• ベストアンサー

サイトを見ていると詳しくは「こちら」から、とか写真を「大きく」とか青文

project-aの回答

  • project-a
  • ベストアンサー率54% (107/195)
回答No.1

<A href="開きたいURL">こちら</A> と、HTMLで記述します。 href= に、開きたいURLを書きます。

pepekuta55
質問者

補足

素人なもので、ご回答いただきながらやり方が分かりません。メールの文章中に詳細は「こちら」と書いて相手がここをクリックするとそのURLが開ける様にしたいのですが、教えていただいた記述はどこに書けば良いのか、申し訳ありませんが具体的に教えて頂きたくお願い申し上げます。

関連するQ&A

  • Outlook2007にコピペしたURLに飛べない

    Windows VistaのOutlook2007の新規作成画面にURL先をコピーして貼り付けてから改行すると、黒の文字色が青に変わり、自動的にアンダーラインが引かれて、送信する前にそのURLに飛んでページを表示することができました。 先日、URLの上を右クリックしてどこかをクリックしてしまったらしく、URLをコピペして改行しても文字は黒いままで、アンダーラインも引かれず、URLに飛べなくなってしまいました。送信すれば、文字が青くなってアンダーラインも引かれていますが、送信前にURLのページを出して確認できるようにしたいのです。どうしたら元に戻せるか教えてください。

  • URLのリンクをクリックしてもサイトに移動しない

    お世話になります。突然起こった現象なのです。 WindowsXP Home IE6.0の環境です。 EXCELでインターネットのURLを記述して保存していました。 当然EXCEL上のセルで、http://WWW.XXX.co.jp のリンクを記述すると 文字列が青色でアンダーラインが引かれます。 その文字列をクリックすると、自動でそのインターネットサイトに 飛んでいたのですが、ある日突然、クリックしたら 「プログラムを開くアプリケーションの選択」画面が出るように なりました。 以前のようにクリックしたら自動でサイトに移動するには、 どうしたらよいでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 写真を貼付け出来るサイト

    例えばこのようなサイトに http://www.artfesta.net/ranking/rank21/html/ 自分のホームページ(実際はオンラインアルバムです)の紹介文を書いてサムネール?(バナー?)写真を貼付けたいのですがどうもうまく行きません。現在のやり方は自分のオンラインアルバムに写真を貼付けているのですが写真部分(バナー部分)に写真が表示されません。 ↓このような登録画面です 【タイトルバナーのURL】 ※バナー(画像)のURLの最後が「.gif」「.jpg」「.png」のいずれかで終わるようにしてください。 ※表示されるサイズは 横120×縦90(ピクセル) です。 ※半角英数字130文字以内 どうしたら貼付けが出来るのでしょう・・・・ (どこかのサイトに写真を貼ってそれをサムネール表示させるのだと思うのですがどこに貼付けたら適切に表示されるのかわかりません。) 実際、ホームページは作った事がないので簡単なやり方を教えていただけると助かります よろしくお願いします

  • OE 上で、URLからのリンクが利かなくなったんですが

    OE 上のメール本文中で、 青色のアンダーライン付で表示されている URL の部分をクリックすると、 普通は IE 上でそのサイトが表示されると思いますが、 なぜかそうならなくなってしまいました。 この辺のことについては、 どこのどういう設定が関係していたでしょうか? --

  • 怪しいサイト

    いつもwebを見るときはキーワード検索しています。たとえば検索窓に「花見 旅行」と入力するとあれこれの情報サイトが表示されるので良さそうなタイトルを開いて詳細を読みます。そういうときたまにですが、怪しいサイトをクリックすると危険を知らせるセキュリティソフトが危険を知られてくれて開かずに済みますがドキッとします。 いつも気軽にアクセスしてしまうのですが、開く前に危険サイトだとわかればクリックしようと思いません。 多分URLで分かるだろうと思っていました。よく見るとhttps://とhttps://www.がありwwwがついていれば安全なサイトだと思っていましたが、okwaveはhttps://で、YahooJAPANはhttps://www.で、どちらも安全なサイトです。 そうなると見極め方がわかりません。危険を知らせるセキュリティソフトを入れていない場合に見極めができてアクセスさえしないで済む方法を教えてください。

  • 写真を見せる、こんなサイトを作ってみたいのですが

    HTMLはかじっているもののJavaScriptはほとんど素人ですので、言葉や質問の仕方がおかしかったらすみません。 写真をサイトに掲載しようと思っているのですが、 ただ分類してクリックでは面白くないと思っていろんなサイトを見ていたら、下記のサイトに行き当たりました。 http://www.toyota-cs.com/recruiting_information/onesdate/es.html このページの中ほどにある、時間の縦軸をクリックすると写真が出てきて、その写真をクリックするとさらに何枚かの写真がコメントと共に表示されるのが面白いなぁと思ったのですが、どういう仕組みなのかわかりません。 ソースを見たらJavaScriptで制御しているようなのですが、こんな感じのプログラムを無料で配布しているサイトをご存知の方がおられましたら、教えていただけないでしょうか。 (自分で作るには、まだまだ全然スキルが足りなくて……) よろしくお願いいたします。

  • サイトの写真が表示されない

    サイトの写真(トップページにいろいろな写真が出ていた)が表示されなくなりました。 たまにしかのぞかないのでいつからかはっきりはわからないのですが、 写真があったのにあるPCでは写らなくなりました。 同じ家にある無線環境の別のPCでは問題なく前と同じように表示されます。 写真が表示されなくなり、該当PCでは簡素なサイト表示(文字のみ)になっています。 何か設定があるのでしょうか??

  • ITmediaなどのサイトの写真が見れない

    ヤフーのニュースなどで紹介されている写真つきで解説してあるサイトの写真が見れたことがありません。 写真の表示される欄に「photo」と文字だけあります。 なにか設定があるのでしょうか? Firefoxブラウザを使っています。

  • 「教えてgoo」本文に書かれたURLを見るには?

    パソ初心者です。 回答本文の下の参考URLに書かれている青文字のサイトはクリックするだけで見られるのですが、本文内に書かれたサイトを簡単に見る方法はありますか? そこをクリックしても変化はないので、アドレスをメモして入力したり、検索したりしています。知っている方から見たら「なんて無駄なことを」ってとこですね。 ご存知の方いらっしゃいましたら、アドバイスお願いします。

  • 写真表示ページで印刷もできるようにしたい

    jQueryを使って写真ギャラリーのページを作成しており、好みの小さい写真をクリックすると同じページ内に大きな写真(webページで表示出来る程度のサイズ)を表示するというページを作っています。 そのクリックされた写真を同ページ内にある写真を印刷というボタンを押すと写真印刷用の@media printが呼び出され、写真以外の情報は表示しないようにしたいのです。 プレビューを見ると<p>や<h1>タグなどのテキスト情報はdisplay:noneでは消えないようです。 また、ページのタイトル、日付、ページのURL、ページの枚数情報なども表示されてしまうようなのですが、これらを表示せずに、画像のみを印刷できるようにする方法はありませんか?

    • 締切済み
    • CSS