• ベストアンサー

検出法と分離モードについて。

検出法と分離モードについて。 講義でHPLCについてやりました。問題のなかにHPLCの検出法を3種例示しその特徴を記せ。というものがあります。ここで質問なのですが、検出法と分離モードって同じものなんですか? 違うとしたらどう違うのでしょうか? また検出法の種類も教えていただければ幸いです。

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mmmma
  • ベストアンサー率41% (683/1637)
回答No.1

HPLCはカラムで分離して、検出器で検出するんですよ、ね。 分離モードはカラムで分離する方法。 検出法はそれを何で検出するか。 例示するなら、 分離モードは逆相クロマトグラム 検出法は紫外線吸収 って感じです。

xcervox
質問者

お礼

助かりました!!! ありがとうございますm(_ _)m

関連するQ&A

  • 酵母の分離

    酵母の分離について質問します。 Saccharomyces bayanusとSchizosaccharomyces pombe の二種混合の試料を分離しようという。で、分離したのですがそれぞれの形態・特徴などを知らないのです。それらを教えていただけないでしょうか?また、それを書いてあるページ等がありましたら教えていただきたいのですが。。。

  • ペプチドや蛋白質中のD-アミノ酸の検出方法を知りたいです

    ペプチドや蛋白質中のD-アミノ酸の検出方法について教えて下さい。遊離のD-アミノ酸であればキラルカラムを用いたHPLC分離ができるのですが、L-アミノ酸が並んでいるペプチドや蛋白質の中に1個だけD-アミノ酸が配置してる場合は、どうやって検出できるのか。やはり一筋縄では難しい分析なのでしょうか。よろしくお願いします。

  • HPLCによる糖の定量について

    HPLCで中性糖を分離定量したいと思ってます。 現在、検出器は示差屈折検出計があるので、それを使いたいのですが、その場合、カラムはどのような種類が一番あっているのでしょうか?また、HPLCで測定するに際し、何か特別なサンプルの前処理が必要なのでしょうか?  何かご存知の方がいればよろしくお願いします。  

  • HPLCの分離対策に使う緩衝液について。

    逆相HPLCの質問なのですが、金属不純物の為に起こる テーリングや再現性が失ってしまう事から緩衝溶液として アセトニトリル水に燐酸カリウムを混ぜた溶媒を使って 分離を試みたいと思っています。 しかし、分離後の各画分に含まれている塩の除去法がよく わからなくて困っています。 TFAならば揮発性が高いので濃縮乾固すれば問題ないと 思いますが、燐酸や硫酸等はどう後処理を行なえば良いのか わかりません。初歩的な質問ですみません。 カラムはODSを使っています。

  • DNAの等密度遠分離法について

    塩化セシウムを使ったDNAの等密度遠分離法の説明の中で,塩化セシウム溶液を高速で遠心分離すると,自然に濃度勾配が生ずることを利用しているとありました。 質問は,この「自然に」という点です。均一に混ぜ合わさった塩化セシウム溶液を高速で遠心分離すると溶液中に濃度差ができるということなのでしょうか。それは物理的にどのような現象なのでしょうか。 あまり混ぜていない塩化セシウム溶液を遠心分離すると密度によって層に分かれるというのなら分かりますが。 それとも,遠心分離器中のの回転半径の大きさで,重力が違いますが,飽和濃度が重力の大きさに影響するなんてことがあるのでしょうか。 また,高速とはどのくらいなのでしょうか。 以上よろしくお願いします。

  • ガスクロマトグラフィーの検出部(水素炎イオン化検出器)

    はじめまして、お世話になります。 ガスクロマトグラフィーの検出部には5つの種類の中で「水素炎イオン化検出器」があります。なんでも特徴として「有機物に高感度」とあるそうです。水素炎と言うのが名が付く通り、水素炎+キャリアーガス以外のガスだからです。 …何故有機物に高感度なのかおわかりになるかたいらっしゃいませんでしょうか? 水素の炎って何?ですが…TT

  • 回帰線の誤差と繰り返し誤差の分離について

    お世話になります。 化学分析方法について公定法のAと迅速法のBを比較検討しています。 A法で値が既知の試料5種類についてB法で3回~5回測定し, 回帰線を書きました。この回帰線の誤差の中には, 繰り返し測定の誤差と回帰線の誤差が含まれていると思います。 これを分離するのは分散分析と思いますが,方法がまったくわかりません。質問が抽象的ですみませんが,ヒントや考え方だけでも教えていただきたくお願いします。もちろん,関連サイトの紹介も歓迎します。 よろしくお願いします。

  • 分光光度計(UV)とHPLC-UV法の感度の違い

     分光光度計(UV)はHPLC-UV法よりも感度が低いのかどうか教えてください。  例えば、ある物質Aの未知濃度(約5~100μg/mL水溶液)のサンプルの濃度を定量したいのですが、物質Aの100μg/mL水溶液の吸光度を分光光度計(UV極大230nm)で測定したところ、0.1となり、吸光度が低い結果となりました。  一方、HPLC-UV法(50μL注入)で物質Aの100μg/mL水溶液を分析した結果、面積値は700000であり、物質Aの5μg/mL水溶液の面積値は35000でしたので、定量ができそうに思います。  この場合、分光光度計(UV)での定量は難しく、HPLC-UV法で定量するのが良い、と考えられるのでしょうか。  なお、分析の誤差は0.5%以内にしたく、物質Aは単一物質であり、カラムで分離する必要はありません。 分光光度計(UV)もHPLC-UV法も同じUV検出機器であるのに、HPLC法の方が感度が高い、ということがよく理解できません。 どなたかこの理由を教えていただけないでしょうか。よろしくお願い致します。

  • 簡易HTMLモードでの不都合解消法は

    Gmail使用法を勉強しています。簡易HTMLモードと標準HTMLモードはそれぞれ特徴があってこれからどちらを常用するか検討しています。先に質問させていただいた確実に全文返信をしない方法は簡易HTMLが分かりやすくてよいのですが、残念ながら簡易HTMLモードで強烈な不都合に出くわしました。20件中の1件ですがメールをクリックしても開かないのメールが出てきました。他と同じメンバでやり取りしたメールで特別なメールではありません。一瞬画面がチラつくので何か反応しているのですが画面は変化せずメッセージも出ません。なお該当のメールは標準HTMLではちゃんと読めます。なにか点検すべきことはありますか。

    • ベストアンサー
    • Gmail
  • 円検出と中心点検出

    タイトルの件で質問させていただきます。 複数の円が存在する画像から、それぞれの円の中心点を検出したいと考えております。 エッジ検出まではできておりますが、円の中心点を求めるには、そこから何をすれば良いのか分からず、苦戦しております。 どなたか良いお知恵を貸して頂ければ幸いです。 言語はC#を使用しており、C/C++でも問題ありませんが、OpenCVは使えない前提となっております。 何分、画像処理始めてなもので、至らない点あるかと思いますが、よろしくお願い致します。