• ベストアンサー

エクセルの入力について

nihonjinnの回答

  • nihonjinn
  • ベストアンサー率39% (79/200)
回答No.5

どれもマクロを使わないで出来ると思います。 >A1のセルをアクティブにすると犬、猫、鳥のどれを入力するか選べて これはデータ→入力規則のリストで設定してやればいいと思います。 >犬を選ぶとA2のセルにはポチと自動的に入りーーー 例えばC列に犬、猫、鳥ーーといれ、D列にはA列に対応してポチ、タマ、九ちゃん--と入れてリスト範囲の名前を「リスト」とでも名前を付けておきます。リストは昇順で並べ替えしておいてください。Sheet1のA2には =IF(ISNA(VLOOKUP(A1,リスト,2,0)),"",VLOOKUP(A1,リスト,2,0)) と入れればいいです。

fusabo
質問者

お礼

有難うございました。 きっと難しい方法で私には出来ないと思い込んでいましたが・・。皆さんに感謝いたします。

関連するQ&A

  • EXCELのシート名自動入力

    EXCELでシート名にセルA1の値を自動入力したいので、 下記のマクロを使いましたが、いちいちマクロを実行しないと自動入力できません。 Public Sub SheetName() ActiveSheet.Name = Range("A1").Value End Sub これを、マクロを実行しなくても、セルA1の値が変わった時点で 自動的にシート名も変わるようにできないでしょうか?

  • エクセル 特定値の数え方に関する関数について

    エクセル2010を使用しています。 3つの列でそれぞれの値が入力されているときに 「A列に○○と入力してあり、B列に△△と入力されているセル」の個数や、 「A列には○○、B列には△△と入力してあり、C列には××と入力されているセル」の個数を数えるにはどのように関数を作ればいいのでしょう? データが増えていくので、いちいちフィルタを使って数えるのが手間なので、関数を作りたいと思っています。 わかりずらくて申し訳ありません。一応下の例でいくと A列が「1」となっていてB列が「い」となっているセルの個数 や、 A列が「3」でB列が「あ」となっているC列「犬」の数などです。 A列 B列 C列 1  あ  犬 1  い  猫   1  あ  猫 2  う  犬 2  あ  鳥 3  う  犬 3  い  猫 3  う  鳥 よろしくお願いします。

  • エクセルでこんなことできますか?

    あいまいな質問タイトルでごめんなさい。 つまりこういうことなんです。データが次のように入っています。 <問い>   A列(名前)   B列(種類)           ポチ       犬             タマ       猫        シロ       猫        ジョン      犬        …        …   となっていて、 (1)種類が犬ならばC列にその犬の名前を表示し、猫ならばD 列にその猫の名前を表示する。    つまり、こんな感じ…。    C列(犬)     D列(猫)     ポチ                   タマ                   シロ           ジョン          ……      …… このように種類によって名前分けってできますか? (2)もしくは、種類が犬の場合には、その該当するA列の名 前のセル(または文字)を赤色などで見やすくする。  つまり、<問い>ではA列のポチ、ジョンのセル(または文字)が赤く表示されるようにしたいわけです。 私はエクセル初心者なので、何となくIF関数かな?と思い、調べては見るものの うまくいきません。 どちらかだけでもいいので、どなたか教えてください。お願いします。    

  • エクセル2007でプルダウンで選んだものに反応

    Excel2007でプルダウンで選んだものに反応して隣のセルが自動入力される方法(エクセル2007) A1をプルダウンで「猫」「犬」から選べるようにし、「猫」を選んだ場合B1に自動に「111」が、「犬」を選んだ場合B1に自動に「222」と入力されるようにしたいです。 ご教授の程、宜しくお願いします。

  • エクセルのシート名をセルに入力

    エクセルで、シートの名前をセルに入力するマクロを教えて下さい。 例えば、【05-1234】というシートのA1のセルにマクロで【05-1234】と入力したいのです。 お願いします。

  • Excelの入力で

    Excelで A1のセルには日付を入力します。 A1に入力した日付が 1/1~1/31 の間の日付だったときは、B1のセルに自動的に「1月」と表示 2/1~2/28 のときは「2月」、3/1~3/31 のときは「3月」…と表示させたいです。 Excelの関数でできるかなと考えていたのですが、頭がパンクしてしまいました(^^; よろしくお願いします。

  • エクセルについて質問です

    エクセルを使って下記の事をしたいと思っています。 -------------------------- あるセルに100と手入力 あるセルにAと手入力 A=0.5と定義し、 別のセルには100×A(0.5)=50が表示される -------------------------- 上記がマクロ等を使って実現できるのであれば教えていただきたいと 思います。 よろしくお願いいたします。

  • 複数のセルを判定して、入力値を決めるマクロ

    エクセルで下記の様なマクロを組みたいのですが、どのようにすればよいでしょうか。 まず、下記のようにセルが4つあります。  ----------------------- |  1  |  2  |  3  |  4  |  ----------------------- セル1,2,3にはA,B,Cの文字が手動で入力されます。 (全てAという場合もあり、重複可です) セル1,2,3に入力された文字を判定してセル4にs,a,b,cという文字を自動的に表示させたいのです。 セル4に表示させる為の条件は、 セル1がAの場合 セC bbb ルB abb ←ここがセル4に表示される文字です 2A sab    ABC    セル3 セル1がBの場合  ・  ・  ・ といった感じです。

  • エクセルで数字を入力すると単語に変換される方法

    例えばA1セルで「123」と入力すると、A1セルで「お菓子」と変換する方法を探しています。 A1セルに「123」→Enter→A1セルに「お菓子」 B1セルに「456」→Enter→B1セルに「ジュース」      登録したい単語が多く、エクセルではなくマクロでないと無理でしょうか? V関数を使った、数字を入力すると別列に単語が自動入力される方法は存じております。 あくまで同セルでの入力・変換する方法です。 Excel2007を使用しております。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授の程よろしくお願い致します。

  • セルの入力を制限する

    エクセルのセルA1に入力がない場合、A2~A10の範囲のセルを入力できないようにする。 といった感じのVBAのマクロを作成したいのですがどのような方法があるのでしょうか?