• 締切済み

幼保一元化どう思いますか?

先日のニュースステーションで幼保一元化をテーマにしたものがあって、観ていて段々腹が立ってしまいました。 もう何とかしてくれよ、この自民党や厚生族の頭の固いじいさまたちを・・・・ってかんじでした。 恥ずかしながら私はこういうものが実際議論されているなんて知りもしなかったんで、最初は何?何?っていう具合で観てました。 武道館で決起集会があっていたようですが、あのエイエイオーみたいにやっている観客は一体どういう方々だったのでしょうか? 幼保一元化に反対する人が結構たくさんいるものだ、って驚いてしまったのですが、給食室の問題だけでそんなに反対できるわけがない、と思ってしまいます。 とにかく法案は先送りされてしまって、胃の痛い思いをしています。 みなさんはどうお考えですか?

みんなの回答

回答No.7

5月27日に日本武道館で行われた日保協主催の『子どもを守る総決起集会』に参加して.... 保幼一元化の問題・給食室設置義務撤廃の問題・一般財源化の問題....とにかく緊急的な危機と言うことで、いつもは仲の悪い全私保連まで共催して行ったわりには、舞台上には橋本龍太郎・山崎拓・えとうのじいさんはじめ、国会議員がずらずら....それもこうした危機的状況をつくってきた自民党議員のみ。口では「何とか守らなければ....」と言っていても、結局、同じ自民党内でも調整がつかんものをどうするつもり??ここに出てきた衆らを徹底追及するならまだしも、「○○選挙区選出××議員です~(ご当地地区参加者大喝采)」とアホらしいばかりでした。呼ばれた議員は笑顔で立ち上がり「がんばります!」と言って手を振るし.... 橋本が(真也ではない)「我々の力不足で至らなかった点もあります~」と語ったところだけ大拍手で「その通り!」と叫んできました!(まわりからはジロッとみられましたが....) もちろん大会で語られてる内容は基本的には正しいんだけど.... 自民党がいいとか悪いとかを言いたいのではなく(よくはないが)、大会の持ち方自体大間違いで、なんで本当に危機と感じているならば野党も含めてみんなで考える機会にしなかったのかな!(野党が頼りないから与党内野党第1党の抵抗勢力さん達に頼りたかったのか??) 参加者資料の中に自民党議員後援会入会申し込み書入りだし(><) 「子どもを守る総決起集会」ではなく「子どもをダシにした自由民主党総決起集会!」でした。

haruru007
質問者

お礼

あの参加者の中のお一人の方から回答をいただけるなんて感激です。 あの異様なムード漂う武道館にいらしたのですね。 スイマセン。 どうも私自身ああいう集団というか、組織固めをしているような団体っていうのが苦手なもので、どうしても冷ややかな眼で見てしまいます。 (私に言わせればヒトラーの演説のようなかんじに映ってしまいます) で、私はほんのTVで割愛された一部分でしか幼保一元化というものを判断してないのですが、実際に参加されたkumasakatoraemonさんの御意見をお聞きしたいです。 なぜ自民党(と言っても一部なんでしょうが)はそんなに幼保一元化に反対するのでしょうか? やっぱり単に「子どもをダシにした自由民主党総決起集会!」だからでしょうか? 「私の議員生命をかけて・・・」とか言ってたような気がしますが、そんなに幼稚園は幼稚園、保育園は保育園でなければいけないものなのでしょうか? 私はそういう根本的なことがよく分からないので、もし宜しければ意見を聞かせて下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takiyan
  • ベストアンサー率8% (3/35)
回答No.6

少し補足させてもらいます。個人的な考えですが・・・ >今の技術をすれば適温給食も可能な筈なのに、なぜそんなにも園内に給食>室を配置するのに拘る必要があるのか?っていうのが疑問なんです。 一つには低年齢になればなるほどアレルギーの子どもが多く、除去食が必要になります。卵を抜いた別メニュ、ごまを抜いた別メニュー、等々その年の子どもの状態によって様々な食事と且つそれは少量になります。そこまで給食センターで柔軟に対応できるのか?という疑問。対応できないならその子の親は結局毎日お弁当を作ることになるのでは?という点。 次に集団食中毒。堺市のo157のようなことは今後も必ずどこかで起こります。もちろん各園の給食室でも食中毒はありますがその時の被害範囲の大きさ。特に低年齢児は体力がないため、小学校でのあの事件以上に被害が増大するのでは・・という点。そんなことで給食室にこだわります。(他にもありますが) >「延長保育と言うけれど、その保育をしている保育者も子どもの母親だった >りする。保育園にお金をばら撒くというのも一つの考え方ではあるけれど、 >それよりも企業の方にお金をあげて、そして育児を必要とする両親を1時間で>も早く自宅に帰してあげるというシステムを作る方が大切なような気がする」>ということでした。 これは短絡的、机上論(ちょっといいすぎかな)で、確かに指摘はもっともですが、実際問題実現は困難でしょう。大学の先生の指摘と保育時間の拡大を両輪として推進していく必要があります。ですから企業の方を改善する、というだけでは片手落ちと思います。ただこの指摘に答えるような法案が最近制定されました。「次世代育成支援対策推進法案」です。この法案は、子育てに関わる時間が長くなるよう企業等に行動プランを策定するよう求めています。 ・・・以上簡単ですが私見を述べました。 いずれにしても既存の利権に焦点を当てず、子どもに焦点を当てた議論と政府の施策を節にに希望しています。

haruru007
質問者

お礼

またまた御意見どうもありがとうございます。 給食センターの集団食中毒のことは私も考えてました。 ただ今の子どもにその子に合った食事を提供しているなんていうのは知らなかったですね。 ご指摘のように確かに給食センターでは細かい配慮には欠けるかと思います。 ただデメリットばかり考えるのではなく、メリット面も大きいと思うのです。 最近では地元で生産されたものを地元で消費する(何とかという言葉がありますけど、ド忘れしてしまいました)動きが各地で芽生え始めているようですが、そういうものを導入することによって親が負担する給食費は抑えられくるかと思います。 しかも有機栽培・無農薬・無添加物などを取り入れれば、またそれも親にとっては安心なのではないでしょうか? 大病院の食事を見ても分かるように、かなり細かい配慮がされています。 給食ではなかなかそこまではできないと思いますが、ある程度努力すればかなり個人のことに配慮した食事もできるのではないか?とも思っています。 大学の女性教授が言われた言葉は私にもなかなか実現はムリだろう、っていうことは理解しているつもりです。 多分本人もそう思っていらっしゃるでしょう。 ただ今までやりもしないで「無理・無理」って片付けていた部分っていうのは多くないでしょうか? そういう意味で極端ではありますが、そういう発想の転換というのは大切だと思いますし、今のような現状維持だけではもう世の中はついていけないところまで来ているのではないかと思います。 とにかく今のままでは待機児童の問題など、全く何の解決にもなっていません。 それを考えると、既存のままの方法ではもう限界にきているのではないかと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takiyan
  • ベストアンサー率8% (3/35)
回答No.5

ニュースステーションの捉え方は、極めて偏ったものでした。朝日新聞らしいというか、久米さんらしいというか、とにかく自民党を(特に抵抗勢力と呼ばれる議員)悪者にし、自分をいい子ちゃんと主張したがる体質がミエミエの報道で、haruruさんと逆の意味で腹立ちを感じました。本来待機児童が増えれば保育所を増やせばいいのですが、それだとお金がかかる。なんとかお金をおさえて保育をしよう。その為には、本来長時間・低年齢保育をしている補助金を削り(結果として人員削減・設備の簡素化・・・この象徴が給食室)たいから幼稚園でも延長・低年齢化が出来るようにしようというのが今の幼保一元化の考え方です。 即ち、子どもの安全と発育を重要視せず、財政的条件から制度を変えようというやり方に対し、武道館の集会は反対を表明しているのです。 いつもながらNSの意図的な、偏見的報道にはあきれるばかりでした。 だって、朝の早くから夜の遅くまで子どもを預けたら、給食室で暖かい手作りのものを食べさせてくれる方が親として嬉しくないですか?

haruru007
質問者

お礼

やっと反論が聞けて嬉しいです。 ナルホド、財源の問題から給食室のことが出てるのですね。 そのへんの経緯を知らなかったんで、とても勉強になりました。 ただ私の考えとしては、なんでそこまで給食室に拘るのかがよく理解できないのです。 私は九州の郡部育ちなんですが、私が住んでいた田舎の小学校や中学校は給食でした。 町の給食センターが一括して町中の小中学校の給食を作っていました。 もう、ン十年も前の話ですが、当時でも冷めた給食っていうわけではなかったです。 今の技術をすれば適温給食も可能な筈なのに、なぜそんなにも園内に給食室を配置するのに拘る必要があるのか?っていうのが疑問なんです。 それが話が飛躍して、ファーストフードやコンビニ弁当、っていう具合でしょ。 はあ・・・・・!?ってかんじでした。 >本来待機児童が増えれば保育所を増やせばいいのですが、それだとお金がかかる。なんとかお金をおさえて保育をしよう。 私は3年ほど前まで年取った大学生をしてまして、女性学なるものをほんの少し学びました。 そのときにとある女性教授が言われたことなんですが、「延長保育と言うけれど、その保育をしている保育者も子どもの母親だったりする。保育園にお金をばら撒くというのも一つの考え方ではあるけれど、それよりも企業の方にお金をあげて、そして育児を必要とする両親を1時間でも早く自宅に帰してあげるというシステムを作る方が大切なような気がする」ということでした。 まさに発想の転換とはこういうことだな、ってとても印象に残ってます。 現実問題として待機児童はかなりの数いると思います。 働きたくても保育園が空いていない、幼稚園だったら空いている、だけど年齢・保育時間・保育料などいろいろな問題でがんじがらめになっている親というのもたくさんいると思います。 給食室の問題が解決できれば、そんなに幼保一元化は難しい問題ではないような気がします。 NSや朝日新聞はまあ極端なところはありますが、NHKを見ているよりは私としては楽しいですね。 どうも御意見ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • meiz
  • ベストアンサー率16% (2/12)
回答No.4

ニュースステーションは見ていないのですが、今3歳になる子供を保育園に入れています。 仕事をしていて、育休をとってそれから保育園に入れて、職場復帰したのですが、その時になって初めて、保育園と幼稚園の違いを知りました。そして管轄省庁の違いもあることも。 単純に利用者としては保育園と幼稚園を一本化して、その上でサービスや利用できる時間、内容を選択できるようにしてほしいと思います。 そしてもっと解りやすく、利用しやすいようにする方で論議して頂きたいと思います。 保育園を利用しようとして、初めて保育園と幼稚園の違い、手続きの違いを教えてもらったり、選択のしようがよく解らないようでは、女性が仕事をする上で非常によくないことだと思います。 確かに勉強すれば・・・ともいうかもしれませんが、仕事をして、主婦をしてそれから妊娠・・となれば、なかなかそこまで時間が回りませんし、そういった知識を持っている方が身近にいなければ、どこに相談して良いか解りませんよね。 ちょっと聞いた話ですが(よく解らなかったので、勝手にそう解釈したのですが)、中国では3歳未満児が保育園で3歳以上が幼稚園になるそうです。 論点はずれますが、中国では小学校は6年間ですが、その内容を5年間で終了させ、小学校6年生は中学へ通い、中学の授業を受けるそうです。 日本はくだらないことに論議の時間を割いて、本来議論すべきことをしていません。このまま行くと、日本はすべてにおいての後進国になるのでは?と心配してしまいます。

haruru007
質問者

お礼

娘に振り回される毎日で、日に日に我が子に対して嫌悪感をつのらせています。 保育園にでも預けたい、と思いながらも、制約が多くて現状は厳しいです。 少しばかり子どもと離れている時間が欲しいんですが、虐待でもやって事件でも起こさない限りは無理のようです。 今すぐにでも幼保一元化をやってもらいたい気分です。 日本でも小学校を4年で中学校を5年に、という案は出ていますね。 でもホント、幼保一元化ですら戸惑っているくらいですから、いつになることやら・・・・・ってかんじです。 >そしてもっと解りやすく、利用しやすいようにする方で論議して頂きたいと思います。 全くですね・・・・・ 現場の意見よりも、テーブルの上の価値観を優先されたんじゃたまらない、ってかんじです。 共働きになるとその分所得が増えて、保育料が上がるわけでしょ? 女は家にこもって育児と家事をやってろ、っていう法体制ですよね。 全くナンセンスな法律はちゃっちゃと改正して欲しいですけど、でも自民党のお偉方は女性蔑視している方が多いようなので、全く期待はできませんけど。 今の時代にはもう合わないお方たちが多すぎるんだけど、どうしても当選してしまうんですよねえ・・・・・ あ~~、また愚痴ってしまいました。 お仕事・育児頑張って下さいね。 御意見をどうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kabaka99
  • ベストアンサー率35% (105/295)
回答No.3

ニュースステーションをみて、我が家でも盛り上がっていました。 個人的には族議員や関係する職員がいくら反対しても、まったく説得力がないと思っています。幼保一元化による効率化が進めば、職を失うかもしれない方々ですからね。 私は幼稚園と保育園の何が違うのかも知らない、無責任な父親なので、我が家の奥様に聞いてみたところ、 「幼稚園は教育が主体、保育園は保育が主体」 と教えてくれました。友達の中でも、幼稚園では厳しすぎて子供に会わない、とか逆に将来のことを考えて厳しい保育園にいれたいという人もあるようです。 多様化の時代、と言われていますから、幼保一元化ではなく、それぞれのニーズに合わせた施設が必要なのかも知れません。 今の問題はNSでもやっていましたが、待機児童なんでしょうね。これが解決出来なければ、働きたい人が働けない→十分な収入がなく、家計をきりつめる→景気が快復しない、となるような気もしますが、極端な意見でしょうかね。

haruru007
質問者

お礼

現在私には12月で3歳になる娘がいて、また12月に出産を控えています。 せっかく仕事しよう、って思っていた矢先の妊娠で、結局は上の子を保育園に入れる予定が幼稚園に入れるハメになってしまいました。 でも下の子の断乳(1歳3ヶ月を予定)をしたら、さっさと保育園にでも入れて仕事しよう、って思っています。 そうなると上が幼稚園・下が保育園、ってなってしまい、これも面倒だなあ・・・ってつくづく思うのです。(もちろん上の子を保育園に移動すればいいことなんですが、最初から一本化してあればこんな問題もなくなるのに・・・っていう面倒臭がりやの私の考えなんですけどね・・・) 配偶者特別控除を廃止して、できるだけ女性が仕事しやすい環境を・・・・などなど言われていますが、じゃあ小さい子どもがいて、でも働きたくても預ける保育園がなかったらどうなるの??ってかんじです。 ホントに待機児童を無視した考えです。 ソフト面ばかり強化して、ちっともハード面を充実させてくれないものだから、その間にいる専業主婦たちにはツライことだと思います。 そういう現場の意見を考慮せず、自分たちの利権を守るがために、コンビニ弁当だのファーストフードだのとちんぷんかんぷんな言い訳をする彼らには腹が立ってしまいます。 >幼保一元化ではなく、それぞれのニーズに合わせた施設が必要なのかも知れません。 ナルホド、新しい発想かもしれません。 次の選挙に出ませんか?? どうなるんでしょうね・・・・これからの日本って。 どうも御意見ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • M-chuchun
  • ベストアンサー率32% (83/256)
回答No.2

私もニュースステーション見ました。結局いつものごとくの自民党内の権力争いですよ。給食室がある保育園は厚生労働省管轄、幼稚園は文部科学省管轄、財源を渡して地方自治体にゆだねるかととか議論されていたみたいですが自分達の権力が及ぶものは手放したくない族議員の争いが先に立って本当に子供を持つ親の立場に立って考えているわけでは無いように感じました。食事の臭いがどうのこうのとか論点がくだらないものにすり替わってましたしね。 国会議員は自分達の孫なんかは沢山ある資産のなかで保育料にお金をかける事なんてなんとも無いのでしょうから実感なんてわかないんだろうなと思います。 会合みたいなもので「オー」とかしていた人たちはあの法案に興味を持っている人ばかりでなく地方の党員とかで人数あわせをしている場合も多いみたいですよ。心の中では一元化に反対している人ばかりではないと思いますが、結局中途半端な気持ちで会合に出ているのですからそんな人たちに私たちにとっての大事な問題を左右されるなんてなんだか憤りを通り越して脱力してしまいます。 まぁ私も自分に関係する事に頭に来る事があっても何か活動をしているわけではないので(選挙で投票する人を考えるくらいで)声が届かないわけなんですが・・景気対策に関してもこの問題に関しても国会議員のやる事には脱力~という感じです。

haruru007
質問者

お礼

橋龍さんが、毎日毎日あなたたちの大事なお子さんにファーストフードばかり食べさせていいと思ってますか?などなど訳の分からないことを言ってましたよね・・・・ もう呆れてしまって、ライフル銃で狙い撃ちしてやりたくなりましたよ。 どうしてそうも話が飛躍するものかなあ?って。 そういう発想が湧いてくること自体が不思議でならなかったです。 小学校なんて市町村の給食センターとかあるのに、なんでこういう馬鹿げたことに拘るんだろう??って。 やっぱ頭が退化してんのかしら??って。 江藤のじいさんもどうせ高速道路を作ってもらうために、次の選挙でも宮崎県民は1票入れるんだろうな・・・って思いながら、やっぱり日本は変わらないのかなあ・・・ってがっかりしました。 あの集会に参加してた人たちってサクラ、と言っては何ですが、そういう方たちも多いんですね。 ちょっとほっとしました。 こんなアホな筋の通らない話を信じてエイエイオーとかやってるんだったら、それこそどこかの国の「万歳」と同じですよ。 私も選挙で投票するくらいのことしかやってませんが、少しでもレジスタンスとして投稿しました。(情けないですけど・・・・) どうも御意見をありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#4435
noname#4435
回答No.1

 ニュースステーションは見ていませんが、幼保一元化を言われて月日は相当経ってすよね。  何が一番犠牲は、子を持つ親さんなんですが同じ預かるのに、どっちが良いかと悩まされた結果云々。  幼稚園も長時間結構やっていますし、保育所との垣根も無くなりつつ有るんです。  資格も一元化で一本にすると、学ぶ段階で余分な単位も考えずに済むなど利点は多いんですがね。  何せ現場サイドの意見は、余り聞いてないから先送りばかりですね。  はやくなればと思う一人ですが。

haruru007
質問者

お礼

>幼保一元化を言われて月日は相当経ってすよね。 ホント、お恥ずかしながらこれについては初耳だったんですよね・・・・ 何となくそういう話題を耳にしたような記憶がある、っていう程度くらいでした。 私自身幼保一元化すればいいのに、って思っていただけに、ちょうどこの問題が取り上げられて、観ていてムカムカしてしまいました。 確かに現場サイドの意見は全く無視、ってかんじですよね。 この怒りをどこにぶつけていいものやら分からなくて、ここに投稿してしまいました。 どうも御意見ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 幼保一元化について

    幼稚園教諭の方、保育士の方それぞれ一元化になった場合予測される苦労やデメリット、しなくてはならないことをお教え下さい。 (ちなみに私は全く関係のない仕事についていて無知です。)

  • 幼保一元化

    保育園不足、保育士不足が叫ばれるなら今こそ幼保一元化すべきと思うのですが、幼保一元化ってなんで消えちゃったんですか? 幼稚園に保育士を少し置いて、保育士と幼稚園教諭と一体になって長時間子供を見れば、受け皿は大きく広がると思うのですが?

  • 幼保一元化 ディベート

    以前、原発のディベートについて質問をしました。様々な方の回答をいただき、充実したディベートができたとともに、原発の必要性などを再認識することができました。 今回は、幼保一元化について質問します。 幼保一元化について賛成か反対かで、反対側の立場になったのですが、明日の本番を控えてなお意見が見つかりません。 幼保一元化については理解しましたが、欠点が見つからないのです。反論する意味も見つからず右往左往しております。 どなたかご存じないでしょうか、どんな情報や意見でもいいです。 情報の場合はURLや書籍など教えてくれるとありがたいです。

  • 幼保一元化と幼保一体化の違い

    幼保一元化と幼保一体化の違いについて教えてください。 また、認定こども園は幼保一元化と幼保一体化のどちらに含まれるのでしょうか? 教えてください。

  • 少子高齢化と幼保一元化

    「少子高齢化が進む中、今後の幼保一元化のあり方について述べなさい」 という問題の論作文を書こうと思ったのですが、 少子化と幼保一元化の関係は分かっても 高齢化と幼保一元化の関係が思いつきません。 わかる方、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 幼保一元化で待機児童は減少する?

    幼保一元化で待機児童は減少するんですか?わかりやすく教えて欲しいです。よろしくお願いします。

  • 幼保一元化と保育園施設設置義務の緩和

    わが街は、待機児童0を目指して、四苦八苦しています。実はある幼稚園が統合廃園されるので、その跡地を利用して保育園開設を考えているのですが、調理室を作る予算が捻出できません。規制緩和の流れの中で、保育園の調理室設置義務が緩和されそうだとうわさがありますが。実際のところどうなのでしょうか?

  • 一元・・・って??

    こんばんは★いつもお世話になっております(笑) 数学Iを勉強していてふと、疑問に思うことがありました。「一元一次不等式」というような言い方で使われる、"一元"ってどのような意味なのでしょうか?? どなたか、教えていただけると嬉しいのですが。。 ものすごく気になります(^^;☆

  • 幼保一体化について!困っています!

    幼保一体化は、良いか、悪いかについて、プレゼンするのですが、 私は高3なので、イマイチわかりません。 幼保一体化のメリット、デメリットはわかりました。 でもその改善策をかんがえなきゃいけないんです。自分の考えでいいらしいのですが。 なかなか浮かびません。 幼保一体化は、幼稚園に保育園が合わせる形なのでしょうか? わかり易く教えて欲しいです。 おねがいします。

  • 幼保園と保育園どっちを選びますか?

    今保育園に通っている2歳児がおります。今年4月から3歳児クラスになるにあたって、近くに幼保園ができて3歳から入園できるのを知り、転園させようか迷っています。仕事をしているので保育園の続行を考えていたのですが、保育園の金額とほぼ同額で、外国人教師の英会話の時間があったり、歯磨きやあいさつなどの教育をしてくれる幼稚園機能を持った幼保園がいいのかなーとも思ったりします。一人っ子で超わがままなので、多少厳しくしつけてくれるのも大事かなとも思います。ただ2006年にできたものなので、インターネットで検索すると、まだちゃんと機能して運営しているものなのか疑問を投げかけている方もいてすごく迷っていいます。それぞれの幼保園によっても運営内容は違うでしょうし、いただいた学校のパンフレットを見る限りだとすごくいいように見えますが、実情はできたばかりでそんなに保育園と変わらないのかもしれませんし。子供は今の保育園でお友達もたくさんできているので、ここで環境を変えてしまうと登園拒否とかしばらく順応に時間がかかるだろうなとも思います。保育園でも年長になればある程度幼稚園的な教育をしてもらえる保育園があると友人に聞いたのですが、保育園に通わせている方のお話を聞きたいです。明日が転園提出締め切りのため是非ご意見聞かせてください。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 新しいWiFiルーターに変更した後、スマートフォンからプリントできない問題に遭遇しました。
  • 接続確認や無線LAN設定は正常に行われており、OKが表示されている状態です。
  • ドコモ光でGMOとくとくBのWiFiを使用していますが、原因が分からず困っています。
回答を見る

専門家に質問してみよう