• ベストアンサー

フェーン現象の問題を探しています.

フェーン現象の問題を探しています. 中入試の問題もしくは高入試の問題でフェーン現象の計算の問題を探しているのですが,なかなかいいものがありません.H20年度の京都女子中に出題されたものしか見つかりませんでした. あと,何年か前に帝塚山中学でも出題された記憶はありますが・・・ 中学3年生の1学期中間テストへの対策として探しているのですが,何かいいものはないでしょうか. または,どこかそういう問題がのっているサイトなどはないでしょうか・・・ 私は高入試で(中間テスト対策で)フェーン現象を教えるのははじめでなので,情報源を探しています. よろしくお願いします.

  • 地学
  • 回答数2
  • ありがとう数44

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kagakusuki
  • ベストアンサー率51% (2610/5101)
回答No.2

 フェーン現象の問題ではなく、フェーン現象の"計算"問題ですか!?  蒸気圧と分圧、気体の状態方程式、混合気体の定積モル比熱、断熱過程、等が関わる熱力学の問題になると思いますが、質問者様の中学では授業で教えられる予定はおありになるのでしょうか。  中学生の学力レベルで解ける問題ではない様な気がします。  質問者様の中学で、上記の内容を教えておられるのであれば問題は御座いませんが、もしも、教えておられない場合には、フェーン現象の"計算"問題をだされるのは再検討された方が宜しいかと思います。

hfndn283
質問者

補足

あ・・・そう書いた方がよかったのですね・・・ なんか下の方も完全に勘違いされてますし・・・ 中学入試でも出ることはありますし私立の高校入試でも出題されます. それに,わたしは対策する側でして,計算問題をいくつかこなさせたいのです.

その他の回答 (1)

  • shokker02
  • ベストアンサー率45% (204/446)
回答No.1

>なかなかいいものがありません あなた自身が理解してないってことでしょ? 人に教える立場の人間なのに他力本願。 そういう時は「恥をしのんで、よくわかってる生徒から教わ」れば いいでしょ。 ピンポイントで苦手でも、ピンポイントで得意な生徒もいますから。 教える側なのに、頼りになんねーな。

hfndn283
質問者

補足

上の方にも補足しましたがフェーン現象の「計算」問題を探しています 大学教授レベルに・・・と言えばそんなことはあり得ないかもしれませんが,熱力学的にもきちんとわかっています. だからこそ,中学生に教える計算問題を探すのに苦労しているのです. こちらも新人ではありません. 勝手にそんなことを書かれると心外です.

関連するQ&A

  • 中学3年社会・公民の中間テストの時事問題・・・

    よろしくお願いします。 中学3年社会・公民の中間テストの時事問題・・・何が出題されるのでしょう?

  • 経済の時事問題

    自分は中学3年生です。僕の学校では来週、社会の期末テストに今年一年間の経済のニュースに関しての時事問題がでます。 一応自分で少し調べてみたのですが、あまり何も出てこなくて困っています・・・。今回のテストでは50問中10問が経済の時事問題で出題されるので、対策を立てておかないと大変なことになってしまうと思いお聞きしました・・・。 テストに出題されるような経済のニュースや、時事問題への対策の仕方等を教えていただけると嬉しいです・・。 よろしくお願いします。

  • 高校物理の試験問題

    高等学校の中間テストに、東京工芸大学、山形大学、静岡大学、立命館大学、大阪大学の問題をそのままコピーして出題するのは、著作権違反にならないのでしょうか。京都市立西京高等学校前期物理中間テストにそのような問題が出題されていますが、見識のある方の回答をお待ちします。

  • 中間テストに向け勉強ができるサイトを教えください

    中学一年生です。この夏休みに、中間テスト対策をしようと思います。 そのため、中間テストに向けて、勉強をすることのできるサイトなどあったら教えていただけるとありがたいです。中間テストによく出る問題や、過去の問題等でも構いません。 回答、よろしくお願いいたします。

  • 定期テストの模範解答について

    4月 数学I担当専任、A教諭、N主幹、私で話し合いをする。出題者を話し合うが決まらず。Nさんは出題しない、と言い張った。 その後、Aさんの調整で1学期中間は私、期末はA、2学期中間は私、期末は日勤講師、3学期期末はAの出題と決まる。 Nさんは出題者に入らなかった。 1学期中間テストは私の出題で模範解答の配布は各担当者に任せた。 1学期期末テストは私は3年の演習の出題はするが、模範解答の配布は各担当者にお願いした。その時点でM主任教諭から「模範解答の印刷は出題者の仕事です。」と言われました。 2学期中間、私の出題でしたが、模範解答の配布についてA教諭と話し合い、私の文字は読みにくいことも説明した。その上で私が模範解答の印刷まで引き受けた。その時点で採点基準を隠すことは教科から説明を受けていない。 中間テスト終了後、採点基準付きの模範解答を印刷して各担当者に配布したところ、 これはまずいと言う話になる。Nさんが説明に来るか、何故、採点基準が隠されなければいけないのか説明がなければ私は納得できない、という。 私の文字が問題ならばそういい、私にワープロ打ちさせるか、別の担当者に書き直してもらえばいいものを、教科内での話し合いも無しに校長に密告されるのは心外であります。 本来、テストの模範解答を配るかどうかは、テスト後の授業をどう組み立てるかの問題であり、教科担当者の裁量のはずです。それを、本校の決まりで出題者の仕事なら事前に説明があってもいいはずだし、採点基準を隠すという特別なやり方をするなら、事前に説明が有っていいはず。 今回の件、私が勝手に配ろうとした、やり直しに時間がかかったというのなら、教科内の事前の打ち合わせ無しに、不公平な分担を新任に押しつける教科のやり方も問題だと感じます。しかも、今後、模範解答の配布など、本来、自由にやっていた仕事さえも主幹の決裁を受けないとできないと言うことになります。

  • 中間テストに出そうな時事問題

    もうすぐ学校で中間テストがあります。 そこで、社会のテストに出題されそうな時事問題を教えてください! 10/11までに回答頂けると有り難いです。 よろしくお願いします。

  • 小町算のような問題

    某中学入試の問題らしいです。 「3,4,7,8の4つの数字と+,-,×,÷の四則演算および( )を用いて1~10となる計算式を作れ」  例えば1を作るには 1=(4-3)×(8-7) など  例えば2を作るには 2=7-3-8÷4 などなど こんな感じで1~9までは作ったのですが10がどうしても作れません。 入試問題らしいので「出題ミス」はないと思うのですが、本当に作れるのでしょうか?

  • 輪ゴムの問題

    さる首都圏にある私立中学の入試説明会に行ってきました。 10年度入試の理科の問題について予告があり、「輪ゴムについての問題が出題される」とのことでした。学校側の説明によると、輪ゴムとバネを比較すると、「伸びる性質」は両方にあるけれど、縮む性質はバネだけにあって、輪ゴムは伸びが緩むとたるんでしまう、といいます。 入試問題についての予告は以上ですが、中学入試、つまり小学生を相手にした理科の問題ということでどのような問題が予想されるでしょう。皆さんのお知恵を拝借したいと思います。 問題と解答と、できれば解説を一緒に回答いただければと思います。

  • 最近(2008年)の時事問題

    もうすぐ中間テストが始まります。現代社会のテストでは時事問題が出ます。しかし、最近忙しくてニュースを見ることができません。なので、時事問題に出題されそうな出来事を教えてください。よろしくお願いします。

  • どうしよう…。

    中学生3年の者なのですが 昨日さっそく中間テストがありまして 国語のテストでとんでもなく低い点数を とってしまったと思います。 評定4が欲しくて必死で勉強したのですが 勉強した範囲が少ししか出題されず テストの問題が全然わかりませんでした…。 期末で良い点数を取れば評定4を もらえるでしょうか?