• 締切済み

仕様許諾契約書の内容に同意できない場合の返品について

宜しくお願い致します。 インターネット販売されている、とある方法に関するガイドブックを購入いたしました。商品自体はPDFファイルとなっておりダウンロードを行いパソコンに保存しております。 こちらから本題となりますが、 こちらのガイドブックの冒頭に仕様許諾契約書というタイトルがあり、 「この契約に同意できない場合は、すぐに乙に返品してください」と あります。 そこで、諸事情があり返品を行いたいのですが、具体的にどのような流れで行われるのでしょうか。法律に関しては素人なので、注意しなければいけない点が不明で少し不安です。 正直申し上げますとちょっと不安なんです。。 不安の理由としてはいくつかあります。 まず1点目は、返品先と返品方法が使用許諾契約書に記載されていない点です。普通はそうゆうものでしょうか。販売元のHPは存在するので、問い合わせる手段はあるかと思うのですが、、 2点目は、 一定期間経過後、効果がない場合は全額返金する。あるのですが、販売元(著作権をもつ)と返金を希望する場合の問居合わせ先(住所・電話番号)が異なる点です。。。 3点目は、 返品するということは、当然ですが私の手元には一切のデータがない状態になる、ということが絶対条件だと思うんですが、そこをどう販売元に証明するのかという点が分からないということです。 直接問い合わせればよいのですが、何分、とある関係の方だったら(察知願います。。)と思うと怖くて連絡ができません。。。 普通に考えますと、本当にインターネット上に公開してませんか?印刷してませんか?という点を証明することは、難しいと思うんです。。 そもそもデータのコピーができるので、そのすべてを削除する方法(削除したことをできる)があるのかどうかも疑問です。。 そうなると、、確証の提出、別途契約をして使用許諾契約書に記載されている内容に違反していないことを証明するのか?ということを、連想してしまいすごく重い展開(素人判断では危険)になるのではと予想しています。 自分がよく確認せず安易な判断で購入したことが悪いのですが、この話はきっぱりなかったことにしたい(使用許諾契約書の内容にある法的効力?が一切利かないようにしたい)のです。 とにかくトラブルは避けたと考えています。。もしかしたら、弁護士に相談した方がよろしいのでしょうか。。 長文にて恐縮なのですが、どなたかアドバイスをお願い致します。 その際に追加にて情報が必要でありましたら、その内容をお教えいただけますと幸いです。 どうか、どなたかご対応の程お願い致します。 ※購入して3日経過しています。 ※購入方法はクレジット決済(分割)

  • x041
  • お礼率53% (33/62)

みんなの回答

  • poolisher
  • ベストアンサー率39% (1467/3743)
回答No.1

情報商材のトラブルということでしょうか? 消費生活センターに相談してください。↓ http://www.kokusen.go.jp/map/ それと、解約したいのであれば、どちらにしてもあなたから業者に申し 出る必要があります。 そこで、相手がどうでてくるか(出てこないか)も対策の手掛かりです。 センターにする前に一旦は自分で交渉してみることでしょう。

x041
質問者

補足

ご回答いただき有難うございます。 トラブルが起きている訳ではないのですが、使用許諾契約書の記載文の中に、 「印刷や外部媒体への複製、公開することを禁ずる。」というようなことが書かれており、それを破った場合は違約金の支払いを要求する。とあるので、私としては、今パソコンに保存しているガイドブックを消去したいと思っています。 (世の中には、ウイルス感染したパソコンに保存されているデータ(ファイル)を、盗む技術があるため、私が意図しないのにインターネットで公開されてします可能性が無くも無いからです。。。) 可能であれば、ガイドブックを著作権を持つ法人に返還し、私の手元には一切ありませんよ。つまり、使用許諾契約書の内容を違反することは今後一切ない(違反のしようがない)という状態にしたいのです。。 poolisherさんのアドバイスどおり、消費生活センターに相談しました。 受付けて頂いた方曰く、早く著作権を持つ法人と関係とった方が良いとのことでした。その際、お金の話は一切せず、使用許諾契約書に同意できないということは言わないように(問題がおきる可能性があるため)と言われました。 まずは、「もう使用しなくなったので返したいのですがどうすれば良いですか?」 と聞いてみて様子を見てみては。とのことでした。 まずは、連絡をとってみようかと思います。

関連するQ&A

  • [使用許諾契約書]が開き「同意」を求められます

    正規版Windows 7 Proffesional と 旧バージョンの正規版Office Proffesional 2003 (XP導入時に購入)をインストールしています。 ツールバー上のヘルプから「ライセンス認証」を開くと「認証手続き完了」の表示がでます。 Office ソフト[Outlook][Excel][Word][Picture Manager]を開と、問題なく動作しま すが、その度に [Microsoft Office 使用許諾契約書] が開き、「同意」 を求められ ますが、XP時にはこのような手続きはありませんでした。 ソフトを開とこの「同意」を求めるウィンドウが今後開かなくする方法を教えてください。

  • 内容証明を送る場合

    ヤフオクでトラブルになりました。 こちらの要求を内容証明で送ろうと思うのですが、要求は一つに絞った方がよいのでしょうか? 自分が望む対応は、足りない商品を送る、足りない商品代金を返金してもらう、返品返金のどれかをしてもらいたいのですが、内容証明にこの3つのうちのどれかで対応してくれって書いてもよいのでしょうか? それともどれか一つに絞って書いた方が効果的でしょうか? よろしくお願いします。

  • ネットショッピング 返品しますが心配です

    ネットショッピング 返品しますが心配です 代金引換で買ったものを返品したいとの申し出に快く受けていただけましたが、本当に返金されるのかどうか不安です。3点購入したものを送るのに内容証明などできるのでしょうか?返金するといってされないようなトラブルってあるのでしょうか?確認や証拠となるものがないためちょっと不安です。

  • ソフトウェア利用許諾契約について

    ソフトウェア利用許諾契約について 前置き 以前この質問は別の掲示板で投稿し、回答を頂き、お礼報告を済ませてあります。 http://pasokoma.jp/bbs 私はマルチポストを理解しており、 回答が得られた場合、お礼や解決報告などを、質問を多重投稿したすべての掲示板に書き込みます。 マルチポストがいかなる場合であっても許せないという方は回答をご遠慮ください。 また、OKWAVEの規約を見る限り、別サイトのマルチポストは違反となっていません。 ↓ここから規約一部↓ 当サイト内において、同一カテゴリーであるかどうかを問わず、同一内容の質問を繰り返し複数投稿する行為は、削除・編集の対象とさせていただきます。 ↑ここまで規約一部↑ 前置きが長くなりました。以下質問です。よろしくお願いします。 ソフトウェアの使用許諾契約について疑問があります。 こういった契約はいつまで有効なのでしょうか。 例えば、私はWindows2000やXP-SP2のCDとプロダクトキーを所有していますが、 これらはMicrosoftのサポート期間が切れています。 虚弱性が発見されても放置される状態にあります。 ユーザーはメーカーのサポート期間の終了した製品に対しても 許諾契約を守る必要があるのですか? 許諾契約は著作権とは法律が違うものだと聞きました。 例えば、Windowsだと次のようなものがあります。 著作権法→コピーしたものを無許可で配布してはいけない。 許諾契約→パッケージ品のプロダクトキーは1台のPCでしか使用してはいけない。 著作権法はわかるのですが、許諾契約に納得行かないユーザーもいると思います。 (犯罪行為を推奨しているわけではありません) 要するに、 ユーザーはメーカーのサポート期間の終了した製品に対しても 許諾契約を守る必要があるのですか? 許諾契約とはいつまで継続するものなのですか? ちなみに別のコミュニティでは、 許諾契約はサポートに関係なく無期限有効との回答をいただきました。 また、この投稿サイトの情報は正しいのでしょうか。 私は法律の専門家ではありませんが、↓の記事を見つけ驚いたのです。 http://okwave.jp/qa/q4906800.html 以下引用 しかし、前回も書いたように、国内法からみても、 一般的にメーカー側のトラブルなどの保障期間が切れたものに対して、 私たちは、その契約の範囲を守る必要はありません。 また、使用許諾契約は、 サポート・ライフサイクルの間までの拘束力しかないと考えてよいと思います。 それは、また著作権法とは違うからです。 もちろん、民事法上では、この契約が正式なものとして認められるわけではありません。 引用終了 これが正しいならWindows2000、WindowsXP-SP2等は 技術的に可能な限りEULAを無視しても構わないということになってしまいます。 だとするなら、消費者側としては嬉しい限りです。 ボリュームライセンスプロダクトキー等が(他人に配布、販売はダメですが)使い放題できます。 法律に詳しい方、そうでない方もかまいませんので広い見解をお待ちしています。

  • 商品の返品を断る内容の最適な店頭表示文面は?

    最近、当大学内学生の返品が多くなり困っています。『結局この商品使わなかったから返したい。レシートはあります。』と購入後1週間ぐらい経ってから返しに来るのですが、その度に返金を余儀なくされています。勿論、サービス品とか、限定品、特注品の返品は販売時に断りを入れますので返品はある程度回避できます。お客様あっての商売なのである程度は仕方のない事と思いますが、何か店頭表示などで、あまり仰々しくなく、尚且つ明瞭な文面はないものか?と考えています。お知恵を拝借したくペンをとった次第です。宜しくお願い致します。

  • 契約書の内容

    契約を結ぶときに(直接あって) 契約書の内容が 商品の販売 たとえば 車用のリフトの 販売の契約 10万円 オプションで 取り付け料金が だいたい5万円 運送料が 5万円から 10万円 しかし 販売の契約しかいただかない など 多少 柔軟性を持たせた契約という方法はあるのでしょうか 多分売買契約と 請負契約の 複合で それ自体の契約書を分ける形になると思うのですが。 また、その場合 結果として 取り付けができなかった場合でも 販売契約を 解除される要件にできないというような 形で契約は結ぶことができますか? 設置 運搬は 購入者が 安くやれば安くなるので 最悪の場合こちらでやる、ただ いただいた金額より多少高くなる場合もあるよ というような感じでの契約方法があれば良いのですが また、商品の販売以外のお金は 基本的には最初はいただかない形にしたいです

  • 返品返金の場合、返金代金は先か後か

    インターネット販売事業者です。 商品はパソコンパーツ関係です。 クレジットカードからお支払い頂いたお客様から、不具合による返金を 求める連絡をいただいたのですが、連絡に返金後返品とあります。 弊社の訪問販売法の表記では、正しく表記していますが、返金のタイミングまで 案内していません。 この場合、応じる必要があるのでしょうか。それとも何らかの法律があって、先に 返品を伝えることは出来るのでしょうか。 アドバイスよろしくお願い致します。

  • 使用許諾契約書が毎回表示されるのですが。

    オフィス2003を購入し,使用していますが,各ソフトを立ち上げるたびに使用許諾契約書がポップアップします。原因のご教示およびこれをとめる方法をご教示願いたいのですが・・・オンラインでユーザー登録は済ませてます。ビスタです。

  • office2003で使用許諾契約書が毎回表示される

    office2003を購入し,使用しています。パソコンのOSはVistaです。各ソフトを立ち上げるたびに,毎回,使用許諾契約書が表示され,同意する,しないを聞いてきます。オンラインでユーザー登録も済ませてますが,今後表示をとめる方法を教えていただけませんか?

  • こんな場合の内容証明書はどのように書いたらいいですか?

    ネットオークションで単車の部品を落札して購入しました。 (1)不良品であった為、取り付けできないので返品したい (2)説明文には、不良品だと明記していなかった (3)電話で返品したい事を伝えると、断られた (4)出品者は、バイク中古部品の業者でストア登録もしている _________________________ 内容証明など書いたことがありません。 具体的な書き方の内容を伝授ください。 よろしくおねがいします。