• 締切済み

連れ子と婚約者

noname#16885の回答

noname#16885
noname#16885
回答No.14

No.5の者です。 もうご覧になっていないかもしれませんが・・・・ mandarin198さんの最初の質問と、お礼の内容では 私の考えが違ってきました。 お礼の文に対してのことになるのですが・・・ mandarin198さんは息子さんの行動をどのように 捉えていらっしゃるのでしょうか? 息子さんをかばう形(それがうちのやり方だからいい) になり、婚約者さんに全てを 受け入れていただくのはちょっと難しいと思います。 だからこそ、婚約を解消されたのでしょうが、 私は基本的にはNo.13の方と同じ考えで、 ちょっとなんとかしなければいけないのでは??? と危機感を抱いてしまいました。 私は専門家ではないので、子供さんの行動が 問題行動なのかどうかの確信は持てませんが、 少なくとも、うちの子は母親に触るのを避けたがりますし、 女性としては見たくないようです。 うちが正しいとは言いませんが、大半の数の中には 入ると思います。 mandarin198さんが普段、お子さんのそのような行動を 見ていらっしゃって、 親子の愛情としての範囲だと思われるのでしたら、 私が考えているほど大したことない行動なのかもしれませんが、 元婚約者さんに見つかった場合に大問題になるのを 恐れていらっしゃるのは、 息子さんの行動を問題と捉えていらっしゃるからか、 息子さんの全てを受け入れてくれないから問題と捉えていらっしゃるかが 文面からはよくわかりませんでした。 ただ、文面どおりに受け取っての話として、 なにか行動を起こさなければと思います。 元婚約者さんの受け取り方をじっくりと 聞いてみるのもいいでしょうし、 mandarin198さんが息子さんのことを何とかしようとしている上で、 全てを受け入れてくれる方を探すこともいいのかもしれません。 取り留めのない文章になってしまいました。 すみません。

関連するQ&A

  • 連れ子と連れ子の関係

    バツ1子持ちの34歳女性です。 同じくバツ1子持ちの彼(40歳)と再婚の話しが出ています。 私の子供は2人(13歳、11歳)で、彼の子供は1人(10歳)です。3人とも女の子です。 彼の家へ行ったり、5人で旅行へ行ったりと 一緒に遊んだりしながら仲良くしている最中です。 私の離婚が最近のため、私の娘たちは父親の事をはっきりと覚えています。 また、父親のことが大好きです。 彼の離婚はかなり前なのに加え、元奥さんは離婚後一度も娘さんに会いに来なかったため 彼の娘さんはお母さんの思い出など一切ありません。 再婚したい旨は娘たちにお互い話しをしてあります。 私の娘たちには 「父親は『別れた元旦那』だけだから  今の彼の事をお父さんと思わなくてもいいよ。  ただ、一緒に暮らす事が無理なら再婚はしないから」 と伝えましたが、大丈夫だからとの答えをもらいました。 彼の娘さんは、とにかく母親の愛情が欲しいのか 私にとても甘えてくるし、再婚にも反対はしていないようです。 ですが、ここで問題があります。 私の上の娘が、彼の娘さんとずっと一緒だと ちょっと辛いかな…と言っているのです。 どうも性格が合わないと感じているようです。 これからずっと一緒に暮らすとなると、苦手な相手(私の娘からすると彼の娘さん)との 生活はやはり辛いものになると想像できますし これから難しい年頃になる娘の事を考えると どうしたらいいのか悩んでしまいます。 同じような経験をされた方 そうでない方でも結構です。 どうしたらいいのかアドバイス頂ければ幸いです。

  • 再婚について

    私は27歳で子無しのバツ1です。今お付き合いしている彼も3年前に離婚をしていてバツ1で子供が中1の女の子、小4の双子の男の子、年長の男の子、計4人いるのですが、彼と元奥さんはお互いの両親には離婚したことをいっておらず、3月いっぱいまで一緒に暮らしています。3年前の離婚時には親権は母親にあり、今も変わらず母親なのですが、生活が厳しい為、4月からは彼が子供達を引き取り養っていくそうです。 親にはもちろん大反対をされてます。 でも私はそんな彼と一緒に暮らしていけたらと強く思ってはいるのですが、現実を考えると、そんな気持ちだけではダメだっていうのもわかっていますし、やはり子供達にとっては母親は一人しかいないから母親変わりにはなれないこともわかってますし、一緒になった時の子供達の養育費なども含め他にもたくさんの問題がでてくると思いますが、このような似たような経験をした方のアドバイスやお話を聞けたらと思い投稿してみました。よろしくお願いします。 乱文で申し訳ありません。

  • 連れ子ありの再婚について

    もうすぐ小4(男)小5(女)の子供がいる34歳バツイチママです。 彼は36歳バツイチで、勢いで結婚して後悔させたくないので一年つきあったら再婚を考えてくれと言っており半年たちました。半同棲状態ですが彼は最近、皆と一緒にいて疎外感を感じると言っています。本当の家族みたいに仲良くやっていこうと甘やかさず叱る時はちゃんと叱ろうと頑張ってくれてるんですが、前夫とは子供が小さい頃に別れており、子供は男の人に怒られることに慣れてないのです。なのでついつい私がかばってしまうことが先々やっていけるのか不安を感じるようです。彼と話し合いしたところ、一緒に子供を育てていきたいのに私がかばうと自分は悪者になってしまうしいつまでも家族のように打ち解けることはできないんじゃないのかと言ってました。上の女の子とは仲良くやっているんですが下の男の子はイライラすることが多いようです(私ももちろんありますが)血の繋がりが無いと一緒に生活していくのは難しいことなんでしょうか。連れ子ありで再婚された方々の意見をお聞きしたいです・・・

  • いきなりママ

    私が29歳、彼は41歳。二人ともバツ1ですが、再婚しようと思っています。二人の気持ちは固まっています。 ただ、心配ごとがひとつ。私には子供がいないのですが、彼には二人の男の子(10歳と12歳)が居ます。もちろん、一緒に生活するのですが、いきなり母親という大役を出来るのかとても不安なのです。やってみなければ分からない!かも知れませんが、底知れぬ不安が時々胸をよぎります。 彼はもちろんフォローしてくれると言ってくれているのですが、やっぱり血のつながらない母親ってどうなんでしょうか・・・。 子供たちのためにもがんばろうと思ってます。 同じような経験をされている方がいらっしゃいましたら、どうかアドバイスいただければと思います。 不明な点は補足いたします。

  • 婚約中のもめ事

    現在結納を済ませた婚約期間中です。 新婚旅行の件で彼にすごく怒られて、とてもショックです。 ご意見いただければと思い投稿しました。 なぜ怒られたかというと、彼が新婚旅行に自分の友達も連れて行くと言ったんです。私はびっくりしました。でも、まぁいいかな。と、思い、 「ふ~ん。いいけど」と返答しました。ですが、何回か思い返しているうちに、夫婦で初めての旅行だし、子供が出来たら二人きりの旅行なんて長い間出来なくなるし、やっぱり二人で行きたいな。と思い直しました。そして、そのことを伝えました。でも、その伝え方がまずかったんです。素直にそう言えば良かったのに、「私はあなたの友達に1人は会ったこともないし、もう1人は会社でいやなイメージがあった人。しかも二人とも既婚者でお子さんあり。奥さんと子供さん置いてついて来るの?人の新婚旅行に?変な話やわ」と言ってしまいました。(これも本音でしたけど)彼は、「俺の友達だぞ!自分の友達じゃないから仲良くなんてできないわよって事か!頭くんな!腹立つ!」とすごく怒りました。彼はとても友達を大切に思っている人なので、これはマズイです。でも、落ち着いて考えれば、新婚旅行は夫婦の行事ですから、優先順位は私の気持ちが一番で、友達との約束が2番のはず。こうなったら私も腹が立ちます。彼はメールで自分の友達への情がどれほどのものか送ってきました。昔いろいろあったみたいです。さらに、さすがにずーっと一緒は辛いから、現地で2~3日だったらいいだろ?と書かれていました。私はそれならいっか。と思い、「OKです」と返信しました。すると「言い分はないか」と返ってきたんです。言い分ってなんやねん。ですわ。怒りを抑えて「言い分はありません。でも私の気持ちも察して下さい」と返しました。すると、「察してないことはない」と。おいおい、ここで解決せな長引くやないですか。お察ししますと書けばいいのに~あほ~!また溝が深まってはいけないと思い、 私はその後返信していません。

  • 夫婦関係

    妻は50歳私は47歳です。 出来ちゃった婚だったのでろくな新婚生活も送っていません。 妻はドライで子供を二人生んだ後は子育てに専念して私との間に夫婦関係はありませんでした。 私が40歳を過ぎた頃から夫婦関係が復活したかに思えましたが3年ほど前、 もうその気は無いと断られました。 たまにはしたいなーと思ったりするけどどうすればいいんでしょうね? 妻にはソープ代頂戴と言ってますがその気はありません。

  • 連れ子との関係

    こんにちは。いつも御世話になっています。 旦那さん、奥さんに子供がいる方と結婚された方に質問させて下さい。 先ずは、私の状況の説明を。 イギリス人の主人がバツイチ(私は初婚です。)で前の奥さん(フランス人)が子供二人(息子:13歳、娘:11歳)を引き取り、現在、フランスで住んでいます。 子供達はスクールホリデーの時(年に3回)、私達に会いに来て、最長で3週間、一緒に過ごします。 前の奥さんには彼氏(バツイチ)がおり、彼氏、彼氏の娘二人、主人の子供二人で住んでいるそうです。 (彼氏の娘さん二人はこの週はお父さん、次の週はお母さんと言う形で両方の家を行き来して住んでいる状態だそうです。) 主人と私はフランスではなく、別の国に住んでいます。(日本ではありません。) 子供達二人は前の奥さんの彼氏の事も、私の事も名前で呼び、お父さん、お母さんだと言う感覚は全くありません。 私自身も子供達を、自分の子供の様に考える、と言うより、年の離れた妹、弟の感覚でいます。 また主人も、私に対して子供達の母親である事を求めてはいません。 実の母親がおり、その母親と暮らしているからです。 前の奥さんも同じ様に考えていると思います。 現在まで子供達と私の関係は非常に良好です。子供達の事は本当に可愛いと思っています。 だけど、毎回、子供達が来る前には気が重くなります。(来て一緒に居る間は4人で楽しく過ごして居ますが、折に触れて後述の事で悲しくなります。) と、言うのも、子供達二人にとっての一番はお父さんで、私はおまけだと感じる事が多々あるからです。(表現がおかしいかもしれませんが。) 何処かに行く時、何かをする時、当然、子供達はお父さんと一緒にいたがり、私と一緒にいたがる事はほとんどありません。 勿論、主人は私を置いて何処かに行ったりする事はありませんし、必ず、4人で居る様に状況を作ってくれています。 彼は子供の言い分だけを聞く事は絶対にしません。十分過ぎるほど、私に気遣いをしてくれています。 気持ちの上での、子供達との距離感の取り方がわからないんです。 近付き過ぎると彼らにとっての一番になれない(母親ではないと言う事実)に私が勝手に傷付くんです。 たまに、母親である前の奥さんを羨ましくさえ思ってしまいます。。。 私達にはまだ、子供がいません。 自分の子供が出来れば彼らにとっての一番になれない事を気に病む事もなくなるのかな、とも思ったりもするのですが。。。 すみません、長くなってしまいました。 国が違うので、根本的な考えも違ってくるのかな、とも思いますが、みなさんは連れ子のお父さん、お母さんになっていますか? 私同様、一番になれない事(お母さん、お父さんになれない事)を悲しく思った方、実子が出来れば何か変わりましたか? とりとめのない質問で申し訳ありません。 来週から子供達が来るので色々と思い悩んでしまい、今回投稿させて頂きました。 宜しくお願い致します。

  • お互いの連れ子

    お互いバツありです。私は男の子一人、相手は女の子2人を引き取っています。彼は私やお互いの子供たちの事も真剣に考えてくれています。お互いの子供も歳が近いので会えば楽しく遊んでます。相手の親や姉にも会ってます。でも彼に飛び込む事に躊躇しています。 『私の息子と相手の長女が同じ年齢。』(今年2年生) この点が引っかかってます。この気持ちは相手には説明しています。結婚や同居を将来的に考えた場合、難しいのでは・・・と思います。それならば、仲間的なお付き合いでお互い別の相手を見つけたほうがいいのか、それとも乗り越えていけるものなのか・・・。相手側は子供が小さいうちならなんとかなるだろうと前向きに考えてますが、私はいろいろな面で不安です。『この人なら・・・』とやっと感じる事が出来た人なのですが。。私や彼や身近な人では気付かない意見や考えがあるかも知れません。これから歩んでいくなんらかのヒントがあればとおもい投稿しました。アドバイス下さればありがたいです、よろしくお願いします。

  • 男性の結婚&子作り願望

     33才バツ1です。 小4小3の二人の男の子の母親です。  現在、付き合って2ヶ月になる彼氏がいますが、彼とは同じ会社だったので、お互い知り合ってからは1年くらいになります。  彼は4才年下ですが、同じくバツ1で、別れた奥さんとの間にやはり同じく二人の小学生の男の子がいます。  境遇が似てる事もあり、気が合う事もあり、とても良い付き合いをしてますが、先日 「来年結婚したい。自分たちの子供も欲しい」 などと言われました。  正直、結婚となるとまだ考えちゃいます。 一緒にいたいのは山々だけど、まだしばらくは、結婚を意識せずに付き合いたいと思ってたので。    思い起こせば、元ダンナも付き合って早々に結婚&子作り宣言をしてた。今の彼の前に付き合った男性2人も同じだった。  繋ぎとめておくために、結婚をすぐに口にするのでしょうか?  それとも、本当に今時の男性は、結婚願望子作り願望が強いのでしょうか?  結婚願望、子作り願望について、ぜひ、男性の率直な意見を聞かせて欲しいと思います。  また、女性の方の体験談なども聞かせていただけたらと思います。  結婚に関する事ですが、恋愛相談の方が相応しいと思い、こちらを選びました。 よろしくお願いします。

  • 寝ている私に子供たちがくっついて、うっ、せまい! 寝不足です。 なにかよい対処法はないものでしょうか。

    1歳半と4歳の男の子を持つ34歳の母親です。 夜になると2人の子供たちが私のシングル布団で一緒に寝ます。 とにかく狭く、寝づらく、寝不足です。 夜中、隣の布団に動かそうとすると、よけいにくっついてきます。 あまりにせまいため、寝返りをうつだけで起きそうな勢いです。 甘えん坊でしょうがないとずっと我慢してきましたが、 さすがに辛くなってきました。 上の子だけのときは、一人で勝手に寝てました。 何かよい方法があったら教えてください。

専門家に質問してみよう