旧字体を使う状況とは?

このQ&Aのポイント
  • 製鉄所や鉄道会社の多くでは、鉄の字を嫌い、わざと旧字体の鐵を使うことがある。
  • 古典芸能では千秋楽のことを火事のおそれから、わざと旧字体の穐を用い千穐楽と書く習慣がある。
  • 縁起担ぎや字画の良さなどの理由から、一部分で旧字体を使うケースもある。
回答を見る
  • ベストアンサー

敢えて旧字体を使う状況

敢えて旧字体を使う状況 製鉄所や鉄道会社(JRが多いが)の多くでは、「金を失う」と書く「鉄」の字を嫌い、社名ロゴや看板にわざと旧字体の「鐵」を使うことがよくある。 また、歌舞伎などの古典芸能では「千秋楽」のことを、「秋」の字には「火」が含まれ火事に繋がるとのおそれから、幟などではわざと旧字体の「穐」を用い「千穐楽」と書く習慣があるそうだ。 こうした縁起担ぎ・厄除け、乃至「字画が良い」のような他の理由から、他のところでは新字体を使いながらも一部分で旧字体を使うようなことは、他にもあるのだろうか。 (つまり、ただ単に『全体を旧字体で通しているから』というだけの場合は除く。) 御存知の方、是非ともお教え頂きたい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tkltk73
  • ベストアンサー率54% (171/315)
回答No.3

「読売新聞」は新聞の題字に旧字を使っています。 そして、「読」のつくりは「土」に「買」、「売」は「十」に「買」と なっています。これは、「10人に売って11人に読んでもらう、 そして次はその読んだ11人に売って12人に読んでもらう、 そして次はその読んだ12人に売って13人に……」と 読者を増やしていくことを目ざしてそうしているとのことです。

Ginzang
質問者

お礼

興味深い会社名雑学をお教え下さり感謝する。 流石、発行部数世界一を標榜することになるだけのことはあるものだ。 ・・・そう言えば、「産経新聞」の題字の「経」も旧字体だった。 こちらにも意味があるのかどうか気になった。

その他の回答 (4)

noname#194289
noname#194289
回答No.5

交叉を交差と書くことなどはどうでしょうか。恢復と回復、共軛と共役なども同じですが、ご質問の趣旨から外れますか。

Ginzang
質問者

お礼

それらの例が、「旧字体の使用」ではなく、「別の字を使っての書き換えが許されている熟語の、本来の文字での表記」である、という意味に於いては、確かに趣旨から外れている。 しかし、そこに何らかの意図があってそうしているのなら、その意図するものは是非ともお聞かせ願いたいと思う。 例えば、「共役」では重箱読みになるので、本来の音読み同士の「共軛」を使う(私も高校・大学の数学のテストでは、通ぶって『共軛』と書いたものである)、あるいは「障害」は「害」と等しくはないことから、本来の「さまたげ」という意味の「碍」を用い「障碍」(もしくは平仮名で『障がい』)と書く、のような類の話である。

noname#112109
noname#112109
回答No.4

「穐」は「秋」の古字「龝」の俗字であって,「秋」の旧字体はありません。詳しくは,“諸橋大漢和”をご覧ください。

Ginzang
質問者

お礼

これに関しては、「龝」(更に言えば、この『のぎへん』の下に『火』の付いた字)は「秋」の異体字とする説と旧字体とする説、どちらも見たことがあるので「旧字体」としたのであるが・・・。 「諸橋大漢和」は見ていないので、その内図書館へ行ったら調べてみることにしたい。

noname#115048
noname#115048
回答No.2

当用漢字が制定される以前からあるような企業、学校、そのたの機関は設立当初の理念を重んじて解説以来の漢字を使うのが一般的です。 そこには設立の理想や意気が込められていますので、簡単に他の文字には置き換えにくいという思いがあります。

Ginzang
質問者

お礼

私の思い至らなかった御解答に感謝。 例えば、「慶應義塾大学」の「應」の字には、福澤諭吉の理想が籠り続けている・・・ということになるということだろうか(慶大生がどう感じているのかは兎も角)。 廃れた異体字も含めれば、「吉(本来は『土+口』)野家」の「つちよし」、「?島屋」の「はしごだか」も有名である。

  • soan-do
  • ベストアンサー率29% (324/1108)
回答No.1

質問者には質問者としての文章の書き方があると思うのですが。 説教を受けているわけではないんですよ。

関連するQ&A

  • 姓名判断 旧字体と新字体について

    姓名判断をする場合、漢字の旧字体と新字体があります。 どちらかを選ぶかによって、全く違った結果になることがあります。 旧字体は、わかりやすい字もあれば、図書館に行って調べないとわからない字もあります。 わかりにくい旧字体の方が、新字体よりよい結果が出ている時は、わかりにくい旧字体を使ったほうがよいでしょうか。ただ、他の人が読めなかったり、書けなかったりする場合もあります。

  • 新字体、旧字体のことなど…

    光の三原色は?と問われたら、小学生でも「赤」「緑」「青」と答えると思います。 書きなさいと言われたら、小学1年を終えた生徒なら「赤」「みどり」「青」と書くでしょう。 この「青」は新字体であって、旧字体では下部が「月」でなく「円」になっていた、というのが私の理解です。学校では新字体で教えるはずだとも。 添付図は「青」を旁とする漢字の一つを示しています(フォントは MS明朝)。上の理屈から、(1)が新字体、(2)が旧字体と解釈しています。 WinXP 配下のメモ帳では (1) のように表示されるのは当然のことながら、同じ文字コードなのに、Win7 配下のメモ帳では (2) のようにしか表示されないことを最近知って、実は驚いています。 新しいパソコンの方が旧字体で表示するなんて、何かの間違いでは!? この辺の事情をご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ解説をお願いします。

  • 「一」の旧字体

    「一」の旧字体は「一」である。◯か×か。

  • 読めない旧字体について

    添付の文字はなんてよむのでしょうか?

  • 使いたい字体(旧、新)が出なくて困っています

    はじめまして。宜しくお願いします。 官公庁に届け出る書類の打合せなどで使いたい字体がありません。 メールやワード、エクセルなどで使うためにはどのようにしたら 良いのでしょうか?また、表示している字体と違う字体でプリント など出力されてしまう場合もあります。 現在使いたいと思っている字は『示爾』と『ネ爾』を違う場所に 同時に使いたいのですが『禰・示爾』しか利用できません。

  • 旧字体を教えて・・・

    凛という漢字は本来15画ですが、旧字体では14画にでもなるのでしょうか?いろいろ調べましたがわからないので教えてください。

  • 旧字体を探しています。

    「桑」の旧字体をご存じのかたいらっしゃいますか? 仕事で使わなくてはならないのですが 確実にこれだ!っていうサイトなどは 見つけられないので困っています。 よろしくお願いします。

  • これは旧字体?

    パソコンで表示されない字を出したくて旧字体に出来るソフトを 使ったのですが、表示されません。 私が探している漢字は、 「示」へんに「斤」をくっつけた文字です。 祈りの旧字体だと思っていたのですが、 どうしても表示されません。 この漢字を表示させるにはどうしたらよいでしょうか…。 どうぞ宜しくお願い致します!

  • 旧字体を探しています。

    ある文字があります。ヤマイダレの中に左に弓のような字、右に火が上下(痰の中のと同じ)にあります。左の弓のような字はかすんで、実は良く分かっていないのですが、こんな”痰”の 旧字体をご存知ですか? よろしくお願いします。

  • 名づけに旧字体を使うこと

    先日、女の子を出産しました。 名づけにあたって、「真」という字使う予定でしたが、 旧字体の「眞」を使ったらどうかな、と思い始めました。 子供さんの名づけにあえて旧字体を選ばれた方、ご自身の名前に 旧字体の字を持つ方、また名づけに詳しい方、皆様のご意見を ぜひお聞かせください。 よろしくお願いします。