• ベストアンサー

利用許諾契約書

利用許諾契約書 利用許諾契約書は購入前に確認してそれに同意のうえで 購入するべきものというのがしかる手続きかと思います。 ふと思ったのですが店頭でソフトを購入した場合、利用許諾契約書は パッケージの中とか、CD/DVDのドキュメントのなかとか、WEBでつなげてから それが現れたりしますよね。 これって極端ないいかとすると詐欺ですよね。犯罪呼ばわりまでする つもりはないですが、購入前に読まないといけないものが目の届かない ところにあるという気がして、、、、、

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pentium100
  • ベストアンサー率45% (689/1517)
回答No.1

よくいう「シュリンクラップ契約」というやつですね たとえばパッケージソフトならCDの入れ物にラップがしてあって、 ラップを破くためのシールに重要事項が書いてあったりします。 これを読んで、納得いかないなら封を開ける前に返品しろと言うことらしいです。 実際の条項の詳しい内容はCDの中に記録されてたりしますが・・・ まあ、たいていの場合、それを使いたくて買ったわけですので 内容がどうあれ同意せざるをえないという・・・ 幸いなことに現在はネット時代ですから 買う前にネットの書き込みで評判を読むなどの方法で対応するしかないですね。 もしくはその態度が気にくわないならその会社の製品を買わない。

Chicago243
質問者

お礼

ありがとうございました。 >もしそれが本当なら高飛車で消費者をなめていると反感を買うことになる >のではと、、、 ま、利用許諾契約書範囲内でなら良心的にあってくれる会社もあるようですし、 そうとも限らないでしょうけどね。

その他の回答 (1)

  • MRT1452
  • ベストアンサー率42% (1392/3296)
回答No.2

まぁ、極論的なことを言えばそうなのかもしれません。 ただ、ソフトによっては外箱に記載があるケースもあります。 しかし、これを言い出すと、ソフトだけではなく、ほとんどの製品が該当することになりますね。 他の家電製品等では保証書とかの中に、同様の文言等が入ってたりしますので。 詐欺というのは、「相手を騙す意思が有る」ということが認められないと、詐欺とは呼ばないと思いますが。 保証書なり、ライセンス証書なりが同梱されている以上、詐欺とは言えないでしょう。 必要最低限のものは同梱させているのですし。 ほかNo1の方が書かれているように開封時に同意したとみなすものもありますし。

Chicago243
質問者

お礼

ありがとうございます。たしかに詐欺は言い過ぎですね。 こういうのって訴訟して金を取ろうという画策をしている ような人たちのおいしい材料になったりしないかァって 思ったりしますね。 店頭で買う前に利用許諾契約書をみたいと言ったら見せてくれるんですかね。

関連するQ&A

  • ソフトウェア利用許諾契約について

    ソフトウェア利用許諾契約について 前置き 以前この質問は別の掲示板で投稿し、回答を頂き、お礼報告を済ませてあります。 http://pasokoma.jp/bbs 私はマルチポストを理解しており、 回答が得られた場合、お礼や解決報告などを、質問を多重投稿したすべての掲示板に書き込みます。 マルチポストがいかなる場合であっても許せないという方は回答をご遠慮ください。 また、OKWAVEの規約を見る限り、別サイトのマルチポストは違反となっていません。 ↓ここから規約一部↓ 当サイト内において、同一カテゴリーであるかどうかを問わず、同一内容の質問を繰り返し複数投稿する行為は、削除・編集の対象とさせていただきます。 ↑ここまで規約一部↑ 前置きが長くなりました。以下質問です。よろしくお願いします。 ソフトウェアの使用許諾契約について疑問があります。 こういった契約はいつまで有効なのでしょうか。 例えば、私はWindows2000やXP-SP2のCDとプロダクトキーを所有していますが、 これらはMicrosoftのサポート期間が切れています。 虚弱性が発見されても放置される状態にあります。 ユーザーはメーカーのサポート期間の終了した製品に対しても 許諾契約を守る必要があるのですか? 許諾契約は著作権とは法律が違うものだと聞きました。 例えば、Windowsだと次のようなものがあります。 著作権法→コピーしたものを無許可で配布してはいけない。 許諾契約→パッケージ品のプロダクトキーは1台のPCでしか使用してはいけない。 著作権法はわかるのですが、許諾契約に納得行かないユーザーもいると思います。 (犯罪行為を推奨しているわけではありません) 要するに、 ユーザーはメーカーのサポート期間の終了した製品に対しても 許諾契約を守る必要があるのですか? 許諾契約とはいつまで継続するものなのですか? ちなみに別のコミュニティでは、 許諾契約はサポートに関係なく無期限有効との回答をいただきました。 また、この投稿サイトの情報は正しいのでしょうか。 私は法律の専門家ではありませんが、↓の記事を見つけ驚いたのです。 http://okwave.jp/qa/q4906800.html 以下引用 しかし、前回も書いたように、国内法からみても、 一般的にメーカー側のトラブルなどの保障期間が切れたものに対して、 私たちは、その契約の範囲を守る必要はありません。 また、使用許諾契約は、 サポート・ライフサイクルの間までの拘束力しかないと考えてよいと思います。 それは、また著作権法とは違うからです。 もちろん、民事法上では、この契約が正式なものとして認められるわけではありません。 引用終了 これが正しいならWindows2000、WindowsXP-SP2等は 技術的に可能な限りEULAを無視しても構わないということになってしまいます。 だとするなら、消費者側としては嬉しい限りです。 ボリュームライセンスプロダクトキー等が(他人に配布、販売はダメですが)使い放題できます。 法律に詳しい方、そうでない方もかまいませんので広い見解をお待ちしています。

  • 使用許諾契約書について

    エクセルやワードを立ち上げると毎回、 「Microsoft office 使用許諾契約書」 というのがでてきて「同意する」をクリックしています。 これは毎回同意しないと使用できないのでしょうか? 前に使っていたときはこんなのでなかったような気がするのですが… 出なくする方法はあるのでしょうか?教えてください。 エクセルもワードも2003を使用しています。OSはVISTAです。

  • [使用許諾契約書]が開き「同意」を求められます

    正規版Windows 7 Proffesional と 旧バージョンの正規版Office Proffesional 2003 (XP導入時に購入)をインストールしています。 ツールバー上のヘルプから「ライセンス認証」を開くと「認証手続き完了」の表示がでます。 Office ソフト[Outlook][Excel][Word][Picture Manager]を開と、問題なく動作しま すが、その度に [Microsoft Office 使用許諾契約書] が開き、「同意」 を求められ ますが、XP時にはこのような手続きはありませんでした。 ソフトを開とこの「同意」を求めるウィンドウが今後開かなくする方法を教えてください。

  • 起動時の使用許諾契約書について

    先日、ウィンドウズ7OSのソフトにオフィス2003をインストールしエクセル・ワードを立ち上げたところ立ち上げるたびに使用許諾契約書が使用前に出てきます。もちろんライセンス契約をしましたので契約済みなのにイチイチ同意ボタンを押さなくてはならなくて非常に邪魔なのですが皆さんこうなるのですか?教えてください。 宜しく御願い致します。

  • office2003で使用許諾契約書が毎回表示される

    office2003を購入し,使用しています。パソコンのOSはVistaです。各ソフトを立ち上げるたびに,毎回,使用許諾契約書が表示され,同意する,しないを聞いてきます。オンラインでユーザー登録も済ませてますが,今後表示をとめる方法を教えていただけませんか?

  • 電子書籍化許諾契約で…

    お世話になっています。 原作の著作権を持っている立場でご相談します。 原作コンテンツの電子書籍化を出版社に許諾するにあたり、某社団法人がHPで公開している 契約書ひな形を参考に作ろうとしています。 電子書籍化許諾契約のひな形ってだいたい似たようなもので、ほかで公開しているものと 比べても同じような条項が入っていまして、共通する条項の中で一つ気になったものがありました。 原作者として以下を許諾します: (1)著作物を複製し頒布する (2)公衆送信(送信可能化含む)する (3)DBに格納し検索・閲覧に供する そして、これらの権利を、おそらく実際の配信は電子書籍配信サイト運営会社等に行わせるため、 (4)第三者に対し再許諾することを承諾する とあります。 ここまでは理解できたと思います。 別条で (5)本契約の有効期間中、本著作物の全部または一部と同一もしくは明らかに類似すると認められる内容の著作物および同一題号の著作物を、自ら(1)(2)(3)のいずれかまたはすべてにより電子的に利用(=電子出版)をせず、あるいは第三者をして当該「電子出版」をさせない。 ちょっとはしょってますが、こういう記載があります。 (4)と(5)は、ちょっと違うようにも思えるのですが、同じことを「許諾できる」「させない」と正反対の ことを言っているようにも思え、混乱しています。 (4)は実務上必須のサブライセンスと思うので、(5)が何を想定しているのかが分かれば、 理解できると思うのですが… 長文すみません。 この部分を読み解いて教えてくださる方、お願いいたします!

  • マイクロソフト使用許諾契約書の表示

    マイクロソフト使用許諾契約書の表示について質問です。 現在使用しているPCのOSはWindows Vistaです。 最近Microsoft Office Personal Edition 2003(Word, Excel, Outlook)をインストールしました。その前はMicrosoft Office Professional XPを使用していました。 ライセンス認証も完了しています。 新しくインストールした2003を起動するたびに、 『Microsoft Office 使用許諾契約書』のpopupが出てて、同意を選択しなければいけません。 表示しないようにする方法はありますか?

  • ソフトウェア等のライセンス契約について

    ソフトウェアに限らず、Webサービスの登録にもいえるのですが、 インストールや登録の前に書かれる利用規約やライセンス許諾(?) 文が出てくることが多いのですが、 あの文をすべて読んで理解してから利用するべきなのでしょうか? だらだらと長いのでいつも読んでないのですが、 「インストールをすると ライセンス契約書のすべての条項と条件に同意したものとみなされます。」 なんて書いていますがその内容に、インストールした場合、 甲は乙へ金○○千万円を支払う。 みたいな事が書かれていた場合、その契約は有効なんでしょうか? 読まずにそのまま"同意する"にしても問題ないならいいのですが・・・・。

  • Office2003で毎回使用許諾画面が出る

    OS WinXP SP2で、Office2003 personal がプリインストールのPCを購入しました。(いまさら) ネットには接続されていません。 Officeを起動すると毎回使用許諾画面が出てきます。 「同意する」をクリックすると問題なく利用できます。 どうしたら出てこなくなるのでしょうか。 インターネットに接続て認証しないといけないのでしょうか。

  • 仕様許諾契約書の内容に同意できない場合の返品について

    宜しくお願い致します。 インターネット販売されている、とある方法に関するガイドブックを購入いたしました。商品自体はPDFファイルとなっておりダウンロードを行いパソコンに保存しております。 こちらから本題となりますが、 こちらのガイドブックの冒頭に仕様許諾契約書というタイトルがあり、 「この契約に同意できない場合は、すぐに乙に返品してください」と あります。 そこで、諸事情があり返品を行いたいのですが、具体的にどのような流れで行われるのでしょうか。法律に関しては素人なので、注意しなければいけない点が不明で少し不安です。 正直申し上げますとちょっと不安なんです。。 不安の理由としてはいくつかあります。 まず1点目は、返品先と返品方法が使用許諾契約書に記載されていない点です。普通はそうゆうものでしょうか。販売元のHPは存在するので、問い合わせる手段はあるかと思うのですが、、 2点目は、 一定期間経過後、効果がない場合は全額返金する。あるのですが、販売元(著作権をもつ)と返金を希望する場合の問居合わせ先(住所・電話番号)が異なる点です。。。 3点目は、 返品するということは、当然ですが私の手元には一切のデータがない状態になる、ということが絶対条件だと思うんですが、そこをどう販売元に証明するのかという点が分からないということです。 直接問い合わせればよいのですが、何分、とある関係の方だったら(察知願います。。)と思うと怖くて連絡ができません。。。 普通に考えますと、本当にインターネット上に公開してませんか?印刷してませんか?という点を証明することは、難しいと思うんです。。 そもそもデータのコピーができるので、そのすべてを削除する方法(削除したことをできる)があるのかどうかも疑問です。。 そうなると、、確証の提出、別途契約をして使用許諾契約書に記載されている内容に違反していないことを証明するのか?ということを、連想してしまいすごく重い展開(素人判断では危険)になるのではと予想しています。 自分がよく確認せず安易な判断で購入したことが悪いのですが、この話はきっぱりなかったことにしたい(使用許諾契約書の内容にある法的効力?が一切利かないようにしたい)のです。 とにかくトラブルは避けたと考えています。。もしかしたら、弁護士に相談した方がよろしいのでしょうか。。 長文にて恐縮なのですが、どなたかアドバイスをお願い致します。 その際に追加にて情報が必要でありましたら、その内容をお教えいただけますと幸いです。 どうか、どなたかご対応の程お願い致します。 ※購入して3日経過しています。 ※購入方法はクレジット決済(分割)

専門家に質問してみよう