• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ドメインに参加しているWindowsXP Proの「コントロールパネル)

WindowsXP Proでユーザー名とパスワードを取得する方法

0909unionの回答

  • 0909union
  • ベストアンサー率39% (325/818)
回答No.3

No2の続きです。 >(wmic netlogin list /format:HTABLE > a.html)を実行してみましたが「XML 内容が無効です そちらの環境が書いていないので、動作が正常に完了するかどうかは不明です。こちらではXP pro, Vista , Win7 pro, Windows2003で問題ありませんが? >表示され標準出力には何 でなくて当たり前です。a.htmlに出力先を変えているので。もしXMLがでるのあれば、最後の /format:HTABLE を外してください。そのXMLはHTMLフォーマットに使われるテンプレートです。 又コマンドプロンプトで >wmic とすると、初回はインストールが始まります。デフォルトでは次のようなプロンプトになります。 wmic:root\cli> ここで wmic:root\cli> /? とすると使い方がでます。 wmic:root\cli> netlogin /? wmic:root\cli> netlogin list /? wmic:root\cli> netlogin list /format /? でそれぞれの使いたがでます。このレベルは、教えてもらわなくても使えるようにならないと、会社のシステムを管理するのは無理です。Windowsを管理するのも無理です。ましてやVBS、JSでスクリプトを作って、社員の皆さんに使ってもらうレベルまでの域には達していません。Windowsにはヘルプも付いているし、ネットで使い方も検索できます。 それと、No2で「ディスクトップにログインした時にシステムが確認しに行くので」としましたが、Vista以降は、アクセスしに行った時に初めて、認証の資格を確認しますので、それ以前とは動作が違います。ログオンスクリプトでマウントしてしまえば、この問題は解決します。

1percent
質問者

補足

何か色々と勘違いされているようですね。 【No.2の回答の補足】 >そもそも「パスワードの管理」とは何の事でしょうか? 最初の質問に ”「コントロールパネル」→「ユーザーアカウント」→「詳細設定」タブ→「パスワードの管理」ボタン・・・” と記述しておりましたのでNo.1の回答の補足では敢えて”「パスワードの管理」”とだけ記述させて頂きました(質問を読んで頂いていればご理解頂けたと思うのですが…)。 この”「コントロールパネル」・・(省略)・・『ユーザー名およびパスワードの保存』”はワークグループ環境のWinXP Proでは 「スタート」→「ファイル名を指定して実行」→”control userpasswords2”と入力して「OK」クリック→「詳細設定」タブ→「パスワードの管理」ボタンをクリック で表示できますが、質問に”ドメインに参加しているWindowsXP Pro”と記述しておりましたのでワークグループ環境での表示手順は記述しませんでした。 詳しくは http://support.microsoft.com/kb/281660/ja を参照して頂ければと思います。 ご回答頂いた内容から推察すると、この機能についてご存知無いような気がします。 【No.3の回答の補足】 >>表示され標準出力には何 >でなくて当たり前です。 私がNo1.の回答の補足で ”ご回答頂いた中のコマンド(wmic netlogin list /format:HTABLE > a.html)を実行してみましたが「XML 内容が無効です。」と表示され標準出力には何も表示されませんでした。” と書いたのは 『標準エラー出力(この場合コンソール)』に「XML 内容が無効です」と表示され『標準出力』をリダイレクトしたファイルa.htmlには何も出力されなかった という意味で敢えて『標準出力』という表現を使いました。これもご理解頂けなかったようですね。 「wmic netlogin ・・・」の実行についてはドメインに参加しているWinXP Proでは「XML 内容が無効です」と表示される場合があるようです。ローカルAdministratorでログインするかワークグループ環境で実行したら結果が得られました(ただ、この結果は私が欲しい情報ではありませんでしたが・・・)。 長々とご回答頂きましたが、私の最初の質問の ”ドメインに参加しているWindowsXP Proの「コントロールパネル」→「ユーザーアカウント」→「詳細設定」タブ→「パスワードの管理」ボタンをクリックして表示される『ユーザー名およびパスワードの保存』” を実際にご確認頂き、これがどのような機能なのかご存知であれば私が何を求めているかご理解頂けたのではないかと思います。 ※ちなみに各所で”ドメイン”と記述していますがActive Directoryドメインのことです。 今回の質問は”「コントロールパネル」・・(省略)・・『ユーザー名およびパスワードの保存』”に設定されている情報にスクリプトでアクセスするためのAPIに関するクライアント(WinXP Pro)寄りの質問でしたので単に"ドメイン"とのみ記述させて頂きました。 これ以上、有効な回答は得られそうにありませんのでこの質問はクローズさせて頂きます。

関連するQ&A

  • WindowsXP Proでドメイン参加について

    WindowsXP Proで社内ドメインに参加する際、98で使用していたユーザー名 とパスワードで設定するとアクセスが拒否されましたとなりました。 ドメインに入る際、アドミニストレーターの権限があるユーザーでないと 入れない?(意味がわからないのですが)と言われ、マイコンピュータ→ プロパティ→コンピューター名タブ→ネットワークIDから設定をしてもらっ たようなのですが、ユーザーアカウントを追加しようとするとAdminiの パスワードを聞かれたりして、使い勝手が悪いような気がします。 98だとネットワーククライアントの中にドメイン名を入れて再起動を すればユーザー名とパスワードを入れるだけでドメインに入れたのですが XP(NT系?)はドメインに入るために何か設定する必要があるので しょうか。XPを使うのは初めてでドメインに入るためのAdminiの設定が 何を意味するのがわかりません。ローカルにあるAdminiのユーザーとは 違うの。。? 初心者で大変申し訳ありませんが宜しくお願い致します。

  • Windows7 pro ドメインユーザーの追加

    会社内のシステム担当のものです。 基本的に、社内ではドメインに参加したユーザを使用しています。 ある端末のユーザーは、ドメインユーザー:userA で設定しましたが、 ドメインユーザー:userB を追加し、 userBは社内ネットワークとは隔離した状態で、 E-mailのみ使用できる環境にしたいと思いました。 コントロールパネル ⇒ ユーザーアカウント ⇒ ユーザーアカウントの管理 で userBを追加しましたが、 ログオフして、userBでログオンしようとしても、 「ユーザー名またはパスワードが正しくありません。」と出ます。 ユーザー名、パスワードは何度も確認しましたので、 間違っているとは考えづらいのですが、 他に考えられる原因は何があるのでしょうか。 ご教授いただければ幸いです。

  • ドメインに参加できなくなった

    わけあってノートパソコンをドメインからワークグループに切り替えました。 すると今までいたドメインユーザーが消えてしまいました。(そのユーザーの フォルダーは残っている) まだ元の環境に戻そうと、ローカルのアドミニストレータでログオンし コントロールパネル → システム → ネットワークID → プロパティ で元のドメイン名を入力すると、「ドメインのユーザー名とパスワード」を 入力するダイアログボックスが表示されます。これに、今まで使っていた ユーザー名とパスワードを入力すると ドメイン”XXX”に参加中に次のエラーが発生しました: ログオン失敗:ユーザー名が認識できないか、またはパスワードが間違っています。 との警告が出ます。そこで次の手順でトラブルシューティングを試みました。 1.ドメイン名に適当な名前を入力  指定されたドメインがないか、またはアクセスできません。 との警告がでました。これにより、DNSサーバーには到達しており、 DNSサーバーで認証エラーが起きてる事が確実なようです。 2.メールを使ってみる  Outlookを起動するとユーザー名 ドメイン名 パスワード を聞かれます。これに、先ほど失敗した値を入れてみると、メールが 使えるようになりました。(どういうこと?) 3.過去の質問を検索 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=379976 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=76738 似たような経緯、似たような症状は見当たりますが、解決の決め手にはなりませんでした。 OS Windows2000Pro SP3 だれかお助けくださいまし・・・

  • ドメインに参加にできなくなりました

    教えてください。 新規のクライアント端末をドメインに参加させようとしたところ、 急にWindowsのドメインに参加にできなくなってしまいました。 「マイコンピューター」の「システムのプロパティ」の 「コンピューター名の変更」にてドメインを変更し、OKを押すと ユーザー名とパスワードを聞かれ、今まではWindows2003Serverで 設定されたユーザー名とパスワードを入力することで、 「***ドメインへようこそ」と表示されていたのですが この度急にこのようなメッセージが出てきて、 「コンピュータ名の変更 ドメイン<ドメイン名>に参加中に次のエラーが発生しました。 ログオン失敗:ユーザー名を認識できないか、またはパスワードが間違っています。」 とポップアップが出てエラーになってしまいます。 http://aol.okwave.jp/qa3340675.html エラー内容については、こちらで質問されていたものと同じなのですが要求されたIDとパスワードはWindows2003Serverにて 設定されているものを入力しているにもかかかわらず エラーになってしまうところが違います。 試しにこの時点で今現在自分が使用しているIDとアカウントを 入力したところ、ドメインに参加することが出来ました。 (既存のアカウントは正常にドメインに参加出来ています) この解決策をご存知の方がいらっしゃたら是非教えてください。 よろしくお願いします。 ※2台のクライアントPCで試してみましたが同じ現象でした。 (どちらもWindowsXP Proffesionalです) ※Pingを飛ばしたところ(Ping ドメイン名)、正常に通ったので   ネットワークには問題ないようです。 ※この現象が起きる以前にやったことと言えばビル内停電のために   電源を二日間切ったことくらいです。

  • ”ユーザー名およびパスワードの保存”への自動登録の方法

    ドメインに参加しているWindowsXP Proで「コントロールパネル」→「ユーザーアカウント」→「詳細設定」タブ→「パスワードの管理」ボタンをクリックすると”ユーザー名およびパスワードの保存”ウィンドウが出てきてログオン情報を保存できると思います。 ここで「追加」ボタンをクリックしてサーバー名やユーザー名、パスワードを入力するという作業があるのですがパソコンの台数が多く設定作業が大変です。 この設定作業をスクリプト等で簡単にできないものでしょうか? 設定する情報は全PC同じです。例えば下記の設定値を全PCに簡単に登録する方法をご教示頂けると助かります。 サーバー: Server1.mydomain.local ユーザー名: mydomain\user1 パスワード: Pass よろしくお願いいたします。

  • Vista LAN にドメイン参加している方、教えて

    Vista UltimateでLANのネットワークドメインに一ユーザーとしてドメイン参加しました。しかし、肝心な自分のPCの「このコンピュータ」へのログオンがユーザー名に「コンピュータ名¥ユーザー名」を入力指示され、また、パスワード欄に「(パスワード)」を入力指示され、思いつくままに入力するもログオンできません。自身のPCの入力時の情報はどこを見ればわかるのか?  XP Proとは画面や指示内容が異なります。Vista レベルでの画面操作を知っている方、教えてください。なお、ネットワークドメインの最高権限のパスワードもユーザー名も知っていますので、ネットワークドメイン参加での最高権限を利用して、自分のPCに「このコンピュータ」として、ログオンできないか検討中です。

  • WindowsXP Pro 管理者権限を奪いたい

    会社からWindowsXPProfessionalが入ったノートを手渡されました。 ログオン形式は、クリックするログオンになっており(自分でアカウント名を 入力するクラシック形式ではない)、ログオン画面には会社(管理者)と 私(制限付きユーザ)があり、私のアカウントはかなりの制限が課せられて います。そこで、私のアカウントを管理者にこっそり昇格させるため、 セーフモードからはいると、 administrator adomini の二つのアカウントがありました。administratorのパスワードはかかって ないので、これでログオンしたのですが、コントロールパネルの ユーザーアカウントに「私」のアカウントも、「会社」のアカウントもなく、 「私」の権限を変更することができません。 物騒な質問かもしれませんが、権限を奪い取る手順を教えてください。

  • WindowsXP ProでユーザアカウントとパスワードをVBSなどで変更したい

    アクティブディレクトリに参加するユーザPC(かなり大量)のユーザアカウントとパスワードをVBSで設定したいのですが、どうしたらいいかわかりません。 通常は「コンピュータの管理」内の「ローカルユーザーとグループ」→「ユーザ」と手動で開いて設定していますが、台数があまりにも多いので、入力画面に新しいユーザ名を入力してそのあとはVBSなどで自動的に設定されるようにしたいのですがよい方法はありますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • Windowsドメインのログオン方法について

    Windows2000Server以降のActiveDirectory形式でのWindowsログオン方法についてお聞きします。 例として以下の環境があるとします。 Windowsドメイン名:test.local ログオンする登録済みドメインアカウント:taro(パスワードは"pass") このとき、Windows2000Pro以降のクライアントOSがこのWindowsドメインに参加済みとして、taroでログオンする場合、ログオン画面にて (1)WindowsNT4の形式 ユーザ名:taro パスワード:pass ログオン先:test.local (2)アカウント名にドメインを含める場合 ユーザ名:taro@test.local パスワード:pass ログオン先:(ユーザ名にドメインを含むため選択不可) (1),(2)どちらの方法でも、同じ環境(プロファイル)を読み込むので、 違いは内容に思っているのですが、どちらでも全くイコールなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ユーザーのドメイン参加

    よろしくお願い致します。 XPproが入ったPCを社内LANのドメインに参加させました。さらに、サーバーに登録されているユーザー名+ドメイン名をPCに登録しようとすると、「このワークステーションとプライマリドメインとの信頼関係に失敗しました。」と出て登録できません。 つまり、Windowsのログイン画面で、”ユーザー名”+”パスワード”を入力し、”ログオン先”にネットワークのドメイン名を指定して入れるようにしたいのです。 お分かりいただけますでしょうか? 伝え方が下手で申し訳ございませんが、ご教授ください。