• ベストアンサー

後遺障害14級にに認定されやすい申請書の書き方 認定されやすくする方法

後遺障害14級にに認定されやすい申請書の書き方 認定されやすくする方法 母は人身事故で恥骨、背骨を折っています。背骨を折っているので今でも、立ち上がるのに少し苦労したり、折る前より動きが悪くなっています。 なので、何とか後遺障害に認定してその慰謝料が欲しいのです。 ですが、母は大丈夫大丈夫。後遺障害は無いとアホなことを言っているので、病院の先生に申請書を書いてもらっても、後遺障害に認定されない可能性が高い気がします。 なので、背骨を折った関係で、後遺障害に認定されやすい先生への痛みの訴え方、申請書の書き方を教えてください。

noname#127786
noname#127786

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bansaku2
  • ベストアンサー率32% (291/906)
回答No.1

http://www.jiko110.com/topics/kansetu_sokutei.htm 脊柱の変形場合は、骨に明らかな変形があれば認められるし、骨に明らかな変形がなければ認められません。 なので、レントゲン画像で見るので認定されやすい書き方はありません。 可動域制限の場合は、2分の1まで制限される場合です。 自動・他動とも、医者に角度を測ってもらいます。 曲がれば該当しません。 あとは、可動域制限と合わせて、リンク先には載ってませんが、神経障害も見ます。 わざと「痛くてもう曲がりません」と言っても、医者はプロですので、MRI画像、レントゲン画像等から、これぐらいの変形ではこれぐらい曲がるだろうというのは、だいたい分かってますので、大げさには言えません。 入院後、リハビリ通院などをしていないのならば、神経障害はないものとみなされるでしょう。 シビレや疼痛、圧痛、違和感がある場合は、必ず通院するはずですので。 今後ずっと残存するものが後遺障害ですが、軽度のものは認定されないのが実態です。 後遺障害に申請書はありません。 医師が書く後遺障害診断書と画像のみです。 医師も、可動域制限に関しては数値を記入していくのみです。 神経障害などの、画像に出ない医学的他覚所見のないものは、通院日数が証拠になります。

noname#127786
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 14級でそれほどの障害が無いといけないのであれば、無理かもしれません。

その他の回答 (3)

  • bansaku2
  • ベストアンサー率32% (291/906)
回答No.4

1です。 さきほど申し上げたのは、14級ばかりではありません。 14級にかかわらず、背骨に関するものすべてを挙げてみました。 可動域制限は、その程度により6級もしくは8級。変形は11級のことです。 14級は、「局部に神経障害を残すもの」です。 シビレや痛みが継続する状態のことです。

noname#127786
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • 12mirea
  • ベストアンサー率75% (15/20)
回答No.3

事故に遭われたそうでお見舞い申し上げます。 背骨の骨折ですが、腰椎か胸椎の圧迫骨折でしょうか。 今回の事故による新鮮骨折なら痛みがさほどなくても 脊柱の変形障害で11級に相当します。 認定には最初と半年程度経過してからのレントゲン画像を提出します。 新鮮な圧迫骨折は骨が潰れていきますので、それを画像で確認します。 プラスして後遺障害診断書に新鮮な圧迫骨折と記載してもらえば 認められると思います。 医師によっては圧迫骨折による脊柱の変形を 後遺障害だと思っていない方もいますので、 保険請求の事情を話してレントゲン画像を撮影してもらってください。

noname#127786
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 わかりました。レントゲンですね。

  • ppp4649
  • ベストアンサー率29% (614/2093)
回答No.2

シャレじゃ無いけど、日本人(特に年配の方)が持つ美しき「けんそん(遠慮)」は、こういう場合「障害」になります。 「症状」が残るならば、必ず後遺障害認定をしてもらわなくては成りません。 これは正当な権利です。 症状次第では14級よりもっと上も可能かもしれません。 「後遺障害を決める機関」と「保険会社」は完全に分離された機関ではありません。表向きはされてますが。ですから1回目から正当な等級が認定される事は期待しない事です。2回目以降で正当な等級を得る事を目的にされた方が良いでしょう。 恐らく1回目は等級が得られないかも知れません。それでも2回目に12級とか無い話しではありません。2回でも20回でも納得出来るまで何回でも再認定を以来出来ますから、1回目が出てから事故の後遺障害を得意とするプロに相談されたら良いかと思います。 高い等級を取る為にどうすれば良いか?一般的な医師も弁護士も知らないでしょう。専門にしている方が宜しいです。多少の医学知識も必要とします。

noname#127786
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 取れたらいいですが。

関連するQ&A

  • 後遺障害の認定。

    事故で後遺障害を申請していましたが不該当との事でした。 保険会社が後遺障害も認定なるだろうから示談してくれと言ったから示談したのに・・・。 示談後も病院へ通い全然良くなりません。異議申し立てをするつもりですが、一度不該当と言われたら認定はむずかしいですか?

  • 後遺障害に認定されなかった。

     1年前に彼女が走行中に当て逃げされて、その後治療をしてきたのですが、先日症状固定で後遺障害の申請をしました。 しかし、その結果後遺障害には認定されませんでした。 犯人はいまだに捕まらないし、首は痛いし、頭痛はするしで毎日がとても憂鬱です。 その上、精神的にもおかしくなり、うつ病と診断されてしまいました。  治療はずっと接骨院で行ってきたんですが、申請するには病院の先生に診断書を書いてもらって下さい。ということだったので病院で書いて貰いました。 しかし病院の先生には、自覚症状では後遺障害は認定されないよと、ちゃんと書いてくれませんでした。  どうしても納得いきません。どうしたらよいのでしょうか? 再申請をしようと思うのですが、やはりずっと治療をしてきていただいた、接骨院の先生に診断書を書いてもらう事は出来ないのでしょうか? それと、再申請をするには、抗議文を付けて下さいということなのですが、どういう事を書けばいいのでしょうか?  毎日頭痛と鞭打ちに悩まされ、ひどいときには、首から背中まで痛そうな彼女を見ていると、自分も辛くなってしまって、どうしたら良いか分かりません。  誰か教えて下さい。 

  • 後遺障害申請について

    8ヶ月間、鞭打ちの治療をしました。 後遺障害認定の申請を、自分の入っている保険会社の人身傷害保険処理の担当者から勧められました。 相手方の保険会社から申請書を送ってもらって、病院で書いてもらおうとしましたが、先生に「せいぜい認められても14等級、治療を事故から一年は継続しても、保険会社から咎められないはずだから治療を続けた方が 良いと思う」と、診断書記入保留になっているのですが、どうしたら良いのか分かりません。先生は、「そんな事を勧めるなんて、相手側とあなたの保険会社がグルなんじゃないの?」と言われました。 申請しないで治療を継続しても、最終的には、申請したほうが良いのですよね?アドバイスをお願いします。

  • 後遺障害申請について

    昨年事故に遭いました。状況としては以下になります ------------------------------------------------ 1回目6/1(過失相殺(相手:自分=10:0) 2回目7/19(過失相殺(相手:自分=8:2) 治療部位は簡単にあげると 1回目:肘、肩、首 2回目:首~腰 です 保険会社との話で1回目と2回目で違う病院に通院になりました。 1回目の事故での通院→通院継続中 2回目の事故での通院→通院終了(終了日11/30) 2回目の事故の示談書が送られてきて、まだ返送はしていません ------------------------------------------------ ●2度目で痛めた箇所が再び痛み出しまして、 以前、痛みが再発した場合は後遺障害の申請をしてくださいと 保険会社に言われたと思うのですが、 1回目の通院が継続している今、申請可能なのでしょうか? ●また、1回目の通院も長びいているので 「まだ痛みが取れないようでしたら近々後遺障害の申請に切り替え…」という 話になっています。 その場合、1回目と2回目の別々の後遺障害申請となるのでしょうか? それとも1度の申請で2回分の事故の痛めた箇所の申請ができるのでしょうか? 病院の診断書には○○挫傷などと記載がありましたが 挫傷の場合、後遺障害申請しても認定がほぼおりないと聞いたことがありますが 認定が下りる可能性は低いのでしょうか? 説明下手で申し訳ありませんが宜しくお願いします

  • 後遺障害認定とは

    今月初めに、事故から8ヶ月になる為そろそろ病院通院を打ち切りたいとのことで自損事故の人身障害補償保険の協定書にサインしてしまったのですが、今更後遺障害認定をしてもらうのは無理ですか? サインしたらもう全てがおしまいと言うことなのでしょうか? 事故でのけがの状態は左腕脱臼、剥離骨折2箇所、ムチ打ちです。 現在は手の痺れがなかなか取れず困っています。 病院には事故から引き続き通院しています。 よろしくお願いします。

  • 示談後の後遺障害認定

    こんにちは。 何度か、質問させていただいておりますが、またお世話になります。 昨年、当方過失0の追突事故にあいました。 その結果、後遺障害14級に認定していただきました。 そこで、当方が加入していたJA保険の担当の方から 「後遺障害認定されると搭乗者保険、人身傷害保険からも、保険金がおりますよ。」といわれ、認定通知書を送り、手続き中です。 搭乗者保険は500万加入しているので、14級だと4%の20万だと思いますが、人身傷害の方からもおりるんでしょうか? そのついでに、「相手の保険やさんに、後遺障害認定についての示談はしましたか?」と問われました。 示談は、すでに終わっていて、治療費や慰謝料等いただいていたのですが・・・ 示談書には、『万が一、後遺障害が発生した場合は自賠責保険へ被害者請求し、その認定に従う』と記入されております。 それは、認定後に支払われた75万のことでしょうか? それとも、14級認定にともない、もう一度慰謝料の増額などの話ができるんでしょうか? 【慰謝料】621.600円 4200円×74日×2 【通院費】24.150円 往復の自家用車通院代 【休業損害】336.300円 5700円×59日 ------------------------------------------------------- 【示談賠償金】982.050円 (上記の総額) を、いただきました。 これで妥当な額でしょうか? 出産後2ヶ月で事故に遭い、現在1歳になった子供をまともに抱っこもしてやれず、本当に苦しい毎日でした。 精神的な事に対しては、慰謝料は認められないと分かっていますが、少しでも増額してほしいです。 しかも、新車購入から3年しかたってなかった車も全損し、新しく買った車の半値分しか保障してもらえず、結局大きなローンを組むハメになって家計を圧迫しています・・・ よろしくお願いいたします。

  • 後遺障害の認定について

    以前、事故の慰謝料について質問しました。 7月末に後遺障害の診断書をかいてもらい保険会社に提出したのですが、それ以降何の連絡もありません。自賠責保険事務所の後遺障害の認定に通常どのくらいかかるものなんでしょうか?

  • 自賠責の後遺障害認定について

    自賠責の後遺障害認定について 交通事故で自賠責の後遺障害の認定がおりた場合、 1級3000万、2級2590万、・・・14級75万とありますが、これは最高限度額ということですか? 1級なら3000万、14級なら75万が支払われるってことではなく 遺失利益、慰謝料がこの枠内から支払われるってことでしょうか? そうすると認定がおりても保険会社との攻防があるってことですよね・・?

  • 後遺障害認定について

    後遺障害認定について 昨年の12月(約9ヶ月前)交通事故にあい、左手の小指を骨折しました。その後三ヶ月ほどの治療を受け、現在に至るのですが、小指を曲げたりした時の痛みが取れません。また、形状も若干曲がっています。 そこで、自賠責の後遺障害の申請をしようと思うのですが、保険屋さんにも医者の先生にも難しい、お金の無駄だ、と言われています。私は知識が無く、押され気味なのですが、一生この痛みを背負っていかなければならないと思うと諦められません。なにかアドバイスを頂けると幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 後遺障害申請すべきか?無駄か?

    先日こちらで質問させて頂きました http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5617541.html 病院の先生に相談したところ、労災と一緒で痛み、しびれとか言った症状では、中々後遺障害とは認定されませんよと言われました。 事故後にレントゲンは撮りましたが、MRIは撮っていません。 以上を踏まえ、申請しても時間の無駄、もしくは6ヶ月を超えるので任意基準となり、6ヶ月で打ち切って自賠責基準で慰謝料を頂く方が賢明なのか。調べてもよく分からなくて再度質問させて頂きました。 2月17日で満6ヶ月になります。2月9日現在81日の通院リハビリを行ってます。 当方趣味でトライアスロンをしてますので、自転車で前屈時の首の痛み、スイミングの際、腕のストロークによる右腕付け根の痛みなどにより、もう無理かとあきらめてます(泣)・・・(80万の自転車買ったばかりで事故) 先生はとりあえず申請する場合は色々と検査をしますので、早めに言って下さいとおっしゃいましたが、趣味とは言え毎日の仕事後や、休日など、大会参加に向け練習してきましたので非常に悔しいです。 趣味に対する慰謝料は加算されないと思いますが、後遺障害申請を含めどういった対応すればよろしいかご教授お願いします

専門家に質問してみよう