてはならないと思いますが、借家人は、その部屋には住んでいないようで内容証明を出しても、相手に手渡せないと思いますし、訴訟をするにしても借家住所では訴状も届かないと思います。内容証明等はその場合、大家に返送されてくるのですか?それでも一応通告を試みた実績で問題ないのでしょうか? 2.明け渡し訴訟や強制執行の通知が相手に届かなくとも、公示などの方法で訴訟ができ、欠席裁判で訴訟継続判決がおりるのでしょうか? 3.本人の携帯番号は呼び出し音はなり、メッセージを何度も入れたのですが、返答がありません。電話番号や住民票から所在はつかめる方法はあるのでしょうか?恐らく住民票もそのままにしているとすいそくされますが。

  • 家賃滞納により退去

    恥ずかしながら、家賃滞納してしまい退去する事になりました。簡単な経緯ですが、保証人なしの保証会社に加入していました。なので、今までの滞納家賃は保証会社が立て替えています。先月頭に契約解除通知が通知人が管理会社、差出人が保証会社できました。それには?本書類到着後5日以内に滞納家賃を支払わないとこの書面をもって契約解除します。その後、明け渡し及び未払い賃料支払いの裁判をします?みたいな内容でした。 ずっと保証会社が怖く連絡してませんでしたが、緊急連絡先の親に連絡されてしまいました。それで保証会社に連絡し、家賃は分割払いに応じるから退去しろと、今は契約解除してるから不法入居の状態だと言われました。そして、明け渡し裁判が来月中旬にあるが、その前に退去すれば裁判は取り下げできる。と言われました。その後の事です。(1)保証会社から退去する事を管理会社に伝え、明け渡しの立ち会い日を決めろと言われた。 (2)管理会社に退去する事伝えたら、裁判しないで任意解約だから通常契約とおり2ヶ月前通告になるから、今日から2ヶ月分の家賃はかかると言われた。 (3)保証会社に(2)の内容伝えたら、裁判しないで解約だからそれは仕方ないと言われた。でも、あと2ヶ月住んで良いと言う訳でなく裁判取り下げる為にも早く明け渡してくれと言われた。退去はもちろんしますし、実家に戻ります。 で、先月既に契約解除通知がきて契約解除になってるのに、通常解約だからと2ヶ月分の家賃が発生する事が納得いきません。それならば、明け渡し裁判をして退去判決がでてから(強制執行される前に)退去すればそこまでの家賃しかかからないのかな?とも思ってしまいます。滞納して迷惑かけているのは私ですし、これからきちんと支払います。ただ、2ヶ月分家賃払えと言うのがどうしても納得いきません。管理会社の言うことが正しいのでしょうか?もちろん、クリーニング費用などはきちんと支払います。 どうか、知恵をかしてください。

  • 家賃滞納で強制退去になりました。そこで質問です。

    恥ずかしながら家賃を滞納したことにより、不動産管理会社に訴訟され裁判で負けて強制退去になりました。 そして、不動産管理会社から支払請求がきました。内訳は以下の通りです。 未納家賃 70万 未納駐車料金 4万 建物明渡執行費用 30万 訴訟費用 43万 となっております。 このうち、未納家賃と未納駐車料金に関しては裁判で負けたので支払の義務は生じると思うのですが建物明渡執行費用 訴訟費用に関しても支払の義務は生じるのでしょうか? 私の見解としては裁判で負けた内容に関してのみ支払の義務が生じて、それを履行するに当たってかかった費用をこちらが払う必要性はないと思っています。 教えて下さい。よろしくお願いします。