• 締切済み

「日本の軍事的な独立」を理念に掲げている国会議員または政党はいますか?

2011年 2月変更(@wwbc)の回答

回答No.2

「日本の軍事的独立」… この意味が2通りほどありますよ。 1.米国軍事力から完全独立し、独立独歩で自国防衛する 2.自国防衛力を高め、米国との集団的自衛権を行使する同盟関係を維持する 1は、日本が核武装しない限り、まず実現不可能です。 米国との同盟関係を断ち切った時点で、現在の極東環境下では米国は仮想敵国となります。そしてこれに対応するには核武装しかありえません。 2は、国と国とのマトモな軍事同盟関係を作ろう… という方向で、日本が自立した軍事力を作ります。これは当然そうならなければならないのであり、現在の日本の状態が異常であります。 質問者さんが「日本にある米軍基地をすべて無くし、日本を軍事的に独立させる」と言われているところを見ると、2ではなく1をお望みなんでしょうか。実を言えば私の希望もソッチのほうです。 しかし何度も言うように、これは核武装が必須です。 質問者さんは核武装についてはどうお考えなのでしょうか。 現在の日本を見ると、1の方向の日本の自立を目指そうとする人たちも、多くが核武装反対!との意識を持っているようであり、その有様を私から見ると、正に妄想。軍事ゴッコです。 核武装抜きで1を考えるのは、大げさに言えば、軍国主義的平和ボケですね。 或いは質問者さんは、米軍基地を完全に追い出した上で、米国と同地位の軍事同盟を結ぼうと言う、2の方向ですかね。 ですがこの方向でさえ、核抑止力を米国に頼る以上は、何らかの形態で対米従属になります。 なので2の場合でも核武装が好ましい… となります。ま、無理にではないですが。 それで、そういう政治家とか政党は誰か何か… ですが、自民党の中にもいますし民主党の中にもいますし、共産党の中にもいますし国民新党の中にもいます。最近出来たたちあがれ日本の中にもいますし、みんなの党の中にもいるかも。日本創新党の中にもいますね。 新党改革の中にいるかどうかは知りません。社民党の中にはいませんねww 個人名を挙げると、核武装とかの問題を含みますので問題が出ると思いますので、彼らを支持支援すると言う立場からは、言えません。 また、彼らの心の奥底まで知っている訳でもないですので、とても断言なんて出来ません。 ましかし、核武装の問題を除けば、左派を除けばほぼ誰もが2の方向が望ましいと考えているのじゃないでしょうか。

関連するQ&A

  • 国会議員を減らすにはどうすればいいですか?

    国会では何の役にも立たない議員が多すぎると思いますが、皆さんはどうお考えですか? 採決で過半数とるだけの要員なんて、今の日本には不必要だと思うのは私だけですか? 現在の二院制にしても参議院が良識の府としての役割を果たせているとは思いません。ただ数が多い政党の意見がろくに議論されずに通ります。 こんな状態で日本は不味くないですか? もっとちゃんと国のために、国民のために考えて行動できる人を選出したいです。 数ではなく、少数精鋭を選ぶためにも議員定数をへらすことはできませんか? 民主党は議員立法禁止とか意味不明なこというし、そうでなくても議員自らが数を減らす法案を提出すると思えません。 私達一般国民がそのような意見を提出しなければいけないと考えるのですが、どうすればいいでしょうか? 署名が必要なら集めようと思いますが、どれくらい集め、どこに提出すればいいのでしょうか? 力ない議員に陳情出すなんてチマチマしたことしたくないです。 また、別の議論になりますが、定数はどれくらいが望ましいと考えますか? 理由も明確にお願いします。

  • 普天間基地をグアムやテニアンに移設する事について、米軍は何と言っている

    普天間基地をグアムやテニアンに移設する事について、米軍は何と言っているのでしょうか? 社民党や、民主党内でも川内博史議員がテレビなどで「普天間基地はグアムやテニアンに移設するべき、地元の住民がOKしているのだから ・・・」  こう主張しています。 沖縄と違って地元住民が歓迎するのだから、日本政府が本気で基地移設の交渉をすれば問題は全て解決 ・・・ こう考えているようです。 この主張を聞くたびにいつも感じるのですが、肝心のアメリカ政府や米軍の考えはどうなのでしょうか? 普天間基地って米軍の基地なのに、メディアの解説で一度も聞いた事がありません。 グアムやテニアンへの移設の可能性って当にあるのでしょうか? それとも、「何を馬鹿な、笑止千万!」 と門前払いされるような意見なのでしょうか? 本当の事が知りたいです。

  • 日本の政党について

    ヨーロッパやアメリカの政党は真っ向から議論を戦わせていますが、どうも日本の政党は自民党以外ぜんぜん活躍していません。彼らは一体何をしているのでしょう。国会での仕事より、自分達の選挙が大事の組織自体が選挙の互助会組織になっているのでしょうか?

  • 米軍普天間基地が移設しなければならない理由

    最近、米軍普天間基地がどこに移設されるか注目されています。 僕は、そもそもこの基地を移設しなければならなくなった理由が知りたいです。

  • 日本にどのような政党が誕生してほしいですか。

    日本にどのような政党が誕生してほしいですか。 理念だけでも構いませんし、国家百年の計だけでも構いませんし、具体的な政策案だけでも構いません。 例えば自由と平等と人権と平和と福祉充実を実現できる政党とか、 行政問題と教育制度と司法制度を抜本的に改革してくれる政党とか、 必要最低限の規制だけにし、法人税を下げ、景気、雇用、経済成長を最優先にする政党とか、 憲法改正して、自衛隊を軍隊にして、軍備増強し、アメリカ軍基地を撤退させ、真の独立国家を実現してくれる政党などです。

  • 政党「新党日本」について

    確か総選挙になった時、5人以上の国会議員が居ないと 政党として登録できないので、国民新党から一人移籍して 新党日本が設立されたと思うのですが。 今回一人しか当選せず、移った一人も元の政党に戻ったようですが、それでも一度出来た政党はそのまま残るのですか?

  • 日本未来の党の国会議員  捜索願!

    政党届出には8人だけですね。  マー5人居ればいいのだけれども、、、。 何十人も合流する、とか言われていますが、名を連ねていない国会議員のHPを見ても、「日本未来の党」となっていません。 日本未来の党のHPを見ても、知事さんの大きなお顔の写真と琵琶湖宣言?だけです。 小沢さんや山岡さんなど、ある程度当選回数のある人など含めてどこに行ってしまったのでしょうか? 亀さんや小林(減税)さんなども含めて「合流」したんじゃなったのでしょうか? あと数日で公示ですよね。 ポスターの印刷などもあると思うのですが、、、? 一体数十名の国会議員さんはどこへ???? 捜索願い 出ているのでしょうか???

  • ”村山談話”は、国会議員の帰省する日を選んで、左翼議員だけで、議決した

    ”村山談話”は、国会議員の帰省する日を選んで、左翼議員だけで、議決した”談話”です。 こんなものに、正当性があるはずがありません。 なのに、なぜ、後に続く内閣は、この”村山談話”を踏襲(とうしゅう)するんですか? 鳩山首相は、日米で合意した普天間基地移転問題さえ、白紙に戻しました。 村山談話など、”破棄”するのが、正しい政治ではありませんか?

  • 安全保障体制上、日本で必要な米軍基地の規模はどのていどなのか

    現在普天間基地の移設先が問題になっておりますが、 ”安全保障体制上、日本にはどの程度の規模の米軍基地が必要なのか。” ・・・ということをちょっと疑問に思います。 具体的には、 ・地点としては、日本中に何箇所あるべきなのか ・それぞれで広さはどの程度必要なのか ・核軍縮や、ミサイル防衛をはじめとする影響で、過去に必要とされていた規模の基地は、もう必要ないわけではないのか ・移設ではなく、そもそも基地の縮小、といった議論にはならないものなのか なんてことを疑問に思うのですが、どなたかご教授いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 沖縄は、普天間基地問題、尖閣諸島領土問題などありますが、この二つの問題

    沖縄は、普天間基地問題、尖閣諸島領土問題などありますが、この二つの問題を一つにしたらどうでしょうか? 普天間米軍基地を尖閣諸島に移設することにより、本島からの米軍基地移設が出来、領土問題もアメリカが介入することで、領土問題に関しても中国との折衝を行うようになるかと思うのですが? それに関して色んな問題はあるとは思いますが、これができれば、大きな政治的な問題も一挙に解決するのではないでしょうか?