• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:もうすぐ一歳になります。)

赤ちゃんの成長と課題、歯磨きについて

このQ&Aのポイント
  • 赤ちゃんの成長と課題について知りたいです。特に気になるのは、遊び食べや物を投げる行動や、お風呂での湯船への入り方、つかまり立ちと伝い歩き、歯磨きです。
  • 遊び食べや物を投げる行動や、お風呂での湯船への入り方、つかまり立ちと伝い歩き、歯磨きについて、早めにやめさせるべき時期や注意点を知りたいです。
  • 赤ちゃんが遊び食べや物を投げる行動や、お風呂での湯船への入り方、つかまり立ちと伝い歩き、歯磨きに関わる悩みです。早めにやめさせるべき時期や対策を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

(1) 遊び食べや物を投げまくる→食べ物に関してはきちんと躾けたいので、遊び食べは絶対に許しません。              これは怒る、叱るレベルとしてます。              物については、投げていいものと悪いもの、を根気よく教えてます。              投げるものが壊れるもの、人に当てたときは怒る、叱るレベルです。 戸などをドンドン叩く→これもうるさいレベルなら軽く叱ってます。怒る、叩くレベルではありません。 絵本を食べるなど→これは歯がかゆいだけなので、歯が生え揃ったら自然に辞めるようになるのでそのままで。 (2)そこまで暑くならない地域なので…でも汗を流すのが目的で体を冷やさなければシャワーでも十分だと思います。 (3)うちも伝い歩きは8か月くらいからと割と早かったのですが、歩き出すまでが長かったです。 結局2足で歩きだしたのは1歳4か月かな。歩くようになったらもう早いですよ~。 這えば立て、立てば歩めの親心、って言いますけど、歩むようになったら「立つか立たないか」って 赤ちゃんなりに試行錯誤してた(であろう)頃が懐かしいですもん。 前テレビでやってましたが、赤ちゃんは自分で立てるようになるのを自分で調整してるんですって。 だから大人やオモチャ等で無理に強制すると赤ちゃんの自立心を奪うことにもなるのでなるべく自然に任せたが いいと言ってました。 (4)その時期ならまだまだ歯磨きはオモチャのようなもんです。 そんなに押さえつけてまでやらなくてもいいと思います。 1歳になったら歯医者さんへフッ素を塗りに行くでしょうから、その際に相談してもいいと思いますが、 お菓子や砂糖とか食べ過ぎてない限りはそんなに一生懸命磨かなくても水で流すだけでも十分、って言われました。 うちも基本的にお菓子や甘いものはあげませんので、ちゃんと磨けなくても虫歯知らずです。 今日は上の歯、明日は下の歯、で全て磨けなくても良いそうです。 完璧にしようとすると嫌がって逃げたりするからね。って。

yuuyan0104
質問者

お礼

回答大変遅くなって申し訳ありません。 参考になりました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • zion-kei
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.6

1)遊び食べや物を投げまくる、 この頃ってボールを投げるのと、同じ感覚なので 短い時間で済ませることを考えて終わらせてしまう。 遊びはじめたら「ごちそうさま」って一旦片付ける。 (食べさせないってことじゃないですよ) 自分で食べようとするなら、おにぎりとかつかめるものにしていく。 戸などをドンドン叩く、 危なくなくて、許せる範囲なら 今はその戸の音が楽しいのでしょう。 親とのコミュニケーションを楽しんでるんですよ。 絵本を食べるなど 歯ブラシも噛むと書いてらっしゃいましたね。 堅いものが噛みたいのでは。歯茎がムズムズするんでしょうね。 全部、遊びから学んでいきますから、危険なことはやめさせるにしても、 叱らないで済むように、考えていったほうがいいですね。 このぐらいだと、叱ってもわかりませんから。 全部、遊びから学んでいきます。 4)食べた後は歯磨きね~って噛んでもいいから続けることだと思います。 3)何もしなくても、歩けるようになったら歩きます。 沐浴の件は他の方が書いてますので省きます。 できないことをさせようすると、親のストレスになってきますから 叱らないで済む環境を整えていきましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

(1) 遊び食べや物を投げまくる→食べ物に関してはきちんと躾けたいので、遊び食べは絶対に許しません。              これは怒る、叱るレベルとしてます。              物については、投げていいものと悪いもの、を根気よく教えてます。              投げるものが壊れるもの、人に当てたときは怒る、叱るレベルです。 戸などをドンドン叩く→これもうるさいレベルなら軽く叱ってます。怒る、叩くレベルではありません。 絵本を食べるなど→これは歯がかゆいだけなので、歯が生え揃ったら自然に辞めるようになるのでそのままで。 (2)そこまで暑くならない地域なので…でも汗を流すのが目的で体を冷やさなければシャワーでも十分だと思います。 (3)うちも伝い歩きは8か月くらいからと割と早かったのですが、歩き出すまでが長かったです。 結局2足で歩きだしたのは1歳4か月かな。歩くようになったらもう早いですよ~。 這えば立て、立てば歩めの親心、って言いますけど、歩むようになったら「立つか立たないか」って 赤ちゃんなりに試行錯誤してた(であろう)頃が懐かしいですもん。 前テレビでやってましたが、赤ちゃんは自分で立てるようになるのを自分で調整してるんですって。 だから大人やオモチャ等で無理に強制すると赤ちゃんの自立心を奪うことにもなるのでなるべく自然に任せたが いいと言ってました。 (4)その時期ならまだまだ歯磨きはオモチャのようなもんです。 そんなに押さえつけてまでやらなくてもいいと思います。 1歳になったら歯医者さんへフッ素を塗りに行くでしょうから、その際に相談してもいいと思いますが、 お菓子や砂糖とか食べ過ぎてない限りはそんなに一生懸命磨かなくても水で流すだけでも十分、って言われました。 うちも基本的にお菓子や甘いものはあげませんので、ちゃんと磨けなくても虫歯知らずです。 今日は上の歯、明日は下の歯、で全て磨けなくても良いそうです。 完璧にしようとすると嫌がって逃げたりするからね。って。

yuuyan0104
質問者

お礼

回答大変遅くなって申し訳ありません。 参考になりました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kurisogeno
  • ベストアンサー率31% (558/1748)
回答No.3

一歳のお誕生日、おめでとうございます。 すくすくと健康に育って居るようですね、今年は季節感ゼロで、 気温もジェットコースターの様に成っているので、体調が少し心配ですが・・・。 さて質問の回答ですが、生憎自分は子供が居ませんが、 姉の子供や友人など子供の世話をよく頼まれるので、それなりに勉強をしたうえでの 回答したいと思います。 (1)回答 噛み癖と言う事なら、心配は要りません、丁度何にでも興味があり、 大丈夫なのか危ないモノなのかと言う判断をしている時期なので、 口に入れても危なくなければ、大概はさせておいて良いと思えます。 叩く癖は、怒るのではなく、悲しい顔をして「お母さんはそれをされると悲しい」と言う 表現をすると自然にやめますよ。 (2)の回答 気温差が激しいので、沐浴程度で良いと思えます。 夕方から急に気温が落ちるので、その点を少し考慮すれば日中は沐浴、 夕方は入浴と言う事にすれば良いと思います。 (3)の回答 歩行と言うのは、自立と言う行動の現われと教わりました、個人教訓としてはまだまだほっといて 良いと思います、歩行は個人差が激しいので、お子さんが自分で立とうとしない限りは 無闇に立たせると変な癖が付く事もあるそうです。 (4)の回答 まだまだ一歳で、噛むと言う行動が止まない時期での歯磨きは、親御さんが しっかりとしてあげる事が大切だと思います。 (1)の回答に書きましたが、噛むと言う行動が止まないので、歯磨きはまだ先と 考える方が良いと思えます。 個人教訓での答えですが、参考になれば良いと思えます。 今日は、今年の暑さになる予定ですが、母子共に大事無く過ごされる事を祈っております。

yuuyan0104
質問者

お礼

回答大変遅くなって申し訳ありません。 参考になりました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nhk0320
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

子育てって色々大変ですよね。私も3人の子を育ててきましたので、ご参考までに…。 (1)まだ1歳前ぐらいでしたら、いいのではないでしょうか?うちの場合ですが、1歳半ぐらいから悪いことはきちんとしかるようにしました。それぐらいになると悪いとわかってて、することも多くなっていた気がします。ドアや絵本には好きなキャラクターを貼ったりして、「痛いって泣いてるよ~」なんてしてみてはいかがでしょうか。 (2)やはり夏でも湯槽にはつからせたほうがいいと思います。湯冷めして風邪ひいちゃうかもしれませんからね。ちょっと面倒ではありますが、ペットボトルに水を入れて、浴槽の中に沈めれば水かさはふえますよね?大量にいるかもしれませんが…。 (3)成長は個人差。気にしなくていいですよ!ウチの子は最速11ヶ月、最遅1歳2ヶ月でしたよ。 (4)歯磨きも嫌がるようであれば、今は休憩でいいと思います。甘いものをあげてないとのことですので、食後にお茶をあげてれば割と大丈夫ですよ。無理矢理すると歯ブラシを見ただけで逃げ出すようになっちゃいます。(経験済み)そのうち興味がわいてきて、自分からする時期がくると思いますので、心配いらないですよ。

yuuyan0104
質問者

お礼

回答大変遅くなって申し訳ありません。 参考になりました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kumako516
  • ベストアンサー率17% (90/518)
回答No.1

1)については、ある程度放っておいても成長と共にしなくなります。しつけをしなくていい訳じゃありませんが、100パーセントいい子を目指す必要は無く、聞き訳が出てくる時期までは親がうまくコントロールして子供の行動を変えて行ったらいいと思います。興味をそらすとか、安全を確認しながらある程度気が済むまで自由にさせるとか。2歳がいたずらのピークなので今からあまり叱ってばかりだと2歳のピーク時にはますます叱りっぱなしになって親子で大変になります。 2)のお風呂は、うちは大き目のバケツを使ってました。大人はシャワーだけで済ませて、子供はバケツにお湯を張って浸からせてました。これは、大人と入浴時間がずれた時も子供だけ入浴させられるし便利でしたよ。 3)は個人差。心配ないと思います。 4)は絶対に無理やりはダメです。お口を「アー」と「イー」の形に開ける練習をお風呂などでしておくと歯磨きの時に楽です。前歯の(特に上の歯の)歯茎との境目が虫歯になりやすいそうなので、そこだけ重点的にササッと磨いちゃえば大丈夫です。子供は唾液が多いので虫歯になりにくいみたいで、奥歯が生えるまでは「歯磨きは楽しい」を重視したほうがいいですよ。歯磨き嫌いになったら後が大変ですから。

yuuyan0104
質問者

お礼

回答大変遅くなって申し訳ありません。 参考になりました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 伝い歩きから2足歩行までの期間

    もうすぐ11ヶ月になる娘がおります。 現在つかまり立ち~伝い歩きは完璧に出来るのですが 自ら手を離して2足歩行(あるいは2足立ち?)をしようとすると出来ずに尻餅をついてしまいます。 そこで、参考までに皆様のお子さんは つかまり立ち~支え無しで(数秒でも)立つことが出来るまで どのくらい日数がかかったかを教えて頂けますか? ちなみにあせっているわけではなく あくまでも参考程度ですので、お時間のある時に 回答をいただければと思います。

  • たっちとあんよ

    もうすぐ10ヶ月になる子なのですが、昨日5歩ほど何もつかまらずに歩きました。 これで、「あんよ」が出来たことになると思うのですが、「たっち」は、何もつかまらずに立ち上がったら「たっち」が出来たことになるのでしょうか? それならば、うちの子は、「たっち」より「あんよ」が先に出来てしまったことになります。 つかまり立ちをした後に、手を離して立つことは30秒ほど出来るのですが・・・。 「つかまり立ち」の時、「自分で立ち上がらなければ、出来たことにならない」と言われたので、「たっち」もそうだと思っていました。 うちの子は、出来るようになった順番がめちゃくちゃです。 寝返り→ずりばい→つかまり立ち→伝い歩き→おすわり→はいはい→つかまり立ちから手を離して立っている→あんよ という順です。 「たっち」は、やはり何もつかまらずに立ち上がって「たっち」が出来たということになるのでしょうか?

  • 生後1ヶ月、沐浴卒業後のお風呂について質問です

    一ヶ月健診も終わり、昨日パパと初めてお風呂に入りました。一番風呂に入れるようにと本にあったので、そうしたのですが、沐浴時同様、湯船でウンチをしてしまいます。。。新米ママも後で湯船に入りたいのですが皆さんはどうしてらっしゃいますか? 赤ん坊が入った後の湯船でも、(わりと)きれいな湯船に入れる方法、または湯船で赤ん坊がウンチをしない方法等、良いアイデアがありましたら教えてください!!

  • お風呂

    7ヶ月の息子がいます。 みなさんつかまり立ちができる赤ちゃんをどうやってお風呂にいれてますか? うちに湯船に浮かばせるイス(浮き輪のようなもの)があるのですが、それでは窮屈なようで、暴れてよくバランスを崩しています。 何かいい方法があったら教えてください。

  • 立った状態から座れない・・・

    現在1歳3ヵ月の娘を持つ父親です。 つかまり立ち・伝い歩きはできるようになったのですが、そこから 自分で座れません。。。 膝を全く曲げないのです。座らせようと手を貸しても足をピンッと 伸ばしたままお尻からドスンという感じになります。 膝自体は曲がるのですが、どうしてもお座りの時に嫌がります。 また膝を曲げないと一人で立てないという風にも聞いたことがあります。 もともと発達が遅いので、心配し過ぎかもしれませんが、同じ様な 方いらっしゃいますか。

  • 新生児のお風呂の入れ方について教えてください。

    新生児のお風呂の入れ方について教えてください^^ 1・まだおへそが取れないのでベビーバスで入れています。病院ではベビー石鹸をお湯の中で使い、かけ湯をせずに出していました。泡状の物しかないのでそれを使ったら泡だらけで・・。皆さんベビーバスでは何の洗剤をつかっていますか? 2・よくおへそが乾いたら大人と同じお風呂に一緒に入る方がいらっしゃいますが、それはどのように入れているのでしょうか?沐浴剤を大人のお風呂に入れてお湯の中で洗い、かけ湯やソープをつけずにそれで終了といった感じですか? 3・沐浴剤だけをベビーバスに入れてガーゼで拭くだけではだめでしょうか? 4・大人と同じように、体を洗い、最後に湯船に使って出るという方法は生後どのくらいからできるのでしょうか? 5・主人に浴室の床にベビーバスを置いて、あぐらをかいて入れてもらっていますが、体勢的に背中がかなり痛いらしく汗だくです・・。皆さんはどうしてますか?

  • 新生児の楽なお風呂の入れ方教えて!

    1ヶ月になる新生児を持つ新米ママです。 育児で一番大変なのがひとりで入れるお風呂ですよね。 主人は帰りが遅くてアテにならないし、毎日汗だくになって沐浴させていますが、これが一番のストレスになってしまっています。 そこでみなさんはどのように入れているのか知りたくて質問させていただきました。 楽な方法があったらぜひ教えてください!

  • おすわりからひっくり返らなくなるのは、いつごろですか?

    11ヶ月の娘がいます。 つかまり立ちができ、少し伝い歩きができるようになりました。 娘はお座りをして両手を使い遊んでいると、バランスを崩し後ろにひっくり返ることがよくあります。 それと、立ちひざの姿勢から後ろにひっくり返ることもあります。頭を打っては、泣いています。 お座りでひっくり返らなくなるのはいつごろですか? 例えば大人のように手をつけるのはいつごろのことでしょうか? また、一人でごろんと横になったり起き上がったり(=大人が布団に寝るときの動作)できるのはいつごろでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • やっぱり絵本は読んであげたほうがいいですか?

    8ヶ月になるこどもがいます。 うちではごくたまにしか絵本を読んであげていません。読んであげても、絵本を強引にめくろうとしたり噛んだり舐めたり絵本の上に乗ってきたりで、まったく絵本に興味なし・・・みたいな具合です。 これでも読んであげたほうがいいのでしょうか?なんだか役にたつのかわかりません。 これくらいの月齢の赤ちゃんはちゃんとお座りして絵本を見たり聞いたりするのでしょうか? 今ハイハイ、つかまり立ちの真っ盛りで自分で自由に移動できるのが楽しくてしょうがないみたいです。 みなさんは毎日絵本を読んであげていますか? ご意見聞かせてください。

  • もうすぐ11ヶ月ですが、ずりばいしかしません

    あと10日ほどで11ヶ月を迎える女の子ですが、 いまだ、寝返りとずりばいしかしません。 お座りは座らせれば、座っていらせますが、自分からは出来ません。 お座りの体勢からずりばいは出来ます。 ハイハイ、つかまり立ちをする感じがしないのですが、 発達遅れとかなのでしょうか? 周りの子は結構みんなハイハイや伝い歩きをしているので、 少し心配になります。 いかがでしょうか?