- ベストアンサー
- すぐに回答を!
ルーター外したら有線LANでのネット接続ができない
PC親機がイッツコムの有線でのインターネット接続をしていました。ノートパソコンを無線LAN接続したいと思いワープスターのWR8170というルーターを接続していましたが、ノートパソコンが壊れたのを機に取り外しました。 すると、IPアドレスが取得できませんとなって親機のネット接続ができません。改めてルーターを介してネット接続すると繋がります。 http://faq.zaq.ne.jp/faq/1032net/app/servlet/qadoc?002009 などは試して見ましたがダメでした。 何かルーターを設置する際に設定をいじったのかもしれません。 LANケーブル――(有線)――[デスクトップPC] ↓ LANケーブル―(有線)―[ルーター]―(有線)―[デスクトップPC] ................. | ................ (無線) ...............[ノートPC] ↓ LANケーブル――(有線)――[デスクトップPC] 接続できません。(IPアドレス取得できず) ↓ LANケーブル―(有線)―[ルーター]―(有線)―[デスクトップPC] に戻すと接続できます 以上改善する方法を教えて下さい。 XPです、
- chuuuuuta0802
- お礼率54% (37/68)
- 回答数2
- 閲覧数496
- ありがとう数4
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- aoumiushi
- ベストアンサー率45% (234/512)
ルーターのDHCPサーバー機能が”デスクトップPC”にIPアドレスを与えているので 外すと接続できなくなります。 ノートPCもルーターからIPアドレスをもらっていたはずです。 ルーターを接続した状態で以下のページを参照して、ご自分のPCのIPアドレスを確認してみて下さい。 恐らくIPアドレスが自動取得になっているはずです。 http://www.commufa.jp/support/internet/ip_address/xp.html ルーターはそのまま接続しておきましょう。
関連するQ&A
- ルーター外したら有線LANでのネット接続ができない
ルーター外したら有線LANでのネット接続ができない。 PC親機がイッツコムの有線でのインターネット接続をしていました。ノートパソコンを無線LAN接続したいと思いワープスターのWR8170というルーターを接続していましたが、ノートパソコンが壊れたのを機に取り外しました。 すると、IPアドレスが取得できませんとなって親機のネット接続ができません。改めてルーターを介してネット接続すると繋がります。 http://faq.zaq.ne.jp/faq/1032net/app/servlet/qadoc?002009 などは試して見ましたがダメでした。 何かルーターを設置する際に設定をいじったのかもしれません。 LANケーブル――(有線)――[デスクトップPC] ↓ LANケーブル―(有線)―[ルーター]―(有線)―[デスクトップPC] ................. | ................ (無線) ...............[ノートPC] ↓ LANケーブル――(有線)――[デスクトップPC] 接続できません。(IPアドレス取得できず) ↓ LANケーブル―(有線)―[ルーター]―(有線)―[デスクトップPC] に戻すと接続できます 以上改善する方法を教えて下さい。 XPです。
- ベストアンサー
- Windows XP
- 有線でのネット接続
現在、居間と自室のPCとを無線LANでつないでいて、今度別の部屋にもう一台デスクトップPCを入れようと思っています。 そこで、新しいPCの方は有線でつなぎたいのですが、その場合は居間のPC(親機)のルータからLANケーブルを引っ張ってくるだけでよいのでしょうか? ・居間 : デスクトップPC(親機)+ルータ ・自室 : ノートPC(無線LANで接続) ・別室 : デスクトップPC(親機からLANケーブルで接続) という風にしたいのですが。回線は光です。
- ベストアンサー
- ルーター・ネットワーク機器
- PS3のネット接続について LANとかルーターのこと
接続テストを有線(ルーター無し、 モデムはMOTOROLA SB4200 SURFboad CableModem と書いてあるのを使っていてPCとはつないでません。) でやってもIPアドレスが取得できません。 何がいけないか教えてください。 PCとも繋がなきゃいけないんですか? ルーター買うならどんなものをかえばいいですか?
- 締切済み
- その他(音響・映像機器)
その他の回答 (1)
- 回答No.2
- Ace1
- ベストアンサー率21% (555/2542)
ルーターは外部からの侵入もある程度防ぐ役割も備えておりますので其の儘使用してPCをお使い下さい。
質問者からのお礼
ありがとうございました解決しました。
関連するQ&A
- PS3のネット接続ができない
こんにちは。 PS3でネットに接続できなくて困っています。 PCはデスクトップ型で無線LANでインターネットもできるんですが PS3は同じルーターの無線も有線でもサインインできません。 IPアドレスが取得できないようです。 試しに新しくLANケーブルを購入して有線LAN接続しようとしてもできませんでした。 ルーターが物理的に一部故障しているのでしょうか。 ノートPCでの無線、有線も同じようにできませんでした。 このデスクトップPCでネットに繋げるのに、何故なんでしょう。 考えられる限りの原因とその解決策をご教示いただけませんでしょうか。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- ルーターからLANケーブルを引いても、ネット接続できません。
光の環境でデスクトップPCを使っています。 デスクトップPC自体は有線でネット接続していますが、無線ルーターにつなげています。 サブマシンとしてノートPCを使いたいので、ルーターからLANケーブルを引き、接続しましたが、インターネットに繋がりません。 また、LANケーブルは、光に対応したものです。 どうか、対処法をおしえてください。 ちなみに、ワイヤレスでも接続されません。 ノートPCではアクセスポイントを見つけるのですが、接続してくれません。 そのため、有線のLANで試みたのですが、それも結果接続しませんでした。 どうぞ、ご回答お願いします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- ネット接続がどうしても出来ません
デスクトップPCとノートPC2台をLANケーブルで交換しながら接続していたのですが、ある時からデスクトップPCのみ接続できません。 LANケーブル自身は使用可能です。 ルーター、ハブを30分以上消してリセットしました。 TCP/IPでもIPアドレスの自動取得になっています。 修復は不可能でした。 PC自身の設定が狂ってしまったのでしょうか? 知識豊富な方、宜しくお願い致します。
- 締切済み
- その他(インターネット接続・通信)
- セカンドパソコンのネット接続について
WLR-UC-Gという製品を見つけました。 親機と子機の切り替えが出来るという製品のようなのですが、 有線でネット接続されたデスクトップPCとノートパソコンがある場合に、 WLR-UC-Gを2台購入し、1つを有線でルーター(無線機能なし)に繋いだデスクトップにつけ親機設定にし、もう1台をノートPCにつけ子機設定にする事により、ノートパソコンでインターネットを接続する事が出来るようになるのでしょうか?? どなたか実践された方やご存知の方、どうぞ宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- ルーター2台を有線LANで繋げたら有線接続でネットに繋がらない・・
ルーター2台を有線LANで繋げたら有線接続でネットに繋がらない・・ タイトルの通りですが困っています。 現在、 Web Caster 3100SV BUFFALOのWHR-HP-G の2台のルータを台所に置いて使っています。 Web Caster 3100SVのLAN端子にLANケーブルを差して、WHR-HP-GのInternet端子と繋げています。 2台置いている(BUFFALOのWHR-HP-Gも買って接続している)のは、最初はWeb Caster 3100SVだけを使っていたのですが、無線LANのパワーが弱くて接続範囲を限界にしても、別居の部屋まで電波が届かなかったためです。 その2台をLANで接続した状態で、Web Caster 3100SVとノートパソコンのINSPIRON 1564を有線のLANで繋ぐと、「インターネッアクセスなし」と出て、インターネットに接続できなくなります。 図にするとこのような感じです。 Web Caster 3100SV=(有線LAN端子1)=WHR-HP-G(Internet端子:無線用) ∥ =(有線LAN端子2)=ノートパソコン(INSPIRON 1564) ・・このようにするとノートパソコン(INSPIRON 1564)がインターネットに接続できなくなります。(アイコンに「!」印が出る) Web Caster 3100SV=(有線LAN端子1)=ノートパソコン(INSPIRON 1564) ・・このようにするとインターネットに繋がります。 WHR-HP-Gに繋がっている端子を抜いてしまえば接続できるのです。 このように、別居のPCを使う際はLANケーブルを差し、台所のルータ近くのノートPCを有線で使う際にはLANケーブルを抜いて使うという作業が必要で、とても不便で困っています。 ●まるでルーターが競合して役割の奪い合いをしているような状況なのですが、このような場合、どのように設定したら良いでしょうか・・・? ●もしくはWeb Caster 3100SVとWHR-HP-Gをわざわざ有線LANで接続しなくても無線でOKな方法などはあるのでしょうか・・? この2点、もしくはどちらか一方でも構いませんが、どなたか解決法をご存じの方が見えましたら、ご教授のほど、よろしくお願い申し上げます。
- ベストアンサー
- ADSL
- 学内LAN ルーター 接続設定 プロキシ
学内LAN ルーター 接続設定 プロキシ どうかお助けください。小規模な大学です。研究室にあるLANコンセントが一つで複数のPC使うのに不便でした。そのため、無線LANのルーター(バッファローWHR-HP-GN)を購入。 まずはデスクトップ1台を有線で、ノートPC1台を無線でつなごうといろいろやってみました。ネットでも調べましたし、学内の技術担当の事務の方にも相談しましたが、どうもよくわかりません。 まず、部屋から外(学内のサーバーでしょうか)へは固定IPです。これはわかっています。これまで、これを使って、PC1台ずつ必要に応じて有線でつないでネットにつないでました。 この固定IPを無線親機に割り当てています。 そして、無線親機とつながる各PCには、このルータの持つ範囲のIPアドレス(192.168.11.2から64)を手動で割り当ててみました(自動取得にしておいてもうまくいかなかったので)。 192.168.11.20 255.255.255.0 172.*****(上に書いた固定IP) 代替の上のほうだけ 172.*****(上に書いた固定IP) もう1台のほうには1行目が 192.168.11.30 というようにしました。 右下に出る接続のアイコンでは接続されていることになっていますが、実際にはネットにつながりません。 なお、ブラウザですが、firefoxで、プロキシの設定は以前つながっていたままでやっています。プロキシなしで接続のところに何か追加したり、その他設定変更がいるのでしょうか? なにとぞよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- Wi-Fi・無線LAN
- ルーターの接続方法
ルーターの接続方法 パソコン素人です。お伺いします。 今度引越しをして、デスクトップ1台とノートパソコン1台になります。 繋ぎ方は、デスクトップは有線で、ノートは無線にします。 プロバイダーはケーブルテレビです。 繋ぎ方は下記で間違いないでしょうか? CATVのモデム--(LANケーブル)--無線ルータ--(LANケーブル)--デスクトップ またこの場合ですが、デスクトップで何か設定は必要でしょうか? 上記の通りLANケーブルで繋ぐだけでインターネットに接続可能でしょうか? (デスクトップのPCはNECのバリュースターです) 購入予定のノートパソコンには《IEEE802.11 a/g/n対応ワイヤレスLAN[本体内蔵]》と記載があります 無線ルーターはバッファローの WZR-HP-G300NH を購入予定ですが、問題ないでしょうか? 全くのパソコン音痴と言いますか、メカ音痴と言いますか・・・ご迷惑をお掛けしますがお教え頂ければ幸いです。
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- ワイヤレス接続「限定または接続なし 無線ネット接続ができません
ワイヤレス接続「限定または接続なし 無線ネット接続ができません 複数台の接続可能でしょうか 教えてください!!非常に困っています。 以前パソコンデスクトップをNTTの機械から有線でつなぎ、もう一台のノートパソコンをNTTの機械からNECのワープスターという無線機械でとばしてネットをつないでいました。この時ノートは、無線で問題なくインターネットに接続できていました。 今回はノートパソコンのほうに不具合が発生したので、お尋ねします。よろしくお願いします。 先日、アイポッドタッチを購入し、あわせてドコモのルーター(BF01B)を買って、ワイファイを利用し、インターネットをするべくいじっていたら、以前から使用していたノートパソコンが、ワープスターを使っての、ネット接続ができなくなってしまいました。ドコモのルーターを利用し、フォーマハイスピードでのデータ通信はできます。 アイポッドタッチ(ワイファイ対応)や、あわせて、ドコモのF06B(ワイファイ対応)につき、接続先をワープスターにいっぺんにしたことが原因でしょうか!!??つまり、3つの機械にひとつのワープスター。外出先ではこれらポータブル機械につき、ドコモルーターからフォーマハイスピードでネットにつなぎ、家ではノートパソコン、アイポッドタッチや携帯フルブラウザも家のワープスターからネットをつなぎたいとの思いからです。 ドコモのルーターからは3つともつながるのですが、ワープスターからはつながらなくなりました。 アイポッドタッチは、ワープスターから電波は届いているような表示はするのですが、実際ワープスターではネットにつながりません。 外出先では、ドコモのルーターからノートパソコンでネットにつなぎたいし、家ではワープスターで高速のネット利用をしたいので、両方を利用できるような設定は可能でしょうか。 ノートパソコンの状況です ワープスターをインターネット接続設定にすると、 ワイヤレス接続「限定または接続なし」 または「ネットワークアドレスの取得中」とでます。 プロンプトで 「ipconfig/renew」 とするとしばらく時間が空いたあと、 Windows IP Configuration An error occurred while reneping interface ワイヤレスネットワーク接続:unable to contact your DHCP server. Request has timed out. No operation can be performed on ローカルエリア接続 while it has its media disconnected. とでます。 パソコンのインターネットプロトコル(TCP/IP)の設定を確認し、 IPアドレスとDNSサーバーのアドレスが"自動取得"に設定してみたり、 コントロールパネル →「ネットワークとインターネット接続」 →「ネットワーク接続」と開き、 「ワイヤレスネットワーク接続」のアイコンを右クリックし「プロパティ」を開き、 「全般」タブ →「接続が限られているか利用不可能な場合に通知する」のチェックをはずすなど、 の行動をとってもいっこうに解決しません!!! OS名:WindowsXp Home SP2 【現象】 ワイヤレス接続・セキュリティ有効のネットワークに 接続すると「限定または接続なし」と表示されネット に接続ができません。 【現状】 ◎ネットワークセットアップでネットワークキー自動取得 ◎TCP/IP:アドレス自動取得 ◎「Windowsでワイヤレスネットワークの設定構成」 →オン の設定にしています ◎接続を修復する →「IPアドレスを更新できないので修復できず」のアラート ◎ノートンのインターネットセキュリティーをアンインストールした場合でも →接続できない。 ◎念のため、ワープスター再起動、パソコン再起動 →改善せず。 ネットワーク接続からプロパティーをみると、暗号化モードWEP キー ともにワープスターの底に書いてある文字数字と一緒です。 ノートパソコンでネットワーク接続を開くと、左側の部分にIPアドレス169.254~ とでます アイポッドタッチのIPアドレスも、169.254~ となります。ただ気になるのが、このアイポッドタッチの表示は、ノーとパソコンでワープスターを接続設定(実際にはつながらないけど、)にしているときには表示されません。 連動しているものなのでしょうか パソコンに詳しくないので、皆様、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Wi-Fi・無線LAN
- ルーターが接続できません。
こんにちは。 家内のPC(WinXP)1台をフレッツADSL回線でLANケーブルで接続しています。 もう一台を無線でインターネットしたいのですが 有線のPCにルーターを設定することが出来ません。 「IPアドレスを取得する」までは、出来たのですが その後の設定のメニュー画面が開かないのです。 関係ないかも知れませんが 前日に、ウイルスチェックのソフトをインストールしました。 どうすれば、いいのでしょうか? 初心者なので分かり易く説明していただければ嬉しいです。 また、説明不足のようでしたら補足致しますので どなたかお力をお貸しいただけませんか? 宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- ADSL
質問者からのお礼
ありがとうございました解決しました。