• 締切済み

父が定年間近になりますが、バブル時代の最後の方に購入した父名義のマンシ

fairy_tinkの回答

回答No.2

参考URLはご覧になりましたか? 詳しく書かれていますよ。 No.1の方が言うように、まずマンションは持っていかれます。 そしてそれでも足りない分は退職金から、ということになるでしょう。 参照のサイトに「債務者の必要最低限の生活費、財産以外は全て換価」とありますから、自己破産すると必要最低限の生活費しか手元に残らないようです。

参考URL:
http://www.jiko-hasan.biz/
oopsididagain
質問者

補足

回答ありがとうございます。 父は自営業ですので、退職金は存在しないと思われます。 紹介していただいたURL、これからじっくり拝見したいと思います。

関連するQ&A

  • 住居購入対する、父からの援助金について

    よろしくお願いします。 まずは私の状況から。 以下の条件で、土地を購入してから家を建てようと考えています。 土地:1300万(諸経費を含みます) 建物:2700万程度 父からの援助:1000万 自己資金:500万 利用したい住宅ローン:フラット35s 父の年齢:63才 建設業者:検討中(建築家やハウスメーカーなどを回っているところ) さてここで困ったのが、父からの援助1000万円の使い方です。 次のような使い方を考えました。 1.私の自己資金300万円を加え、父と私の共有名義で土地を購入する。 2.建物の頭金として父からの1000万円を当て、残りはローンとする。  土地は自己資金から300万円を頭金に、残りの1000万円はローンを組む。  (家の完成まではつなぎ融資となる。)   1,のメリットはローンを組まずに土地を購入でき、精神的に安心して建物の購入に望めること。 1,のデメリットは父も固定資産税、不動産取得税などの土地取得に対する税金を支払わなくてはならないこと。(また実際には父は居住しないため、軽減措置を受けられない?)  これはメリットデメリットどちらもですが、父が65才になったときに名義変更すれば、  贈与税の支払いはない(相続時精算を利用)が、そのときに土地取得に対する税金を支払わなくてはならないこと。   2,のメリットは1にあげたデメリットがないこと。 2,のデメリットはフラット35sの融資実行が建物完成時となるため、  土地のローンはつなぎ融資でローンを組むことになり、その支払いがもったいないこと。  また、まだどのような建物をどの建設業者で建てるかも決まっていないのに融資が受けられるのか不安であること などといろいろ考えてしまい、父からの援助金をどのように使ったらいいのか、わからなくなってきました。無駄なお金を使わないようにするためにはどのようしたらいいでしょうか? 相続や、離婚などのことは考慮しなくでも大丈夫です。

  • マンションの購入の名義を子か父にするかについて

    地方のぼろい安マンションワンルームを購入しようと思っています 理由は、弟の大学生活で、家賃を払うより買うほうがトータルの年数でメリットがあるからです。 その場合、物件の名義は父にすると、税金で差し引かれるようなことがあるらしいですが詳しいその制度の名前がわかりません、マンション購入の価格のどれくらいの割合なのでしょうか。 あるいは、弟名義にするか。弟はまだ学生生活があり収入はありません。大学でのアルバイト代のみです。 父に何かあったときは、弟名義に変更するには 名義変更の手数料がかかってくるのでしょうか? どちらの名義で買うのが税金などにおいてメリットがあるでしょうか。 費用を出すのは私、姉ですが、毎月の管理費は弟のアルバイト代で社会勉強させようと思っています。私は実際には住まないのと既婚なので、私名義にすることは考えないほうがいいのかなと思っております。

  • ローン名義 父 マンション名義 母

    父→息子の住宅ローンの借り換えを考えております。 ここで問題がありまして・・・ ローンは父名義ですが、以前にマンションの名義を母親に変更しておりました。(これ自体が問題ですが。) しかし、実際のところ父親も収入があまりないため、息子が実際は返済しています。 返済額も大きいのでマンション名義・住宅ローン名義共に息子名義に変更したいと考えているのですが、そのようなことは可能なのでしょうか? やはり、マンション名義が変わっていることが銀行にわかってしまうと、不都合なことが発生するのでしょうか? 質問の内容がわかりにくいと思いますが、教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • マンション購入にあたっての共有名義について

    こんばんわ。いつもお世話になります。 マンション購入にあたってですが 婚約者(完成時期には結婚予定)と夫婦共有名義で購入予定です。私自身今後も仕事は続けて行きます。 販売会社に共有名義か婚約者名義がいいか聞きましたがどちらでも問題ないと返答がありメリットデメリットがわかりません。 共有名義&連帯責務の話をききましたが メリットデメリットがわかりません。

  • マンション名義の変更について

    よろしくお願い致します。 この度義理の父名義のマンションについて教えていただきたくよろしくお願い致します。 現在父65歳・母62歳で父は半身不随の身障者のため収入は年金のみという生活です。 で、今回のマンションは5年前に父の次女が購入する際に次女名義ではローンが組めなかったため父名義で購入したもので現在も名義は父のままです。 (現在は次女家族3人で住んでいます) この度父夫婦の生活が危うくなり自己破産も念頭においていたのですが、土地を売却し何とか借金は0にすることになりました。ただし、また生活が厳しくなった際は自己破産するしか手がありません。 そこで、破産するとマンションを失うことになるため今のうちに次女の夫名義若しくは次女名義に変更したいのですがどのようにしたらいいのでしょうか? 現在ローン残は1800万ほどでマンションの価値は2000万弱ではと言われています。父との間で売買すればいいのでしょうが資金がありません。何かいい手はありますでしょうか?また、破産したとしてもマンションを失わないいい方法はありますでしょうか? 無知なもので、是非よろしくお願い致します。

  • 父の名義

    中古住宅を購入しようとした時 会社員でない私には 銀行でローンを組む事が難しかった為 父の名義で購入し 返済は私がしております。 まだ 購入して 1年が経っておりません。 最近、父が入院する事になりました。 病状が かなり悪く このローンの事を心配してくれているのですが。 もし 父が亡くなったと考えた時 名義の変更というものをしないといけないと思うのですが (後々 しないといけないと思ってましたが) あまりの急な展開に 少し戸惑っています。 母や兄弟などには 説明済みの購入の為 遺産相続での揉め事などは 無い(はず)ですが。 名義変更などで発生する税金(金額)の事 遺産相続として発生する税金の事(遺産として、この家だけを受ける場合についての) 家の購入価格は2000万程度のものです。 まったく無知で困っております。 遺産相続となると自然に名義変更となるのでしょうか? 病気の父が こんな事を心配してくれるなんて 心が痛むところですが 調べておきなさいとの事なので ご教示して頂きたく思います。 よろしくお願い致します。

  • マンション購入時の名義について

    新築で4,000万のマンションを購入する予定です。 そこで頭金として、私(妻)の両親から200万、 主人の両親から400万、私達の貯金から100万程度出す予定です。 そこでマンションの名義についてですが、主人1人の 名義にした方が良いのか、それとも共有名義にした方が良いのでしょうか?ちなみに私は現在扶養の範囲で働いてます。名義に関してメリット、デメリット等があればご教授頂きたいです。宜しくお願い致します。

  • 中古マンションを購入予定ですが、個人名義がよいのか、それとも夫婦名義が

    中古マンションを購入予定ですが、個人名義がよいのか、それとも夫婦名義がよいのか悩んでいます。 夫婦二人で生活しています。ただし私(38歳)は現在無職で就活中・・。職探しの都合も含めて妻の職場と同市内の中古マンションを購入することになりました。(お互い職場が家から近いほうがいいと思ったので) ローンは妻の名義で審査は通っています。(変動金利で35年) 頭金や諸費用は400万円で、半分の200万円ずつをお互いで出し合います。 そこで表題の悩みですが・・ 今後、私が働き始めて共働きという状態となり、お互いの所得からローン返済をしていくと考えて・・ 今現在、マンション購入時の名義を妻の名義でいくほうがいいのか、夫婦の共有名義でいくほうがいいのか、どちらかで迷っています。あるいは途中で名義変更? また、ローンも途中で借り換え?という形で妻の名義の分を分割して妻と私、お互いのローンに組み替えたほうがいいのか、そのまま妻の名義でいったほうがいいのかという部分でも悩んでいます。 また、それらにともなう税金のことなども気になっています。 できるかぎり負担やリスクを少なくしていくにはどうすればいいでしょうか。 それぞれのメリット、デメリットなど、よきアドバイスがあればぜひ教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 亡き父名義のマンションの名義変更について

    無知で恐縮ですがどなたかアドバイスいただければと思います。 私の亡き父親名義のマンション(返済は終了)に母親が一人で暮らしております。 長男である私の名義に変えたほうがよい(私の兄弟は了承している)と言われたのですが、急ぐ必要があるのでしょうか?いずれ変えなくてはとは思っていました。 税制改革により、急いだほうが良いのでは?と言われたのですが、そのメリットデメリットが自分には良く分からなかったのです・・・。マンションは都心に近い場所にありますが築30年経過し、その扱いも今後どうしたら良いのか悩み中です。 よろしくお願いいたします。

  • 父が他界し相続放棄しました。使用者が父名義のあるんですが・・・

    父が借金を残し他界しました。 それで、母、姉、私の3人は相続放棄しました。 先日、自動車税の案内が来ました。父名義の案内です。 父は、生前障害をもっていましたので、減税のお知らせです。そこで問題なのですが、私たちは、相続放棄したので、 父名義の税金は払えないのですが、ローンで買った 車があります。ローンで購入しましたので所有者は 自動車販売店、使用者が父名義です。ローンの名義人は 母親名義で購入しました。出来れば使用者である 父の名義を変更して使いたいのですがそうすると 相続にみなされるのでしょうか? それともローン名義は母親ですが相続放棄をしましたので 所有者である車屋さんが、車を引き上げて行ってしまうのでしょうか? ぜんぜん見当がつきませんので、詳しい方よろしく お願いします。