うつ寛解・再発を繰り返している場合

このQ&Aのポイント
  • うつ寛解・再発を繰り返している場合、再就職や生活の維持に不安があります。
  • うつ病の症状が継続しているわけではなく、元気に働ける期間がある場合、再発による休職が繰り返されることがあります。
  • このような場合、退転職が多くなり、再就職が難しくなる可能性があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

うつ寛解・再発を繰り返している場合

うつ寛解・再発を繰り返している場合 20代男です。 前の会社でうつを発症して休職し、その後リハビリ期間があったものの自己都合退職。 現在の会社で1年以上勤務していますが、現在3ヶ月の休職に入っています(現在は休職開始から半月ほど)。 ただし、前の復職から現在の休職までは元気に働けていました。 私のように、継続的な症状ではなく、復帰→普通に元気に働けている→再発→休職という形で休職を余儀なくされている人は他にもいるのでしょうか。 そういう状態になると、退転職が多くなり、再就職が難しくなってくると思います。 ストレッサーがない職場はないと思っています。 そういう現代社会では、私のように元気に働ける期間があった後に再発となると、公的支援も望めません。病状が継続しているのならまだしも・・・。 復帰→普通に元気に働けている→再発→休職(自然退職)を繰り返している人は、どのように再就職したり生活を維持しているのでしょうか。 これからのことを考えると、不安で不安で仕方ないです。

noname#134992
noname#134992

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

寛解と言う事と、完治と言う事の違いを書いてみます。 人間には心に感情を沸かせている者が存在しています、その者の働きを鈍らせて感じないようにする薬があります。その薬によって、又環境の方でも、その者の働きが出ないようにしてゆける場合があります。その時に『心に感ずる違和感』が少なくなる場合があります。その事を寛解と言います。 心に感ずる違和感は、そうさせる者が自身の中に存在する事によっておきている現象の事です。感じている者は自我意識のことですが、感じさせる者とは『無意識の意識』です。仏性と言うものの事です。 心に感ずる『生き難い想い』とは、その二つの意識のずれから生じています。つまり心の矛盾や対立を、心は『罪の意識や、違和感や生き難い想い』として感じている事になります。 その完治とは『症状』として感じているものを、受け取る、或いは受け入れるところに在ります。症状を受け入れられない、或いは受け入れたくないと言う想いが、その症状を『意識』として強く意識させられています。 人間の心が安らいでいる状態を『天国』と聖書に書いてあります。その訳は心が分裂や矛盾を起こしていないと言う意味になります。一番天国に近い存在が幼子という事になります。 その訳は未だ心が一つしかない事によってです。脳の機能が未発達と言う意味です。大人の脳になる事によって天国から追放されると言う事になります。つまり心が二つになると言う意味になります。 一人の人間の脳内に二つの人格が存在している事を判らないでいる場合があります。その事を健常者と言う風に呼んでいます。二つの意識の違いが少ない時に悩みが少しあると言っています。 二つの意識のずれが大きくなった時に『深刻な悩み』と言っています。意識が意識する事によって、心に圧迫を受ける事があります、その圧迫を『症状』として訴える場合があります。そこで症状と確定します。 その訴える事には、沢山の症状が在ります。それは『意識する事』が全て症状名になるからです。ですが症状名とはいっても、本当は『意識する事』自体が問題という事になります。 一切皆苦と言う事が、心の矛盾の結果です。それは『無意識の意識』が交代の要請をしている事によっています』自我意識が苦しんでいるのを、ほって置けなくて『交代の要請をしている事が』症状とも重なっています。 症状を受け入れる時に、自我意識は『心の矛盾が解消します」それが完治です。 その時にはストレスと言うものとの付き合い方が替わります。ストレスとしてきたものを受け入れる事が出来るようになります。ストレスとは受入れられないものの事ですが、受入れたくないという心が無くなってしまうからです。 症状とは悪くなかったものである事に気が付くと言う事になります。

noname#134992
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ちょっと難しすぎて理解できませんでしたが、判断力や思考力が戻った後、再度見直し再発予防に役立てたいと思います。

その他の回答 (1)

回答No.1

私も、「うつ病」ではないのですが、様々な事情で転職を繰り返した経験があるので、natts_parkさんの不安は良く分かります。 しかし、残念ながら「みんな、こうしてますよ」という“正解”はないと思います。 多かれ少なかれ、苦しい状況は、皆同じだと思います。 「最低限の生活でいいや」という割り切りと覚悟がおありなら、それなりに生きていける方法はありますので、将来を悲観して絶望する必要はないと思います。 でも、「一度の人生、少しでも充実させたい」という意欲があるなら、大きな決断と行動力は必要になると思います。 つまり、「就職」はあきらめて、「開業」するのです。 もちろん、休職されている状態で「開業」の意欲など湧かないでしょうが、うつ病は寛解と再発を繰り返えせば繰り返すほど、慢性化し、症状も重くなるケースが多いようです。また、それに比例して、社会的な立場も、水が高いところから低いところへ流れて行くように、だんだんと思わぬところへ流されて行ってしまう可能性があります。 おそらく、次の寛解で復職や転職が叶っても、再発の可能性は決して低くはないと思いますので、「次の寛解はラストチャンス」くらいに思って、ピンチをチャンスに変えるバイタリティを発揮されてみてはいかがでしょうか。 「みんなと同じように」を意識されると、ひたすら低い方へ流れる一方だと思いますよ。 10年後、20年後に「うつ病になったおかげで、今の自分がある」くらいに思えたら、素敵な人生になると思います。

noname#134992
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 「開業」・・・たぶん普通の状態でもその意欲はわかないかと思います。 開業したとしても経営不安に押しつぶされてしまうのではと・・・。 「うつで休職→退職?→転職できるか?」の不安を感じていると、波乱万丈より「平穏無事に人生を送りたい」というのが願いですので・・・。 「最低限の生活」とは生活保護や障害年金のことでしょうか。 でも、「長期にわたって就労不可である」という認定がないと受けられませんよね。 かと言ってハローワークでもうつ病を繰り返している人へは仕事を斡旋できないと思いますし・・・。 八方塞がりかな・・・と思い始めています。 うつ病って再発を繰り返すとそのたびに重くなるのですね。 気をつけてどうにかなるものではないですが、ストレス耐性が戻るまでストレスが少ないという状況が考えられません。 社会に出てから、「なんて厄介な病気を抱えてしまったんだ・・・」と考え込む毎日です。

関連するQ&A

  • うつ病にて休職中(ほぼ寛解)のアルバイト

    現在、うつ病にて休職中です。ただしほぼ寛解状態です。 ただ、元の職場が大きなストレッサーとなっていて、元の職場に戻ることを考えるだけで、 うつ症状が酷く出てしまうため、復職せず、退職することとなりました。 休職期限の2月上旬ぎりぎりまで休職し、手当等、貰えるものは貰ってから退職するという 退職する方の通例のような方法で退職を考えています。 退職後はまずはアルバイトで体を慣らすことから始めようと考えていて、就職前にアルバイトをしていた塾が復職扱いで雇ってくれるそうなので、アルバイト先は決まっています。 アルバイト先も私を必要としているようで、いつ復帰できるかとか早めに復帰できないかと聞いてきます。 主治医にも「どうせ辞めるんだから、バレてクビになってもいいって腹をくくってアルバイト始めてもいいかもよ」と言われています。 就業規則には「会社の許可なく公職についたり、他に就職したりまたは自ら経営を行ってはならないものとする」とあり、アルバイトがこの範疇に入るのか判断できません。 アルバイトを休職中から始めても大丈夫なのでしょうか。

  • うつ病の再燃・再発防止には薬を飲み続けるしかないか

    うつ病の再燃・再発防止には薬を飲み続けるしかないか 社会人になって1度目の休職後しばらくリハビリ勤務のあと自己都合で退職し転職しました。 そして現在、転職して1年強でうつ病が再発し休職しています。 前回の復帰から、揺り戻し防止のために、抗うつ薬を飲み続けたのは約1年です。 1年以上ブランクが開いてから、職場での(自分をあまり良く思っていない上司からの)圧力が積み重なり、トリガーとなることがありうつ病再発でした。 今は休職出来ていますが、この1回きりです。 次に再発したら退職しかありません。(言われたわけではないですが、就業規則的にそうなっていると思います) 復職した後に再燃・再発をしないためには、かなりの長期間、それこそ一生薬を服用し続ける覚悟が必要でしょうか。 ストレッサーはどこの職場にも必ず存在するものだと思っていますので、ストレスを回避することは不可能だとは思っています。 ですが、「発症→休職→復職→再発・再燃→退職→転職」を繰り返していると、いつか働き口が無くなるのは、このご時世では火を見るより明らかです。 ですが、うつ病がないときは元気に働けているのです。 復職前についていた業務は自分の好きな分野であり、上司からもその点だけは評価されていました。ただし、部署の利益に関わらない社内作業が多いので、上長からの圧力を感じる時があるくらいです。部署の売上を部員全員に知らせる会議が月1程度で行われるので、そのたびに申し訳なさを感じてしまいますが・・・。 ストレッサーがある状況で再燃・再発を繰り返している人は10年、それ以上薬を継続する覚悟が必要ですか?

  • 鬱が再発しそうです

    前の職場で鬱病になり、退職後は2ヶ月ほど自宅休養を要しました。 その後、資格を取る為に1年間スクールへ通い、最近になって派遣社員として就職しました。 ところが、2、3日もしないうちに不眠や焦りなどの症状が出始めました。 慣れないうちは過度の緊張状態にあるのだろうとは思います。 しかし、以前鬱になった時もそんな風に考えて、我慢し過ぎて大変な思いをしたことを思い出し、不安になってきました。 実際、仕事の内容や職場の環境が自分に合っていないなと実感することが多く、このまま仕事を続けることで、鬱が再発するのではないかと不安です。 派遣の契約期間は2ヶ月なのですが、体調のことを思うと更新どころかその前にでも辞められるものなら辞めてしまった方が良いとさえ思えてきます。 再び鬱だと診断を受けたわけではありませんが、そういった理由で契約期間前に辞めることは出来るのでしょうか?

  • 再発したうつ病の寛解に至るまでの期間について

    再発したうつ病の寛解に至るまでの期間について 初めて質問いたします。どうぞよろしくお願いいたします。 平成20年10に初めてうつ病になり約2ヶ月間、会社を休み自宅療養と投薬治療をしていました。 その後、職場に復帰できたものの、平成21年6月に再びうつ病となり約3ヶ月間、会社を休みました。 現在では違う職場に配置転換されましたが、投薬治療しながら会社に勤務しております。 ちなみに今年に入り、薬は徐々に減薬されております。 そして、先日、通院先の診療内科で受診した結果、経過が良好であるため、更に減薬すると言われ、昼食後に服薬していた「ドグマチール×50mg」が無くなりました。 これで現在処方されている薬は、 ・朝食後:「ドグマチール×50mg」と「トレドミン×50mg」 ・夕食後:「ドグマチール×50mg」と「トレドミン×50mg」 になりました。 主治医に今後の治療方針について伺ったところ、2ヶ月毎に「トレドミン」を20mgずつ減らしていくというものでした。 そうすると現在,「トレドミン」を1日100mg飲んでいる訳ですが,順調に行って後10ヶ月経たないと「トレドミン」は無くならない計算です。 私はてっきり,年内中に寛解すると思っていたのに,とてもショックでした。後1年以上も薬を飲み続けることになるとは。。。 寛解を急いでいる理由はマイホームを建てたいからです。当然、お金がないのでローンを組むことになる訳ですが、寛解から5年以上経過しないと団体生命保険に加入できないと聴いております。 そこでうつ病の経験者の方にお伺いしたいのですが、程度にもよると思いますが、再発してから寛解するまで、どのくらいの期間がかかりましたでしょうか?

  • 鬱状態と結婚と休職

    上司のパワハラで鬱状態になり休職5ヶ月目です。 現在はマイスリー+リーマス+パキシルです。 休職中ではありますが、婚約いたしまして 退職し失業保険+疾病手当を貰い治療に専念しようか 休職期間をもう少しのばし、退職するか どうかの決断を先送りにしようか悩んでいます。 しかしながら休職を先延ばしすると その間に結婚をすることになってしまい 会社に対して不義理をするようでいたたまれません。 出産したいと考えているので早く完治させたい反面 (断薬を早くしたいです・アモキは無くなりました) 再発が多かったり、治療期間が長引く場合もあり 職場復帰が大変怖いと言うのが正直な所です。 しかし、働くも好きなので大変悩みます。 会社は復職後は異動させてくれると言ってますが 会社の理解があっても職場の理解はあまり 望めない会社の気質です。 (鬱からの復帰で再休職する人が多い会社です) 一体どうしたらいいのかこれから先の事を 考えると不安です。 婚約者は私の好きにすればいいと言っていてくれていますが… この言葉に甘えてしまって退職していいものか。 何だか会社に負けた気がしてしまい思い切れません。

  • うつ病の再発を避けたい、留年?就職?

    うつ病の再発を避けたい、留年?就職? こんにちは。 先月、2年に渡る重度うつ病が寛解した大学4年女子です。 うつ病の寛解と同時に、就活を考えだしました。 親は留年を許可してくれているので、ゆっくり就活か公務員試験か考えようと思っていました。 しかし、問題があって、留年するかどうか悩んでいます。 うつになった原因が親の過干渉なので、医者に別居を勧められ現在一人暮らしをしているのですが 留年した場合、奨学金がおりないため実家に帰らなくてはなりません。 実家暮らしでうつを再発しない自信がありません。再発だけは死んでも嫌です。 そうなると今から就活を始めて無理矢理でも就職するしかないのですが、 うつ病期間のしわよせから卒業できるかどうかかなり不安な上、今のメンタル耐性で就職して再発しないか?などと考えてしまい、ここ10日ほど不安定になり毎日泣いて暮らしています。 留年して実家暮らし→高い再発リスクにおびえつつ就活か公務員試験 今年就活、就職→就活しつつ卒業を確定させる、不安なメンタル耐性のまま就職 今一番避けたいことはうつ病の再発です。 そのために、毎日の仕事に耐えうるだけのメンタル耐性を付けるための、時間的猶予が欲しいのです。 しかし、今どちらの選択肢を取っても再発を避けられるとは思えません。 親は過干渉のせいで私がうつになったことは自覚しているつもりらしいのですが 「公務員目指すなら上級」「TOEIC700点も同時に取れ」と言って聞きません。 病気に関する理解は望めません。 私は留年するべきでしょうか。 今年就職すべきでしょうか。

  • 鬱病の再発

    現在、国家公務員で鬱で悩まされいます。 病気休暇、休職を何回か繰り返し、休職期間を通算すると約2年半くらいです。 先日、鬱の症状が現れ、病院に行ったら、1ヶ月半の自宅養療との診断されました。 勤め先からは前回、「今後、鬱が再発したらどうするつもりだ」と言われておりまして、 ラストチャンスみたいな事を言われての再発です。 今回、診断書を勤め先に提出したら、「退職の方で検討してくれ」と言われてしまいました。 分限では、休職期間が3年超えたら、免職扱いになるはずなので、約半年は権利として残っていると認識しておりました。ところが、勤め先では「復職できない状態であるので無理だ」と言ってます。 私としては、復職出来る可能性があると信じておりますし、勤め先からの回答に納得出来ません。 私としては何とか病気を治し、復職を願っているのですが、勤め先の言うがままに退職の道しかないのでしょうか?何とかよいアドバイスをお願いします。

  • (うつの)再発は聞きますが・・・・療養中の悪化は?

    うつで療養しているものです、私より辛い思いをしている人がいるのにごめんなさい。 一応、7月ごろより会社から2ヶ月の療養休暇を貰い、復帰へ向けて、と思っていた矢先、9月の復帰に間に合わず、結局やめてしまうことになりました。 それから、頃合を見計らっては復帰へ、と思い、調子のよいときに面接などをしていただきました。 ところが。 結果が駄目だったと言うことはさておき、 療養が長引くにつれて、当初7月よりも気分が沈みこむ症状が重く圧し掛かってくるのです。 深夜時間帯に極度の不安感が襲ってきて寝られないとか、 人に触られるのがイヤで、震えだすとか。 外に行くと「殺される」とか思い出す。 確かに休職前提だった7月以前にもこういった症状はあったのですが、10月以降、こういった症状が酷くなっていきます。 薬を服用はしているのですが・・・・・ うつは再発すると聴いたことはありますが、療養中に悪化するということはあるのでしょうか?

  • うつが再発しそう

    去年、胃潰瘍と抑うつ状態と不安障害になり通算半年休職しました。自殺未遂を繰り返しましたが、立ち直り復帰し部署異動になり働いていましたが、慣れてきた時に、発熱をし1日休みました。上司にとことん怒られたのと自分が悔しくて無理をし出勤してました。が1ヶ月発熱が続き不明熱との診断を内科で受け、医師の指示の期間休んでます。 上司から進退まで突き付けられ、前にうつになったのは演技だろとまで言われました。 死にたいと迄は思いませんが、悩んで苦しいです。 嫁が妊娠中で辞めるに辞められないし…。 つらい… どうすればいいんだろう?

  • うつが再発 転職したばかりなのに・・・

    うつ治療歴3年のITエンジニアです。 一時休職していたのですが、状態も落ち着き、減薬も始まったので、 1月から新しい仕事に転職しました。 ですが、今月の初旬、別な病気をきっかけにして、 うつが再発したようなのです。 自分でも自覚症状(持続力がない等)が感じられ、 かかりつけの医者も、やはり再発だと言っており、 この時期の再発は良くあることだとのことだそうです。 問題は、自分ではすぐ復職できると思っていたので、 前述の病気が長引いていることにして、 会社にはうつのことは言っていません。 しかし、毎日のように罪悪感とあせりを感じており、 一方で本当のことを言ったら、まだ研修期間ということもあり、 解雇されるのではないかと不安です。 医者と相談し、減薬を中止して回復を図っていますが、 私の取る行動としては、どれが良いものでしょうか? ・今の状態は一時的なものと考え、もう少しいまのまま様子をみる ・解雇覚悟で会社に本当のことを言う ・他の良い手段 事情があって、急ぎで決断しなければなりません。 皆さんのご回答をお願いします。