• ベストアンサー

既存の有線LANをただ新しいパソコンに繋ぐことで

NeroAngeloの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

ルーターがインターネットへの接続をやっていて そこからLANケーブルをパソコンに繋げば既にインターネットを閲覧できる状態になります 接続が途切れる原因はわかりかねますが・・・ ケーブルが古いと思うならたいした出費じゃないですし買い換えるべきだと思います カテゴリーという種類わけがされていて新しければ速度や電磁波対策など まったく性能が違いますので 参考までに http://www.sanwa.co.jp/support/list/html/cable_lan/index.html

picopico1
質問者

お礼

接続はされるのですね ご親切にありがとうございます!言っていただいたように、LANケーブルを購入してみようと思います ありがとうございました

関連するQ&A

  • 有線LANはパソコン一台のみ、ネットにつながる?

    パソコン2台 一階と2階でインターネットをつないでいます。 一台を有線LANでインターネットをつないでしまうと、もう一台はインターネットにつながらなくなるのでしょうか? 無線LANでインタネットはできるのですが、途中でページが開かなくなったりするので最近ケーブルにつないで有線としてインターネットをやっていました。(安定するため) 最近もう一台のパソコンでインターネットを見るためにネットにつなごうとしたら、インターネットにつながらないと言われたので疑問に思い質問させていただきました。

  • 無線LANから有線LANへの変更 

    パソコン無知な初心者です。初歩的な質問かと思いますが教えてください。 無線LANにてインターネットに接続していますが、無線環境が悪いのかたびたび切断されます。 そのため、無線LANをやめて有線LANで接続しようと思いLANケーブルをADSLモデムからノートパソコンへ直接つないでみましたが、ネットにつながりません。 その時の状態を確認すると、コントロールパネル-ネットワーク接続-ローカルエリア接続-で見てみると「接続中」で、明らかに送信受信も行っているのですが、いざネットにつなげようとすると「ページを表示できません」と出ます。 あきらめて無線LANを使うと普通につながりますが、はやり15分毎位の間隔で途切れてしまいます。(ちなみに無線のルーターはパソコンのすぐ横にあるので通信障害は無いはずですが・・) 出来れば無線は二度と使用出来なくてもいいので何とか有線で使用できる方法を教えて欲しいです。 環境は、XPのノート使用。ADSLの8Mに加入。プロバイダーNTTME。  接続は NTTのADSLモデムMS2を使用し、MS2からCOREGAのワイヤレスルーターCG-WLBARGPへLANケーブルで接続。ノートパソコンのカードスロットルにCOREGAのカードを差しています。 試しにLANケーブルをもう1本用意して、無線を使用している接続状態でCOREGAのルーターの裏側にある1~4の穴とノートのLAN口をつないでみましたがダメでした。 無線を使用する前は普通に有線LANでMS2モデムから直接ノートパソコンへLANケーブルを差して使用していましたので簡単に昔の状態に戻ると思っていましたがダメです。 何か再設定等が必要なのでしょうか? ヘルプを見てもDNS?やらプロキシ?やら??です。 やはり簡単にはいかないのでしょうか。

  • 有線LANで接続できなくなりました。

    数日前から突然有線LANでのネット接続ができなくなりました。今は無線LANで接続しています。 テレビでオンデマンドが見れてるLANケーブルを代わりに差し込んでも認識をしません。 となるとパソコン本体の不調だと思うのですがどうすればいいのでしょうか? ※OKWaveより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • 有線LANについて

    こんにちわ。 有線LANの方法がわからないので質問します。 今、デスクトップPCでインターネット接続(ADSL)しています。 モデム?がNECのAterm WD701CVです。 このたび、ノートパソコンを購入したので、 有線LANでそのノートパソコンもインターネットに接続したいのですが、 どうやって繋げばいいのでしょうか? ルーターとハブと、ケーブルがあれば接続できるのでしょうか? パソコンショップの方に、『簡単に出来ますよ』といわれたのですが、よく解りません。 教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 有線LANがつながらなくなってしまいました・・・

    DELLのノートパソコンinspiron1300、XPHOMEを使っています。 今時当たり前ですが、もともと有線LAN接続に対応しているモデルです。 以前、有線LANでインターネット接続をしていましたが、 最近はUSBの無線LANの受信する機械(AirStation Wireless-G)で接続していたのですが、 久しぶりにLANケーブルでつないでみたら、接続できなくなっていました。 ケーブルは問題なく、またケーブルを抜き差しした際もPCは反応しているようです。(ケーブルを抜くと、右下のところに「ネットワークケーブルが接続されていません」と表示が出ます。) 自分でいろいろ調べたつもりですが、分かりませんでした。 簡単な直し方があれば一番いいのですが、 ほかにチェックしなければならないところなどがありましたら 教えていただけませんでしょうか?

  • 無線LAN→有線LANへの切り替えついて

    こんばんは。以前同じ質問をしたのですが、説明不足のために問題解決できなかったので改めて質問させてもらいます。 最近、PS3を買い、「アドホックパーティー」をやりたいと思いました。しかし調べたところそれは有線LANでないとできないと分かり、有線LANケーブルも買いました。 自分はPCのモニタでPS3をやっている状況です。 家ではインターネットつないでますがあいにく無線LANでの接続となっているため有線接続に切り替えないといけないのですが、うまくいきません。 なんやかんや調べて、PS3とPC(ノート)をLANケーブルでつなげば無線LAN環境でも大丈夫、という情報があったのでそれを試しているのですが、「ローカルエリア接続」のアイコンに×印がついているためうまくいじれません。また、有線LANケーブルも読み込んでくれません(たぶんインストールされてないです。デバイスマネージャでみてみたら正常とは書かれてませんでした。) 無線LAN接続から有線LAN接続に切り替えるにはどういうことをしなければならないのか、また、LANケーブルをうまく読み込ませる方法を教えてもらえたら嬉しいです。ちなみにLANケーブルはエレコムのやつです。

  • ルーター外したら有線LANでのネット接続ができない

    ルーター外したら有線LANでのネット接続ができない。 PC親機がイッツコムの有線でのインターネット接続をしていました。ノートパソコンを無線LAN接続したいと思いワープスターのWR8170というルーターを接続していましたが、ノートパソコンが壊れたのを機に取り外しました。 すると、IPアドレスが取得できませんとなって親機のネット接続ができません。改めてルーターを介してネット接続すると繋がります。 http://faq.zaq.ne.jp/faq/1032net/app/servlet/qadoc?002009 などは試して見ましたがダメでした。 何かルーターを設置する際に設定をいじったのかもしれません。 LANケーブル――(有線)――[デスクトップPC] ↓ LANケーブル―(有線)―[ルーター]―(有線)―[デスクトップPC] ................. | ................ (無線) ...............[ノートPC] ↓ LANケーブル――(有線)――[デスクトップPC] 接続できません。(IPアドレス取得できず) ↓ LANケーブル―(有線)―[ルーター]―(有線)―[デスクトップPC] に戻すと接続できます 以上改善する方法を教えて下さい。 XPです。

  • 有線LANの料金について

    質問させていただきます。 私、最近まで無線LANでインターネットにつないでいたのですが、 USBアダプタが壊れてしまい、現在LANケーブルを利用した有線LANでネット閲覧しています。 そこでちょっと不安に思ったことがありまして、 これまでずっと無線LANで接続していたのを、有線LANに代えて接続した場合、料金が発生したりはしませんか? また有線、無線で接続料金が変わったりなんかはしませんか? その辺がどうも心配です。回答お願いします

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ルーター外したら有線LANでのネット接続ができない

    PC親機がイッツコムの有線でのインターネット接続をしていました。ノートパソコンを無線LAN接続したいと思いワープスターのWR8170というルーターを接続していましたが、ノートパソコンが壊れたのを機に取り外しました。 すると、IPアドレスが取得できませんとなって親機のネット接続ができません。改めてルーターを介してネット接続すると繋がります。 http://faq.zaq.ne.jp/faq/1032net/app/servlet/qadoc?002009 などは試して見ましたがダメでした。 何かルーターを設置する際に設定をいじったのかもしれません。 LANケーブル――(有線)――[デスクトップPC] ↓ LANケーブル―(有線)―[ルーター]―(有線)―[デスクトップPC] ................. | ................ (無線) ...............[ノートPC] ↓ LANケーブル――(有線)――[デスクトップPC] 接続できません。(IPアドレス取得できず) ↓ LANケーブル―(有線)―[ルーター]―(有線)―[デスクトップPC] に戻すと接続できます 以上改善する方法を教えて下さい。 XPです、

  • 有線LANにしたい!

    一階にモデムと無線LAN親機があります。 二階にパソコンがあり。有線LANにしたいのですが1階から2階にLANケーブルが届きません。 このようにできますか?↓↓↓ モデムを一階に置いて無線LANで二階に置いた親機と繋げて親機とPCを有線LANで接続したい。