• ベストアンサー

子どもと関わる仕事

今まで保育園で保育士の仕事をしていたのですが、四月の終わりにヘルニアをやってしまいました。 一ヶ月の休養後、復帰したのですがやはり痛みがでてしまい、また休むことに。 このままでは園のほうにも迷惑をかけてしまうため、保育の実務としての仕事はあきらめようかと思っています。 また、もうひとつ問題として、アトピーなので外での仕事は難しいと感じています。 でも、せっかく試験でとった保育士の資格なのでできる限り有効に使いたいのです。腰や肌のことも考えて、どういう仕事があるか模索しています。なにかいいアドバイスがあればうれしいです。 ちなみに保育士としての経験は1年程度でまだ新米です。またヘルニアの状況は初期段階であるといわれました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#150809
noname#150809
回答No.5

お辛いご様子、お察し致します…。 実は私も昔、腰の痛みをかばいながら暫く様子を見ていましたが、 結局その環境下にいれば、 少しでもよくなったら、子どもを抱かざるを得ない状況なので、 段々横にもなれぬほど悪化し、眠ることまで困難になって、 最終的には、全く別の一般企業の事務職へ転職することによって、 みるみるうちに、よくなりました! 「保育との別れ」-この決断を下すまでは、やはり相当辛かったです。 でも今振り返ると、あの時辞めて正解だったな、と思います。 時期を間違えば、何より周りに長く迷惑が掛かり、 時には後ろ指さされますし、自分の子育ての時とかに後遺症が残ります。 私の場合、いずれ産むであろう我が子は絶対この手で抱きたかったので、 一旦退く決心がつきましたね。 で、本題に戻りますが、 私も#2の方がおっしゃられるように、 児童館の職員や、学童保育指導員あたりが一番良いのでは?と思います。 東京都23区にお住まいだとすると、 児童館の正規職員は、地方公務員(公立保育所の職員と同じような立場) がされてると思うので、倍率もあり、少々むずかしいかもしれません。 が、公立保育所で勤める保育士が、似たような理由を抱えると、 保育所以外の勤務地としてまず選ぶ、最もポピュラーな仕事です。 対象年齢は小学生まで広がりますが、多くは館内で過ごせますし、 工作やイベント企画~実行、絵本の貸出や読み聞かせ、 玩具や遊具類のメンテナンスに至るまで、 今までの体験を活かせるような仕事が、たくさん待ってます。 平日昼間などは、お母さんが赤ちゃん連れで遊びにやってきますので、 自分で抱っこしなくとも、一緒に触れ合うことも可能だと思います。 ただ難点は、お休みが平日になってしまいがちなこと。 月曜休館の所が多いので、 ご家族や彼氏と休みが合わなくて辛い…と漏らす方が多いです。 でもその分、残業や持ち帰る仕事などは、殆ど無いようですよ。 学童保育指導員は、お住まいの市区町村ごとに、 割と定期的に募集していることが多く、 公立保育所のパートなどと同じく、登録制だと思います。 (私がOLを辞めた後、受かった東京某区では、そうでした) こちらの方が、倍率がそれ程でもないので、 比較的受かり易いかな、、、と思います。 学童保育指導員だと、学校が休みの日には大抵休めるので、 その点はいいのですが、何といっても外で遊ぶことが多い仕事です! 通常は、他の指導員と交代しながら外に出る程度だと思いますが、 夏休みなどは、一日の大半を外で過ごすこともあります。 (校庭で一緒に遊ぶだけでなく、 プールに入ったり、洗濯をしたりする仕事もあるので) ですから、アトピーの主治医とも相談され、決められるべきでしょうね。 もう一つ、私がお勧めなのは、公立保育所のパートさんです。 今までのような収入額は、ちょっと得られなくなると思いますが。 定員数の多い園でしたら、なお更、 子どもに直接触れる仕事ばかりがくるとは限りませんので、 腰への負担は少なくて済みます。 私が働いてた所では、資格を持たないおばちゃんのパートさんなどには、 乳児が舐め易い玩具の拭き掃除だとか、絵本やお人形類の修理だとか、 ままごと道具の縫い物だとか、製作物のお手伝いだとかを主に頼み、 手が足りなくなりがちな1~2才児あたりに、時々入ってもらってました。 この月齢になってくると、 抱っこは、いつもいる正規職員の保育士の方へせがみがちですし、 膝に座らせて絵本を読み聞かせたりすることもよくありますので、 おばちゃんでも、腰への負担はさほどではない、とおっしゃってました。 幼稚園関連のお仕事は、意外にも腰に負担のかかることが多いですよ。 抱っこする回数は少ないまでも、 背の低い机や椅子の移動が、補佐の仕事には多いですので。 幼稚園教諭の免許を持ち、お勉強系の仕事がお嫌いでなければ、 幼児教室の先生をされる、という手もあります。 こちらも、室内ばかりのお仕事ですからね。 いずれにせよ、ヘルニアやアトピーの治療を受けながら… ということになりますので、 通院に無理ない範囲内での勤務内容を、是非お勧めします。 ヘルニアのひどい、保育所勤務の友人などはよく、 有名スポーツ選手の通う医師の元へまで、行ってました。 ちょっとお高い分、普通の医者より早く治るそうです。 何かご参考になれば、幸いに存じます。 どうぞ、お大事に…。

minomusi53
質問者

お礼

ririnonoさん、実際に経験したというお話、ありがとうございました。 児童館の職員、学童保育指導員、公立保育所のパートと具体的なお話、それぞれのビジョンが浮かんでとてもためになりました。メリット、デメリットをよく考えながら選んでいきたいと思います。 保育園での実務から離れるというのも、一見マイナスのイメージになってしまいますが、自分の体や将来の出産のこと、自分の子どものことを考えていけば、これでよかったと思えるようになるんですよね。めげずに頑張ります☆ ririnonoさん、ありがとうございました!

その他の回答 (5)

noname#4727
noname#4727
回答No.6

保育園での勤務を4年していました。 現在は、産婦人科で保育士として働いています。 こういう道もありますよ。 最近は、育児はお腹の中から始まっている、という考えの病院も増えてきて、保育士を置く産婦人科も増えてきました。 ベビーの授乳なども見ています。 保育園の仕事よりは、腰への負担は少ないですが、動く量が半端じゃないので、膝がちょっと・・・にはなってきていますが。 色々な道がありますよ。 幼児教育もありますし。 ハローワークのホームページで見てみては? 勉強になりますよ。

minomusi53
質問者

お礼

産婦人科で保育士が働けるところもあるんですね!医療のほうも調べてみようと思います。ハローワークはチェックしているところです。 ひざも痛めやすいところですよね。無理なさらずに頑張ってくださいね! ありがとうございました!

noname#21592
noname#21592
回答No.4

私の知っている園では、パートさんで、資格あり。絵本図書の読み聞かせの先生がいます。いわゆる司書だけでは、小さな子どもの相手は、勤まらず、紙芝居やら絵本を読み始めるまでの導入とか、異年齢児混合の場合は保育士でないと無理なんです。実際、園の保健室の役割(不登校の子が学校保健室なら行くみたいな・・)もしていますしね。最近は自治体の図書館でも絵本コーナーとか託児コーナーとかありますし・・・。絵画は、フィンガーペインティングなど、幼児向けの絵画教室ってあまり無いんですよね。部屋がよごれるしね。音楽では、もし、絶対音感をお持ちなら、ぜひ幼児音楽に挑戦してください。3歳までに、訓練すると絶対音感は育ちますが、大人は、無理ですから・・・。頑張ってください。

minomusi53
質問者

お礼

aozoraxさん、詳しいお話ありがとうございます! 私は前に務めていたところも認証保育所だったので、規模の大きな公立や私立の保育園のようすはわからなかったんです。保育の実務以外にも子どもに関われる仕事として園で働けるところもあるのですね。 絶対音感に関しては全くないです・・・。保育士の試験のためにピアノを習ったくらいですので、苦手な部類にはいりますね。 でも、いろいろ探せば腰や肌の問題を抱えながらでもできる仕事があるということがわかって、頑張って探していこうと思えました! ありがとうございました!

noname#21592
noname#21592
回答No.3

いずれにしても、休職してでも、腰をきちんと直す努力を、まずしたらどうでしょうか?後は、腰を痛めたということは0歳児担当でしょうか?担当年齢を、腰を直す間変わってもらう。或いは、幼稚園教諭免許があるなら、幼稚園への転勤。または、こどもの音楽指導とか絵画指導とか絵本図書館の司書とか・・・。こども相手の職業って結構いろいろありますよ。いずれにしても、体が資本ですから、まず、腰を直してね。

minomusi53
質問者

お礼

ありがとうございます。そうですよね。腰はどんな動きをするにも要になるので、これからのためにもまずは治療に専念するというのは大事ですよね。 私は一歳児の担任をしています。(今は休養中なのでしていた、なのかなぁ)現在はもう一人の担任の方に頑張ってもらっていてフリーの先生が入って、私の穴を埋めてもらっています。フリーの先生はパートで資格を持っていない方なので、もう一人の担任の先生に記録やなんかの負担がかかってしまっているのです。いつよくなるかわからないという状況が私には申し訳なくて・・・。それで他の子どもに関わる仕事の可能性を探ろうと思ったのです。 aozoraxさんが書いてくださったように、音楽指導、絵画指導、絵本図書館司書のほうを調べてみようと思います。 ありがとうございました!

  • pyuroron
  • ベストアンサー率26% (43/163)
回答No.2

児童館や学童保育指導員は、どうですか? 主に小学生が対象になってしまいますが。 お大事に。

minomusi53
質問者

お礼

児童館や学童保育指導員というお仕事は内容的にはどういった感じなのでしょうか。対象が大きくなったぶん、こちらがわの動きもやはり大きくなるのでしょうか? こちらの方向でも調べてみたいと思います。 ありがとうございました!

noname#4601
noname#4601
回答No.1

腰・膝は職業病ですものね・・・。 初期段階とはいえ、ちょっと無理をすると大変ですので用心に越した事はないです。 保育園の職員状況はどんな感じなのでしょうか? 担任を持たないいわゆるフリー保育士(他の保育士の時差勤務や出張・欠勤の対応をする人)や事務員にはなれませんか? 毎日抱っこ・おんぶ・子どもと走る等はかなり腰に負担になりますが、フリーならずい分やわらぎます。 私が勤めてた園でも、膝を痛めた保育士が3年ほどフリーをして体を休めてから複数担任のクラスに復帰しました。 とりあえず籍を保育園に置いておくと復帰しやすいし、子どもを間近で見られるので復帰した時のギャップ・勘の鈍りも少なくて済みます。 いい方法が見つかるといいですネ。 お大事にしてください。

minomusi53
質問者

お礼

今の職場は定員が30人で去年の4月開園のの小さい東京都認可保育園です。私も事務員として働ければと思い、お話はしたのですが今の段階では難しいようです。今の園ではフリーの保育士として働いている職員を見る限りでは、ほとんど担任をもっている職員と変わらない動きなんです。ですから、もし今のところで残れるとすればやはり雑用や事務といったかたちだと思っています。 確かに復帰できるようになったときのことを考えると、このまま残れるのが一番いいんですよね。できる限り後悔のないように、いろいろ考えていきたいと思います。 実際のお話が聞けてよかったです。 ありがとうございました!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう