• ベストアンサー

富山県外から富山県への移住

makisiの回答

  • ベストアンサー
  • makisi
  • ベストアンサー率20% (3/15)
回答No.4

こんばんは。主人の仕事の都合で3年ほど富山に住んでいました。私個人としては、いい所でしたよ! 転勤してすぐに私も職を探してある会社に入りましたが、富山弁も富山の道もサッパリわからない私にみんなすごく良くしてくれました。 その間に出産などもあったのですがこれまた皆さんがいろいろ助けてくれて、親も兄弟も親戚も飛行機で行かなきゃ行けない所に住んでいる私にとってはとってもありがたかったです!!! 転勤族で色々行ってますが、思うに新しい土地に入る時に自分で壁を作らない。思い込みでイメージを作らずに入っていくのが一番かしら? どこに行っても、よそ者には変わりないので皆に可愛がって貰えるようになるってのもいいのでは? 楽しい富山ライフが送れるといいですね^^ 追。。。食べ物は本当においしいですよ。

cylega
質問者

お礼

makisi様の御意見、とても参考になりました。仰る通り思い込みが一番良くないですね。ある意味開き直ることが大切だと思いました。

関連するQ&A

  • 富山県砺波市に移住を考えています。

    来春、静岡県から富山県砺波市への移住を考えています。 理由は遠距離恋愛中の彼女が砺波市に住んでいるからです。 つきあって4ケ月、会ったのは一度(厳密に言うと2日間 一緒にいた)だけです。 そこで砺波市または富山在住の方にお聞きしたいのですが 砺波は無職で32歳の男がいきなり移住してやっていけるような 町なんでしょうか? 忌たん無くご意見をお聞かせ下さい。

  • 県外か、県内か

    はじめまして。高校1年です。 私の高校では進路選択が早く、もう大学を決めろと言われています。私は将来医者になりたいので医学部にしようと思っているのですが、県内か、県外かをまだ決めれていません。 県内にいたい理由は両親が寂しい思いをしてほしくないのと、地元の大学で入りやすいからです。 県外に行きたい理由は新しい生活をしてみたいのと、日本舞踊を習っているのですが先生が苦手だから他の地域で続けたいからです。 本当に悩んでいます。アドバイス等よろしくお願いします。

  • 富山県について質問です

    富山県に住むにあたり、気になることがあります。 富山県外から移住した場合、周囲に溶け込みやすい雰囲気かどうか、 地域差はありますでしょうか。 地域ごとの暮らしやすさなども知りたいです。 よろしくお願いいたします! ―――― ・本質問は下記「Twitterキャンペーン」で募集した質問となります。  https://staffblog.okwave.jp/2022/10/24/10229/ ・ベストアンサーは選定いたしませんので予めご了承ください。

  • 富山県近郊について教えてください。

    親戚が富山県に住んでいる為、将来はそちら方面で暮らそうかと考えているところです。 そこで、富山県または近郊について、いいところ悪いところ等なんでもいいのですが、教えていただけたらと思います。 大きなことでも、本当に小さなことでも何でも構いません。 宜しくお願いします。

  • 富山県人の県民性について

    人間関係で悩んでおります。 私は富山県にある企業に勤めております。 初めて富山に行った時には落ち着いて綺麗な場所だと思いました。 私は横浜出身です。 高校時代から海外生活をしたり現地で仕事をしたり帰国したりを繰り返してましたが、 30歳も近くなったところで日本の企業に就職しました。 富山の人達の「都会VS田舎論争」は絶えません。 なんで富山の人は富山の話しかしないのでしょうか。 ブリもマス寿司もホタルイカも銘酒立山も好きですが、 毎日富山の名産の話を聞かされて少々うんざりしております。 横浜の名産は? 「シュウマイ弁当?中華街?くらいしかないでしょうか。 舶来品は横浜発が多いから、そう云った文化が開花した場所ではないでしょうか。」 その答えにもう鬼の首を取ったかのように富山の名産を並べて毎日勝ち誇られても… 本当は「やっぱ富山はいいですよね~水も綺麗で魚が旨い!」言えば喜ぶのは知ってますが。 世界は多様性があってカラフルだから面白いと思っていた私には 富山に居るのなら富山弁を話して同じものを食べろと強要する 職場の人間の世界の小ささに戸惑いを覚えております。 別に昆布好きじゃないし。 おまけに自分は海外生活が長く英語が出来ますが、職場の人間は誰も話せません。 というか有名大学を卒業した人なんか誰も居ないのではと思うほど 地元を動かない人ばかりです。一応ウチは大手の一角を担っている会社です。 殆ど高卒の集団が何で日本一の教育県なのですか? 私の地元では当たり前のようにみなさん国公立や有名私学に通って 仕事や自己啓発のためにと英語を勉強しています。。。 富山の人は富山のどこの部分を教育県と誇っているのか教えて下さい。 なんか世界が違い過ぎて仕事を続けられるか不安です。 排除されるか同化するかどちらかを選択しないといけないようです。。。 富山の人がみていたら彼らの真意を教えて下さい。 悔しいのか?富山を自慢したいのか?横浜が嫌いなのか? 海外で生活していた日本人が珍しいのか?昆布を無理やり食べさせたいのか? 真意は都会の人に富山を褒めてもらいたいというところでしょうか。 もっとも、20代の人にそんな人は殆どいないですけどね。

  • 香川県に移住を考えてます

    現在、都心の保育園で働いています。 待機児童対策の為、狭い保育室に子どもをドンドンすし詰めしています。 狭い保育室、園庭、多すぎる子どもたち、要求しかしない保護者、相手のあら探しに走る同僚に疲れました。 程よい人口、温暖な気候、海の幸山の幸…、何より人の暖かさです。 仕事で何度かこちらの保育園に行きましたが、子どもたちの心が擦れてないんです。 親がきちんと親なんです。自分勝手、わがまま、自分中心の親がいなかった事に驚きました。 子育てするなら、人との触れ合いがあって自然の恵みがあって…原発の心配が少ない所へ移住したいです。 ただ仕事と言えど地元の人から見れば観光客。 実際人付き合いはどうでしょうか? よそ者(関東)には冷ややかですか? 仕事も見つけないといけませんし、住むところも考えないと…。 移住経験の方、地元の方の意見をぜひ聞きたいです。よろしくお願いします。

  • 富山県富山市の内科で・・・

    みなさん!協力してください! 別カテで質問したばかりなんですが、どうしてもみんなの協力が 必要! とても大好きな大切な人が転勤先の富山県で体調不良を訴えてます。 どなたか、富山県富山市で土曜日に診察している内科、ご存知ありませんでしょうか? カテゴリ間違いなのは分かってます、彼のことをとても心配して、 遠く、東京からオロオロしています、地元の方、お願いします!

  • 富山県は不親切な人が多いと思いませんか?

    私は仕事の関係で、富山県に1年間行っていたんですが、富山ほど住みにくいと感じた県もありませんでした。 近所の人と目が合っても、近所の人は挨拶もせずにジロジロと私を見てきます。まるで「余所者」を 見ているとしか思えない目でした。近所の飲食店やビデオ屋、スーパーの接客も適当な感じがしました。どのコンビニに入っても、店員さんに「いらっしゃいませ」の一言を言われたことは一度もありませんでした。言い方は厳しいですが、無愛想という一言が似合う店ばかりです。仕事に関しても休憩時間の10分前に仕事場に来ても、現地の社員から「もっと早く来い」といわれました。遅れたわけでもなく、早く来たにも関わらず、この一言は流石に腹が立ちました。仕事が終わって帰ろうとすると「君は帰る時間になると足が速いな」と必ず言われます。帰る時間になれば足が速くなるのは当然なのに、こんな言い方はないと思います。 私が現在住んでいる神奈川県や、以前、仕事の関係で行った北海道では上記に書いたようなことは一切ありませんでした。神奈川、北海道と比べて富山が特殊すぎるせいですか?県が違うからといってここまで露骨に違うものなのでしょうか?

  • 千葉県 富津・木更津・袖ヶ浦への移住。

    都内在住、30代夫婦(子供無し)です。 将来はゆっくり野菜作りなどをしたいので、地方に家を買って移住したいと考えています。 そこで、千葉の富津・木更津・袖ヶ浦あたりにお住まいの方、住環境はいかがで しょうか? 選んだ理由としては以下になります: 1.夫は将来的在宅勤務か自営をすることを目ざしていますが、難しい場合は都内に通勤も可能な場所 2.私の実家が茨城の県東なので、帰りやすい(車で大体1時間半?) 3.自然が豊かで海の幸・山の幸がある 移住しやすい(いわゆる「よそ者」への偏見が無い)か、物件の相場はどのくら いかなど、実際に移住された方や地元の方の情報をお待ちしています!

  • 旦那が県外に移住したがります

    現在岡山県倉敷市在住で息子3歳、娘0歳をもつ専業主婦です。 娘がまだお腹にいる時いきなり主人が神戸に移住したいと言い出しました。 でも私は住み慣れた岡山が好きだし、両親や友人も岡山にいます。だから将来家を建てるにしても全く県外は考えていませんでした。それに主人の親が折角私たちの為に残してくれた土地まで無駄にしてです。でもさすがにその土地は私から見てもすごく不便な場所にあり子供に通わせられる学校事態も遠いので悩んではいましたが、まさか県外になるだなんて夢にも思っていませんでした。もちろん神戸に知り合いなんていません。 けど主人は勝手に今までしてきた仕事(親の下で税理士)を完全に辞める方向でいて儲けは以前の3分の1になってしまい、これからの人生株だけでやりくりしていくようです。主人いわく投資家は立派な仕事で普通の仕事をするよりも全然儲かるとかいってますが、あんなの私からしてみればただのギャンブルだし、負ければ大損する事もある危険な駆け事というイメージしかありませんので何度も何度も反対はしましたが全く聞く耳持たず口論の果てには逆切れして返してきます。 なのに現在株の儲けは殆どなく1日何万か儲けたとしても次の日は同じくらい損をしてしまうの繰り返しだそうです。こんな状態にもかかわらず悪びれもせず自信満々で安心して俺について来い!と言われても困ります。 とにかく今のところ主人は自分の結婚前から貯金していた400万前後の資金でちまちましているみたいですが、不安なのでそれ以外の生活費と結婚してからの貯金(子供の貯金も含め)だけには絶対手を出さないことを条件にしてます。それでも決して今の生活に余裕があるわけではないので何かあったときのためにその400万があるかないかで大きくちがいます。 そもそも何故主人が神戸に行きたがっているのかといいますと、まずは子供の教育・環境には何かと便利が良くて最適だということ。後は自分が大の岡山嫌い!ということぐらいです。自分の親も嫌っているので少しでも離れたいのもあるみたいです。とにかく岡山は馬鹿にしまくりちょっと手前の車が兵庫県ナンバーだったりTVで神戸が出るだけですぐテンションが上がり「運命だ!俺たちに行けって言ってる」とわけわからない理由で神戸移住を誘ってきます。 主人とは相性が悪いのか何かと価値観の違いが多くハードな夫婦喧嘩も絶えずずっと苦しんできました。そしてしょっちゅう人格や態度がコロコロ変わる人なので私も本当に疲れて精神科に進めたくなる程です。離婚も何度か考えましたがやっぱり幼い子供2人を女一人で養う自信はありません。彼を頼るしかないと思うと悔しいです。 だから私はこんな主人でも将来がものすごく不安でも子供の為に泣く泣く神戸についていかなくてはいけないでしょうか。 何とか主人に神戸移住を思いとどまらせる方法があれば一番いいのですが。一度神戸に行って失敗してからでは遅いと思うので・・・。 皆様ならどう思われますか? 長文でしたが目を通していただきありがとうございました。