国外から通信制大学院で勉強することは可能か?

このQ&Aのポイント
  • 国外から通信制大学院で勉強をするための可能性を探る
  • 国外在住で大学院進学の課題と解決策を考える
  • 国外からの受講で卒業論文を完成させる方法を検討
回答を見る
  • 締切済み

国外から通信制大学院で勉強をしたいと考えております。

国外から通信制大学院で勉強をしたいと考えております。 ずっと大学院で勉強したいと考えており、10年の月日が経ってしまいました。その間のインターネット情報量の飛躍は説明するまでもありません。 数年前、志望大学が紹介して下さった担当教授に、国外からの受験に関し、問い合わせをさせて頂いたところ、頻繁に日本に帰国し資料集めをしないと難しく、卒業論文の作成も難しいと、現実的であり否定的な回答を頂きました。難しい壁に挑戦するのを尻込みしている自分を慰めるつもりか、そこで納得しその時点では諦めてしまいました。 それから数年が経ち、仕事も落ち着いたので、再び大学院を受験、進学し、勉強したいと気持ちが強くなりました。 現実問題として、国外からの受講で卒業論文を完成させる事ができるのか、皆様のご意見をお伺い出来ればとご意見承りたく宜しくお願い致します。伏せて私の現在の状況と問題点を挙げますと、 1.日本国内に住んでいない 2.周りで文系の院卒がいないので、大学院の勉強方法など仕組みがいまいちわかっていない 3.入学できた暁には、計画として(年2回のスクーリングが義務付け)年に2度程日本に行く予定にしております 5.テーマは(仮)”日本の植民地政策とその後の発展” 6.残業のない仕事なので、平日と週末の時間的な余裕はあり 7.国際政治関連の学部受験希望 8.通信制大学院なので、ネットによるゼミ、教授とのコミニケーション等インフラは充実している このような状況で、インターネットを頼りに大学院に進学をすることは可能でしょうか? (最終的に自分の努力次第であるというのは重々承知しております)

  • damoi
  • お礼率78% (22/28)

みんなの回答

  • buesi
  • ベストアンサー率48% (46/94)
回答No.3

>国外からの受講で卒業論文を完成させる事ができるのか アメリカやカナダで日本研究している人はたくさんいますから、国外にいるから論文が書けないということはないでしょう。だた、日本にある資料が論文の中心になるのなら、当然資料収集のために日本に来なければなりません。それがどれだけ可能かという点が問題なのではないでしょうか。スクーリングでどのくらい滞在されるのかわかりませんが、資料収集はけっこう時間がかかります。一回1週間くらいの滞在では難しいのでは? カナダの大学院の日本研究科にコンタクトをとってみたらいかがでしょうか。もしかしたら、同じような研究テーマを持っている人もいるかもしれませんし、研究テーマも含めて、カナダから日本を研究することについて、何かのアドバイスがえられるかもしれません。ここで聞くより、いろいろ役に立つ回答が得られると思いますが。

noname#232424
noname#232424
回答No.2

書けるところだけ。 >頻繁に日本に帰国し資料集めをしないと難しく、卒業論文(※たぶん修士論文)の作成も難しい その筋のプロフェッショナルのこの意見を,どのように克服できるのかが書いてないですね。ぼくはその筋ではありませんが,植民地関係の史料は日本国内に膨大な量があることは,常識的に想像できます。デジタル化されない既存研究も大量に蓄積されているでしょうから,海外からどうやって閲覧するか。 抜け道があるかもしれないのは,旧植民地の現地統治機関の史料でしょうか。敗戦とともにどこか(国立公文書館や大学など)に移管保存されていれば,日本の研究者では手が回りきっていないことはありうるでしょう。その死蔵史料をいくつか発掘すれば,修士論文は書けるかもしれません。あなたは,そういう旧植民地に住んでいるのですか? >2.周りで文系の院卒がいないので、大学院の勉強方法など仕組みがいまいちわかっていない 文献史料の扱い方といった教科書のないノウハウは,毎週の演習でみっちりしごかれて教育されます。通信やスクーリングで身につけることができるでしょうか。 >7.国際政治関連の学部受験希望 順当には,日本近現代史または東洋近現代史を選ぶべきでしょう。

damoi
質問者

お礼

ご意見有難う御座いました。 仰るとおり、日本の旧植民地に関する資料の膨大さは予想だに、物凄い蔵書量であろうと察します。 当方、北米在にて、関連資料を集めるには適した土地ではなく(ワシントン国立図書館くらいでしょうか)資料集めに関しては、かなり困難だと理解致します。 こちらに住みながらでも、可能なテーマに方向転換すべきか、またテーマを変えても同じような資料集めという問題を克服できるか、悩みの種は尽きません。そもそも、勉強したいおおきなテーマが日本の近代史なので、ご回答にてご意見いただいた日本近代史と会致するのが少しの希望ですが、またそこからテーマを絞らねばなりません。 こちらに(カナダトロントです)に住みながら、年2度の帰国を目指して資料集めをも克服できるテーマを考えるしかないでしょうか。 お忙しい中、ご意見頂き本当に有難う御座いました。

  • riripasu
  • ベストアンサー率50% (828/1627)
回答No.1

>1.日本国内に住んでいない 日本の通信制大学院・通信制大学・通信制短大の場合、 「テキストの配布や、レポートの返却は日本国内に限ります。 海外への送付は行っておりません」 ・・・といった制限をしている学校が多いです。

damoi
質問者

お礼

そうですね。テキストの発送などはまあ無理だろうと考えております。 主にネットでのコミュニケーションを行っているところがあるので、そちらを考えております。

関連するQ&A

  • 通信制高校から大学や専門学校に進学したいのですが どんな受験勉強すればいいでしょうか

    僕は28歳の社会人です 4年前に通信制の高校を卒業しました 通信制の高校へ行く前は不登校で全日制の高校を一年の一学期で辞めてしまいました しかし高校卒業はしたいと通信制に入り卒業しました それから今になり大学や専門学校に進学したくなりました しかし通信制の高校の時は勉強は進学のために特別な勉強をしたわけでもなく卒業するだけのためにリポート作成などして卒業しました   そのため受験勉強するだけの学力はないと思っています   それなので基本の参考書や問題集を買って勉強は少しずつはじめました また通信制高校の時の教科書やリポートなどもやり直したりしています  専門学校にいくだけなら高校の教科書やり直しやそんな勉強だけでもいけるでしょうか いちから勉強しようとおもっていますが仕事してるので予備校に行く時間もないし 通信制高校でてから何年かして僕みたいに大学や専門学校に進学した人はいないでしょうか やはり通信制高校だけの勉強しかしてこなかったのでは進学は難しいでしょうか   これからどのような勉強をしていけばよいか教えてもらえないでしょうか   僕みたいな格好で進学した人のアドバイスなども知りたいです  普通に受験して進学したいのですが よろしくお願いします

  • 通信制の大学

    通信制の大学に進学しようと考えている者です。 今年20歳になります。 色々な学部があるようですが、正直どれを学ぼうか迷っています。 将来は日本にとどまらずに活躍したいと思っていますが、 病気のためにやりたいことも制限されている状況です。 通信制大学に通いながら、病気の治療、病気に支障のないバイトをしようと考えております。 心理学に興味がありますが、将来就職のことを考えると、 臨床心理士になるとしても大学院卒が求められますし、 臨床心理士になれたとしても、なれば安定して暮らせるというわけでもないので躊躇しています。 国際的な活動ができて、かつ通信制大学で学べるような学部学科というのはありますか?日本でおすすめの通信制大学、また逆にあまりおすすめできない大学も教えていただけると助かります。(慶應は良くないと聞きました・・・) また最近調べていて分かったのですが、海外の大学にも通信制のものがたくさんあると知りました。 日本の通信制大学でも卒業率が低いのなら、海外の通信制大学も卒業率が低いのかな、と思っていますが日本よりも柔軟に学問を学べると思い、こちらも視野に入れたいと思っています。英語の能力に関してはTOEFLやIElTSの受験経験はありません。目安程度にしかなりませんが、英検2級は持っております。2級は簡単だったので、準1級を狙えるくらいの能力はあると思います。海外の通信制大学で学ぶ場合、どこかおすすめの大学はありますか? どなたか情報を知っておられる方、是非教えていただけないでしょうか?宜しくお願いします。

  • 通信制高校から大学進学について

    友人の娘さんが、中学生の時に欠席や早退が増えてしまい、 中学卒業後は私立サポート校に進学しました。 現在高2でサポート校で勉強しながら提携している通信制高校を 卒業し、大学進学を目指しています。 友人の話からは、学校のレポートは今のところすべて提出していて テストも受けていて、年数日のスクーリングも出席しているので、 通信制高校を卒業できると思われます。 そして上記の状況なので、通信制高校が持っている指定校推薦で 地元の私大家政学部(河合塾偏差値47もしくは42)に進学することも できるのではないかと思います。 ただ推薦で大学に入学できたとしても、大学の勉強について 行けるのだろうかと思います。娘さんはサポート校の勉強は していますが、それ以外に塾や予備校で勉強したり、家庭教師を 付けて勉強はしていないので、高2の半ばまではサポート校での 通信制高校を卒業するための最低限の勉強のみだからです。 サポート校でも大学受験に向けた講座を設けている学校もあるとは 思いますが、そのような特化した講座以外の通常の授業だけでも 偏差値40台の私大での勉強について行けるのでしょうか。

  • 通信教育学部の受験について教えてください!

    高校時代、大学受験を目指していた最中、家の都合で急遽就職活動をし今に至ります。 昨年くらいから「やっぱり大学は卒業しておきたい!」という気持ちに拍車がかかってしまい、通信教育学部を受験しようと考えているのですが、どの大学の通信教育学部がいいのか悩んでいます。 そこで詳しい方へ質問です。 通信教育学部は試験がなく小論文の結果で入学が決まると聞いたのですが、やはり自分の学力を考えて大学を選択すべきなのでしょうか? ちなみに学力を考えると日本大学が妥当なのですが、もし可能性があるなら法政大学に進学したいというのが希望です。 お恥ずかしい話なのですが、私の学力で(しかも現在30代でしばらく勉強から離れていた状態)で、もしも通信教育学部ではなく普通に受験したとしたら、正直、法政大学は難しいかもしれません・・・ 現在、通信教育学部への進学をお考えの方、通信教育学部を卒業された方、ぜひアドバイスをお願いします。

  • 大学の勉強について。

    自分は今淑徳大学の人間社会学科に通う大学一年生です。自分の今までの学歴を言いますと、小学校三年生から中学まで学校には行っておらず、高校は通信制なのでレポートを出すだけで、勉強というものを今までしたことがありません。一様高校の時に個別の塾に行ったこともありましたが・・・・それで大学は親に論文を書いてもらって、自分は面接だけで入りました。 そのような訳で、今のところ8単位しかとれそうにない状況でこのままだと、4年で卒業出来ません。これから勉強をどのようにやっていったらよいでしょうか?また、大学はやっぱり無理なんでしょうか?具体的なアドバイスなどをいただけますと幸いです。

  • 通信制の学校から大学に行く為にはどうすればいいのか

    高校2年生です。 大学受験の事で質問しました。 僕は今年の春からとある事情により全日制の高校から通信制の高校へ転入する事になりました。 僕は高校を卒業したら大学に進学しようと思っているのですが、転入する前に全日制の先生や通信制先生と話をして大学受験について話しました。 話を聞くと通信制の学校から大学に行くには「無理ではないがそうとう勉強しないと大学には進学できない」と言われました。 それを聞いて最初は自宅で一生懸命頑張ろうと思いましたが、もう少ししたら学校が始まるのですが本当に自宅だけで勉強して大学に進学できるのかと最近思いました。 それに僕は高校受験は失敗して、私立の全日制の学校に行きました。 あと僕は自動車科という特別な学科にいました。それに自動車関係の授業がほとんで数学や国語など普通科の勉強もしましたが、普通科と比べると授業内容は結構遅れていました。 また授業の内容に関しては中学3年生に近い授業で、あまり高校の勉強というのではなく中学の勉強でした。 そういうのもあって自宅だけで間に合うのかと思い投稿しました。 やはり塾や予備校、家庭教師などするべきなんでしょうか? こういうのに詳しい方がいましたらアドバイスなどよろしくお願いします。

  • 大学を辞めて通信制大学へ

    今大学3年ですが、大学を辞めたいです。大学中退がよくないことは分かっていますが本当に行きたくないと思ってしまう状況です。大学を辞めて通信制の大学を卒業するという考えは甘いのでしょうか。通信制大学卒業では就職などやはりデメリットが多いのでしょうか?  通信制がいいと思ったのは、実習などの授業に出なくてもよい、大学へ行き人と関わらなくてもよい(スクーリングはありますが)からです。たとえつまらない勉強でも我慢はできますが、実習や実験などグループで行うということに参加することが大変に苦痛なんです。というより、他の人からみると、人と関わることができずまったく参加していないというような状態です。  通新制大学なら、このような苦痛から開放され勉強ができると思ってしまうのです。大学を辞めて通信制大学に行くことをどう思いますか?

  • 大学受験勉強について。

    大学受験勉強について。 私は元々大学進学するつもりはなく四年制の専門学校に進学するつもりでした。 しかし、母が受けるだけ受けてみればいい。 と言ってくれたので、新潟県立大学をセンター試験を用いて受験しようと思っています。 しかし、本来受験勉強は高2の夏休みから始めるべきというのをよく聞きます。 そう考えると私は周りと半年差がついていると言えます。 しかも私は通信制の高校です。 大学の受験勉強の仕方等は教えてもらっていません。 そこで質問なのですが、受験勉強は何をしたらよいのでしょうか? ただひたすらに赤本や黒本を解けばいいわけではないですよね? 基礎から危うい場合はまずは教科書を用いて勉強するべきなのでしょうか? 手順として 教科書で基礎固め→赤本や黒本ではないセンター試験対策の学習書→赤本や黒本(過去問)→黒本(予想問題集) という手順で大丈夫でしょうか? 右も左も分からない状態です。 どうぞご教授お願いします。

  • 通信大学の卒業は難しいですか  資格勉強のほうがいい?

    通信大学の卒業は難しいと聞きました。 選ぶ大学やその人の状況等によって当然違うと思いますが、一般的には (1)通信で学ばれるかたの卒業率はどのくらいなのでしょうか?   10人に1人 10%? 相当の努力家のみ卒業? (2)法政大学の通信制 卒業まで6年くらいが平均とホームページに記載ありましたが、何年在籍できるんでしょう? 12年? それすぎたら? 自分ペースですることは可能でしょうか? (3)勉強は相当ハードでしょうか 例えば 合格率20パーセントをきるような資格 と 大学の勉強 どちらを学んだほうがいいでしょう 自分は岐阜に住んでる会社員31歳、既婚、子1人 工業高卒でサービス業です。 勉強は得意ではないし、仕事と勉強を両立しながら、期日までにレポートを提出し試験に合格するようがんばるという根性もありません。  それでもできるのであれば 大卒 という肩書がほしい 資格がほしい  働きながらちょっと頑張ってみようかな という時にいい選択はどちらがいいですか 現在、今月資格試験があるので勉強中です。 睡眠を削りながら勉強する根性はありません。ただ少し時間を作ってちょっとずつ学びたいなとは思ってます、そんな状況で (4)働きながら通信大学は無謀でしょうか    (5)他、通信大学の勉強の大変さや、いい選択肢等よきアドバイスをお願いします  

  • 無名大学の通信教育学部から有名大学大学院進学の場合。

    はじめまして。ここ数年で、表題の通り、 早稲田大学大学院の日本語教育研究科へ 進学したいと考えている者です。 そのために、通信制大学に編入学し、 数年越しかけて大卒資格(教育学士号、教員免許)を 取得しました。 私が早稲田に入学したいと思ったのは、 その分野について専門の教授がおられること、 そしてかねてから尊敬しておられた方が、 最近、助教授になられたことでその方の 研究室に進学したい、と考えているからです。 そこでご質問なのですが、 過去ログで「無名大学から有名大学院へ進学」 することはとても大変で、稀に進学できても、 入ってからが大変、という話を読ました。 私としては、社会人となり経済的な事情があって 通信大に編入学しましたが、学内の奨学金を 頂いたり、思った以上にハードな勉強のなかで、 満足できる成績を残せたので自信にはなってますが、 確かに受験戦争に打ち勝って栄光の有名大学へ 進学したわけではないですし、そこだけで考えれば 歴然といわゆる【偏差値】としては高くないと思っております。 こうした場合、もし私が早稲田を受験するというか、 進学を望むことは、一般的に結構なハードルとなる ということなのでしょうか。 それと、この分野でも、進学後は、いわゆる、 【偏差値】的な基礎学力(?)で他の方との大きな開き に苦労するものなのでしょうか。 早稲田の院生の学歴などをみても、多くの人が、 結構有名な大学を出ていたりして、もしかして、 入学の際に学歴も重要な判断材料なのかなぁ?とは 思っています。 大変だろうがなんだろうが、学びたい先生の下で 学べるよう努力していこうと思ってますが、 お恥ずかしながら、受験に勝ち抜いてきた経験や 学歴評価に疎かったまま生きてきてしまったので、 一般的な状況がわからず、お伺いさせて頂きました。 よろしくお願いいたします。