• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:幼稚園、体育あそびの時間での出来事)

幼稚園の体育あそびでの出来事

koedamamaの回答

  • koedamama
  • ベストアンサー率17% (16/90)
回答No.4

同じように幼稚園児の子供がいます。 子供の通っている園でも外部から体操の先生が来ています。若い男の先生です。 質問者さまと同じようにママさん達からの評価はイマイチ(苦情を言う程ではないですが。)です。 威圧感があるとか、乱暴な言葉もないです。じゃあ、何が?というと、その先生の子供と接する様子がどうも子供が好きな様には見えないんです。(でも、決していい加減な態度ではないです。)なんていうか、よそよそしい感じで・・・。 で、なんでああなのか?を考えてみました。 「外部から来ている体操の先生は幼稚園の先生ではないから!」そう考えるとなんとな~く納得もできました。 当の子供たちはその体操の先生の事が好きみたいです。 だから諦めたら・・・とは思いませんが、その女の先生も「幼稚園の先生」ではないのでそういう態度なのかもしれませんね。 もしかしたら、お子さんが体操の日を嫌がるようになるかもしれません。 でも、幸い自由見学できるんですよ~。 可能な限り行ってあげたらどうですか?お子さんもママが見ていたら頑張れるかもしれないし。見学中、出来た時はたくさん褒めてあげられるし。 逆にママの所に来てばかりで参加できないようならその時はまた担任の先生と連携をとればいいですし・・・。 たぶん、「弘道お兄さん」みたいな先生が来てくれる園ってそうそうないと思います。 そういう意味では、経験として慣れていくしかないかもしれないですね。

miffy-0304
質問者

お礼

ありがとうございます。 幼稚園の先生と同じような対応を外部からの先生に求めるのは難しいのかもしれないですね。 外部から来ている先生は、その分野を、その時間だけ教えるためだけに来ているのですものね。 これからも体育あそびの見学にはいくつもりです。 本人が楽しんで参加できるよう、褒めて褒めて気分を盛り上げていきたいと思います。 親の私も成長するチャンスと思い、しばらくは様子を見ていきます。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 幼稚園の体育の時間と療育施設の体育の時間が同じ日に

    私は、都内在住の3歳の男の子の母親です。 息子は、自宅から徒歩10分ほどにある某私立幼稚園に通っています。 今年4月に3年保育に年少から入園しました。登園する日は、パジャマから制服に着替えるときに、ちょっと嫌がりますが、泣いたりすることなく園に行ってくれます。園へは、園バスを使わずに自転車に乗せて送り届けています。 しかし入園後に、母親の私が少し困っていることがあります。 実は息子は、発達障害グレーの子で、2歳の4月(去年の4月)から療育施設Aに通っていて、今年4月からは療育施設Aに加え、療育施設Bという別の療育施設にも通っています。 なので今の息子の1週間は、月曜、火曜は幼稚園、水曜は幼稚園を休んで療育施設Aに行き、木曜は幼稚園を昼2時に降園したあと療育施設Bに行き3時から4時まで、そこの『運動グループ』というところで主に文字どおり運動を中心にする授業を受けます。金曜は幼稚園だけです。 上記に書いたとおり、毎週水曜は療育施設Aに行っているので、幼稚園には週4日だけ通っています。本当は毎週月~金曜が登園日で、土日と祝・祭日が休園の幼稚園なのですが、入園前に事情を話してありますので、毎週水曜に休むことは幼稚園側には許可をもらっています。 ここからが本題ですが、問題は翌日の木曜で、この日は幼稚園で体育の時間が40分あり、放課後にも療育施設Bで体育の時間のような『運動グループ』の授業を1時間受けるのです。 私は、息子はまだ3歳5か月なので、週1のこととはいえ、合わせて1時間40分もの体育の授業を受けなければいけないというのは、息子としてはちょっと体力的にも精神的にもつらいのではと思っています。 このことを幼稚園の担任の先生に相談したら、『それでは、こちらの体育の授業は見学ということにしましょうか?』と言われましたが、みんながしていることを我が子だけ見ているだけ…というのもかわいそうな気がしたので、『いえ、今は他の子といっしょに授業に参加させてください』と答えておきました。 それぞれの体育の時間で、どのようなことをしているのかというと、まず幼稚園のほうでは、室内のホールであらかじめ床に赤いテープが張ってあり、テープのところまで3~4メートル走り、体育座りで座らせるということをしたそうです。この時間の先生は、担任の先生ではなく外部から来る体育専門の先生です。 療育施設Bのほうは、一番前で先生がラジオ体操第一をして、それをまねしてラジオ体操をしたり、先生が子供の両足を持って、マットの上で子供の手を交互に出させて前進とかしてます。あとこの間は、こいのぼりの絵に三角に切った折り紙をノリで貼って「うろこ」をつけるなど、体育や運動とは関係ない工作のようなこともするようです。先生2人はやさしい女性の先生たちですが、同じクラスのほか5人の子が皆、幼稚園の年中や年長の子といったうちの子よりも年上の子ばかりというのが気になります。 どちらの体育の授業もまだ、1、2回しか受けていませんが、療育施設Bの入口(自動ドアです)を入ろうとすると、子供が嫌がり無理に中に入ると泣き出したことが1回ありました。 もちろん、どちらの体育の授業も子供のことを考えて内容を決めていると思うのですが、あまり幼児に長時間の運動をさせすぎるのは良くないというのもどこかで聞いたことがあります。 本人に決めさせるといっても、息子はまだ多くの言葉を使って自分の気持ちを伝えることができません。 この2つの体育の時間は、どうしたらいいのでしょう?  しばらく数か月は様子を見て、両方受けさせればいいですか? それとも療育施設Bのほうはすぐやめさせた方がいいですか?

  • 体育の時間

    この間、授業中に具合が悪くなって保健室に行きました。 私が熱をはかってたら、担任の先生が保健室に来て大丈夫と聞かれて たまたま、体温計がなったんで、みたら37.2度熱がありました。 次は体育の授業で、毎回体育の時に先生に迷惑をかけていて 申し訳ないと思いました 体育の時間の途中から参加しましたが,その10分後くらいに 顔色が悪いから休んでろと体育の男の先生に言われて けど私は、あまり具合が悪くなかったので大丈夫ですと言ったら、ただでさいすぐ具合が悪くなるんだからといわれました。   しかも、何回も。 先生にとてもめいわくかけてるし、もうどうしたらいいカ分かりません

  • 嘘をついて体育を見学していた!

    小学3年の男の子ですが、しばらく体育服を持って帰ってこないと思っていたら、体育の時間、最近いつも「おなかが痛い」とか「しんどい」と言って見学していると、担任の先生から電話を頂きました。 子どもは、私には「体操服は使わなかった」とか「もうすぐ音楽会があるから練習で体育がなくなった」とか言っていました。 体育の時間以外は元気にしているらしいし、家でも元気です。念のため病院にも行 きましたが、どこも悪いところはなく、便意を傷みとしてとらえているのではないか、との事でした。 仮病なのか、なにか原因があって体育の時間になると具合が悪くなるのかわかりません。体育が苦手なのは前からそうですが、他に思い当たる原因はありません。ただ、寒いとか面倒臭いとか、そんな感じだと思います。 嘘をついていたということは、やっぱり仮病なのでしょうか。 嘘をついたことについては叱りました。これからは体育を頑張って参加するように言うと子どもも「わかった」と言いましたが、2.3日たった今も途中から見学したりしているそうです。 担任の先生は、私が「なるべく参加させてください」と言ったことに対して「わかりました」と言っただけで、まだ見学していても何にも言って来ません。 こんなとき、子どもに対してどういう態度をとったらよいのでしょう? 嘘をついていたのだから厳しく無理にでも参加するように言ったほうがいいでしょうか? 日ごろの様子を見ていると、先生は子どもの自由を尊重するべき、というような考えをもっているようです。だからといって、私には自由と言うより、怠けているだけのように感じるし、学校の体育は、みんながする事であり、それをイヤだからと言って参加しないと、それがいじめの原因になったりする可能性だってあるのではと思うのですが。先生に対して、どのように話せばいいのかもわかりません。 みなさんの考えをお聞かせ下さい。

  • 体育の時間の出来事

    今大学生で、何となく思い出したことなのですが、 ずっと気になっていたことでもあり、 この先生についてご意見をいただきたいと思い投稿しました。 中学3年の時の出来事ですが、体育で突然プールの授業があると言われました。 学校の横には超古い町営プールがあったのですが、 中学1・2年はプールが無くて、海もプールも近くにないし結構寒いところに住んでいたので、 水着を持っていない子もたくさんいました。 しかし、授業で必要なら仕方ないのでみんな大急ぎで水着を買いました。 しかし、私はプールの前日に生理になってしまい、先生に見学させて欲しいと言いに行きました。 その時は先生は分かってくださったのですが、 授業の前になって「今日は見学者が多すぎるのでプールは中止です」 と言い出しました。 体育係によると、先生は 「生徒が(女子だけで全部で大体40名位のうち)5人以上見学ならプールは中止」 だと言ったそうで、「先生が怒っているから謝りに行って」と言われました。 先生に謝りに行き、出来る子達でもプールやらせてくださいとお願いに言ったのですが、 先生は 「生理なら仕方ないじゃない。5名入れないなら他の子もプールには入れない」 の一点張りで(しかも嫌みったらしい言い方で)、 本当に生理なのに、タンポンも持っていないしどうしよう。。というかんじでした。 体育の授業をするにも体操着を持ってきていない子が多かったので、 結局プールになったのですが、 見学の私達はプールの周りの草むしりをしました。 こういう場合は先生・生徒ともにどうするべきだったのかなぁと思って質問しました。 先生としては、さぼりだと思って怒ったのかもしれませんが、 見学の中には表向きは生理ですが、実は水着が無くて見学と言った子もいたようです。 私は今、大学で教職をとっており、将来は先生を目指しています。(体育ではないです) 体育の先生は女で30歳位の子持ちでした。中学3年間同じ先生です。 女の先生だから生理についても理解があると思うのですが、 この先生の行いについてどう思われますか。 もし将来私がこの先生の立場となったら、どうするのが良いのでしょうか? 結局プールになったので、学校として「5名入れなかったらプール禁止」等の決まりは無かったのではないかと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 体育を見学すべきでしょうか?

    受験生です。長文失礼します。 昨年度から背骨の歪みと腰の炎症で体育に参加できていません。 怪我(複合的な症状なので病気かどうかは分からないそうなので、怪我と周りには説明しています)については、家族でかかっている整形外科で薬をもらって服用しています。日常生活を送る面では特に問題ありませんが、長時間立ったり歩いたり、また100mでも走ったりすると痛みがあって、立てなくなります。ジャンプもできません。よじったりすると座れなくなったりするので、気を使って生活しています。冷やすと症状が強く出るので、体育の時もみんなは体育着でも先生に許可をいただいてジャージを着用しています。 無理をして参加すると起き上がるのも難しくなるので、体育は原則見学となっています。 それでも最近、住んでいる地域が急に寒くなり始め、見学の時体育座りをしていると、痛みが腰から背骨の上の方まで上がってくるようになりました。 素人判断ですが、これは良くないと思い体育の時間、保健室で自習をするようにしました。自習の間は、養護の先生と余計なおしゃべりは一切していません。自習科目も体育に限定しています(単語を覚えたり、ルールを暗記したりするなど)。 今まで二時間ほどそれをしています。 体育の先生は、男性と女性どちらもいらっしゃいますが、とても良い先生方です。男性は去年担任の先生で、たくさんお世話になりました。体育の見学も、仕方ないと認めてくださっています。 養護の先生も怪我のことを常に気にかけてくださり、私が薬を大量に服用して痛みを誤魔化していた時は叱ってくださいました。 暖かい先生ばかりです。だからこそ、自分のわがままで体育をサボるようなことをしているのがとても心苦しいです。 今日も体育があります。 先日の体育は、もしかして迷惑になっているんじゃないかと思って参加し、結果普通に歩いて帰るのも困難になってしまいました(傘を杖の代わりにして、ゆっくり家の近い友達と一緒に帰りました)。 私はまた、保健室で自習をすべきでしょうか? それとも外で見学をすべきでしょうか? 忌憚のない意見をお待ちしております。

  • 体育の先生

    体育の先生 体育の時間 私は、体調が悪くなりやすく この前体育の時間に、気持ち悪くて みんなに迷惑をかけていると思って 泣いたら過呼吸になってしまって 体育の男の先生にとても迷惑をかけてしまいました。 その日は、あるけないほど具合が悪かったので 先生に送ってもらいました。 それから、体育の時間になると、お腹が痛くなったり、具合が悪くなったりします。 保健室~体育 この間、授業中に具合が悪くなって保健室に行きました。 私が熱をはかってたら、担任の先生が保健室に来て大丈夫と聞かれて たまたま、体温計がなったんで、みたら37.2度熱がありました。 次は体育の授業で、毎回体育の時に先生に迷惑をかけていて 申し訳ないと思いました 体育の時間の途中から参加しましたが先生に顔色が悪いから休んでろと言われて けど自分は、全然平気ですと言ったら、ただでさいすぐ具合が悪くなるんだからと いわれました

  • 中学校の体育の授業に出れない・・

    僕は中学3年生のものです。 僕は2年生の後半から保健室登校をしていましたが、行きたい高校も決っていたので、3年生から普通に教室に行っています。 ただ・・体育の授業がどうしても駄目なんです。 体育がもともと苦手なのは理由にならないとして、1~2年生の時の体育の授業で競技に負けたことで友達に攻められたりした事が度々あったので、もうその時の恐怖感があって怖くて体育には出てないんです。 親も体育に出てない事は知っていません。 それで体育の時間が迫ってくるにつれて腹痛が激しくなり、体育の時間になると、トイレに引きこもってたり、教室で蹲っていたりして、3年生になってから1回も体育の授業に、出ていません。 それで、担任の先生が偶然にも体育の男の先生で、その後になんで今日来なかったの?って聞かれたから、理由がありますって言ったんです そしたらイヤサボってるだけだろ?って言われて何も言えなくなってしまったんです。 何かもうどうして良いかわからないんです。 3年生になって頑張って教室に行っているのですけど、どうしても体育だけが駄目なんです。。。 ただ担任の先生にはあんな事言われてしまいましたけど、ちゃんとお話がしたいんです。 体育の授業に出られない理由など・・ でも、どうも話す勇気が無いんです。 それ以前に話を聞いてくれるか心配で・・ でもその担任の先生は決して悪い先生ではないんです。 いつも僕がチャイムなっても教室に行くのが怖くていつまでも養護の先生と話をしていると、一緒に教室まで行ってくれるんです。 それに最近じゃ給食の時も真向かいで一緒に給食を食べてるんです。 会話は微妙に少ないのですが。。 この前なんか、給食に出るゼリーがなかった時に、先生の分を自分に下さったんです。 さすがにそれは悪いのでお返ししましたが・・ 後、その先生は明るくて面白い先生です。 ただ、やはりどうしても勇気が出なくて相談出来ないんです。 皆さんの何か良いアドバイス、意見、体験談等ありましたら是非教えて頂ければなと思います。 ちなみに月曜日は体育が無いのでとりあえず安心です。 補足受け付けます。

  • 体育の時間だけ一人

    私は高3です。クラス替えがあって、幸い去年仲の良かった人と同じクラスになれました。 私の学校はおかしな学校でクラスは文理・英語・芸術、とばらばらなのに3年になるとHRでの授業はなくなり、全てレッスンルーム制になります。 そして、体育もレッスンルームになり、今まで話したことのない人ばかりになってしまい誰も話す人がいなくて体育の時だけいつも一人です。一人の人もいなく、皆グループで固まってます。そしてその人達は皆私と気が合わない半ギャルっぽい人達です。 なので私は無理してまで嫌なグループに入る気はなく一人でいることに決めました。 体育は週3回で、そのうちの1回は時間割上他のレッスンルームと一緒なので友達が結構います。なので一人の体育は週2回ということになります。 たった週2回のために単位がとれなかったりというのはあれなので全て出席したいと思うんですが、どうしたら一人の体育を楽しめますか? 3年なので実質12月までで授業は終了です。12月は殆ど授業はないと思うので11月まででしょうか。 去年までの先生はよかったのに今年から先生が変わってしまいその先生とはあまり合わず話せないです。しかも今日、雑談みたいな時間があったんですがその時に一人でぼけーっと座ってる私に「大丈夫?」と、少々笑いながら話しかけきたりと何だか嫌な気分です。ほんと一人ぐらいレッスンルーム変えてくれないでしょうか…

  • 体育で欠点・・・教えてください

    こんにちは。 今高3で、もうすぐ卒業を控えています。 うちの学校は3学期制度で、 今の3学期の体育は6回しかありません。 それで、直接私が聞いたのではありませんが、 今体育で持久走(マラソン)をやっているのですが ある子がマラソンは3回あるうちの最低一回は出ておかないと 欠点にするぞ!!といわれたそうです。 他の人の話では6回体育の授業があるうちの4回は 最低出ておかないと欠点・・・という噂です。 どちらの話にしても、 私は今風邪などで体育を2回休んでしまっています。 次もまたマラソンなので このままではあと一回休んでしまえば皆の噂では欠点なのですが、 体育の先生や担任にも何の話も聞かされておらず、 皆の話から知りました。 今結構しつこい風邪ひいてしまって 体育も見学したかったのですが外に出ると寒気と咳で とても見学すらできる状態ではなく休んでしまっています。 来週もまた体育があるんですが風邪もなおっていないし 何しろ外でマラソンは歩いてもいいといわれてもかなりきついです。 そこで質問なのですが、 3学期で6回しか体育が無いと言えど たかが3回ほど休んでしまっただけで欠点なんてありえるんでしょうか? どの体育の先生がどういう状況で言っていたのかも分からないので 脅しか、それとも公に注意で言ったのかも分かりません。 1学期、2学期は体育はほとんど欠席はしていません。 2,3回程度で、十段階評価で7ぐらい。 1か2が欠点です。 ほとんど良好と言える評価でも 3学期の追試がない状況で(学年末なので追試はありません・・・) いきなり欠点の2がつくことはありえるんでしょうか? 後学校の噂なのですが 欠点は大体3つとると留年です。 2つまでがセーフなんですが 体育は絶対教科?かなんかで一つ取っただけで留年。 という噂を聞きました。そういう学校もあるんでしょうか? 私は大学も既に決まっている状態で、 入学手続きも終わっています・・・ そこでたかが風邪のせいで体育が欠点、しかも留年なんかになったら とても悔しいです。 現在高校の人、卒業後の人でも こんな条件の学校はありますか? 自分の中でもちょっとありえないと思っています・・・ いなくてもいいのでアドバイスお願いします・・・。

  • 体育時間中の怪我

    いつもお世話になってます 子供が(6年生)体育の時間に骨折しました。 一月以上入院しそろそろ退院ですが、その間、担任の先生は何度も病院にお見舞いに来てくれました。 (校長・教頭先生もです) 授業時間中の怪我とはいえ、6年生ですから本人の不注意だと思っています。 学校の責任ではありませんよと何度も申し上げたのですが、<私の監督が行き届きませんで>と、そのたび何かしらのお見舞い品を持って来てくれます。 初めての事でもあり、周りに経験者もいないので皆様に教えて頂こうと質問しました。 こういった場合、お見舞いのお返しはどうしたら良いのでしょう? (学校での怪我だから担任が来るのは当たり前、お返しなど必要なし、とは考えていません。) お礼は夜になってしまいますが、よろしくお願いいたします。