• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:屋根裏にねずみがいます。駆除の方法ってありますか?)

屋根裏にねずみが!駆除の方法と注意点とは?

hiropapa-1の回答

  • ベストアンサー
回答No.4

うちもねずみが大発生しました。 ねずみとりではそのうち引っかからなくなりました。 根本的に家に入らなくしないといけません。ねずみの出入り場所を探してそこに金属製の(たわし)みたいなものをつめたら被害がなくなりました。

noname#152670
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 根本的に、元を断つことが基本ですね。

関連するQ&A

  • 家の屋根裏のネズミを駆除したいのですが

       家の天井裏や屋根裏にネズミがいて、走り回る音や板をかじる音が毎日聞こえます。壁の中にまでいて、体毛をこすりつける音がすぐそばに聞こえます…。    どうも住みついているようで、駆除して二度と現れないようにしたいのですが、どういった方法があるでしょうか。手軽な方法だけとは問いません。可能な限りたくさん教えてください!

  • ねずみ駆除方法

    屋根裏にいるねずみを駆除したいのですが、ゴキブリホイホイのねずみ版と、昔からあるねずみカゴと、ねずみ用の毒えさとどれが一番効果ありますか? それと値段も一緒に教えて頂けると助かります。 業者に頼むと10万近く飛ぶのでしょうか?

  • 屋根裏のねずみって一体何を食べてるのですか?

    5月頃から、屋根裏で四六時中トタトタ音がするので、覗いてみたらネズミと目が合いました。草(?)のようなものを口にくわえ、巣でもつくっているようでした。 私はほとんどずっと家にいるのですが、家の中で何かねずみに食べられている形跡はありません。(ゴキブリやコバエが嫌なので、ゴミや食べ物は厳重に管理しています) ねずみが何を食べてうちの屋根裏で生きているのか不思議です。外で何か獲物を食べているのでしょうか? また、室内を歩き回っている様子もないのでたちまち困ることはないのですが、屋根裏でフンとか腐ったり、配線をかじられて火災の原因になったりすると聞くので、とりあえず超音波で駆除する機械を置いたら、1ヵ月くらいでトタトタ歩く音は確実に全くしなくなりました。 でもただ大人しいだけで潜んで静かに生活しているかも…?と気になります。(覗いても見える範囲にはいませんでした。入るのはちょっと怖いです(^^;) 音がしなくてもいるということはあるんでしょうか。 夏だから暑くてバテちゃってるとかなんでしょうか? 回答orアドバイスいただけますと幸いです。 よろしくお願いします。

  • ネズミ駆除

    ネズミ駆除 家の屋根裏でネズミが住み着いているようで、最近子供が生まれた様子で うるさい状況です。ネズミ駆除の方法があればお教えください。 特に音波の効果はいかがなものかお教え願いたい。

  • 屋根裏に鳥がやってきます。来ないようにするには。

     最近、夜中になると屋根裏で音がします。  ガサガサ、コツコツ(つつくような音)、が長時間繰り返されて眠れません。何度か屋根裏に登って調べてみたのですが、鳥のフンらしきものが落ちていました。上がるとすぐに逃げてしまうので、実物は見ていません。  どこかに入ってくる穴があるのでしょうが、屋根裏の端まで人間が入ることができず、確認できません。  これまでに、ねずみ用の毒えさや、バルサン等を試してみたのですが、相変わらずやってきます。どうにか寄り付かなくさせる方法はないでしょうか?

  • 屋根裏にねずみが住み着いて・・・。

    1週間ほど前から屋根裏にねずみが 住み着いたような気配が・・・。 昼間は気になりませんが 夜になると寝室の天井(2階) の天井裏を走りまわる音が・・・・。 結構気になって眠れません。 天井裏をあけて道具とか過去スレにあった 毒えさとか使えばいいとおもって 屋根裏を覗けそうな場所を探しましたが どこにもみあたりません・・・。 どうやって入ったかもわからず 手が打てない状況です。 屋根裏へいく手段がないので 何か上に上がらなくてもいいような 方法で撃退もしくは追い出せる方法 でいいものがありましたら 教えていただきたいです。 よろしくおねがいいたします。

  • 屋根裏の蜂の巣、駆除するべきでしょうか。

    屋根裏の蜂の巣、駆除するべきでしょうか。 置いておいた場合の、デメリットを教えてください。 住宅地にある木造二階建てです。夏前から、屋根裏に蜂が巣を作っているようです。 種類は分かりませんが、物音から察するにミツバチのような小さな種類ではなさそう。 夕方~夜、カサコソという音がうるさい&気持ちが悪いのですが、部屋には入ってこられませんし、近所も含め飛び回って危険ということもなく、無理に駆除することもないか、という気がします。 ただ、調べるうちに「スズメバチなどだと、エサの虫の残骸で家を汚す」とあるのを見つけました。 確かに、確認のため点検口から除いた時、巣があるらしき(断熱材の陰で見えず)場所の下に、何かが垂れたような汚れがあるのが見え、最初はネズミかと思ったほどです。 放置すると、家を傷めたり、臭いのもとになったりするようなことはあるのでしょうか。 なるべく屋内で強い薬を使いたくない、というのも駆除を迷う理由です。 「だめもと」で、窓などに吊るすと不快害虫を寄せ付けない、という薬剤を買ってはみましたが、蜂の出入り口に使ったとして、効果は期待できるでしょうか。 または、バルサン等、薬剤を焚いた後で使えば、どうでしょうか。 長くなりましたが、よろしくお願いします

  • ねずみ駆除

    ねずみ駆除の方法を教えてください。 業者に頼んでみましたが、思ったほど効果がなく 天井裏でねずみが毎晩運動会をしています。 夜だけではなく、誰もいない昼間に部屋に入ってきているようです。 ねずみ用のバルサンを先日たいたのですがまだ足音がします。 大工さんに入ってこれそうな押入れの隙間を 金網のようなもので埋めてもらったのですが また、部屋に侵入してくるんじゃないかと気持ち悪いです。 低周波のものを部屋に置くと なぜか 息子が耳が痛いというし 先ほど ネットでペストコントロという超音波と電磁波の駆除方法を みつけたので試してみたいのですが 我が家は、ハムスターを飼っています。 ハムスターには影響があると商品説明にありました。 ハムスターを飼っている家では使わない方がいいですよね。 ハムスターに影響のない駆除方法を教えてください。 お願いいたします。

  • しつこいネズミの駆除

    家の屋根裏に、ネズミがいます。駆除しようと今まで色々な物を使いましたが、ダメ。 クマネズミだということはわかっています。かなりしつこくて、困っています。 業者を雇うことは避けたいです。何かいい方法やグッズはないですか? 一応ググりましたが、ほとんどが商品紹介に繋がっていたので、少し信用できないので…

  • ねずみ ふん 屋根裏の掃除

    最近、屋根裏にLANケーブルを通そうと思って屋根裏をのぞいてみたんですよ。そしたら辺りにうさぎの糞みたいな物がころころとちらばっているじゃありませんか…。これはまさかのネズミの糞っ!柱にもネズミが噛み付いてついたと思われる傷が…っ! そういえば、夜寝静まった後に天井裏からコトコト…と何かが移動する音が聞こえてくることがあったな、と。 そこで質問です!ねずみのふんを取り除きたいのですが、掃除機で吸っちゃっても大丈夫なんでしょうか?ネズミの糞ってすごく汚いイメージがあるので、掃除機の排気口からヤバい物がまき散らされたり、掃除機が汚染?されたりしないか心配です。 ちなみに天井裏からの物音を最後に聞いたのは4年ぐらい前のことなので、ねずみはもういないと思われます。いないに違いない…。

専門家に質問してみよう